こんなことがありました

知ることの楽しさ

 常磐公民館の方々連携して行っている「学校・家庭・地域パートナーシップ事業」の一環として、本日は、4年生が社会科の授業「常磐炭鉱を調べよう」の学習で講話をいただきました。また、5年生は同じく社会科の「米つくりがさかんな地域」の学習で、米作りに使用する農機具や米を原料とした食品などについて講話をいただきました。

 4年生は、常磐地区は昔日本有数の炭鉱があったことや石炭が植物からできていること、学校のある水野谷地区に汽車が走っていたことやなど、初めて知ることが多くありました。

 5年生は、農業という仕事、仕事の大変さや楽しさについてお話を聞きました。5年生の発泡スチロール田の稲も順調に成長しています。おいしいお米ができるよう、世話をがんばっていきます。