ブログ

こんなことがありました!

下桶売牧野組合協賛金

 本校で取り組んでいる「鬼ヶ城太鼓」の活動母体である「鬼ヶ城太鼓保存会」に対しまして、「下桶売牧野農業協同組合様」から協賛金を頂戴しました。8月17日(金)に、組合会計の永山正一様から頂戴しました。

 先日の上桶売牧野組合様と今回の下桶売牧野組合様、さらには県の補助金を活用して、今年度も鬼ヶ城太鼓の技術向上、さらには東京での発表を行ってまいります。

8月8日昇降口外壁清掃

 桶売中学校の表玄関である生徒昇降口前の外壁を、業者さんに清掃していただき、長年にわたる水垢やカビ等による黒ずみがこびり付いた外壁が、見事にきれいになりました。中央にある校章や水道周辺もきれいにしていただきました。学校にお越しの際は、是非見てください。

黒ずみがなくなり、綺麗になりました。

 

水道周辺もとても綺麗になりました。

 

校章もピカピカです。

 

業者さん作成の報告書から、ビフォー・アフターです。本当に綺麗になりました。

上桶売牧野組合からの協賛金

 本校で取り組んでいる「鬼ヶ城太鼓」の活動に対して、その活動母体である「鬼ヶ城太鼓保存会」に対しまして、「上桶売牧野農業協同組合様」から協賛金を頂戴しました。7月31日(火)に、組合会計の駒木根薫様にお出でいただき、頂戴しました。

 鬼ヶ城太鼓保存会には、昨年度に引き続き、県の「子どもがふみ出すふくしま復興体験応援事業」の指定を受け、補助金が出ておりますが、この事業を行う上で、自己資金が必要になってきます。保存会でも資金が不足しておりますので、牧野組合様からの協賛金は大変ありがたいものです。この協賛金と県の補助金を活用して、今年度も鬼ヶ城太鼓の技術向上、さらには東京での発表を行ってまいります。

日産財団理科教育賞贈呈式

 7月26日(木)に、横浜ベイシェラトンホテルで、「公益財団法人日産財団第6回理科教育賞贈呈式」が行われ、本校からも校長と研修主任が出席してきました。

 この「理科教育賞贈呈式」は、本校のように日産財団の理科教育助成を受けた学校や団体が、2年間の研究の成果を発表し、その中から最優秀賞・優秀賞などが選定され、当日表彰を受けるものです。

 福島県、栃木県、神奈川県、福岡県の4県から、2015年から助成を受けた学校や団体の代表が一堂に会して、研究の成果を発表し合いました。本校は今年度から研究をスタートさせていますが、当日は今年度助成を受けた学校や団体が紹介されました。本校では、2学期準備が整い次第、生徒全員にタブレット端末を持たせて、授業などに活用する予定です。

【御礼】7区の皆様による学校周辺の草刈り

 7月22日(日)の7:30~10:30まで、学校がある地区の「第四期中山間地域等直接支払制度7区集落多面的機能増進活動」が実施され、今回は学校周辺の法面の草刈りを行っていただきました。酷暑の中約3時間にわたり、体育館裏の法面、校庭裏の法面の草や低木をきれいにしていただきました。

 今回草刈りを行っていただいた場所は、東日本大震災に伴い崩落の危険があるため、擁壁により改修した場所です。改修後一回程度は草刈りを実施したようですが、ここ数年は児童生徒数減少に伴う保護者数の減少により、PTA奉仕作業でも手が回らない場所でもありました。

 今回、7区の皆様のご厚意により草刈りを実施していただき、本当にきれいになりました。地区の皆様にあらためて感謝いたします。

 

川前駅前イルミネーション点灯!

 本日午後7時、川前駅前イルミネーションが点灯しました。桶売中学校は2つ生徒の作品を展示しました。

桶売中学校では、今回の企画の目的を考えるところから、チーム編成、アイディアスケッチ制作・鑑賞、原画検討・制作、木枠制作、LED取り付けの全ての行程を、生徒だけの力で行いました。それぞれのチームで考え、話し合い、協力して制作した力作です。

 今回の作品のテーマは、桶売の自然や動物、伝統です。1つのチームは、桶売中学校にも良く現れる「雉」をモチーフにしています。もう一つのチームは、「熊倉神社の御神輿」と「リス」です。

 

 イルミネーションは、8月19日まで点灯しています。(明日7月28日は台風のため中止となっています)是非3つの中学校の作品を鑑賞しにおいでください。

 今回は、このホームページでも生徒の作品を鑑賞して頂くために、大きな画像を掲載しました。また、画像にマウスポインタを合わせると、写真の説明をご覧頂くことができます。

点灯前のイルミネーションです。全て生徒達の手で作りました。

左から、小白井小中学校、川前支所、桶売中学校「雉」、「御神輿とリス」、川前小中学校です。

こちらが雉です。ダイナミックな構図が素晴らしいです。

こちらは熊倉神社の御神輿とリスです。しっかりとデザインされているところが素晴らしいです。また、LEDを丁寧に配置しました。

他の学校のイルミネーションも、とても素晴らしいです。会場は、とても良い雰囲気です。是非実物を鑑賞しに来てください。

第1学期終業式

 72日間の1学期が本日終了します。1校時目には、「第1学期終業式」を行い、この1学期を振り返りました。終業式に先立ち、いわき北地区中学校弁論大会といわき市中体連陸上大会の表彰を行いました。

 終業式では、校長から、「一人一人が輝ける学校」、「助け合いと感謝の心」、「明るい社会」の話をしました。さらに、8月は、日本国民として忘れてはならない原爆投下、第2次世界大戦終戦の月であること、いわき市では、昭和61年に「非核平和都市宣言」を制定していること、これからも平和のため努力しなければならないことなどについて話しました。

 終業式後には、各学年代表による「1学期の反省と夏休みの抱負」の発表があり、1学期を締めくくることができました。

イルミネーション完成

 川前駅前周辺賑わい創出事業の一環として、美術の時間などに、全校生徒で作っている「川前駅前イルミネーション」が本日完成しました。
 本校では、2チームに分かれてデザインを考え、2基作りました。1つは、桶売の自然の代表とも言える「キジ」で、もう1つは、桶売の文化の代表とも言える「おみこし」です。生徒がLEDライトの配置を工夫しながら、苦労を重ね何とか完成にこぎつけました。
 完成したイルミネーションは、7月27日(金)に川前駅前広場に設置し、午後7時から点灯式を行いますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
 同時に、27日(金)・28日(土)の、午後4時30分から、飲み物やキジコロッケなどの食べ物の屋台も出店します。ぜひ足を運んでいただきたいと思います。

 

ニッセイ財団助成贈呈式

 7月18日(木)の午後から、県庁で「ニッセイ財団、児童・生徒健全育成助成」の贈呈式が行われ、「鬼ヶ城太鼓保存会」を代表して、校長が出席してきました。当日は、ニッセイ財団関係者、県教育庁社会教育課関係者、健全育成助成7団体代表者、生き生きシニア顕彰6団体代表が出席し、助成の贈呈とともに各団体の活動紹介が行われました。

新鬼ヶ城太鼓 開封!

 このたび、ニッセイ財団からの助成金をいただき、桶売中学校伝統の鬼ヶ城太鼓の太鼓と台を購入しました。その新品の太鼓等を開封し、設置しました。

 生徒からは、「早く演奏してみたい」「楽しみだ」などの感想が聞かれました。2学期より本格的な練習が始まります。新品の太鼓を使って、素晴らしい演奏を披露してくれることと思います。

  

  

桶売中・川前中合同高校説明会

 7月13日(金)の午後から川前中学校と合同で「高校説明会」を実施しました。本校生徒8名と川前中2名と希望保護者が参加し、湯本、四倉、平商業、磐城桜が丘、小野の全5校の高校の先生方から各学校の特色や進学・就職の状況、さらには受験してほしい生徒についてのお話を聞くことができました。

いわき市立図書館移動図書館(7月)

 7月12日(木)にいわき市立図書館の移動図書館が来校しました。本校には、2台ある移動図書館のうち「いわき号」が、月に1回程度来校し、係りの子どもたちが前の月にお借りした本を返却しました。
 その後、全員で「いわき号」の中と外の蔵書から興味のある本を選び出しました。選んだ本は、また来月までお借りし、廊下に置き子どもたちが自由に読むことになります。

朝のあいさつ運動

 今朝の桶売は、曇り霧がかかり少し湿度は高いですが、気温が23℃程度で過ごしやすい朝となっています。毎週水曜日は、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」の日です。生徒会長・副会長が生徒昇降口の前で全生徒を迎えます。中学生は集団登校ではありませんが、毎朝小学生と一緒に登校する生徒も多いので、一斉に昇降口に向かい、「おはようございます。」の声をかけます。

PTA専門部会・学級懇談会

 第2回授業参観、教育講演会の後、PTA専門委員会を行いました。厚生環境安全部会では、8月25日(土)に実施する「第2回PTA奉仕作業」の内容について確認しました。教養部会では、明夢祭(学校祭)の際の「PTAバザー」の内容について確認しました。

 その後、小学校の学級懇談会、中学校の学級懇談会を行い、1学期の学習や生活の様子、夏休みに向けての確認を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。

第二回授業参観・教育講演会

 本日、第二回授業参観と教育講演会を行いました。授業参観では、3年生は社会、2年生は国語、1年生は美術の授業が行われました。学んだことを根拠に、考えたり、発表したり、作ったりする授業を行いました。

3年生の社会の授業の様子です。

2年生の国語の授業の様子です。

1年生の美術の授業の様子です。

 

 教育講演会は、講師にNTTドコモ東北支社の「佐々木久美子様」をお迎えし、「スマホ・ケータイ安全教室」と題して、スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐ方法を、具体的で身近な例を挙げてご指導いただきました。

 

 

弘済会教育助成金交付式

 本日、今年度の公益財団法人日本教育公務員弘済会教育振興事業の「講師招請費助成金」の交付式が本校で行われました。

 弘済会福島支部参事「飯塚啓文様」と事務担当のジブラルタ生命いわき第五営業所長「佐藤由彬様」にお出でいただき、助成金の交付と事業の説明をしていただきました。
 この助成金をもとに、10月10日(水)に桶売中・川前中・小白井中三校合同の「薬物乱用防止教室」を実施します。

福島県中学校体育大会陸上大会

 本日は、福島県中学校体育大会陸上競技競技がいわき市陸上競技場で行われています。

 本校では、17年ぶりに共通女子砲丸投げに、3年女子が出場します。競技開始は、10時になります。現在アップを終え、準備しています。健闘を祈ります。

 

「鬼ヶ城太鼓」県の補助金決定

 本校で取り組んでいる「鬼ヶ城太鼓」に、福島県の「子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業」の補助金の交付が決まりました。(鬼ヶ城太鼓保存会申請)
 この事業は、「一人一人が復興大使」をスローガンに、他県に福島の復興をアピールすることを目的に実施されるもので、昨年に引き続きの採択です。今年度も和楽器集団「鳳雛」の指導をいただきながら、高校生などにも加入してもらい、さらにパワーアップをしていきたいと思います。
 また、今年度も11月11日(日)に東京で「鬼ヶ城太鼓」の演奏を披露する機会を設定してありますので、桶売のすばらしさと子どもたちの情熱、そして、福島の復興を全国発信していきたいと思います。

川前駅前イルミネーション制作 テグス張り

 川前駅前イルミネーション制作も、段々と進んできました。今回は前回作った木枠にテグスを張る作業です。生徒達は、皆真剣に取り組みましたが、なかなか難しく体力も使う作業でした。多少のトラブルも発生したため、次回修正を行います。

いわき北地区中学生弁論大会

 今日は、「いわき北地区中学生弁論大会」です。会場は、内郷第一中学校体育館です。今日も厳しい暑さが続いていますが、参加者は暑さに負けずに頑張っています。

 本校から参加する生徒は、弁論の一人目です。「助け合いと感謝の心」と題してこれから発表します。

漢字コンテスト実施

 実力テストが終了した後には、漢字コンテストが行われました。桶売中学校では、学期ごとに漢字・計算・スペリングコンテストを実施し、基礎学力の定着に努めています。

 一日中テスト漬けでしたが、最後まで頑張りきりました。

 

実力テスト

 本日は、1学期に締めくくりとして全学年で実力テストを実施しました。先週の期末テストを終えたばかりで疲れもありますが、真剣に取り組んでいました。

 テストを終えた後は、分からなかったところを中心に復習し実力を高めてほしいと思います。

 

第1回親子ふれあい弁当デー

 「親子ふれあい弁当デー」は、お弁当を作ることを通して、親子でのふれ合いをすることが目的で行われています。お弁当作りのどの部分でもよいので、親子で一緒に作業するというものです。

 本校の生徒達も、様々な部分でお弁当作りに関わりました。ご飯を詰めた生徒、洗い物をした生徒、ふりかけをかけた生徒、おかずを自分で作った生徒など関わり方は様々でした。そして本日は、先生方もそれぞれ弁当を作ってきました。

 ご家庭では、2日間連続でのお弁当となり、大変ご苦労をおかけしましたが、ご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

水泳授業開始

 本日から、待ちに待った今年度の水泳授業が始まりました。本日の水温は24℃、気温は25℃ちょうど良い温かさです。

 授業では、始めに水泳授業においての注意事項や授業への取り組み方など、守らなくてはならないことや自分を伸ばすために大切なことの話がありました。そして、水の中で歩くことやバタ足など基本的な技能の確認を行い、25mの競泳へと進んでいきました。

 生徒は皆、意欲的にそして楽しそうに取り組んでいました。

イルミネーション

 今年度の「ふるさと教育」の一環として、「川前駅前周辺賑わい創出事業」の川前駅前イルミネーションに協力します。現在、夏のイルミ(7/28~8/26)に向けて、製作を行っています。

期末テスト 2日目

 本日は期末テスト2日目になります。本日の教科は、英語・技術家庭・国語です。2日目ということもあり多少疲れもあると思いますが真剣な眼差しで取り組んでいました。

 明日から、テストが返却されます。点数ばかり気にするのではなく、「できているところ」と「できていないところ」を確認し、復習してほしいと思います。

  

第1学期 期末テスト1日目

 本日から2日間にわたり、1学期期末テストが実施されます。1日目の本日は数学、保体、社会、理科の4教科が実施されました。

 1年生にとっては、初めての定期テストになり、緊張した表情は見えましたが、真剣に取り組んでいました。桶売中学校では、全学年が同じ教室でテストを受験します。これは、どの学年にとっても違った雰囲気を味わうことができ、プラスになると考えられます。

 テスト直前の3年生です。さすが受験生。

 

救急救命講習

 本日、川前分遣所の所長様をはじめ、5名の隊員の方々を講師としてお招きし、救急救命講習会を行いました。救命処置法は人の命を守る大切な技能です。大きく分けて心肺蘇生法と心室除細動の2つが必要で、心肺蘇生法には胸骨圧迫と人工呼吸があり、心室除細動にはAEDを使用します。

 今回、その一つ一つを分遣所の隊員の方々にていねいに教えて頂きました。そして、中学校の全校生徒、中学校教師、小学校教師が、いくつかのグループに分かれて真剣に学びました。

 心肺蘇生法の胸骨圧迫に挑戦です。隊員の方が向かいあってていねいに指導してくださいました。

30回を3セット練習しました。かなり体力を使います。 

 心肺蘇生法の人工呼吸です。10秒以内で胸骨圧迫に移らなくてはなりません。

気道確保等、少し難しいです。 

先生方も皆真剣に練習しました。 

AEDの使用法の練習です。音声の指示に従って、正確に処置します。 

 まとめは、傷病者を発見したところからAEDを使用するところまで、一連の処置を通して行いました。それぞれのグループがチームとなって一人の命を助けようと、真剣に取り組みました。まさに、「チーム桶売」です。

総合的な学習の時間 話し合い

 本日の5・6校時は、2・3学年で今年度の文化祭で行われる出し物の話し合いをしました。今年度が最後の文化祭になる3年生が積極的に話し合いを行っていました。

 

川前駅前イルミネーション原画

 今年度川前駅前で夏・秋・冬に展示されるイルミネーションの原画を現在制作しています。2グループに分かれて、2つのイルミネーションを制作する予定です。今日は、グループ内で原画を発表し、今後どのように制作していくかについて話し合いました。まもなく、現物の制作に入ります。

中体連ポスター展示

 本校では、各種大会や行事が終わった際に、子どもたちの活躍をまとめたポスターを校内に展示しています。毎回係りの先生が工夫を凝らして作成しています。

 今回は、日曜日に終了した「いわき市中学校体育大会バドミントン競技」の様子が掲示されました。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

中体連を終えて

 本日は中体連を終えてのミーティングを行いました。3年間の部活動を終えての感想、後輩に向けてのアドバイス、そして1・2年生から3年生への感謝の気持ちを伝えました。

 これから3年間で得たことを次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 

 

中体連 3日目

 17日(日)、いわき市総合体育館で中体連の3日目が行われました。本校からは、男子ダブルス1組が参加しました。勝ち上がった選手が参加する3日目で、試合のレベルもあがっていました。残念ながら決勝リーグに進出はできませんでしたが、自分たちの練習してきたことを精一杯出している様子でした。

 

 

テレビ会議(2年総合学習)

 現在、本校にはいわき市からテレビ会議システムが配置されています。このシステムがあると、配置されている学校同士でインターネットを介して、お互いの映像を見ながら交流することが可能になります。
 6/15(金)には、2年生の総合的な学習の時間で活用しました。本校の1名と川前中の1名が、市の体験型経済教育施設(Elem)での体験学習の事前学習を行いました。
 自己紹介の後に、体験学習の目的や今後の予定について画面をとおして話し合いました。学校間で移動する時間がなくなるので、効率的に学習することができます。

プール満水

 今日は、梅雨の晴れ間で快晴です。先日PTA奉仕作業で清掃していただいたプールの水もほぼ満水になりました。現在水温は、18℃程度ですので、もう少し水温が上がれば使用できる状態です。

少人数授業の良さ

 本校では、全校生徒が8人なので、常に授業は少人数授業です。学年によっては、教師と生徒の1対1の授業になります。確かに、集団での「学び合い」や「討論」の授業はできにくい面はありますが、基本的には個人の能力や特性に応じた「きめ細かな授業」を行うことができます。

 本日の社会の授業では、個人の考えをノートや黒板に記入しながら教師とともに、考えを練り上げることができます。理科の授業では、全員が一人一つずつ器具を使いながら観察・実験を行うことができます。英語の授業では、英語の個人レッスンのように、スピーチの練習をすることができます。

川前駅前イルミネーションデザイン

 今年度の「ふるさと教育」の一環として、「川前駅前周辺賑わい創出事業」の川前駅前イルミネーションに協力します。現在、夏のイルミ(7/28~8/26)に向けて、イルミネーションのデザインを検討しています。全校生徒が2グループに分かれて、2つのデザインを考えています。デザインが決定次第、制作に取り掛かります。

3年 社会科 新たな分野へ

 3年社会科では、本日より公民的分野に入りました。授業のはじめに「公民」とは「社会で起こる様々なこと、もの、ひと積極的に関わり、新たな考えや知識を作り出す人」と確認をしました。

 その「社会で起こる様々なこと、もの、ひと」に関わる一歩として新聞スクラップを行いました。ただ、気になる記事をスクラップするだけでなく、要約し、わからない言葉を書き出し、自分の考えを述べることで国語力の向上にも努めています。

  

朝のあいさつ運動

 本校では、毎週水曜日に生徒会役員による「朝のあいさつ運動」を行っています。朝、生徒会長と副会長が生徒昇降口前に立ち、全校生徒を出迎えます。中学生は集団登校ではありませんが、小学生と一緒に並んで登校してきます。昇降口で出迎えている生徒会役員と、「おはようございます。」、「ありがとうございます。」と、お互いに声をかけながら、爽やかな朝を迎えています。

3年 社会科

 本日で中学校3年生の歴史的分野の学習が終了しました。本日の学習の内容は、「歴史上の人物に表彰状を書く」でした。

 これまで学習してきた歴史上の人物の業績を2つ以上記載し、表彰するというものです。これまで学習してきた人物がどのような業績をあげ、どのような意味を持つのかを再確認することができました。

 

 

アウトプット型授業(社会・国語)

 本校では「アウトプット型授業」に取り組んでいます。授業で学習した内容を自分の言葉で表現することを重視しています。ただ単に頭の中で理解するだけではなく、その内容を外向けに発表・表現することにより、知識を定着し、活用できる力を向上させていきたいと思います。さらに、発表・表現することの喜びを体感し、学習意欲の向上を図っていきたいと思います。

 今日の授業では、2年社会科で「なぜ、日本は鎖国をしたのか説明しよう。」という学習課題で、様々な資料から調べた内容を自分でまとめて、発表する授業を行いました。また、1年国語科では、「自分の好きなことを発表しよう。」という学習課題で、自分で文章にまとめて、原稿を暗記して発表する授業を行いました。

期末テストに向けて(学習計画作成)

 中体連の翌日ですが、全員元気に登校し、1校時目に、6/25(月)・26(火)に行われる「第1学期期末テスト」に向けての学習計画を作成しました。テストまで2週間を切りましたので、これから学習に集中する環境が必要になってきます。中体連の疲れも見せずに必死に計画づくりをしている生徒の姿に感心させられます。

中体連 試合の様子

昨日、中体連バドミントン大会のの2日目が終了しました。自分の目標に向かって精一杯頑張りました。男子ダブルス1組が6月17日(日)にいわき市総合体育館で行われる準々決勝に参加します。

 

中体連二日目競技終了

 市中体連バドミントン競技の2日目(個人戦1日目)の本校の試合が終わりました。接戦に次ぐ接戦で全員善戦しました。

 中でも、3年男子ダブルスがベスト8に進み、6/17(日)の3日目に駒を進めることができました。県大会出場を目指してがんばっています。

(試合の進行状況により、選手全員の写真をアップできませんでした。ご了承ください。)

いわき市中体連バドミントン競技

 いわき市中体連バドミントン競技個人戦が始まります。本校は今年度生徒数減により団体戦に出場できませんでしたので、競技2日目の個人戦からの参加になります。

 朝、顧問からの指導のあと、会場練習を行い、これから順次試合が行われます。

いよいよ 中体連本番

 中体連を月曜日に控えたバドミントン部は、当日のアップ計画を立てて、念入りに話し合いました。

 当日まで練習はありますがケガのないように過ごして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

移動図書館

 「どんな本を借りようかな?」「こんな本があったよ」こんな会話をしながらいつも楽しそうに本を選んでいます。

 本から新たな知識を得て、新しい世界に出会ってほしいと思います。

 

保健体育 新体力テスト

 保健体育の授業では新体力テストの計測をしました。

昨年度よりも記録が伸びている生徒が多く、満足げな表情が印象的でした。

 

 

 

外国語指導助手(ALT)授業

 6月7日(木)~8日(金)の2日間、外国語指導助手(ALT)のジョージナ先生に英語の授業で指導していただきます。ジョージナ先生は、イギリス出身で、昨年に引き続き本校を担当します。
 これから学期ごとに1回(3~5日)来ていただきます。外国人の生の英語の発音や会話を聞きながら、熱心に生きた英語を学習しています。

いわき市中体連バドミントン大会激励会!

 来る6月11日(月)、市中体連バドミントン大会が南部アリーナで行われます。本校は、個人戦シングルスと個人戦ダブルスに「チーム桶売」全員参加します。今日はその激励会が行われ、校長先生から「3年間お世話になった、ご家族、地域の方々、教師、そして仲間など全てに感謝し、1つでも多く勝てるよう、悔いの残らない戦いをしてきてほしい」と激励をもらい、戦う決意を新たにしました。

 そして、一人一人が中体連に臨む決意を述べました。

 1日目全勝すると、17日(日)いわき市立総合体育館にて行われる準決勝に進みます。「チーム桶売」一同頑張ってきますので、応援をよろしくお願いします。

川前駅前イルミネーション イメージスケッチ制作

 川前駅前イルミネーション(夏)に向けて、イメージスケッチを行いました。それぞれのチームでテーマに沿った図柄をスケッチしました。チーム内で相談し合ったり、自分のスケッチに集中したり様々でしたが、皆真剣な態度で取り組みました。

旧小学校跡地・法面除草作業

 地区の除草作業の前に、旧桶売小学校跡地と法面の除草作業を学校で行いました。昨年は地区で行っていたがきましたが、今年は、現在の学校の体育館裏法面の除草作業を行っていたくことになりましたので、旧小学校跡地は、学校で行いました。

市民総ぐるみ運動(除草作業)

 PTA奉仕作業の翌日(6/3)に、「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」が行われ、学校の周辺地区の川前7区の皆さんに、学校周辺の通学路の除草作業も合わせて行っていただきました。子どもたちも安心して登校することができます。お忙しい中、本当にありがとうございました。

毎年恒例 安楽寺祈願

 奉仕作業の後に、毎年恒例の中体連の必勝祈願に地元の安楽寺に行きました。

 来週に控える中体連に向けて気持ちを新たに頑張ります。

帰って来た後は、先輩が激励に来てくれました。

奉仕作業終了

 本日の奉仕作業は、無事終了しました。児童生徒数の減少に伴い作業内容の変更もありましたが、「チーム桶売」で素早く作業を終えました。

市中体連陸上大会ポスター掲示

 本校では、様々な行事の後に、生徒の活躍をまとめたポスターを掲示しています。教務主任の先生が行事の時の生徒の写真やコメントを入れて作成しています。今回は、5/30・31に行われた市中体連陸上競技大会のポスターです。学校にお出でになったときは、ぜひご覧ください。

明日(6/2土)第1回PTA奉仕作業

 明日(6/2土)の午前7時から8時まで、今年度第1回目のPTA奉仕作業が行われます。今回は、プールの清掃・プール台の設置、学校周辺の草刈りとなっています。プール台も用意され、プールの水も抜いてあり、準備は整っています。今のところ天候も心配なさそうですので、予定通り実施できそうです。保護者の皆様、お忙しい中ですが、ご協力のほどよろしくお願いします。

 

市陸上競技大会競技開始

 市陸上競技大会の競技が開始しました。天気は若干心配ですが、今のところ良いコンディションで進んでいます。

 本日は、共通女子砲丸投げ、1年女子100m、3年女子100m、3年男子100m、共通男子200mに出場します。

第66回いわき市中学校体育大会陸上競技大会開催

 本日から2日間にわたり、市中学校体育大会陸上競技大会が、いわき陸上競技場で行われます。本校では、8名全員が参加し、各競技に出場します。

 本日は、8:30から開会式が行われています。競技は、9:45から開始になります。

(下の写真は開会式の国旗掲揚の様子です。他の学校の生徒や来場者の顔が見えないように配慮しています。)

市陸上競技大会 激励会

 本日は、明後日に市陸上競技場で開催される中体連陸上大会の激励会を行いました。桶売中学校は、全校生徒が出場のため教員が進行を務めました。

 一人一人、出場種目・決意表明を行いました。自己ベストを更新し、良い中学校の思い出となる大会、次のバドミントン大会につながる大会にしてほしいと思います。

 

チーム桶売! 力を合わせて中体連陸上競技大会、バドミントン競技大会に挑む!

 来る5月30日(水)、31日(木)には、いわき市中体連陸上競技大会、6月11日(月)、17日(日)にいわき市中体連バドミントン競技大会に参加します。現在、桶売中学校では一人一人がチームのために、毎日陸上の練習とバドミントンの練習に、全力で取り組んでいます。それぞれの大会では、「チーム桶売」としてのチーム力を発揮してくれることと思います。

チーム桶売は、部活動の準備も全員で力を合わせて行っています。

川前駅前イルミネーション話合い 始まる

 今年度、7月、10月、12月~1月に合計3回、川前駅前にイルミネーションが飾られることになりました。川前地区3校で、ふるさと教育の一環としてイルミネーションの制作を行います。

 桶売中学校でも、以下のようにイルミネーション制作の話合いが行われています。

 

 

 

 

 

 

 

  ①イルミネーション装飾の目的は何だろう。

  ②目的を達成するには、どのようなイルミネーションを制作すればよいのだろう。

  ③桶売中学校のイルミネーションテーマを考えよう。

 本日は、桶売中学校のテーマから、グループのテーマへと話が続きました。どのようなイルミネーションになるか、楽しみにしていてください。

第1回学校評議委員会開催

 5月22日(火)の午後6時から、今年度第1回の「学校評議員会」を開催しました。学校評議員様は、小・中合同で委嘱し、今年度は1名増員し、同窓会関係者、社会福祉関係者、PTA関係者等で8名で組織しました。

 はじめに、評議員様お一人ずつ市教育委員会からの委嘱状を交付し、その後、校長あいさつ、自己紹介、協議を行いました。協議では、小・中学校それぞれの今年度の学校経営の重点事項、主な事業、主な学校行事についての話があり、評議員様からは、PTA活動、環境整備、伝統行事などについての話が出され、有意義な協議が行われました。お忙しい中、本当にお世話になりました。

 

週末の桶売中

今週末は、バドミントン部の練習試合と特設陸上部の練習がありました。

バドミントン部は、北茨城にある関本中学校に練習試合に行きました。新しい校舎に広々とした体育館でのびのびとプレーしました。中体連まで新たな課題が見つかり、来週からの練習に力が入りそうです。

また今月末にある陸上大会に向けて、陸上競技場での練習も行いました。校庭とは異なった雰囲気にも慣れた様子でした。

 

最高の青空のもとの練習でした。

保健体育 走り幅跳び

 本日の保健体育の授業は、走り幅跳びでした。歩幅を考え、踏み切り板でベストなタイミングで跳べるよう考えながら跳んでいました。

 また、計測や足場のならしなど役割分担もお互いに順番にできていました。

朝の登校風景

 本校では、朝の小学校の集団登校に合わせて、一緒に登校してくる生徒が多くいます。兄弟姉妹関係が多いこともありますが、朝の運動を兼ねて歩いてきます。朝、小学生と中学生が言葉を交わしながら列になって登校してくる姿は、ほほえましい光景です。小規模校ならではの朝の風景です。

 

ようこそ!!桶売中学校へ

 本日、放課後に小白井中学校の3名の生徒が練習試合のために来校しました。本校生徒はこれまで外に出て行くことが多かったので、今日のように他校の生徒を迎えることはほとんどなく緊張した表情をしていました。

 試合前の練習や審判の仕方など基本的なことを確認しました。近くの学校同士で切磋琢磨できる存在でありたいと思います。

 

 

朝のあいさつ運動

 本校では、毎週水曜日に生徒会役員による「朝のあいさつ運動」を行っています。生徒会長と副会長が生徒昇降口に立ち、全校生徒の迎えます。「おはようございます。」、「おはようございます。ご苦労様。」、生徒の心がかよう朝です。

 

運動会校内ポスター

 本校の校内には、学校行事や地域行事、部活動などでの、生徒の活躍を枚のポスターにまとめ、廊下や階段に掲示してあります。今回3枚目が掲示され、先週行われた「桶売小・中学校合同運動会」の様子がまとめられています。

 

 

 

運動会 午後の部

 平成30年度桶売小中学校合同大運動会が無事に終了しました。午後は、これまでの練習の成果を十分に発揮した鬼ヶ城太鼓、そして桶売が一体となった全校リレーが行われました。

 どの競技にも精一杯声を出し、全力で取り組みました。

 

 

 

 

                   精一杯頑張った証

運動会 午前の部

 晴天に恵まれ、平成30年度桶売小中学校大運動会が行われました。午前中は、単純走、複合走、玉入れ、綱引きなどを行いました。

 青空のもと全力で取り組む生徒の姿、素晴らしいです。

 午後は、桶売伝統の鬼ヶ城太鼓、そして紅白の勝敗を決める桶売小中全校リレーが予定されています。

 

 

 

 

 

運動会準備完了

 いよいよ明日は、桶売小・中学校合同大運動会です。本日午後から、小・中学生、教職員全員で準備しました。天候にも恵まれ、最高のコンディションで本番を迎えることができそうです。保護者も皆様も朝の準備、競技の進行等何かとお世話になりますが、よろしくお願いします。

 

移動図書館(5月)

 本日昼休みに、いわき市立図書館の移動図書館が来校しました。本校には、2台ある移動図書館のうち「いわき号」が、月に1回程度来校し、係りの子どもたちが前の月にお借りした本を返却した後、「いわき号」の中と外の蔵書から興味のある本を選び借りました。お借りした本は、子どもたちが自由に読んでいます。

 

運動会予行

 本日は天気に恵まれ、快晴のもと運動会の予行が行われました。入場から順に確認しました。予報では明日も天気が良さそうです。児童生徒のはつらつとした姿が見られることを楽しみにしています。

 

 

 

本番前最後の練習

 本日は、運動会の予行でしたが、昨日の雨により校庭の状況が悪かったため体育館で鬼ヶ城太鼓の合同練習を行いました。

 今週末に行われる運動会での披露に向けて、最後の確認をしました。

 

 ※予行は明日に変更になりました。

校内ポスター掲示

 本校の廊下や階段には、その時々の生徒の活動や活躍の様子を大きなポスターにして、掲示してあります。生徒の写真や結果などを1枚のポスターにまとめてありますので、教室移動の際や休み時間などに子どもたちも見ながら、自分たちの思い出としています。

 今のところ、まだ2枚ですが、これからどんどんと増えてきます。学校に来た際にはどうぞご覧ください。

 

体育館での陸上練習

 今年度も5月末の陸上大会に向けて特設陸上部が始動しました。本日はあいにくの雨天のため体育館での練習になりました。

 ラダーやインターバルなど基礎練習を行い、その後種目ごとに練習をしました。

 

鬼ヶ城太鼓 合同練習

 本日は小中合同で鬼ヶ城太鼓の練習を行いました。中学生が小学生に分かりやすく教える姿も見られ、先輩としての役割を果たしていました。

 小中合わせて17名の演奏を楽しみにしてください。

 

運動会合同練習

 5校時に小中合同で運動会の練習を行いました。開閉開式の流れ、入退場の仕方、準備体操などを念入りに確認をしました。

 毎年恒例の行事ですが、忘れている部分もあったようです。

 

 

本日は午後から雨雨が降ったため、体育館での練習になりました。当日は晴れることを祈っています晴れ

運動会係打合せ

 本日の昼休みに今週末行われる小中合同運動会に向けて、係の打合せを行いました。中学校3年生にとっては、最後の運動会になります。小中で力を合わせて、素晴らしい運動会になることを期待しています。

  

避難訓練 

 6校時には今年度初めての避難訓練を行いました。今回は給食室からの火災を想定して校庭に避難しました。

 毎年同じような訓練をしていても緊張感を持って取り組むことができました。

 

 

また、今回はスモークマシンを活用して煙りの怖さを身をもって体感することができました。

 その後、教員の緊急電話の使い方も確認しました。

鬼ヶ城太鼓練習

 前回の練習で鳳雛の方からご指導いただいたところを確認しました。動画を何回も見直し、リズムを確認しました。

 来週行われる運動会では、息の合った演奏を披露したいと思います。

 

 

 

 

春季バドミントン大会

 4月29日・30日に春季バドミントン大会が開かれ、3年生5名が出場しました。

 女子シングルス1名が一回戦を突破し、男子ダブルス1組が6位になりました。来月行われる中体連のシード権を獲得しました。

 試合中は、積極的にプレーする姿勢が見られ、練習の成果が随所に見られました。

 

 

 

小・中合同防犯教室

 本日3校時目に「小・中合同防犯教室」を実施しました。今回は、小学校昇降口から不審者が侵入するという想定で行いました。
 小学校から不審者侵入の連絡が入り、その後、小・中学生が体育館に避難しました。避難後は、川前駐在所の佐藤様、スクールサポーターの藤家様からご指導をいただきました。

 

 

    

前期生徒会総会

 本日6校時目に「前期生徒会総会」を行いました。はじめに生徒全員で「生徒会自励目標」を唱和しました。
一 健康で明朗な生徒になります。
一 礼儀正しい生徒になります。
一 自主性に富む生徒になります。
一 奉仕の精神に富む生徒になります。
一 正しい判断のできる生徒になります。

 その後の議事の中で、生徒会本部と生活常任委員会、前期の活動計画を発表し、質疑応答を行い、全員から承認を得ました。 
 年々生徒数が減少し、今年度は全校生徒が8名になってしまいましたが、一人一人のマンパワーをフルに発揮してがんばってほしいと思います。

 

小中合同クリーン作戦

 5月12日に行われる運動会に向けて校庭のクリーン作戦を実施しました。石や雑草を丁寧に取り除くことができました。

 人数は少ないですが、1人が2倍3倍動くことができたので、無事きれいな校庭にすることができました。

 

教科教室制

 本校では、昨年度から、「教科教室制」を取り入れています。学習する教科によって教室を固定して授業を行います。1階の学習室2は、「English Room」(英語教室)として、教室掲示など英語一色にしています。2階の普通教室は、社会・国語・数学の教科教室として使っています。それぞれの教科で、掲示物や教材などで教科の独自性を出しています。

   

 

鬼ヶ城太鼓 小・中合同練習 開始

 昨日に引続き、「鳳雛」の「兒玉文朋様」による、鬼ヶ城太鼓のご指導が行われました。

本日は、運動会での発表に向け、小・中合同での練習となりました。

 兒玉様からの、分かりやすく、しかも楽しくユーモアあふれるご指導をいただき、皆笑顔とやる気に満ち溢れ、充実した練習となりました。

 

鬼ヶ城太鼓「鳳雛」指導開始

 今年度の「鬼ヶ城太鼓」の「鳳雛」による指導が始まりました。今回は、4月23日(月)・24日(火)の2日間にわたって指導いただきます。
 和楽器集団「鳳雛」は、2005年春に発足し、日本伝統の楽器、文化をより身近に感じて頂ける空間創りを目指して活動している団体です。太鼓、三味線、尺八、篠笛、琵琶、箏、囃子などの若手和楽器奏者で構成されています。
 今回は、代表者の「兒玉文朋様」にお出でいただきました。初日は、生徒の皆さんと一緒に給食を食べながら、交流を深めました。

兒玉様は、鳳雛」を立ち上げ、自らの太鼓奏者として、会社のイベント、祭事、学校公演、指導などで演奏活動を展開しています。
 和楽器集団「鳳雛」の指導者の皆様にお出でいただくのは、今年で4年目となります。今年も専門家の指導をいただきながら、演奏技術の向上に努めていきたいと思います。

 

 

全員一緒の給食

 本校では、給食を子どもたちと先生方が全員一緒に食べています。2階の教室で、全員で準備をして、一斉に「いただきます。」をして、仲良く食べています。給食の時間は、子どもも先生方もリラックスして、音楽を聴きながら、楽しい時間を過ごしています。

 

学級懇談会・部活動保護者会

 PTA総会に引き続き、学級懇談会を行いました。各学年ごとの生徒の様子や今後の活動等について話し合いが持たれました。今年度の実家庭数は、中学校では8家庭ですが、全保護者が参加し有意義な会となりました。

 また、その後に、部活動保護者会が行われ、今年度の予定や確認事項について、全員で話し合いが持たれました。お忙しい中、すべての保護者に参加していただき、感謝申し上げます。