こんなことがありました
出来事
手すりがつきました!
南校舎、北校舎の階段に、この休み中に手すりがつきました。
より使いやすい校舎になりました
より使いやすい校舎になりました
創作コンクールに向けて オリエンテーション
毎年この時期に、音楽の創作(作曲)コンクールが行われます。
本校では、5・6年生が作曲の基本を学びながらチャレンジします。
活動を前に、音楽部の先生からのオリエンテーションが行われました。
どんなすばらしい曲ができるか楽しみですね。
本校では、5・6年生が作曲の基本を学びながらチャレンジします。
活動を前に、音楽部の先生からのオリエンテーションが行われました。
どんなすばらしい曲ができるか楽しみですね。
コットンを摘み取り始めました
育てていたコットンの実がたくさんなってきました。
中からは、種(綿)がぶら下がってきました。落ちる前に摘み取ってみました。
ふわふわしたビー玉ぐらいの綿の塊の中にはこりこりとした種子が入っているようです。
中からは、種(綿)がぶら下がってきました。落ちる前に摘み取ってみました。
ふわふわしたビー玉ぐらいの綿の塊の中にはこりこりとした種子が入っているようです。
元気いっぱい 持久走練習
先日から始まった業間時の持久走の練習。今日も晴天のもと、行われました。
自分の目標目指して力強く走る姿が多く見られました。
自分の目標目指して力強く走る姿が多く見られました。
秋晴れの下で
3年生は、理科で太陽の光について学習しています。
今日は、雲1つ無い秋晴れで、学習するには絶好の日でした。
子どもたちは、日かげと日なたの地面の温度の違いなどについて実際に手で触って調べていました。
今日は、雲1つ無い秋晴れで、学習するには絶好の日でした。
子どもたちは、日かげと日なたの地面の温度の違いなどについて実際に手で触って調べていました。
持久走記録会へむけて練習始まる
毎朝、体力作りのために校庭を走っている児童たちですが、11月4日(水)に予定されています持久走記録会にむけ、業間も全校生で走るようになりました。
これから毎週、火曜日と木曜日はこの練習になります。自己新記録を目指してがんばれ!!
これから毎週、火曜日と木曜日はこの練習になります。自己新記録を目指してがんばれ!!
5位入賞!!陸上競技秋季選手権大会
10月11日(日)にいわき陸上競技場でいわき地区秋季陸上競技選手権大会(小学校の部は通称「選抜大会」)が行われました。
この大会の小学生の部は、先に行われた「いわき市小学校陸上競技大会」の各ブロックで上位の成績をおさめた選手が、選抜され行われるものです。
本校からは、80mハードルに女子児童が1名参加し、見事5位入賞を果たしました。
この大会に向けて、一人で練習を重ねてきましたがその努力が報われたようです。
この大会の小学生の部は、先に行われた「いわき市小学校陸上競技大会」の各ブロックで上位の成績をおさめた選手が、選抜され行われるものです。
本校からは、80mハードルに女子児童が1名参加し、見事5位入賞を果たしました。
この大会に向けて、一人で練習を重ねてきましたがその努力が報われたようです。
伝える!! 学年間交流
今日の給食後のフリータイムに学年間交流「伝える会」を行われました。
低学年では、1年生はアクアマリンふくしまに行って見学した生き物の中で自分が気に入ったものを発表しました。 2年生は国語で学習している獣医さんの仕事について発表をしました。
高学年では、5年生が日産自動車いわき工場を見学してきたことを発表しました。
5年生は、6年生からの質問にもきちんと答えることができていました。
低学年では、1年生はアクアマリンふくしまに行って見学した生き物の中で自分が気に入ったものを発表しました。 2年生は国語で学習している獣医さんの仕事について発表をしました。
高学年では、5年生が日産自動車いわき工場を見学してきたことを発表しました。
5年生は、6年生からの質問にもきちんと答えることができていました。
ほるる見学に行ってきました 4年生
4年生は、社会科で地域の今昔について常磐炭鉱を中心に学習しています。
今日は「ほるる」に行って石炭や常磐炭鉱について調べてきました。
はじめに学芸員の方に実際に石炭を燃やしてもらいました。子どもたちにとっては、炭が燃えるのは見たことがあっても、石炭が燃えるのを見るのは初めての児童がほとんどで興味津々、独特のにおいなども体感しながら見ました。
次は中に入り大きな石炭の塊を見たり、産出地による石炭の特徴の違いを聞いたりして、石炭について学びました。
この後は、実際の六坑の坑口を見たり昔から炭鉱末期までのほりかたの歴史などについて学んだりしました。
学校も昔の四坑の跡にたっていることも学んでいる子どもたちは関心を持って見学したようです。
小教研の発表の授業でどう生かされるのかが楽しみですね。
今日は「ほるる」に行って石炭や常磐炭鉱について調べてきました。
はじめに学芸員の方に実際に石炭を燃やしてもらいました。子どもたちにとっては、炭が燃えるのは見たことがあっても、石炭が燃えるのを見るのは初めての児童がほとんどで興味津々、独特のにおいなども体感しながら見ました。
次は中に入り大きな石炭の塊を見たり、産出地による石炭の特徴の違いを聞いたりして、石炭について学びました。
この後は、実際の六坑の坑口を見たり昔から炭鉱末期までのほりかたの歴史などについて学んだりしました。
学校も昔の四坑の跡にたっていることも学んでいる子どもたちは関心を持って見学したようです。
小教研の発表の授業でどう生かされるのかが楽しみですね。
奉仕作業 緊急児童引き渡し訓練 お世話になりました
今月の20日におこなわれる小教研の発表を前に、今日第4回の奉仕作業がおこなわれました。
今回は、おもに教室やオープンスペースの窓やトイレ、中庭の除草が中心でした。
子どもたちもクリーン作戦として校舎内の清掃を一緒にしました。
このあと、安心メールによる連絡の後、緊急児童引き渡し訓練が行われました。
みんな無事、家に帰ることができたようです。本番(もしもの時)でもこのようにいくといいですね。
今回は、おもに教室やオープンスペースの窓やトイレ、中庭の除草が中心でした。
子どもたちもクリーン作戦として校舎内の清掃を一緒にしました。
このあと、安心メールによる連絡の後、緊急児童引き渡し訓練が行われました。
みんな無事、家に帰ることができたようです。本番(もしもの時)でもこのようにいくといいですね。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
1
8
8
1