こんなことがありました
出来事
学習のまとめ!
学年末になり、その学年の学習のまとめに取り組んでいます。
6年生は、理科や総合の学習のまとめとして、環境について調べたことをプレゼンテーションソフトを使って発表できるよう準備をしています。
どんな発表になるか楽しみです。
3年生は、理科で学習した風やゴム、磁石の力を利用して動くおもちゃを作ったり、電気の学習で使った豆電球を利用したものを作ったりして楽しそうに活動していました。
学習したことを生かしながら工夫しておもしろい物を作っていました。
休み時間に1年生のオープンスペースを通ると、冠をかぶった今日が誕生日の児童を中心に集会活動で覚えた「3時のおやつ」ゲームで遊んでいました。
1年生にとってはこれも大事な学習のまとめになるでしょうね。
6年生は、理科や総合の学習のまとめとして、環境について調べたことをプレゼンテーションソフトを使って発表できるよう準備をしています。
どんな発表になるか楽しみです。
3年生は、理科で学習した風やゴム、磁石の力を利用して動くおもちゃを作ったり、電気の学習で使った豆電球を利用したものを作ったりして楽しそうに活動していました。
学習したことを生かしながら工夫しておもしろい物を作っていました。
休み時間に1年生のオープンスペースを通ると、冠をかぶった今日が誕生日の児童を中心に集会活動で覚えた「3時のおやつ」ゲームで遊んでいました。
1年生にとってはこれも大事な学習のまとめになるでしょうね。
かっこいい6年生!!
2校時に卒業式の全体練習がありました。
今日は、全体をはじめから通しての練習でした。4年生、5年生は6年生の卒業証書の授与の様子を初めて見ました。しっかりとした態度のかっこいい6年生を見て触発されたのか、4・5年生も自然と立派に臨むことができたようです。
6年生にとっては、小学校に来る日もあと8日です。
卒業式でも、立派に成長した姿を見せられるといいですね。
今日は、全体をはじめから通しての練習でした。4年生、5年生は6年生の卒業証書の授与の様子を初めて見ました。しっかりとした態度のかっこいい6年生を見て触発されたのか、4・5年生も自然と立派に臨むことができたようです。
6年生にとっては、小学校に来る日もあと8日です。
卒業式でも、立派に成長した姿を見せられるといいですね。
春!?? 冬!??
ここ数日の暖かさでチューリップの成長ぶりも一段と早まったと思っていたら
なんと今朝は冬に後戻り。
体育倉庫の屋根にも雪が・・・。
児童たちも寒さをがまんしての登校でした。
3学期もあと少しですが、寒暖の差が大きい最近の気候に負けず無事終えたいものですね。
なんと今朝は冬に後戻り。
体育倉庫の屋根にも雪が・・・。
児童たちも寒さをがまんしての登校でした。
3学期もあと少しですが、寒暖の差が大きい最近の気候に負けず無事終えたいものですね。
交通安全母の会役員会
交通安全母の会の1年間の活動のまとめとなる役員会がおこなわれました。1年間を振り返っての反省とともに、新しい役員を交えて、来年度へ向けての活動についても話し合われました。
1年間お世話になりました。そして来年度もよろしくお願いします。
1年間お世話になりました。そして来年度もよろしくお願いします。
いよいよ全体練習!
今日の6校時に卒業式の初めての全体練習がありました。
昨日、会場の大まかな設定が終わっているので、本番の雰囲気がある中での練習になりました。
前から学年で練習をしていた6年生は、さすが意識が高く、とても立派な態度で臨み、みんなのお手本となっていました。
卒業式が近づくにつれて、祝電も届き始まっています。
昨日、会場の大まかな設定が終わっているので、本番の雰囲気がある中での練習になりました。
前から学年で練習をしていた6年生は、さすが意識が高く、とても立派な態度で臨み、みんなのお手本となっていました。
卒業式が近づくにつれて、祝電も届き始まっています。
新しい力!
5年生は、先日の「6年生ありがとう集会」でも大活躍でしたが、今日の卒業式会場設営でも意欲的な活動ぶりでした。
シートを敷いたり、イスを並べたり、紅白幕を張ったりといろいろな活動に一生懸命に取り組みました。
6年生にかわり、湯本二小の新しい力となる5年生でした。
シートを敷いたり、イスを並べたり、紅白幕を張ったりといろいろな活動に一生懸命に取り組みました。
6年生にかわり、湯本二小の新しい力となる5年生でした。
放送での全校集会
先週末からインフルエンザで休む児童が多くなっているので今日の全校集会は、放送で行いました。
校長先生からは、今週末に5年目を迎える3.11にまつわるお話しがありました。
各学級でもしっかり耳をかたむけていました。
校長先生からは、今週末に5年目を迎える3.11にまつわるお話しがありました。
各学級でもしっかり耳をかたむけていました。
班長見習い開始!
先週末の地区なかよし会で決まった新しい班長・副班長さんたちが今日からその役割につきました。まだ、慣れていないというところもありますが、みんながんばってやろうという気持ちにあふれていました。
6年生が卒業するまで色々とアドバイスを受けながら自信をつけていきます。
6年生が卒業するまで色々とアドバイスを受けながら自信をつけていきます。
地区なかよし会
地区なかよし会がありました。
1年間の登下校の反省をしたり、新しい班の班長、副班長を決めたりしました。
また、来年度入ってくる新入生に登校時の集合場所や時刻を知らせる手紙も書きました。
6年生のみなさん、今まで下級生のお世話をしながらの登校ご苦労様でした。
週明けの7日(月)からは、新しい班の体制で登校します。6年生は、班の後ろでみんなを見守りながらの登校になります。
1年間の登下校の反省をしたり、新しい班の班長、副班長を決めたりしました。
また、来年度入ってくる新入生に登校時の集合場所や時刻を知らせる手紙も書きました。
6年生のみなさん、今まで下級生のお世話をしながらの登校ご苦労様でした。
週明けの7日(月)からは、新しい班の体制で登校します。6年生は、班の後ろでみんなを見守りながらの登校になります。
最後の活動日 図書ボランティア
今年度最後の図書ボランティアさんたちの活動が行われました。
この1年間、子どもたちの図書環境を整え、より親しみやすい場所作りを行ってくださいました。
ボランティアの方々がひとりひとり楽しそうに活動していることが、子どもたちにも伝わっているようで、図書館が一番落ち着く場所、という子どもも多いようです。
今回の掲示もすっかり春になったようなすてきなものでした。
この1年間、本当にありがとうございました。
この1年間、子どもたちの図書環境を整え、より親しみやすい場所作りを行ってくださいました。
ボランティアの方々がひとりひとり楽しそうに活動していることが、子どもたちにも伝わっているようで、図書館が一番落ち着く場所、という子どもも多いようです。
今回の掲示もすっかり春になったようなすてきなものでした。
この1年間、本当にありがとうございました。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
2
0
3
5