ブログ

こんなことがありました!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   みそラーメン 牛乳

   わかめの中華炒め

   中華ごま団子

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

今日は、中華メニュー!みそラーメンは具だくさんで、野菜をたくさん食べることのできるラーメンでした!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ごはん 牛乳

   とり肉と高野豆腐の揚げ煮

   もずくと枝豆のすまし汁

   レモンソーダゼリー

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

揚げた高野豆腐は、サクサクしていてとてもおいしかったです!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   麦入りごはん 牛乳

   チキンカレー

   ほうれん草とコーンのソテー

   河内ばんかん

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

河内ばんかんは、黄色い見た目から酸っぱいのかと思いきや、甘くておいしかったです!

家庭科・調理 今日のお昼は…

今日は、給食がありませんでした。

なぜなら…ふれあい弁当デーだからです。

出来栄えはというと…

どちらもおいしそうなお弁当を作ることができました。

お弁当を見せてくれる表情も、誇らしげです。

これからワークシートを記入し、今回作ったお弁当のPRや、イチ押し献立の紹介などをしてもらう予定です。

次回は11月、またレベルアップしたお弁当を楽しみにしています。

前日までの準備や早朝からのご指導、保護者の皆さまにはたくさんの御協力ありがとうございました。

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ごはん 牛乳

   かつおの揚げびたし

   ごま和え

   わかたけ汁

   こどもの日ゼリー

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

わかたけ汁は、出汁の効いた優しいお味でおいしかったです!

大型連休明けには、親子ふれあい弁当デーがあります。

そこで、栄養士さんからお弁当の作り方のヒントをいただきました。

お弁当の黄金比は『3:1:2』

どんなにお肉が好きでも、主菜はお弁当箱の1/6程度。

野菜が苦手な人も、副菜はお弁当箱の1/3程度。

おかずをたくさん食べたいから、ごはんはちょっとだけ…ではなく、お弁当箱の1/2程度。

こうすることによって、バランスの良いお弁当になるそうです。

お忙しい中恐縮ですが、保護者の皆さまには、御支援と御協力のほどよろしくお願い致します。

~春季大会がありました~

 先月末、総合体育館で、バドミントンの春季大会が行われました。

中体連のシードを決める大事な大会です。私たち桶中バド部は、目標を掲げ、練習に励んできました。

ベスト4をかけた試合で、残念ながら敗退し、順位決定戦へ…

順位決定戦では連勝し、結果第5位。

目標は達成することができず、悔しさが残る大会となってしまいましたが、今大会で見えた課題の改善に力を入れていきます!!

 応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、そして、先生方、応援ありがとうございました!!

中体連に向け、気持ち新たに頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!!

~事件発生!!**防犯教室**~

 自然あふれるのどかな桶売に事件が!!

不審者侵入!!

制止を振り切り、校舎内にどんどん入ってきます。怒鳴りながら、階段をあがり、生徒がいる2階の教室に迫ってきます!!

直ちに駆けつけた先生方が不審者をとりおさえ、生徒を守ってくれました!!さすまたの使い方も、今までの訓練のおかげで、バッチリです。この後、講師の先生から、改めてさすまた等を使った制圧の方法について御指導いただきました。

不審者確保の連絡を受け、生徒たちはより安全な場所へ避難!!

絶対に起きてほしくない事件ですが、何が起こるかわからない世の中…不審者役を引き受けてくださった方(本当にありがとうございました)の迫真の演技もあり、本番さながらに訓練することができました。

 

その後は、講師の方々から、不審者対応はもちろん、窃盗・スマホトラブル・自転車のヘルメットなど、気をつけなければならないことについてお話をいただきました。

 生徒代表お礼の言葉。

 最後に~ この日、特別に来てくださった白バイ隊員の方に、白バイによるパトロールや安全確保についてお話を伺うことができました。とても興味深いお話を聞くことができました。

 最後の最後に~ 白バイをバックに記念撮影~ 

なんと!白バイに乗せていただきました!!

 

いい記念になりましたね~

今日の学びを忘れずに……

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ツナごはん 牛乳

   豆腐ハンバーグの野菜あんかけ

   わかめと卵のスープ

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

みんな大好きツナごはんを生徒も先生も(⁉)山盛りでいただきました!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   たけのこごはん 牛乳

   とりつくね

   にらたま汁

   クリームソーダゼリー

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

と、いうことで!

本日は、お花見をしながら給食をいただきました!

花はというと…

校庭脇の桜がもう少しで満開です!

桶売の春は、まだまだ続きます。

とっても澄み渡った青空の下、おいしい給食ごちそうさまでした!

 

~校外学習 その3~

 校外学習 午後からは~

郡山市にある「国立研究開発法人産業技術総合研究所」略して「産総研」に行ってきました。

ここでは、再生可能エネルギーについて学びました。

風力発電をバックにハイチーズ!

小さく見えるかもしれませんが……あの羽根、16.5mもあるそうです。

最後に記念撮影~

最後の最後は~先生方も一緒に記念撮影!!

コミュタン福島 そして、産業技術総合研究所

大変学びの多い1日となりました。学んだことをしっかりまとめ、この学びを、今年度の総合学習の探究テーマの設定に繋げていきたいと思います。

~校外学習 その2~

 コミュタン福島 後半戦は~~~~

今年度のいわき桶売総学の土台となるテーマ「SDGs」の17の項目の中から、

「15 陸の豊かさも守ろう」について、深く学びました!

世界・日本・福島の森林のようす、絶滅危惧種のお話や森の役割、そして大切さなど多くのことを学びました!

しっかり聞いて、しっかりメモしています。

モニターには…

「人間は自然に生かされている」未来につないでいくために知るべきこと、やるべきことを考えていこう と…

このメッセージをしっかり受け止め、学び続けたいと思います。

学んだ後は…

お弁当!!

記念撮影もしましたよ~

次の目的地へ~~~~

校外学習 その3へ続く…

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ごはん 牛乳

   さわらのレモンじょうゆがけ

   おかかあえ

   玉ねぎのみそ汁

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

さわらはふわふわで、レモンじょうゆがさっぱりしていてとてもおいしかったです!

リニューアルしたコミュタン福島へ~校外学習 その1~

 校外学習に行ってきました~

午前中は、まずコミュタン福島へ~

昨年度も行きましたが、3月に展示室が

リニューアルしたということで前回とはまた違った学びができました。

まずは、3.11からのふくしまの歩みを大きなスクリーンで映像を見ました。

3.11クロック 訪問した日は、あの日から、4427日でした。

担当の方から、福島の現状をわかりやすく説明いただきました。

「環境創造エリア」では、楽しい体験がたくさん!!

このジオラマに、タブレットを向けるとクイズが出てきます。

真剣に考えてますね!!

そして、これが生徒も教職員もはまった不思議な砂  

山を作ると緑色に光ります。掘ると、水がたまり水色に光ります。

砂を操って、発電所をつくり、発電させます。

「太陽光」「水力」「風力」「地熱」「バイオマス」この5つの発電がバランスよく発電されると、なんと電車が走ります。

 ジャーーーーン!

桶売チーム、生徒・教職員、力を合わせて電車を走らせることができました!!!

次の体験は、スクリーンに虫めがねをかざすと、絶滅のおそれがある動物が出てきます。

 

校外学習 その2に続きます…

 

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ごはん 牛乳

   肉しゅうまい

   切干大根のナムル

   マーボー豆腐

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

マーボー豆腐は、アツアツでとてもおいしかったです!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ごはん 牛乳

   豚かつ卵とじ

   キャベツのみそ汁

   フィッシュビーンズ

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

今日のみそ汁は、キャベツの甘みが感じられて、とてもおいしかったです!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   ねじりパン 牛乳・コーヒー

   ウインナーとキャベツのソテー

   ホワイトシチュー

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

ねじりパンはマーガリンたっぷりで、とてもおいしかったです!

~成長が一目で!!~

 保健室前の掲示板です!

保健の先生が、こんな素敵な掲示をしてくれました~

よ~~~く見ると、小学校1年生から中学校3年生の2人の身長の伸びが、毛糸で表されてます!!

そして、当時の写真も掲示してあります。

中学3年になった頼もしい2人~

小学1年生の頃は……

なんてかわいいんでしょう!!成長を感じます!!!

この掲示板に、教職員一同癒やされています。

保護者の皆様、地域の皆様も、来校の際ぜひご覧ください~

~いわき桶売総学 始動!!~

 本年度も、総合的な学習の時間は「いわき桶売総学」として、活動します。

まずは、ガイダンスとして1年間のスケジュールを確認しました。

どの活動も「SDGs」の理念に沿って活動を行います。

早速、来週コミュタン福島を訪問し、SDGsについて、より深く学んできます。

その前に……

教頭先生と、SDGsの復習を~

朝日新聞さんから提供頂いた新聞記事を読みながら、SDGsの17の項目のどれにあてはまるかを考えました!!

復習もバッチリ!!来週もしっかり学んできます!!!

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   きつねうどん 牛乳

   手作りかき揚げ

   オレンジ

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

手作りかき揚げは、お皿に乗りきらないほどの大きさ!

調理員さんの大きな愛情がこもった、おいしいかき揚げでした

給食・食事 今日の給食

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

  今日の給食は

   雑穀ごはん 牛乳

   揚げ豆腐ねぎ塩あんかけ

   切昆布の油炒め なめこ汁   

             でした!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

今日のなめこ汁は、なめこたっぷりでおいしかったです!