こんなことがありました

こんなことがありました

JRC登録式

 大休憩の全校集会で、JRC登録式を行いました。

運営ボランティア委員会委員長が、「奉仕の心をもって.生活します。」という誓いの言葉を述べました。

新年度になって、あらためて上学年の優しさが感じられています。また、各学級においても帰りの会では、一日の振り返りで善行を称賛する発表もあります。

優しさで包み込まれる学校でありたいと、子どもたちへ話しました。

大休憩・・・自由遊び

 

 11日(土)の運動会では、保護者の方々そして地域の方々にたくさんの応援をいただき、子どもたちも最後までがんばることができました。

 運動会までの大休憩は全体練習が入っており、今日は久しぶりの自由遊びの時間となりました。

 上学年が1年生を誘って遊んだり、学年にとらわれずサッカー遊びをしたり 一輪車の練習をしたり、おもいおもいの遊びを満喫することができました。

 今週・来週と家庭訪問が実施されています。放課後も友だちと遊ぶ時間がありますが、学校では、安全に気をつけて遊ぶように声をかけているところです。

 梅雨に入る前に、たくさん体を動かして遊んでほしいと思っています。

授業の様子から(外国語)

 14日(火)は、ALTのドレイク先生の来校日でした。

5年生は、「How many ~?」(~はいくつ?)と色の言い方について学習しました。お互いに持っているリンゴの数について質問し合っていました。

6年生は、「Where do you want to GO?」(あなたはどこへいきたいですか?)について学習しました。自分の行ってみたい国について尋ね合っていました。

調理実習(6年生)

 家庭科室では、6年生が調理実習を行っていました。

「いためて作ろう 朝食のおかず」ということで野菜炒めを作っていました。家庭科室からはおいしそうなにおいが・・・  5年生は、これから行う初めての調理実習に期待をふくらませていました。

陸上大会へ向けて(6年生)

 運動会が終わり、6年生は、6月26日(水)の陸上競技大会に向け、本格的に練習が始まりました。

種目は、100m走、80mハードル走、800m走、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、4×100mRです。

 種目ごとに一生懸命に取り組んでいました。これから1ヶ月記録や体力の向上に向けがんばっていきます

湯本三小 運動会①

 

 素晴らしい天気の恵まれ、令和元年の運動会を実施することができました。

入学して間もない1年生が、上級生に応援されて最後までがんばることができました。

5・6年生は、自分たちの競技の他に係活動もあり、きびきびとした動きで係の仕事を行うことができました。

 

 

 

運動会練習 高学年②

 6校時は、5・6年生が運動会 団体種目の騎馬戦の練習を行いました。

11日(土)の運動会本番に向け、最終確認です。騎馬を組むことにも慣れ、動きも機敏になりました。

それぞれの騎馬の作戦のもと、当日の取組がとても楽しみです。

 

運動会全体練習その2

 今日は、最後の全体練習でした。開会式・ラジオ体操・閉会式の流れを確認しました。

とても天気がよく、日差しに負けず一生懸命練習に取り組んでいました。

本番が楽しみです。

運動会全体練習

 11日(土)の春季大運動会に向けて全体練習が行われました。

全体練習2回目の本日は、開会式と応援合戦の練習を中心に実施しました。

すばらし運動会にするためにどの子も一生懸命に取り組んでいました。

見学学習

 あいにくの天気ではありましたが、3年生以上の学年は、予定した施設の見学へ行ってきました。

3年生は郵便局と温泉神社。温泉神社では「努力は大切」というお話をいただきました。

4年生は消防署と石炭化石館。消防署では緊急対応や火災予防についてお話しいただきました。見学中サイレンが鳴り緊張が走りました。

5・6年生は電車を使っていわき海浜自然の家へ行ってきました。公共のマナーについて学んだり、室内オリエンテーリングで班員の協力を学んだりしました。特に5年生は、宿泊活動の下見や打合せを行い、9月の活動へ向けて意欲を高めることができました。

1・2年生は、町探検や公園での遊び方を学習するために、天気のよい日に21世紀の森公園へ行く予定です。

 

運動会練習 高学年

 本日は雨模様。5・6年生は、体育館にて団体種目「騎馬戦」練習を行いました。

騎馬の組み方やルールの確認を行いました。騎馬を組むことにも大分慣れてきました。10連休明けには、実際に校庭で練習を行う予定です。

 どの子もやる気満々。本番では、激しい戦いが繰り広げられそうです。

宝の時間

 大休憩に、リレー選手の入退場の練習をしました。

一年生を六年生がリードして、スタート地点へ移動します。

運動会の勝敗を左右するリレー競技が今から楽しみです。

 全体練習がなかったため、一輪車に乗ったり上学年と遊んだり、自然観察をしたりと自由遊びをしました。

笑顔で校庭を走り回って遊んでいます。遊びの中から遊びのルールを学んだり体力をつけていったりしています。

大休憩は、子供たちにとって「宝の時間」です。

 

1年生を迎える会

 1年生を迎える会が行われました。

6年生が中心となって会を進行しました。交流として各学年と楽しくゲームやクイズを楽しみました。

 6年生・・・湯本三小〇✕クイズ

 5年生・・・おんぶじゃんけん

 4年生・・・ボール送りゲーム

 3年生・・・「猛獣狩りへ行こうよ」

 2年生・・・じゃんけん列車

1年生は、にこにこ笑顔で楽しい時間を過ごしました。湯本三小に仲間入りをした喜びを感じることができたようです。

運動会全体練習①

 3校時に、今年度初めての運動会の全体練習をしました。先週土曜日に除草をしていただいた校庭で、入場行進や開会式の練習、退場の流れを確認しました。

 6年生が持つ学年のプラカードを先頭に各学年が元気に入場できました。練習期間は短いですが、その分集中して中身のある練習となっています。

 

 

奉仕作業ありがとうございました

 5月11日の運動会へ向けて、本日7時より奉仕作業を実施したしました。

全児童228名中161名の児童の保護者の方々に参加いただき、トラック周り・遊具周り・花壇周りを中心に除草をしていただきました。ありがとうございました。

きれいになった校庭での運動会へ向けての練習に熱が入りそうです。

一斉下校

 大休憩に校外子ども会が行われました。

登校班ごとに並び方や集合時刻、集団登校の約束事を確認しました。事故やケガなく安全に登下校をしてほしいです。

 本日は一斉下校。全校生そろって元気に下校していきました。校外子ども会で学んだことを生かして安全に下校していることと思います。

1年生 給食支援最終日

 先週の12日より、1年生の2クラスの給食配膳支援が最終日となりました。

2回3回と支援をいただいた地域の方々より、「初日より上手になりましたね」「1年生と楽しく食事ができました」と、感想をいただきました。日々成長している子供たちです。

朝の活動

 子ども達は、登校すると素早く着替えを済ませ、校庭を走っています。暖かくなってきて、校庭で運動するのには、心地よい季節になってきました。

 6年生は、陸上大会に向けての練習も朝から頑張っています。

交通安全推進委員委嘱状交付式

 6年生に交通安全推進委員委嘱状交付を行いました。

6年生を中心に、登下校の安全や安全な下校後の過ごし方について注意していきたいと思います。6年生は、あらためて交通安全の大切さを感じていました。

 朝早くから保護者のみなさまに立哨指導をしていただいたり、おはようクラブの方々に朝のあいさつ運動をしていただいたり、敬友会見守り隊の方々やお迎え当番の方々に下校指導をしていただいたりしています。

 お家の方や・地域の皆様に見守っていただくことに感謝の気持ちを持ちながら、自分の命は自分で守ることを理解させ、交通安全に気をつけてさせていきたいと思います。

 

 

外国語活動

 本日は、ALTのドレイク先生の来校日でした。

5年生、6年生と外国語の学習をしました。

 5年生は、「How many ~?」、6年生は、日本と世界の行事について学習しました。

元気に発音の練習をしたり、英語でのゲームをしたりして、楽しく活動することができました。

 

委員会活動

 前期の委員会活動の組織編成が行われました。

本校には、運営・ボランティア委員会、給食委員会、図書委員会、保健委員会、放送委員会、園芸委員会、運動委員会によって構成されています。

今日は、組織と活動内容について話し合いました。

校内活動がスムースに行うことができるよう、子供たちの主体性を尊重してそれぞれの委員会の活動を支援していきます。

平成31年度令和元年の委員会活動もいよいよ始動です。

 

始動!鼓笛

 5月11日(土)に行われる運動会へ向けて、鼓笛の練習がはじまりました。

新6年生が、3月以来久しぶりに鼓笛隊の練習をしました。

これから、5・4年生とあわせて校庭での動きの練習がはじまります。

運動会当日の演技が、今から楽しみです。

交通安全教室

 いわき市交通安全指導員の方に来ていただき、春の交通安全教室が行われました。

1~3年生は、信号の見方、道路の歩き方について、4~6年生は、自転車の乗り方についての講話を聞きました。

学んだことを生かし、交通ルールを守って安全に生活してほしいです。

 

授業参観 子育て講話

 今年度1回目の授業参観が行われました。

どのクラスの子供たちも、一生懸命課題に取り組み、元気に発表する姿がみられました。

お家の方にがんばっている姿をみてほしいという思いが伝わってきました。

がんばっている子供たちをどんどん褒めていきたいと思います。

 授業参観後、PTA総会の前に「子育て講話」を行いました。

今年度初めての試みで、いわき中央警察署の少年補導員の方においでいただき「携帯・スマホ等の適切な使い方」について講話をいただきました。デジタルタトゥーやネット依存の怖さ、子供たちの被害等についてお話がありました。使い方のルールを守ることが大切であることをあらためて感じました,。

給食・食事 はじめての給食

 1年生が、はじめての給食となりました。

当番さんが給食着を着て、牛乳や主食等の配膳をがんばって行いました。

本日から18日の給食まで、常磐公民館に協力をいただいて給食支援の方々に、1年生の給食配膳等のお手伝いをしていただくことになります。

初めての給食に「おいしかった~」と笑顔でこたえる1年生が多く、完食できたお友達もみられました。

好き嫌いなく、おいしく給食を食べてほしいと思います。

 

鉛筆 がんばりました

 今日は4~6年生が「ふくしま学力調査」に取り組みました。

今年度より4~6年生の3学年が取り組むことになりました。今年度の結果をもとに今年1年学力向上に取り組み、次年度以降の個々の学力の伸びについて調査していくことになります。

どのクラスも真剣に問題に取り組み、学習や生活の様子についてのアンケートにも取り組んでいました。

自分の将来の夢実現へ向けて、主体的に学習に取り組んでいってほしいと思います。

 

学級開き2

 1学期2日目 

 各学年、真剣に授業に取り組む姿が見られました。

3年生は、初めての「総合的な学習の時間」に取り組みパソコン操作に熱中しました。

6年生は、教頭先生と社会科の授業で歴史の学習が始まりました。

「平成」から「令和」に変わる今年、歴史を学ぶ意義を考える年になりそうです。

 

1年生の下校時には雨が降ってきましたが、傘を差して安全に気をつけて下校できました。

 

 

 

学級開き

 今日は、各学級で自己紹介を行いました。

自分の好きなことや得意なこと、がんばってみたいことなど、カードに書いて発表しました。

1年生や3年生では、新しいお友達のことを熱心に聞いたり質問したりする姿がみられました。

新しいクラスになれて、たくさんのお友達をつくってほしいです。

 

入学式

 1年生36名の入学式が行われました。

 今年度は2クラスとなり、担任の先生の先導で式場へ入場しました。

 入学児童の呼名では、元気な返事ができ、立派な態度で式の臨むことができました。

明日からの学校での生活がとても楽しみになりました。

 

 

 

着任式 始業式

 9名の先生方をお迎えして、本日より湯本第三小学校の第1学期が始まりました。

始業式の担任発表では、今度の先生はどんな先生かな??と、どきどきしている子どもたちの気持ちが伝わってきました。

今年度26名の教職員で、子どもたちの笑顔のためにがんばっていいたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

離任式

 30年度末人事異動により5名の先生方が転出されることになりました。

本日、5名の先生方とのお別れの式が行われました。

児童代表のお友達から、先生方との思い出や感謝のことばをおくりました。

先生方から教えていただいたことをもとに、がんばっていくことをお伝えして、お別れしました。

先生方のますますのご活躍をお祈りいたします。

 

お祝い 卒業式

本日、卒業証書授与式を行われ、33名の卒業生が巣立っていきました。

卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が渡され、卒業生は立派な態度で受け取っていました。

学校の中心になって、一年間とてもよくがんばった6年生。

中学校に行っても、がんばって欲しいです。

花丸 修了式

 修了式を行いました。各学年の代表が、校長先生から修了証書をいただき、校長先生からは、1年間の頑張りについて褒めていただきました。

 どの学年の児童も、4月から比べ、心も体もとても大きく成長しました。4月からは、学年が一つ上がります。

春休み、しっかりと今の学年の復習をして、新しい学年を迎えて欲しいと思います。

小学校最後の授業

 22日に卒業を控えた六年生は、カウントダウンカレンダーも残り一枚となり、本日、小学校最後の給食、そして授業となりました。

 担任の滝口先生からは、これまでの思い出やこれからの期待について、じっくり話せた1日でした。

 

小学校、最後の授業は、「道徳科」でした。

今日は、修了・卒業を祝ってのお赤飯給食でした。

体育館の前には、つくしが芽を出し、湯本三小の春も間近です。

 

 

 

感謝の会

 今年度の「本をたくさん読んだで賞」の表彰がありました。6年生は、6年間での最多記録賞となりました。

これからも本に親しんで、心を豊かにしていきたいですね。

 また、6年間の皆勤賞のお友達の表彰もありました。 

 図書室で学習のお手伝いや本の貸し出し、新刊の紹介等をしていただいた柳澤先生が、本日をもってご退職となりました。お世話になった図書委員会のお友達から感謝の言葉をおくりました。

 

 「見守り隊のみなさんへ感謝の会」

 いつも、安全な下校を支援してくださる見守り隊の方々へ感謝の会を行いました。

2007年から、子どもたちの安全確保のためにご協力をいただいています。

今年度も登下校中の事故なく過ごせたことに、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

笑う 感謝状をいただきました

 子どもたちそして地域の方々と集めていたプルタブを、

過日、サンボラ会様へ届けてきました。

お届けしたプルタブを資源として、車いすを購入していただきました。

 

 

プルタブ集めが、車いすとなって役立てていただいたことは、うれしい限りです。

今後も 地域の方々のために、ボランティア活動を進めていきたいです。

卒業式準備

 22日の卒業式へ向けて、5年生が会場作成を行いました。

今まで、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて、会場を作成しました。

当日は、自分たちが小学校最高学年へ進級する喜びを感じながら、6年生の門出をお祝いしたいと話していました。

6年生の卒業式の練習が、順調にすすんでいます。 素敵な卒業式になりそうです。

花丸 今日の湯本三小

 午前中で校庭の水もはけ、体育アドバイザーの先生と校庭でサッカーをすることができました。

アドバイザーの先生は、サッカーが専門でサッカーについていろいろなことを教えてくださり,

どの学年も、楽しくゲームができました。

 卒業を控えた6年生が数日に分けて、校長室で食事会をおこないました。

中学校での部活の話や将来の夢について、話してくれました。

夢を話す6年生がとてもすてきでした。

 お昼のチャレンジタイムに、校内算数コンテストを実施しました。

1年間のまとめの問題に取り組みました。

どの学年も、集中して問題を解くことができていました。

お知らせ 引き渡し避難訓練

 3月11日に合わせて、引き渡し避難訓練を実施しました。

大きな地震が起こったという設定で、体育館に避難し、そこで保護者の皆さんに引き渡す訓練をしました。

保護者の皆さんに、お忙しい中、徒歩で学校に来ていただいたおかげで、スムーズに進めることができました。

情報処理・パソコン プログラミング学習

 5年生がプログラミング学習を行いました。

福島高専の天野先生や学生さん9名にご協力いただき、学習しました。

初めてプログラミングの学習を行いましたが、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。

情報処理・パソコン プログラミング研修

 福島高専の天野先生と学生の鈴木さんに来ていただき、教員を対象にプログラミングの研修を行いました。

プログラミング教育は2020年から小学校で必修になるため、研修を行いました。

月曜日には5年生を対象に、本日と同じ内容で授業をしていただきます。

お知らせ 6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。1年生と一緒に花のアーチの下を入場し、

その後、各学年とゲームなどで交流して、楽しい時間を過ごしました。

卒業までもう少し、また、思い出が増えましたね。

 

校外子ども会

 5校時に校外子ども会を実施しました。来年度の登校班の班員、班長・副班長・集合場所・集合時刻を確認しました。

本日の下校より、新班長が班の先頭に立って帰りました。班員が安全に登下校できるように、みんなで気をつけながら歩くことを話し合いました。

 

笑う 今年度 最後の授業参観

 今年度最後の授業参観が行われました。

朝から、はりきって練習をする声が各教室から響いていました。

授業では、各学年とも、1年間の成長を見ていただくことができました。

おうちの方々に参観していただき、子どもたちも満足した気持ちで下校できました。

今年度も残りわずかとなりました。最後まで事故なく元気に学校生活を送ることができるよう支援していきます。

 

ハート サプライズ

 本日、6年生が担任の先生にサプライズを行いました。

卒業式を約1ヶ月後に控え、お世話になった担任の先生に感謝の気持ちを伝えました。

担任も突然のことに感動し、卒業式に向けて励みになったようです。

音楽 鼓笛引き継ぎ式

 鼓笛引き継ぎ式が行われました。

まず、6年生を中心とした鼓笛隊が演奏した後、6年生の主指揮の児童から新主指揮の五年生の児童に指揮杖が移杖され、5年生を中心とした新鼓笛隊による演奏が行われました。

約1ヶ月の練習でしたが、6年生に教えてもらったことを発揮した、良い演奏ができたようです。

伝統をしっかり受け継いだ新鼓笛隊の、運動会での演奏が楽しみです。

 

鉛筆 校内学力テスト

 2・3校時に、全校生が学力テストを行っています。

国語・算数において今年まで学習した内容について、定着の状況を確認します。

どのクラスも集中してテストに取り組んでいました。

来年度4月11日には、新4年生から6年生は、県学力テストが県内一斉に行われます。

また、新6年生は、4月18日に全国学力学習状況調査が行われます。

今回の学力テストの結果を分析して、年度内の学習内容の定着を目指していきます。

 

音楽 鼓笛引継リハーサル

 5校時目に3~6年生が鼓笛引継会のリハーサルを行いました。

これまでに、6年生から鼓隊の演奏やフラック等の演技について5年生が個々に教えてもらっていました。

4年生は昨年の鍵盤ハーモニカの演奏に磨きをかけ、3年生は鍵盤ハーモニカデビューとなります。

来年度の運動会で披露することを目標に、これから湯本三小鼓笛隊の一体感を奏でることができるよう練習が進みます。

お知らせ 始動!

 5年生は、来年度の陸上競技大会へ向けて、朝の活動の時間に基礎体力作りをはじめました。

柔軟・もも上げ・ダッシュ走等に取り組んでいます。

6月の陸上大会で、十分力を発揮できるように応援していきたいと思います。

 

美術・図工 図画工作 制作

 2年生と4年生は、図画工作で立体工作に取り組んでいます。

それぞれ思いをめぐらせて、素敵な作品ができていました。

4年生は、金槌やニスをつかって、かわいい大工さんのようでした。

2年生は、友達を招くおうちを想像しています。

未来の建築家さんです。

  

お知らせ 幼稚園生と交流しました。

 湯本第三幼稚園の年長さんが、本校に来て1年生と交流しました。

国語科の学習をかねてお店屋さんごっこをして年長さんと交流です。

1年生も年長さんも楽しそうに買い物をしていました。

お昼には、1年生と一緒に給食を食べました。

1年生も、今日はお兄さんお姉さんになってがんばりました。

 

にっこり なわとび

 業間運動(短なわ)を行いました。先週まで長縄とびをがんばっていましたが、今週から短縄です。

「なわとび進級カード」の種目が少しでも多くできるように、今月末までがんばります。

今日は、難しい技を6年生の代表の子がやって見せてくれました。

 

ビジネス スチューデント・シティに行ってきました。

5年生がスチューデント・シティに行ってきました。

それぞれの会社に分かれ、自分の仕事に一生懸命取り組むことができました。

社会はつながっていて、どの仕事も大切なこと、そして働くことの大変さに気づくことができたようです。

本日学んだことを、明日からの生活に生かして欲しいと思います。

「スチューデント・シティ」はジュニア・アチーブメント日本のプログラムで、

いわき市教育委員会との共催事業です。
ジュニア・アチーブメント日本のURLは次のとおりです。
http://www.ja-japan.org

 

 

 

 

お知らせ 豆まき集会を行いました

 本日、体育館で豆まき集会を行いました。各学級の代表の児童が、クラスの追い出したい鬼の発表をしたあと、運営委員会による節分のお話やクイズを行いました。そして最後に5年生がギャラリーから豆をまきました。

集会の後には、校長室や職員室にも豆まきを行いました。

2月4日は立春、暦の上ではもう春ですね。

租税教室

 6年生は、国民の三大義務(教育の義務・勤労の義務・納税の義務)の一つ「納税」について学習する租税教室を実施しました。

いわき地域振興局の方より、税金の使われ方について説明を受け、納税の大切さを理解することができました。

 

 

花丸 新記録

 今週末で応募が締め切られるなわとびコンテストで、本日は2年生と3年生で新記録が出ました。

2年1組211回 3年1組224回 です。

 県内の順位は、右の通りです。

 

 県順位10位以内をめざして、各クラス燃えています。

 

 

大休憩

 天気の良い日が続き、大休憩には校庭で元気に遊ぶことができています。

なわとびコンテストの上位入賞をめざして、全員で練習をしているクラスもあります。

毎日の昼の放送では、各クラスの県内順位を発表しています。「今日の順位はどうかな」と、楽しみにしている子供たちです。

体育の時間や大休憩には、日に光を浴びて、免疫力を高め、病気に負けない体作りをめざしています。

 

 

 

お知らせ どんなクラブ活動があるのかな?

 3年生が来年度の参考のためにクラブ活動を見学しました。

上学年のお兄さんやお姉さんが活動している様子を、興味津々で見学しました。

すべてのクラブを45分で見学したので、じっくりは見ることができませんでしたが、

来年度に向けての心構えができたようです。

笑う 感謝の会

 2年生の生活科の野菜の栽培でお世話になった大楽さんと常磐公民館の方々へ感謝の会を開きました。

苗を植えるの時から暑い時期の管理や収穫の際のお手伝い等、いろいろ教えていただき大収穫となりました。

今回は、2年生全員と大楽さんたちとお餅つきを行ったり、給食を一緒に食べたりしてこれまでお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えました。

 

 

3ツ星 大人気

 昨日の大休憩に、一輪車の乗り方についてお話ししたところ、今日の大休憩は、一輪車が大人気となりました。

下学年から上学年まで、一輪車練習台や鉄棒を使って、上手にバランスを取りながら乗ることができていました。

子供たちの上達は はやいですね。

お知らせ なわとびコンテスト

 大休憩に,学級毎に長縄の練習を行いました。

 体育の授業や大休憩に実施した記録を「ふくしまっこ体力向上総合プロジェクト『なわとびコンテスト』」へデータを入力すると県内の小学校順位が分かるようになっています。

 各クラス県内1位を目標に練習をがんばっています。今日は県内10~30位に入る好成績になっています。

『体力向上・クラスの団結』を合い言葉にがんばっています。

 

 

お知らせ 発育測定

 9日(水)から本日まで、クラスごとに発育測定を行いました。

本日は、1,2年生向けに、正しい手の洗い方についても、DVDを使って指導しました。

発育測定では、4月から約9㎝も身長が伸びている児童もいました。

健康の記録が配布されましたら、お子さんの成長の様子を確認してみてください。

 

 

校内書き初め会

 今日から17日(木)にかけて、校内書き初め会が実施されます。

18日(金)の放課後に先生方による鑑賞会を行い、作品は、26日(金)まで展示する予定です。

どのクラスも、一画一画 とめ・はね・はらい 等に気をつけながら 丁寧に書くことができていました。

できあがりの作品がとても楽しみです。

 

 

 

お知らせ 3学期スタート!

 冬休みを終え、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

年末年始のいろいろな楽しい思い出が、子どもたちから聞かれ、充実した冬休みを過ごしたようでした。

 始業式では、4年生の代表児童が冬休みの思い出と3学期の抱負を発表し、校長先生から3学期がんばって欲しいことについて話がありました。

 3学期は非常に短い学期ではありますが、学習や生活のまとめをするとても大切な学期です。かぜやインフルエンザに気をつけて元気に生活して欲しいです。3学期もがんばりましょう!

 

花丸 2学期終了!

 2学期の終業式を行いました。

1年生の代表の児童が2学期の反省と冬休みにがんばることについて発表したあと、

校長先生より、2学期いろいろなことにがんばって取り組んだことに対してお褒めの言葉をいただきました。

最後に、生徒指導の担当より、冬休みの過ごし方についてお話ししました。

いろいろなことに本当にがんばって取り組んだ2学期でした。

事故なく楽しい冬休みにしましょう!

給食・食事 クリスマスメニュー 給食

 子供たちが楽しみにしていたクリスマスメニューの給食でした。

かおりごはん とり肉のアプルソースかけ ポトスープ こめ粉のクリスマスケーキ と、人気メニューが勢揃い。

給食を完食できるようになった1年生は、来週のクリスマスの話をしながら、みんな笑顔で食べていました。

 冬休み中は、クリスマスなど楽しい行事が続きます。ついつい食べすぎてしまって体調を崩さないよう、気をつけたいですね。

 新年の給食は、1月9日からになります。

 

 

記念日 外国語活動  I want Christmas cake.

 3年生は、ALTのドレイク先生と外国語の学習をしました。

「What do you want ?」「I want  ~ 」 と、クリスマスでケーキやサンタクロースなど 欲しいものを英語で表現する練習をしました。

 願いが叶うように、楽しく元気に発表することができました。  

お知らせ がんばってます

朝の体力づくりの時間や大休憩、そして体育の授業で、長縄跳びにチャレンジをしています。今年より福島県の取組で「なわとびコンテスト」が開催されています。県内の小学校の回数がアップされていて、子供たちは、「一位を目指して頑張ろう」と、友達と協力してとぶ姿が見られています。

花丸 がんばりました!

 本日、全校朝会で、各種コンクールなどの表彰を行いました。

2学期も、いろいろなことにがんばって取り組み、たくさん賞状をいただきました。

冬休みまで、残り4日。かぜ等に気をつけ、学習や生活のまとめをがんばりましょう!

お知らせ ふくしま統計出前授業

 4年生が、県統計課の2名の方を講師にお迎えして、ふくしま統計出前授業を行いました。

福島県やいわき市の特徴を、グラフなどの統計資料から読み取り、統計の良さを感じ取ることができました。

社会科の授業でも福島県の学習をしているので、子どもたちの学習が深まりました。

 

お知らせ 職業について考えてみよう!

 いわき教育事務所の四家真澄先生を講師にお迎えして、6年生に、職業について考える授業をしていただきました。

今行っている学習が、高校入試のもとになる学習で、将来までつながっていること。そして、今学んでいることが、大人になり仕事に就いてからも役に立っていることを、具体例を挙げながら、わかりやすく教えていただきました。

 子どもたちは、普段行っている学習の大切さに改めて気づくことができました。

 四家先生ありがとうございました。

 

試験 校内算数コンテスト

 チャレンジタイムの時間に、校内算数コンテストを実施しました。ロジカルな思考を育てていきたいと思い、今学期、はじめて実施をしました。全国学力学習状況調査の問題を基本に、各ブロックに分かれた問題に全校生が取り組みました。

 どのクラスも熱心に取り組んでいました。結果がとても楽しみです。

 

 

 

 

了解 版画の学習

 図画工作の時間には、版画の学習をしています。

 5年では、寺院をモデルに制作をしています。刷り上がりがとても楽しみです。

お知らせ 子供は風の子 元気な子

 今朝は今季最低気温の中、子供たちは、元気に登校してきました。

 大休憩には、外で仲良く遊ぶことができています。鬼ごっこやサッカーがブームのようです。

 2年生は、体育の時間にハードルリレーを行い、校庭をかけまわっていました。

 寒くても、外で元気に身体を動かす湯本三小生です。

 

お知らせ フラダンス

 4年生が、フラダンス教室を行いました。

講師に、6年生にもフラダンスを教えていただいた 舟木君子様他3名の方をお迎えして、フラダンスを基礎から教えていただきました。

 なかなか上手に踊ることはできませんでしたが、子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。

ハート 人権教育  4年生

 4年生を対象に人権教室を開催しました。

「命の大切さ、いじめ根絶等」について,人権擁護委員の方のお話を聞きました。

いじめをしてしまった人の気持ち、いじめを受けた人の気持ち、いじめを目撃した人の気持ちについて考え、絶無に向けて話し合うことができました。

 

学校 学校だより 12月号

 今年も残り3週間となりました。平成最後の大晦日。今年の出来事を振り返って,新たな目標をもって新年を迎えてほしいと願います。

 先日の学校保健委員会の内容を学校便りに掲載いたしました。

来週の昼の放送で、情報モラル教室の様子を放映する予定です。

 

お知らせ みんながんばった持久走大会!

本日、21世紀の森公園の周回コースを使って、持久走大会を実施しました。

たくさん保護者の方の応援があったおかげで、練習の時より気合いが入り、どの子もがんばって走ることができました。

また、2年生の女子で大会タイ記録がでるなど、記録の面でもとても良い結果となりました。

監察などで協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

お知らせ 光る泥団子作り!

5年生が、福島県職業能力開発協会や地元の左官業の方々の協力のもと、光る泥団子作りを行いました。

はじめに左官業の職人さんの壁塗りの素晴らしい技術を見せていただいたあと、あらかじめ作っていただいた泥団子に、3回に分けて色を薄く塗り、時間をかけてかけて磨いて完成しました。磨けば磨くほど光り、子どもたちは一生懸命に磨いて、ぴかぴかに光る泥団子を作ることができました。

 この体験を通して、職人さんの技の素晴らしさ、そして一生懸命取り組むことの大切さを学ぶことができました。

 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

本 本をいただきました

 本日、常磐ロータリークラブの佐久間様、上村様よりたくさんの本をいただきました。

歴史の本や仕事の関する本など、社会や総合の学習でも役立つものばかりです。

これから大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

給食・食事 今日の給食

今日は、栗ご飯でした。

秋を感じる給食で、思わず校舎の周りの紅葉に目がいきました。

紅葉の秋     食欲の秋

今週は、個別面談のため、子供たちの下校時刻がはやくなっています。

せっかくの時間ですから、紅葉を見ながらお友達と遊び、たくさんご飯を食べとら「読書の秋」と、なるよう子供たちには、話をしています。

 

 

 

携帯端末 情報モラル教育講座を実施しました。

 学校保健委員会として、「情報モラル教育講座」を県教育センターの目黒朋子先生を講師にお迎えして実施しました。

SNS上に写真を載せることの危険性、ネットによるトラブルなど、普段何気なく行っていることの危険性について、詳しく教えていただきました。

 また、ネットに依存することによって、感情がコントロールできなくなり、キレやすい子になってしまうということも教えていただきました。

 本校でも自分専用のスマートフォンを持っている子が増えているようです。大人がしっかりと危険性を理解し、ルールを作って安全に使用させていきたいものです。

授業の後に、学校保健委員会を開き、保護者の皆さんと目黒先生そして学校薬剤師の四家先生とネット依存の危険性についてお話いただきました。

「子供たちの健康を守るのは、親です。」と、お話いただきました。

 

お知らせ 持久走大会に向けて

 子どもたちは今、持久走大会に向けて練習をがんばっています。

朝の時間や体育の時間、業間運動など自分のペースで一生懸命走って体力をつけています。

来週には試走、再来週には本番が待っています。それまで体調管理をしっかりしてがんばって欲しいです。

ちなみに、21世紀の森公園での試走は、1~4年生が21日(水)、5,6年生が22日(木)

持久走大会が、27日(火)になっています。

写真は、本日の業間運動の様子です。

学校 湯本二中体験入学

 6年生が、午後から湯本二中体験入学は参加してきました。校舎見学後、中学校の英語と国語の授業を体験しました。英語では、日本語を使わずに英語で伝える人物あてクイズをしました。知っている単語を使ってなんとか伝えようと頑張っていました。国語は、短歌の学習をしました。その後、部活見学をして、中学校入学への期待を膨らませていました。

 

お知らせ 「民報号」来校

移動編集車「民報号」が来校して、4年生が新聞の作り方について学習しました。実際に新聞を読んで記事の書き方を学んだり、実際の記事に見出しをつけたりしながら、新聞作りについて学ぶことができました。

また、学習の様子を伝える号外を作っていただき、全員にいただきました。ありがとうございました。

お知らせ 放射線教育 5年生

 本日は、5年生を対象に、いわき明星大学 特任教授 石川哲夫先生に放射線教育を行っていただきました。

原子力発電所の事故の概要や放射線を出しているもの、遮断できるものなど、桐箱やいろいろな道具を用いてわかりやすく教えていただき、とてもいい学習になりました。子どもたちもとても楽しそうに話を聞いていました。

石川先生ありがとうございました。

 

 

にっこり 児童集会を行いました♪

 21世紀の森公園のわんぱく広場で児童集会を行いました。登校班ごとに先生方が用意したゲームに、楽しく取り組むことができました。どの班も高学年の子が低学年の子の面倒をみながら協力して行っていました。また、青空の下、みんなでお弁当も食べました。

とても、楽しい一日になりました。

 

お知らせ 放射線について学習しました

 6年生を対象に、いわき明星大学 特任教授 石川哲夫先生に放射線教育を行っていただきました。

放射線とは何かについて学習し、桐箱などで実際に放射線を見せていただきました。

そして、放射線に対してどのように対処すれば良いのか詳しく教えていただきました。

 

花丸 鑑賞教室を行いました♪

 本日、鑑賞教室を実施しました。

今年度は音楽鑑賞で、民族歌舞団ほうねん座によります「おらがふるさとのまつりうた」を鑑賞しました。

和太鼓や横笛の演奏に合わせ、田植えや収穫を表現する動きなど、見どころ満載で、子どもたちもとても楽しそうでした。ほうねん座のみなさんありがとうございました。

学校 実りの秋 芸術の秋

 常磐方部6小学校の図画作品と書写作品が,体育館に展示されています。

校内には,各学年の図画作品が展示されています。校長室の前には、書写の作品を完成させるために放課後がんばって練習をしたお友達の書写作品が展示されています。

 子どもたちは、お友達や他校の作品を鑑賞して、次回の作品へ想いをめぐらせています。

 校舎の裏山には、柿、あけびやゆずの木に実がなっています。

校舎内外で秋を感じる今日この頃です。

 

 

鉛筆 体力 コミュニケーション力 学力

 湯本二中の文化祭が昨日行われ、中学生の職場体験や福祉施設訪問の発表の中で「『体力 コミュニケーション力 学力』が大切ということを学びました」という言葉が多くありました。

 今日の全校集会で、「体力・コミュニケーション力・学力」の大切さについて話しました。

今、持久走大会へ向けてどの学年も練習をがんばっています。体力がなければ集中力も持続できません。体調に合わせて、持久走大会で完走できるよう応援をしていきたいです。

 

今日の授業の様子

4年生は、体育の時間に持久走練習とハンドベースボールを行いました。

それぞれのチームで作戦を考えて得点できるよう工夫していました。

2年生は来週1年生を招いて『おもちゃ大会』を開きます。

生活科で作った「うごくうごくおもちゃ」で1年生といっしょに遊ぶ予定です。

1年生に遊び方を上手に伝えられるよう練習中です。

5年生は、ALTのドレイク先生と「What would you like?」

自分がほしい食べ物や料理について、英語で表現していました。

 

自分の思いを日本語でも英語でも 友達へ伝えることができるのは、とても素敵なことですね。

 

 

鉛筆 社会科授業研究自主公開

 社会科の授業研究公開として6年生と4年2組で研究授業を行いました。

2つのクラスとも子どもたちが、自分の考えを一生懸命書いたり発表したりするなど、がんばる姿がたくさん見られました。

 授業の後は、今日の授業の事後研究会を行いました。教育センターの坂本先生にご指導をいただき、授業について考えることができました。

 また、本日は、東京の学校教育研究所の八重樫様にもお越しいただき、授業を見ていただきました。

本 読み聞かせ

 子どもの読書環境を豊かにする会の工藤様、赤津様、今泉様にお越しいただき、3校時に3年生4校時に4年生へ「読み聞かせ」を行いました。

 子どもたち一人一人の表情をみながら語りかけてくださるので、子どもたちは、すぐにお話の世界へ引き込まれていました。

 読書の秋。本に親しみ豊かな心をもってほしいと願います。

 

お知らせ おいしいお米ができました。

 5年生は、常磐公民館の皆さんにお世話になり、発泡スチロールの田んぼで米作りを行いました。

収穫した米を精米していただき、本日、常磐公民館長さんから5㎏のお米をいただきました。

収穫した米がわずかだったため、量も増やしていただきました。

田植えから収穫まで常磐公民館の皆さんには、大変お世話になり、ありがとうございました。

家庭科の調理実習でお米を炊いて、おいしくいただきたいと思います。

 

花丸 学習発表会 大成功!

 本日、学習発表会を実施しました。どの学年も校内発表会の時よりもレベルアップしていて、とても素晴らしい発表をすることができました。発表を終えた子どもたちの顔も、とても満足そうでした。

 朝早くから、観覧していただきました来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

笑う 湯本第三幼稚園児来校

 大休憩から3校時にかけて、湯本第三幼稚園児が来校しました。

大休憩には、小学校のお友達が園児を囲んで一生に遊ぶことができました。

3校時には、学習発表会の1学年の演技を園児へ披露しました。

園児からは、「すごーい。演技が長くてびっくり。」「来年、ぼくはできるかな・・」と、感想を話していました。

1年生は、園児達のお手本になるよう 大きな声で堂々と演じることができていました。

 

音楽 校内発表会

 20日に行われます学習発表会へ向けて、本日は校内発表会を行いました。

発表会当日へ向けて 演技の他にも6年生を中心に係りの活動内容を確認したりステージの立ち位置を確認したりと大切な時間でした。

 各学年の発表は、観客の方々へ「感動」を届けようと一生懸命に演技することができました。

 さらによりよいに内容にするために、どの学年も残りの日々の練習に熱が入りそうです。

 20日当日が大変楽しみです。

 

 

 

 

 

 

お知らせ フラダンス

 6年生は20日(土)に行われる学習発表会で劇「フラガール」を行います。そこで、本日、元フラガール2代目リーダーの舟木君子さんをお迎えして、フラダンス教室を実施しました。

 フラダンスの基本からわかりやすく教えていただいたので、子どもたちは、短い時間でしたが、とても楽しそうに踊ることができました。

 本日教えていただいたことをしっかりと覚え、20日(土)の学習発表会で披露したいと思います。