こんなことがありました

ほるる見学に行ってきました 4年生

4年生は、社会科で地域の今昔について常磐炭鉱を中心に学習しています。

今日は「ほるる」に行って石炭や常磐炭鉱について調べてきました。

はじめに学芸員の方に実際に石炭を燃やしてもらいました。子どもたちにとっては、炭が燃えるのは見たことがあっても、石炭が燃えるのを見るのは初めての児童がほとんどで興味津々、独特のにおいなども体感しながら見ました。
 

次は中に入り大きな石炭の塊を見たり、産出地による石炭の特徴の違いを聞いたりして、石炭について学びました。
 

この後は、実際の六坑の坑口を見たり昔から炭鉱末期までのほりかたの歴史などについて学んだりしました。
 
 

学校も昔の四坑の跡にたっていることも学んでいる子どもたちは関心を持って見学したようです。
小教研の発表の授業でどう生かされるのかが楽しみですね。