こんなことがありました

こんなことがありました

自然体験学習3

 2つめの午後の活動は,万華鏡作りです。きらきら光るビーズを入れて,筒をくるくると回すと「うわーっ」「すごーい」と歓声が。筒の周りには思い思いの絵を描き、今日の記念品をつくりました。

朝から1日班活動となり、お友達と協力して取り組むことができました。5年1組の団結力の強さを感じた一日となりました。

自然体験学習2

 5年生の午後の初めの活動は、野外フォトラリーです。「海が見えるー」「広ーい」と、自然の家周辺を散策しながら写真の場所を探して回っています。班員の協力が大切ですね。

自然体験学習1

 今日は、4年生が見学学習、5年生が自然体験学習に出かけています。

 5年生はいわき海浜自然の家で午前中の野外炊飯活動を終えました。

 どの班も上手にご飯を炊き、カレーを作ることが出しました。

どの班も完食!しました。

自分たちで作ったカレーライスは最高の味でした。

体調を整えて。

  今週最後の授業日でした。来週の見学学習を楽しみにしているお友達が多い反面、体調を崩しているお友達もいます。週末ゆっくり休んで来週の見学学習に参加してほしいと思います。

  どのクラスも今日も元気に活動できました。おもちゃ作り、合奏、ティーボールと楽しむことができました。合わせて、見学学習の下調べや準備も楽しんで行っていました。

デビュー

  朝の体力づくりに1年生がデビューしました。これまで着替えやアサガオへの水やり等で朝の準備におわれていましたが朝の準備がスムーズに行えるようになりました。スポーツフェスティバルや持久走記録会へ向けて体力づくりをガンバリます。

今日は、ICTサポーターの先生にお越しいただき、タブレットを使った活動をしました。1年生もPC室デビューです。

2年生は生活科の時間に手作りおもちゃに挑戦しています。1年生を招いて、おもちゃ大会を開催予定です。

今日から10月。今年度も後半へ突入です。教科書も下巻に入り、1学期の学習の遅れも解消されつつあります。しっかり定着させるには家庭学習が必要になります。帰宅後、学校で学んだことを復習したり、これから学ぶことを予習したりする時間を大切にしたいですね。

放射線教室 その2

本日は5年生を対象に、医療創生大学 石川哲夫 特任教授をお招きして

放射線教室を開催しました。

放射線の特徴や身の守り方などを、実験を通して学ぶことができました。

身の回りには放射性物質が多くあることや、なぜ気を付けなくてはならないかなど

詳しく教えていただきました。

正しい知識を身につけて、正しい判断と行動ができるようになりたいですね。

トン・ギュッ・バーン

 鍵盤ハーモニカの練習や習字・理科の実験等、今日も元気に活動できました。

3年生の幅跳びの記録測定では、おまじないの言葉が・・「トン・ギュッ・バーン」と掛け声をかけながらリズムよく跳んでいました。

 

5年生は,総合的な学習の時間に放射線について学びました。

集中集中!

 1年生は,校庭で秋の虫をさがしました。バッタやコオロギを見つけて逃げられないように集中集中!!

2年生は、スポーツフェスティバルへむけて身体を動かしました。ゴールへ向けて集中集中!

3年生は、昆虫の学習です。講師の先生は、毎年たくさんのチョウの標本をもってきてくださいます。昆虫のからだの仕組みを集中して観察しました。

4年生は、のこぎりを使っての製作です。手を切らないように集中集中!!

5年生は,ALTの先生と英語の学習をしました。なんと、次の算数の授業中に英語のでの質問が!!話は集中して聞かないと!!

6年生は、求積の問題をお友達が解き方を黒板で説明中。クラスのみんなも集中して聞いていました。

さあ、スポーツフェスティバルでの鼓笛披露へ向けて,集中して練習デス!!!

係・委員会活動

 いつも4年生は下校時に学年の畑を観察していきます。1学期末にはすいかやキュウリ等立派に育ちました。今日は、新しい苗を発見したりミニへちまの実を発見したりしていました。係のお友達が水やりをしてくれました。今度はどんな実がなるのか楽しみですね。

 6校時には、5・6年生による委員会活動がありました。8・9月の活動の反省をしたりこれからの活動の確認をして、それぞれの活動をすすめることができました。高学年が学校をよりよくするためにがんばっている姿はとても頼もしいです。

さわやかに今週も始まりました

  朝からさわやかな風が吹き、過ごしやすい一日となりました。

今週のめあては「トイレを上手に使おう・気持ちを込めてあいさつしよう」です。

登校時には班長さんのあいさつが上手にできています。

1年生は、朝のうちに台風の影響で鉢が倒れないように体育館通路へ移動しておいたアサガオを、教室前へ戻しました。

スポーツフェスティバルへ向けて体力づくりにも力が入ります。

マスクを着用して大きな声を出さないように、グループ活動を行っています。お友達の考えを聞くことは、気分の考えをまとめるときのヒントになりますね。

 バックづくりは、型紙で作り方を確認して、いよいよミシンで本番です。

「なるほど・・」がたくさん

  2年生の道徳科の授業研究会が行われました。「みんなで使うものを大切にし、約束や決まりを守る」大切さについて学習をしました。これまでに、大切にしてきた経験などを発表できました。「次に使う人の気持ちになって」どんな使い方がよいのか、お友達の意見を聞いて自分の考えをもつことができました。

本日は、ICTサポーターの来校日でした。4~6年生がPC室で1時間ずつ学習しました。プログラミングの方法を覚えて、興味をもって取り組んでいます。

暴風警報発令中

  台風12号の影響で風が強く吹いていましたが、6年生はティーボールで汗を流すことができました。4年生は、校内音楽祭の楽曲を最後まで演奏できるようになってきました。1年教室では、10までの数え歌を披露してくれました。お昼の放送では、生徒指導担当の先生より今日の下校、明日の登校時には強風による倒木や傘をさしての安全な歩き方についてお話がありました。

 下校時には、地区担当の先生と下校をしました。

 今夜から明日朝にかけては、強風による倒木等が心配です。明朝も、安全に気をつけて登校してほしいです。

スポーツ笑顔の教室

本日は、5年生対象のスポーツ笑顔の教室が開催されました。

本来であれば、アスリートが来校し実際に児童との交流を通して、「夢」をもつことの大切さ、尊さを教えていただく機会でした。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今回はリモートミーティングでの授業となりました。

本日の夢先生はビーチサッカー現日本代表監督の茂怜羅オズ(モレイラ オズ)さんです。

オズ監督は、ブラジルのリオデジャネイロ、コパカバーナ地区の出身です。

21歳での来日をきっかけに、文化や人の優しさにふれ、日本が大好きになったそうです。

2007年に日本国籍を取得し、3大会連続で日本代表、そしてキャプテンとしてチームをまとめ4位入賞の原動力になりました。

世界のベスト5にも3年連続選出されるなど、ビーチサッカー界では著名な選手です。

現在は、東京ヴェルディビーチサッカークラブの監督兼選手として活躍されています。

Zoomを使ったミーティングは初めてということもあり、児童も興味津々でした。

出身地のお話や簡単なゲームをしていきながら、お互いの交流を深めていきます。

自分の宝物である日本代表のユニフォームや、将来ワールドカップや世界大会で優勝したいという思いを語ってくださいました。

子供たちも自分の夢について夢シートにまとめました。

リモートでのミーティングとなりましたが、オズ先生から大きな刺激を受けたようです。

今後の子供たちの成長が楽しみです。

一斉下校で・・

 今朝は雷注意報が発令され下校時が心配でしたが、雨も上がり一斉下校を行うことができました。

下校時に、本校を退職される先生とのお別れを「なかよしのみち」で行いました。子供たちからは、たくさんの感謝の言葉がありました。「学校を離れても応援しています。」とメッセージをいただきました。先生に教えていただいたことを大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。

挑戦!カレーライス

 5年生がお鍋でごはんを炊いてみました。火加減が難しく、ちょっとお焦げも・・・。

けがをしないように真剣に取り組み、おいしく食べることができました。

      

ワークショップ

  6年生は今日の3・4校時に、12月に行われる鑑賞教室「劇団かかし座による文化庁巡回公演」のワークショップを行いました。影絵やダンス、人形作り等に取り組みました。鑑賞教室では、劇団員とともに6年生が演技する予定です。

 

たくさんの先生方と活動しました

  PTA奉仕作業が実施できなかった分、6年生が朝の体力づくりの後に校庭の除草をしてくれました。6年生の姿に下級生は感謝しています。

 スポーツテストの50m走です。6年生の力強い走りは、2学期になっても健在です。

 今日は、ICTサポーターの先生の来校日でした。タブレットで校舎の写真を撮ったり動画を作ったり活動することができました。

 2年生は、公民館の先生と畑の手入れをしました。次に育てる野菜が楽しみです。

 大休憩では、上学年と遊ぶのを楽しみにしている下級生です。

 1年生は、ビデオを見ながらダンスの振りの練習をしていました。スポーツフェスティバルで披露します。

 火曜日は、ALTの先生と英語の授業をしています。

 4年生は、はじめてののこぎりを使っての製作に取り組んでいます。今日は、なんと4人の先生方と製作に取り組みました。完成が楽しみです。

次の目標は・・

 先週の土曜日に予定していましたPTA奉仕作業が雨天により中止となりました。今年度は、保護者のみなさんと一緒に活動できる機会がなくなってしまいとても残念です。次年度は、コロナ感染症が落ち着いて、活動が再開できることを願うばかりです。

 朝晩涼しくなり過ごしやすくなりました。今年度の水泳学習も終了して、今週からスポーツテストに向けて取り組んでいます。4年生は、学年が合奏の練習もはじまりました。保護者のみなさんに披露できることを目標としています。

 今日は大休憩も暑さ指数が警戒にならなかったので、久しぶりに時間いっぱい活動できました。

 

 

今日の湯本三小

その2です。

5年生はゆでた野菜サラダの調理実習です。

みんなでおいしくいただきました。

リコーダーも距離をあけて、取り組んでいます。

最後の水泳学習は6年生。

はじける笑顔が素敵でした。

真っ黒に健康的に日焼けして、たくましい姿が見られました。

今日の湯本三小

早いもので9月も2週目が終了です。

まだまだ暑い日が続いておりますが、朝晩の風は秋らしくなってきました。

本日のがんばっていた児童の姿を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はプール納めの日です。

最後のプール学習を惜しみつつ、ペットボトルを用いた緊急時の対応を訓練しました。

2年生は引き算のひっ算の学習です。

正しく計算できるようになったかな?

3年生は教室が「密」にならないように、2組に分けて授業しています。

その2につづきます。

 

 

 

 

 

 

 

今日の湯本三小

 本日も気温は高かったですが、風があり比較的過ごしやすい一日でした。

 

 ↓ 1年生は、図工。クレヨンで物語の絵を描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ 2年生は、算数。練習問題のまるつけをしていました。

 

↓ 3年生は、習字。名前を書く練習をしていました。小筆で小さく書くことに苦労していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ 4年生は、国語。物語「山ねこ、おことわり」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ 5年生は、社会。テストの返却をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 6年生は、体育。泳力確認のあと、お楽しみの自由時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学年も楽しみながらも集中して学習に参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の湯本三小

 今日は気温が上昇しましたが、風が吹いて昨日より過ごしやすい一日となりました。

密にならないように机の配置を工夫してのグループ活動をしています。

 今日の給食は、たんめん 牛乳 サツマイモの甘煮 チーズ小魚 でした。

暑い日は、汁物がほしくなります。

給食のあとは、学級清掃となります。上学年は特別教室等も清掃しています。

今日の湯本三小

  校庭の気温が33℃となりこの夏最高を記録しました。校庭での活動を見送り大休憩は教室で過ごしました。

水泳学習では、泳げる距離が伸びたり泳げる種目が増えたりと学習の成果があらわれています。

 各教室にクーラーが設置されたことによって集中して授業に臨むことができています。

 登下校の熱中症対策について、マスクを外したり水分をとったりすることを指導するとともに、マスクを外したときは大きな声を出さない約束もしました。

今日の湯本三小

 風が吹くものの、気温は上昇しました。水泳学習も今週で終了となります。

運動能力・体力テストを各学年取組はじめました。今年度は、子供たちの状態を見て実施可能な種目のみのテストとしました。休業が続いて体力の回復が課題となっています。少しずつ回復そして向上へつなげていきたいです。

今日の湯本三小

  2学期1回目の土曜授業日でした。

5年生は調理実習・6年生は着衣水泳へ取り組みました。

上手に調理したり、プールに浮かんだりすることができました。

 11時からは、引き渡し訓練を行いました。おうちの方々のご協力により安全に下校することができました。

今日の湯本三小

   各教科でデジタル教科書をつかって授業を進めています。特に算数科や外国語科では、図形を移動させたりグラフを書いたり、音声を聞くことができます。また、3年生は密解消のために、教室ととなりの集会室をビデオカメラでつないでモニターへ教室の板書を写して2人の教師で授業を進める授業があります。今日は習字の授業を間隔をとって行いました。

 

今日の湯本三小

  1年生は鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。階名の替え歌で鍵盤の場所を楽しく覚えることができました。

 タブレットの使い方も覚えて活動できています。冷房・扇風機をつかって換気をしながら授業を行っています。

 朝は雨模様でしたが2校時からは雨も上がり、プールへ入ることができました。子供たちの上達は、はやいです。

 校庭がぬかるんでいるため,大休憩は教室で過ごしました。残念・・と思っていたら,校長室の廊下でダンスを踊る6年生が・・。校長室訪問をしてくれました。

注意 はひふへほ

 いわき市交通指導員の方より放送による講話をいただき交通教室を行いました。

2つの「はひふへほ」について、お話しいただきました。

道路を歩くときの「はひふへほ」は・・走らない。ひ・・ひろがらない。ふ・・ふざけない。へ・・変だと思われる人にはついていかない。ほ・・歩道を歩く。

自転車に乗るときの「はひふへほ」は・・走る場所(左側、路側帯、横断歩道は降りるなど)。ひ・・標識を守る(一時停止など)。ふ・・ふざけない(二人乗り、横並びなど)。へ・・ヘルメットをかぶる。 ほ・・歩行者優先。

 交通ルールを守っていくことを学級ごとに学習しました。

 

ピース 過ごしやすい一日でした

  過ごしやすい一日でした。2学期の学級の組織作りもできあがりました。

笑顔で学習に取り組む子供たちです。

 20分間の大休憩は、学年関係なく遊んでいます。6年生は1年生に人気です。

ブランコ、鬼ごっこ、鉄棒遊びそして縄跳びと思い思いの遊びをお友達とかかわり合いながら20分間思う存分楽しんでいます。

 5校時は、4年生の水泳学習でした。今日は気温より水温が高かったです。

9月11日のプール終了まで、上学年は泳法の向上を目指します。

晴れ 2学期1週目終了

  2学期1週目が無事終わりました。暑さのため、校庭や体育館での活動を制限していました。

まだまだ暑さが続きそうです。感染症予防にあわせて熱中症対策をとりながら活動をすすめていきます。

この1週間、学校生活リズムに戻すことや暑さの中での登下校等で身体の疲れがあると思います。週末ゆっくり休んで来週元気に登校してほしいですね。来週の週末は、土曜授業日です。 

 水泳学習が始まりましたので、職員のAED講習会を行いました。常磐消防署員の方々にご教授いただき、心肺蘇生・AEDやエピペンの使い方について学びました。「命を守るために身体が動く」ことができるよう毎年の講習を大切にしていきます。

 

汗・焦る 水泳学習

  4~6年生は、今年度初めての水泳学習を行いました。

久しぶりの水の感触を楽しんで学習することができました。予定では、9月11日まで水泳に取り組みます。

晴れ 暑さに負けずに

  2学期最初の給食の献立は、子供たちが大好きな夏野菜カレーでした。久しぶりの給食で、楽しみにしていたお友達が多かったです。たくさん食べて体力をつけてほしいですね。

 昼の放送では、生徒指導担当の先生から、暑さに負けないように「早ね早おき朝ごはん」「手洗いの徹底」「ゲームや通信機器での夜更かし注意・知らない人との通信注意」等、体調管理に注意するようにお話がありました。

 清掃活動が今日から始まりました。年度当初予定していた縦割り班での活動は行わず、学級単位での清掃となります。

 新型コロナ感染症予防に向けた校内の消毒につきましては、8月6日に文部科学省からだされた「学校における新型コロナ感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~」改訂版に沿って行っていきます。

今日から第2学期

 今日から2学期が始まりました。

今学期は、スポーツフェスティバル 見学学習 自然体験学習 修学旅行 等を予定しています。

新型コロナ感染症予防を行って、学校生活が送れるようにしていきましょうと各学級で確認をしました。

笑顔で話す子供たちが学校へ戻ってきてくれて、職員一同うれしさでいっぱいです。

やはり、子供たちと過ごすことができる学校が一番です3ツ星 

常磐公民館 土曜楽校 

 今年度の土曜楽校が昨日から始まりました。昨日は、常磐公民館で3つのブロックに分かれて作文等に取り組みました。本日は、第2回目の土曜楽校が関船体育館で行われ、「フラダンスに親しもう」で、ダンスに挑戦しました。

1学期最終日

 校内テレビ放送で、第1学期の終業式を行いました。代表の3人から1学期の反省と2学期の目標等の発表がありました。「夏休みを病気に気をつけて過ごして、2学期に元気に学校へきたいです。」という言葉に、うなずいて聞いているお友達でした。

 久しぶりに、教室で校歌を斉唱しました。

 学級毎に清掃となりました。各担当場所や自分のロッカー等を丁寧に掃除をしました。

 学級で飼っている金魚ともしばらくお別れです。休み中、金魚が学校のお留守番です。

休み中の過ごし方について、担任の先生からお話を聞きました。そして、いよいよ「通知表」を手にしました。1学期にがんばったことをおうちの人にほめてもらってください。

 

1学期大変お世話になりました。2学期に笑顔の子供たちに会えることを楽しみにしています。笑う

 

登校班反省会

  お昼のチャレンジタイムに、登校班の反省を行いました。集合時刻の確認や並び方、歩行の仕方等反省をしました。朝の登校時には、1年生も班のお友達の歩く速さに慣れてきています。班ごとの下校の際の安全確保については、お昼の放送で担当の先生より全校生へお話がありました。

 前,右、左、後ろに気をつけて、これからも交通事故にあわないように気をつけていくことを確認しました。

今日の湯本三小

  夏休みの過ごし方や宿題等各学級で確認をしていました。24日間という例年より短い休みではありますが、有意義なものになるように計画表を作成していました。

 今学期最終の給食は、夏野菜カレーでした。みんな大好きなカレーで、残すことなく食べることができていたようです。

今日の湯本三小

  登校時に、2年生から「今日の図工が楽しみ♥」「作品をつくるからみてくださーい」「考えているところもみてほしいな~」と、リクエストを受けました。

 体中でうきうき気分を表現して、創意工夫をしながら作品に没頭していました。集中している子供たちのパワーは素晴らしいですね。

 夏休みまで、残り2日となりました。明日は1学期の反省会を予定している学級もあるようです。

今日の湯本三小

  今日も雨・・・。天気が回復して、晴天のもと、夏休みに入りたいですね。

校庭の水たまりが巨大化しています。

給食の時間には、放送委員のお友達がお昼の放送を流してくれています。1年生も給食完食のお友達が増えてきました。

お昼の放送では、給食の献立発表や係の先生のお話、クイズや音楽が流れます。今日のクイズは何かな???と、みんな楽しみにしています。

4年生が育てていたスイカが大きく実り、収穫をしました。

少量ずつ4年生で食してみました。感想は「あま~い!!」

栽培時にあ世話になった公民館の方々へ感謝のお手紙を書きました。

今日の湯本三小

  夏休みまで、あと4日となりました。今週は、作品の持ち帰りや教室の整理を行っていきます。

新型コロナ感染者数が増加しております。予防策を講じて、気をつけて過ごしていきたいです。

今日の湯本三小

  夏休みまで残り5日となりました。学習のまとめをがんばっているお友達です。

体育館では、理科の実験が行われていました。グループで協力して、実験を行っていました。

PC室では、タブレットの使い方も慣れてきました。子供たちの吸収力のはやさにいつも驚かされます。

今日の湯本三小

  今年度は、7月31日までが授業日となります。本日も朝から委員会活動に励んでいる高学年のお友達です。

内科検診があったり湯本第三幼稚園の先生が1年生の授業参観にきてくれたりしました。

2年生が育てた野菜が大きくなり、収穫の時期となりました。

あいさつ運動

本日は、おはようクラブのみなさんによる「あいさつ運動」の日でした。

本来であれば、毎月第三月曜日の朝が定例の活動日となりますが、新型コロナウイルス感染防止のため、実に4ヶ月ぶりの活動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子供たちの声を聞くと力が湧いてきます。」

「これからも、元気に過ごしてほしいね。」

「今日は、元気がない子もいたね。」

「いつもなら、夏休みだからかな?」

「いつもより短いけど、あと少しで夏休みだから頑張って。」

これらは本日の担当の方々からいただいた言葉です。

あと、7日間の登校で夏休みです。

事故なく、怪我なく登校してほしいですね。

陸上フェスティバル

  3・4校時に6年生の陸上フェスティバルを行いました。これまでの練習の成果を出しきることができるよう、がんばる姿がみられました。下学年も校庭に出て応援をしたり教室から応援をしたりすることができました。おうちの方々からも応援をいただくことができ、湯本三小の最高学年の素晴らしい姿をみんなに披露してくれました。

今日の湯本三小

本日は、曇天の空模様でした。

はっきりとしない空模様でしたが、久しぶりに校庭に出て遊ぶ姿や校庭で陸上運動をする6年生の姿が見られました。

やはり外でできる活動は嬉しいものです。

さて、一学期も残り9日となりました。

スタートが遅れた今学期ですが、よい締めくくりができるように、勉強も運動もしっかりと取り組んでいきます。

明日は、6年生が参加する陸上フェスティバルです。

まずは、子供たちがけがなく競技をすること、次に天候の安定を祈っています。

 

このままの天気で・・・

 昨日までの雨の影響で、朝から2時間目にかけて校庭のコンディションが整わず、本日予定をしていた6年生の陸上フェスティバルを17日へ延期しました。大休憩には校庭の大部分は使える状態になりましたが、プール前や校門近くがぬかるんでいます。

 何とか、このままの天気で校庭が乾いてくれることを願います。

保健室前には、不思議な線が・・・。「あみだ」???1年生が不思議そうにながめています。進み方がわかるかな??

授業で取り組んでいる学習プリントをみると、難しい漢字が・・・。4年生は47都道府県を国語科で漢字で書くことを社会科で位置を学んでいます。毎日のようにニュースで県名が出てくるので関心が高いようです。今日のプリント学習では漢字も位置もすべて正解のお友達がでました。素晴らしいですね。6年生は歴史の学習で人物名を漢字で表記します。難しいけれど覚えられるとニッコリうれしいですね。

 

今日の湯本三小

 今日は心電図検査がありました。保健室で静かに検査を待つことができていました。

体育館には,固定カメラを設置し体育館西側の法面の様子を職員室のテレビに映し出し監視することにしました。

各学級では、休み時間の過ごし方を工夫していました。

 

今週はハートォームウィーク

  1学期の残り3週間。新型コロナ感染症予防に努め、無事夏休みには入れることを祈るばかりです。

 今週は、ハートウォームウィークとなります。下校後の過ごし方に気をつけて、有効に時間を使ってほしいと思います。

 朝の体力づくりの運動もスムースに行うことができるようになり、体力も戻りつつあります。けがに気をつけてたくさん身体を動かしてほしいですね。

 

今日の湯本三小

 水曜日の大雨の影響で、体育館玄関前へ裏山の木が2本倒れ込むという事案が発生いたしました。現在、体育館の使用を止めているところです。撤去作業や裏山の樹木の様子をみて、体育館使用開始時期を決めていくことになります。

 金曜日の6年生の陸上練習では、多数の記録更新がみられました。特に、4×100m走では男女合わせて6チームが57秒台から1分10秒台という素晴らしい記録をだすことができました。これまでの6年生のがんばりが記録へつながっています。来週に予定している校内陸上フェスティバルが楽しみです。

 今日は、あいにくの雨模様。登校時は降っていなかったのですが授業開始時に降り始めてしまいました。明日の日曜日は、ゆっくり身体を休めて月曜日に元気に登校してほしいです。

道徳科

 6年生の道徳の授業で「ばかじゃん!」について、考えました。

ある友達が何気なく言った「ばかじゃん」。言われた女の子の気持ちを考えたり、仲直りまでの心の動きを考えたり、自分だったら、自分にとって友達とは、友達から見てどんな存在になりたいか・・・。いろいろ考えた道徳の授業でした。

 

 

今日の湯本三小

  3校時には、1年生の学校探検がありました。校長室へ興味津々で入室。「失礼します」しっかりあいさつができていました。校長室の掛け軸や記念のサッカーボール、歴代の校長先生方の写真をみつけてふむふむと・・何か納得したように教室へ。「へ~校長先生って男の先生なんだ~」とのつぶやき。なんと答えていいものかと・・。「たまたま今年は女だったのかな?」興奮・ヤッター!

 湿度90%越の教室でした。クーラーをかけながらの活動です。

プログラミングの授業、ALTの先生との外国語の授業、教頭先生の外国語活動の授業など。今日もみんながんばっていました。

今日の湯本三小

  雨が長引き、被害が心配になります。子供たちの会話の中にも「川が氾濫して大変です」「去年いわきもたいへんだったよね」と、心配する言葉がでていました。天候の回復が待ち遠しいです。大休憩の外遊びができないのが、さみしいです。

 雨の天気でも、教室をのぞいてみると集中してがんばっている姿をたくさん見ることができました。 

5校時目の体育

  5校時目の体育の時間には、6年生には体育専門アドバイザーの先生と湯本第三幼稚園の先生、1年生には幼稚園の年長さんの先生と一緒に活動をしました。

 「だれかにみられる」と思うと、なんとなくうれしくおもい張り切ることができますね。

今日は疲れたと思います。週末ゆっくり休んで月曜日また元気な笑顔を見せてほしいです。

 

授業参観日

 今年度初めての授業参観日となりました。三密対策へのご協力ありがとうございました。

2時間目3時間目と子供たちは張り切って活動をしていました。お家の方の姿を見つけると、にこにこ顔に!

やっぱりお家の方にみてもらえるとうれしくなりますね。

疲れがでるころかと・・・

 朝の校庭の状態がよくなく、午前中は校庭外用できませんでした。大好きな大休憩の校庭での遊びも今日はお休みでした。

 5月最終週に学校が再開して、7月に入りました。夏休みまで19日となります。

各学年1学期の学習内容が山場となっています。梅雨の時期でもあり体調の管理が難しいですね。体力が落ちると注意力も落ちてしまいます。授業に集中して取り組むことができるように、夜更かしをせず、朝ごはんをしっかり食べて登校し、学習に集中できることを願っています。

 今日は、今年度初めての体育専門アドバーザーの先生に来校いただき、体育の学習を一緒に行いました。これからも体育の時間に一緒に学習することがあります。

 明日は授業参観日です。マスク着用、スリッパ持参でお越しください。

「明日が楽しみ~笑う」と1年生は、はりきっていました。

雨でも快適に・・

  雨となってしまいました。やはり梅雨ですね。

各教室の湿度が高く、エアコンを入れ扇風機で換気をしていました。

学習に集中できる環境作りに気を配っていきたいと思います。

晴れ 晴れますように

 6年生が1校時から陸上競技に取り組んでいます。10日の陸上体験学習や15日の校内陸上フェスティバルは、晴れてほしいです晴れ 

 3日(金)は、授業参観日です。2班に分かれての参観になります。廊下やベランダから学習の様子を見ていただきたいと思います。3日も晴れ晴れてほしいです。

1年教室前には、七夕飾りのような素敵な作品が掲示されています。

 5年生も6年生の姿をみて、陸上をがんばっています。

 1年生は、生活科の学習で学校探検が始まりました。今日はオリエンテーションで1階の部屋を廊下からの見学でした。校長室では、歴代の校長先生方の写真が大人気でした。

 

今日の湯本三小

 7月15日に予定している校内陸上フェスティバルへ向けて6年生が練習をがんばっています。

 天気もよく過ごしやすい一日でしたが、先週は土曜日も授業日だったためか体調を崩しているお友達が多いようです。帰宅後はゆっくり休んで、体調を整えてほしいです。

2回目の土曜授業日

 2回目の土曜授業日でした。雨も上がり週末にもかかわらず、朝から元気に活動できていました。

1週間の疲れもあると思いますので、今夜・明日の夜は早めに就寝をして、月曜日は、また元気に登校してください。

 卒業アルバムの個人写真撮影日でした。カメラを前に緊張して、なかなか笑顔になるのが難しかったようです。これから小学校の思い出をアルバムへ残していきたいですね。

 教頭先生が、プログラミング学習で使うロボットの試作に取り組んでいます。難しそうなんですが楽しそうな、うらやましいな~。と、ついついのぞいてしまいました。

 4年生は算数で「角の大きさ」の学習をしています。角?角度?直角?180°??角の大きさの感覚をつかむのに時間がかかりそうですね。今しっかり学んでいくと、将来 素敵な設計図を書いて建築士さんになれそうな・・・。

 

今日の湯本三小

 湿度85%室温22.0度むしむしした日中となりました。週末ということもあり、少々疲れも見えます。朝のあいさつの声の大きさがバロメーターになりますね。

 明日は土曜授業日です。今夜は早めに就寝し、明日元気を回復して登校してほしいです。

6月19日より、これまで感染リスクが高いとされてきた学習活動が、感染予防対策を講じれば再開してよくなりました。歌唱、調理実習、グループ学習、近距離での体育的活動などです。本校でも、マスク着用の徹底・換気・手の消毒等感染予防対策を講じて、活動をすすめていきます。

今日の湯本三小

 やっぱり梅雨ですね。しとしとと雨が降って肌寒さもあります。体調管理が難しい季節ですね。

天気はすっきりしませんが、授業中の子供たちは元気に活動をしています。特に体育の時間は、どの学年もパワー全開です。

今日の湯本三小

 図工・家庭科・体育・・子供たちが大好きな教科です。試行錯誤しながら想像を膨らませていくことが楽しいですね。

梅雨の時期、体育館での活動の際は、ギャラリーの窓を開け大型扇風機を2台稼働させて換気をしています。

みんな元気に体を動かしています。

今年も、常磐公民館の方々にご協力をいただいて、野菜を育てています。今日もお手入れをしていただきました。ありがとうございます。お陰様で、茎も太く大きく生長しています。収穫が楽しみです。

 

 

今日の湯本三小

今日は梅雨らしい天気で、どんよりとした曇り空でした。

しかし、三小のみんなは意欲的に学習に取り組んでいました。

それでは、みんなの様子を紹介します。

今日はドレイク先生の来校日でした。ソーシャルディスタンスを保ちながら、外国語を楽しみました。

話し合い活動は、付箋を活用して「密」にならないように配慮しています。

まもなく7月です。

1学期のスタートは遅れましたが、良い締めくくりができるよう頑張っていきます。

 

 

 

今日の湯本三小

 どんよりとした天気。梅雨ですね。今週は土曜日まで授業日となります。体調を整えて1週間登校してほしいですね。

 悲しいことに・・。「どうしてあなだらけなの?」と、朝の体力づくりの時に低学年のお友達が話しています。今朝は、校庭のあちこちにスパイクのあとが・・・。

土・日に、校庭でスパイクを使用された方がいられたようです。学校での貸し出し時にはスパイクの使用は遠慮していただいているところであり、使用後にはレイキでの整地をお願いしています。

学校では、委員会の子供たちが毎朝整地をしています。校庭に穴が開いているとつまずいてしまい転倒の恐れがあります。今後も、校庭を使用された方々には、整地をお願いしていきます。

 

 

 

今日の湯本三小

  歯科健診がありました。感染予防対策、ソーシャルディスタンスを保って、先生にみていただきました。

現在、給食後の歯磨きをおこなっていないので、下校後や夕食後の歯磨きをお願いします。

高学年ががんばっています

 6年生は、体育の時間に陸上競技に取り組んでいます。昨年度の市陸上大会記録を参考に、自己記録の更新を目標にしています。

 5年生は、歯の大切さについて養護教諭の先生から講話を受けました。8020運動が達成できるように今から取り組んでいきたいですね。明日は歯科検診です。

今日の湯本三小

 学校再開から三週間になります。朝の体力づくりでは、休憩を入れながら走ったり係活動をスムースに取り組むことができるようになったりと、休業前の姿に近づいてきています。しかし、慣れないマスクでの生活で集中が途切れることもあります。授業中は、水分補給やマスクを外す時間を設けるなど配慮しながら学習を進めています。

学校訪問がありました

 本日、いわき市教育委員会より学校教育推進室長様、学校教育課指導係長様、指導養護技師様に、子供たちの学習の様子を参観いただきました。授業に集中している様子にお褒めのことばをいただくことができました。

今日の湯本三小

  全教室クーラーが設置され、気温の高い日は使用できるようになりました。

体育の時間は、リレーやハードル走をがんばっています。6年生の陸上の様子をおうちの方々へ見ていただけるように日程調整をして、練習に励んでいるところです。

 下校時に雨が降ってきたところ6年生の班長さんが「雨のにおいがする」と・・。詩をよんでいるような素敵なつぶやきでした。

 午後は予報通り、児童下校後に雷嵐の天気となりました。梅雨時期、傘を忘れずに持って登校してほしいですね。雨

今日の湯本三小

 気温が上がりましたが、風が気持ちよく熱中症に気をつけるように呼びかけての大休憩の時間となりました。

 今日の給食は、キウイフルーツがでました。アレルギーについて放送でお知らせをしてからの食事としました。

今日の湯本三小

 各学級の視力検査が始まっています。

図工の時間には、「ビー玉ころころ」の転がり方を説明してもらいました。工作は楽しいですね。

理科の時間には、内蔵の名称を学習しました。「小腸・大腸・ちょうちょう???」覚えるのも大変です。

今日の湯本三小

  本日は、予想最高気温が30℃とありました。各教室は天窓まで全開にしています。扇風機をフル稼働させ、授業中の水分補給も行って熱中症予防に努めています。大休憩の外遊びも今日はお休みしました。体育館にも大きな扇風機3台をいつでも稼働できるようにしています。

 身体が暑さに慣れるまで、もう少し時間がほしいですね。 

今日の湯本三小

 今年度もデジタル教科書を使って算数や外国語などの授業をすすめています。

ICTの効果的な活用をすすめていきたいと職員室で話をしています。

今日の湯本三小

    校舎前の学年畑の作物がどんどん生長しています。今年はキャベツが大きく育ち、モンシロチョウがたくさん飛んでいます。大休憩には作物の様子やモンシロチョウの観察を楽しむお友達もいます。

 今日の給食の献立は、コッペパン・牛乳・たらのフライ・大麦入りスープでした。1年生は、2回目のパン給食でした。袋から上手にパンを取り出し、ジャムをつけてモリモリ食べることができていました。

 校舎前の畑は、豊作が期待できそうです。

 

夢中です

 今日は、ベネッセICTサポーターの先生が2名来校して、タブレットを使った授業をサポートしていただきました。今年度からプログラミング教育が始まります。子どもたちも少しずつタブレットになれてきました。

 図画工作の授業では、自分の思いを作品に仕上げることができました。

夢中に取り組むことができることは、すばらしいですね。

避難経路の確認

 昨日は、各学年の避難経路の確認を行いました。今年度の教室から火災を想定して、校庭までの避難の仕方を覚えました。

ALTの先生来校

 今学期初めてのALTの先生との授業でした。今年から3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語の授業が始まっています。5・6年生は、聴くこと、話すことに加えて読むこと・書くことも学習していきます。楽しく英語を学んで中学校へつなげていきたいです。

大好きな大休憩

 久しぶりの大休憩。外で元気に身体を動かすことができました。

校庭には、白線で不思議な模様が・・・。線をみながら身体をクネクネ。子どもたちの遊びを生み出す姿がみられました。梅雨に入る前に、体力を戻すことができるように、たくさん身体を動かしてほしいです。

 本日、常磐給食調理場のみなさまから手作りマスクをいただきました。ありがとうございました。学校で活用させていただきます。

全員登校日

 4月8日以来の全員登校日でした。休憩時間には、久しぶりに会ったお友達と校庭で元気に遊ぶことができました。

週末ゆっくり休んで、来週元気に登校してほしいです。

今日の給食は、今年度初めてのパイナップルパンでした。

分散登校最終日

 今日で分散登校が終わりとなります。明日は、4月9日以来の全員登校日です。

天気がよく外でのマスク着用での活動は、熱中症の恐れがあるため、間隔をとってマスクを外すように声をかけています。また、体育の授業においても同様となります。

子どもたちは、明日、学級のお友達全員に会えることを楽しみにしているようでした。中には、「明日も学校?休みの日?」と問うお友だちもみられました。

本来であれば、学校は毎日くるものですが今年はそうはいきませんでした。子どもたちにとって臨時休業前の生活スタイルに一日も早く戻ることを願っています。

A班の分散登校は、今日でおしまいです

  A班の分散登校は本日で終了となります。29日(金)は一斉登校日となります。

図画工作科や音楽科、体育館での体育などの授業に熱心に取り組んでいました。

給食は、久しぶりのカレーです。どのクラスも「おいしい興奮・ヤッター!!!」と笑顔でした。

 今年は、校舎前に各学年の畑をつくりました。今年も常磐公民館の方々にお手伝いをいただきながら育てていきます。へちま、じゃがいも、ほうせんか、すいか、2年生の生活科で育てる野菜など、青々と育っています。

天気がよくてよかったです

 天気もよくなり、2校時目の休み時間には校庭で遊ぶことができました。短時間ではありますが、おにごっこや遊具で楽しむことができました。1年生は、「あたたかい給食はおいしい」と感想を話してくれました。

午後まで授業

 2~6年生は4月9日以来、1年生は初めての給食となりました。本日より午後までの授業となります。

1年生は、はじめての発育測定を行いました。各学年、これまでの遅れを取り戻そうと集中して授業に取り組んでいます。

 

 

 

分散登校2日目

 午前の授業日は本日で終了し、来週からは給食有りの午後まで授業となります。

体育の授業も開始となりました。1年生は元気に遊具での活動を行いました。

休み時間は、ソーシャルディスタンスを意識して、お友達との距離をおいての会話の様子も見られました。

来週も、予防対策をとって楽しく生活してほしいです。

分散登校1日目

 本日より2班に分かれての分散登校・授業が始まりました。前学年の復習を取り入れながら今年度の学習に取り組んでいきます。

 校長より1時間目に全校生へ向けて、「新型コロナ感染症3つの顔」についてのお話をしました。「病気・不安・差別」の3つについて、感染予防に努めたり、新型コロナ感染症から回復された方々や関係者の方々への差別をなくしたりして、お互いを労り合える学校をつくっていきたいことを伝えました。明日登校のお友達にも伝えていきます。

 

 

 

明日より授業開始となります

 18日より本日まで3地区に分かれての登校日でした。明日からは、2班に分かれての分散登校・授業開始となります。18日より本日まで、子ども達が登校してくれたことが、本当にうれしいです。

 明日からの授業がとても楽しみです。

小中学校再開について

いわき市教育委員会から、小中学校の再開について通知が届きましたので、以下に掲載いたします。

学校登校日に書面でも配付しますので、ご確認ください。

→ 保護者の皆様へ(学校再開について).pdf

なお、本校における登校の方法・内容については、5月15日(金)に安心・安全メールでお知らせした通りです。

不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。

学校でも、教室内の換気や児童間の距離の確保、こまめな消毒等を心がけ、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めていきます。

ご家庭でも、毎日の検温等、お子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。

39日ぶりの登校日

 本校は、4月9日より臨時休業に入ったため39日ぶりに一部児童が登校となりました。本日より20日までは、3地区に分かれての分散登校日となります。21日より28日までは2班に分かれての分散登校で、授業開始となります。

 8時登校9時半下校でしたが、久しぶりの学校に、子ども達は緊張もあったようです。

 28日までの分散登校では、できる限り机を離して対応します。29日以降については、密集を避け、密接しないように気をつけていきます。

 児童下校後は、明日の登校に備えて消毒をしました。感染予防をしながら、学校生活が楽しくできるよう努力してまいります。

警察署交通だより

臨時休業中にも関わらず、小中学生の交通事故が多発しているとのことです。

5月7日(木)には東京都で、5月8日(金)には会津若松市においていずれも児童生徒が被害に遭う重大事故が発生しています。

いわき3管内警察署より、事故の件数が例年の同時期に比べると倍増しているとの連絡を受けました。

詳細は下記にある警察署交通だよりを確認されて、交通事故防止についてご家庭でも呼びかけていただくようよろしくお願いいたします。

 → 警察署交通だより(交通事故防止).pdf

来週は学校再開の予定です。

元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

 

登校日へ向けて

 18日からの登校日に向けて、先生方で教室の教室環境を整えました。

 机は一人ずつ座るようにして、教室の前後のドアは開放し、教室の天窓も常時開放とします。また、扇風機を使って空気の循環を図るようにします。

 3密のリスクを低減できるよう努めていきます。

 先生方は、環境を整えながら「早く月曜日にならないかな~。みんな元気にきてくれるかな~」と、登校日を楽しみにしています。

 

登校日について

 来週18・19・20日に、地区別登校日を設けます。

 8時登校、9時半下校の予定です。登校日の朝は、体温を測りマスク着用で、登校班一列になって安全に気をつけて登校してください。体温を測り忘れた場合は、教室へ入る前に保健室で体温を測ります。

 学校では、校舎前の畑がリニューアルされ、理科や生活科で学習する苗を先生方が植えました。「児童のみなさんに観察してほしいなあ。」と先生方は、児童のみなさんに会える日を待ち望んでいます。

臨時休業の再延長について

 本日、いわき市教育委員会より、学校の一斉臨時休業再延長の通知がありました。

【 再延長期間】 5月20日(水)まで

 臨時休業期間が長期にわたるため、お子さんの健康状態確認や学習の遅れにつながらないこと等への対応のため、追加の学習課題や電話連絡の日程について、後日安全安心メールでお知らせします。

 児童の健康・安全を第一に、ゴールデンウィーク中の感染拡大の状況を見極めるための休業再延長となりますので、今後も感染防止に努めてください。

 

※ いわき市新型コロナウィルス感染予防一斉行動「第2ステージ」の実施について

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1588637923092/simple/20200505.pdf

臨時休業中の児童支援ツールについて

いわき市教育委員会より、児童支援ツールが届きました。

内容は、学習と運動に関する支援ツールです。

ぜひ、参考にされて取り組んでみてください。

→ 家庭学習の進め方.pdf

→ 体力・健康を維持するために.pdf

→ 心の健康を維持するために.pdf

今後も新しい情報等が入り次第、随時UPしていきます。

よろしくお願いいたします。

臨時休業延長のお知らせ

 本日、いわき市教育委員会より4月18日(土)より5月6日(水)まで、市内公立幼・小・中学校の臨時休業の通知が入りました。本校は、4月22日(水)までの臨時休業が延長され、5月6日(水)までとなります。子供たちの顔を見て、声が聴きたい思いが募るばかりです。どうぞ、臨時休業期間中は不要不急の外出を避け、感染予防対策をお取りください。

 休業中の各学年への課題につきましても、23日にあらためてお知らせする予定です。自主学習では「自分の教科書をつくろう~うつすところからはじめよう~」として、教科書の文章、問題・解答例や地図や図鑑など興味のあるものを写すことも立派な自主学習になります。学校からの課題の他に取り組んでみてください。鉛筆

 また、子供たちに笑顔になってほしくて、先生方演出の動画を配信しています。免疫力を高める上でも「笑顔」になってください。喜ぶ・デレ興奮・ヤッター!ニヒヒ

 いまこそ「心を一つ」に感染予防に努め、一日でも早く「日常」に戻れることを願うばかりです。

ありがとうございました

 本日、地域の方から手作りマスクを寄贈していただきました。地域の皆様にご心配をおかけしているにもかかわらず、このようなご厚意に職員一同御礼申し上げます。

 

 

明日より電話連絡をいたします

 暴風雨警報が発令されて、肌寒い日となりました。お子さま、ご家族の皆様の体調はいかかでしょうか。

 明日14日から16日にかけて、お子さまの様子について確認のお電話をさせていただきます。休業中、お子さま、ご家族の皆様の体調に異変が生じた場合はかかりつけの病院または帰国者接触者相談センターへ相談ください。あわせて、学校へもご連絡ください。

 新型コロナウイルス感染症を「正しく恐れる」ために、下記を参考にしてください。 

 〇 厚生労働省 「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」

  → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

 〇 日本赤十字社「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」

  → 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう.pdf

臨時休業中の過ごし方

 臨時休業中の過ごし方について、以下の点についてよろしくお願いいたします

1 不要不急の外出や人の集まる場所への外出を避け、基本的に自宅で過ごしてください。

2 体調の変化に十分注意し、不安がある場合にはかかりつけの病院へ相談ください。

 「発熱・呼吸器症状・だるさ」等がある場合は、かかりつけの病院または帰国者・接触者相談センターへ相談ください。

3 休業中に、お子さんやご家族が新型コロナ感染症に感染した場合は、学校へ連絡ください。また、感染の疑いがある場合にも学校へ連絡ください。

4 休業中の学習課題について、本日メールにてお知らせいたします。体調にあわせて、取り組ませてください。

 

 来週以降、学校よりお子さまの様子について電話連絡を取らせていただきます。また、5月に予定をしておりました「家庭訪問(お家の場所確認)」を車中より確認させていただきます。

 

いわき市医師会会長メッセージ → 20200408-4.pdf 

いわき市医師会からのメッセージです。ご一読いただき、ご理解ご協力をお願い致します。

 

 

新型コロナ感染症拡大防止に伴う臨時休業

 みなさまには、大変ご心配をおかけしております。

 いわき市教育委員会の指導のもと、4月9日(木)から22日(水)まで臨時休業となります。

 昨日、保健所の指導をいただき校内の1回目の消毒をいたしました。本日、2回目の消毒を行いました。 

 今後もいわき市教育委員会ならびに保健所等のご指導をいただきながら、再開へ向けて取り組んでまいります。

子供たちの声がなくちゃ!!

 昨年度末の休校により十分に学習できなかった単元の復習をしたり、今年度の授業をはじめるにあたってのオリエンテーションをしたり、校庭で身体動かしたり、みんな一生懸命授業に取り組んでいました。

  今年度初めての大休憩です。太陽の光を浴びて元気に遊ぶことができました。6年生も男女仲良くおにごっこ!!久しぶりの遊具です。子供たちの元気な声が学校へ戻ってきました。やっぱり学校には子供たちの声がなくちゃ!!

 湯本第三幼稚園のお友達が桜の花見に、学校へきました。年長さんは、小学生の体育の授業を見て、「わたしは湯本一小」「ぼくは湯本三小」・・と、「入学予定の学校はどんながっこうかな?」と気になった様子でした。