こんなことがありました
修学旅行 その2
お台場へ向かう車内で、昼食となりました。
朝早い出発のため、お腹がすいてしまいました。都内の景色を満喫しながら、エネルギーを補給して、午後の班別活動は備えます。
修学旅行 その1
6年生の修学旅行は、午前中の国会議事堂の見学を終えました。衆議院議場や御休憩所などを見ることができました。
これから、午後の見学場所、お台場へ向かいます。
表現活動 がんばってます
2校時目には、2年2組で「国語科」の授業研究会が行われました。
『新聞からかたかなを見つけて文を書こう』をめあてに、教科書で学習する4つの種類のかたかなを見つけて単文を作りお友達と交流しました。「かたかな」を種類分けするときには、全員で確認し合いながら行っていました。「『ワクワクする』『わくわくする』えっ?どっちで表記するの?」と、先生方も話し合ってしまいました。
3校時には、1年生がALTの先生といっしょに「いろいろな色」を英語で話してみました。
はじめは、恥ずかしがっていた1年生もだんだん大きな声で話すことができるようになっていきました。
スポーツ笑顔の教室
本日、5年生を対象にスポーツ笑顔の教室が行われました。
スポーツ笑顔の教室とは、現役のスポーツ選手やそのOB・OGが夢先生として教壇に立ちます。夢先生は子どもたちと一緒に汗を流したり、自らの体験をもとに話をしたりすることで子どもたちの心の回復の支援を行う教室です。
本校には、ハンドボールの元日本代表の永島英明さんがいらっしゃいました。
前半は、ゲームを通して子どもたちと一緒に汗を流しながら、仲間と協力する大切さや相手を思いやる心を伝えていただきました。
後半は、教室で永島さんの体験談をもとに、夢をもつことの素晴らしさや、それに向かって努力することの大切さを教えていただきました。
子どもたちは、一流選手の話を真剣に聞くことで、努力することの大切さについて考える、いい機会になりました。
授業の様子 その2
5校時目には、3年生が「湯本三小」の行事などについて、校長室へ取材にきました。役割分担を決めて、最後までしっかり質問することができました。
授業の様子 その1
5年生が宿泊活動から帰ってきて、今日は全員そろって登校となりました。班長さんが元気なあいさつをすると、班員の人たちもとても元気なあいさつをしてくれました。
2校時目に、2年1組で国語科の授業研究を行いました。かたかなを使って文を書くことができるように、かたかなでかく言葉を学習しました。イス???リンゴ???と、日常の生活の中で、漢字でもかたかなでも表記してあるものについて疑問を持ちながらも、生活の中でかたかなで表記されているものについて知ることができました。
「ただいま」
宿泊活動最終日の午後は、鶴ヶ城と御薬園を見学しました。
鶴ヶ城では天守閣から城下町若松市内を見渡し歴史に触れたり、御薬園では薬草や金色の鯉を見つけ自然のすばらしさを感じたりすることができました。
帰校式では、代表児童から宿泊活動を振り返って「協力することの大切さを学びました」と感想がありました。
本当に色々なことを学ぶことができた3日間でした。
宿泊活動 その6
那須甲子の今朝の気温は、13度でした。
自然の家に別れを告げ、会津若松へきました。赤べこの絵付けを行い、お昼はわっぱ飯を食べました。朝眠い目をこすっていたお友達も元気を取り戻しました。
宿泊活動 その5
燃えろよ燃えろの曲に合わせてキャンプファイヤーが始まりました。
友情の火、健康の火、努力の火そして感謝の火を点火しました。
各班のスタンツでは、笑いあり怖い話ありと楽しめました。
最後は、全員で「猛獣狩り」のゲームで盛り上がりました。
残火をみながら、一人一人の心の中に、新たな誓いをたて、2日目の活動を終えました。
宿泊活動 その4
午後の活動では、焼き板作りをしました。
板を思い思いの形にして、木目をいかした素敵なお土産ができました。
宿泊活動 その3
天気が回復し、朝から屋外での活動が進んでいます。
朝のつどいでは、元気なあいさつができました。
午前中は、野外炊飯でした。どの班も協力して調理を行い美味しいカレーライスができました。
宿泊活動 その2
宿泊活動1日目は、午後のオリエンテーリングで雨が降ってきたため、時間を繰り上げて終了しました。
夕べのつどいでは、他校のお友達と交流しました。
夜は、予定を変更して、明日のキャンプファイヤー⛺️でのスタンツ練習やゲームをして就寝となります。
笑顔笑顔の1日目でした。
夕飯も、みんなで食べると美味しいですね。バランスよく盛り付けをして食べていました。
宿泊活動 その1
今日から12日まで那須甲子青少年自然の家で5年生が宿泊活動を行なっています。
予定通り、自然の家へ到着し、入所式、美味しいバイキング昼食をすませ、午後の活動を行なっています。
班ごとに協力して3日間を、楽しく過ごすことが、全員の目標となっています。
方部音楽祭
常磐方部音楽祭が、常磐市民会館で行われました。
四年生が、心を一つにして校歌、365日の紙飛行機の合奏唱を演奏しました。
とても素敵な歌声と優しい演奏でした。
鑑賞態度もたいへん立派な態度でした。
これまでの練習の成果を発揮して、会場の皆さんへ感動を与えてくれました。
交通安全教室を行いました♪
本日、秋の交通安全教室を実施しました。
低学年は、交通指導員の方に交通安全についてお話をいただき、その後DVDを見て、理解を深めました。
高学年は、自転車の乗り方について、お話をいただいた後、代表の児童が自転車シュミレーターを使って、正しい自転車の乗り方について学習しました。
本校の周辺も交通量が多いので、今日学んだことをしっかり守って、生活して欲しいと思います。
方部音楽祭激励会を行いました♪
7日(金)に行われる常磐方部音楽祭の激励会を行いました。
音楽祭で4年生は、「365日の紙飛行機」の合唱奏を行います。
今日は、全校生の前で演奏するということで、少し緊張していた子もいましたが、
指揮をよく見て、心を一つに上手に演奏することができました。
本番でも今日のようなすてきな演奏ができるように応援よろしくお願いします。
算数がんばってます
2学期も2週目に入り、どの学年も真剣に課題に取り組む姿が見られました。
特に「算数科」は、32年度から本格実施となる新学習指導要領に向けて、今年来年と学習内容が少しずつ増えていきます。
全国学力学習状況調査結果からは、活用問題に課題がみられるといわれ続けてきました。
三小では、授業で学習したことが定着できるように必ず問題を解く時間をもって、授業内で「できた・わかった」喜びを味わわせたいと先生方が一生懸命指導をしています。
友達の解き方を聞いたり、自分でがんばって解いていたりと、解けるまでがんばろうとする姿が見られます。
不審者対応避難訓練
本日、不審者対応の避難訓練を行いました。
不審者が実際に来たと仮定し、避難の仕方、教職員の不審者への対応の仕方を実際にやってみました。
その後、体育館に移動し、警察署の方々から、「いかのおすし」について教えていただき、不審者から逃げる練習もしました。警察署のみなさんありがとうございました。
奉仕作業ありがとうございました
9月1日(土)にPTA奉仕作業が行われました。
あいにくの天気だったため、校舎内の清掃になりましたが、たくさんの方々に参加していただきました。
普段なかなかできない高いところの窓ふきや、トイレ掃除などをしていただき、校舎内がとてもきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。
外国語活動授業研修会
本日、福島大学付属小学校の梅宮和喜子先生をお迎えして、外国語活動授業研修会を行いました。
梅宮先生に4年1組と5年2組で授業を行っていただき、外国語の授業の進め方など、研修させていただきました。
どちらのクラスでも、子どもたちが生き生きと授業に取り組んでいて、これから外国語の授業を進める上でとても参考になりました。梅宮先生ありがとうございました。
授業の後には、授業の進め方等について講話をいただきました。先生方も真剣に話を聞いていました。
ようこそドレイク先生♪
本日からALTとしてアメリカ(ハワイ)出身のドレイク先生がいらっしゃいました。
ALTになったばかりで、少し緊張しているようでしたが、英語と日本語で全校生の前で挨拶をしていただきました。
これから、よろしくお願いします。
授業の様子
今日(8月30日)の授業の様子です。
4年生は、来週の音楽祭に向けて、練習をがんばっています。
上手に演奏できるようになったので、来週が楽しみです。
理科の自由研究の発表をしています。
6年生は、算数科で比の学習をしています。真剣に学習に取り組んでいます。
2年生も、落ち着いて学習に取り組んでいます。
授業の様子
2学期が始まって、発育測定を各学年で実施しています。
みんな身長の伸びを喜んでいました。
2学期はじめての水泳の授業になります。
今日も体育アドバイザーの先生方と一緒に授業を行いました。
大休憩終了後 気温が上昇したので 気持ちよさそうに入水していました。
昨日・今日で どのクラスも2学期の目標をたてました。
自分の目標について 担任の先生へレクチャーしているクラスもありました。
2学期の学習が始まりました
昨日の始業式では、元気な子どもたちの顔を見ることができ、とてもうれしかったです。
今日は、夏休みの課題の発表会を行ったり1~4年生はスポーツテストが始まったりと、
どのクラスも笑顔で活動する姿が見られました。
今日は、担任の先生と2名の体育アドバイザーの先生と一緒にスポーツテストを行いました。
2学期最初の給食は、ドライカレーと とうがんスープでした。
バランスのより食事 十分な睡眠 をとって この夏を乗り切っていきたですね。
2学期スタートしました。
今日から、二学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、2年生が夏休みの思い出と2学期がんばることについて発表し、その後、校長先生と生徒指導の先生のお話がありました。
2学期は、たくさんの大きな行事があります。早く、生活リズムを戻して、楽しい学校生活が送れるようにして欲しいです。
また、3年生の担任が産休に入りましたので、今日から新しく入る先生の紹介がありました。
1学期終業式
無事1学期を終了することができました。
終業式では、3年生が1学期の反省を発表しました。
運動会 陸上大会 水泳 等 たくさんの行事があった1学期でした。
行事を行うごとに子供たちの成長を感じることができました。
2学期のさらなる成長が楽しみです。
着衣泳
今週のプールでは、どの学年も服を着たまま入水体験をしています。
「 水着と違って洋服が重くてうまく泳げない!」と、話していました。
今日は、体育専門アドバイザーの先生とともに学習することができました。
休み中、水の事故にあわないようにしていきたいです。
栄養をとって
今日も水泳の学習には、最適な日となりました。
朝や大休憩に、元気に校庭で遊ぶ子供たちです。
たくさん活動したあとは、お楽しみの給食。
毎回、給食委員会から献立と栄養について放送があります。
教室で放送を聞きながら、楽しく食事をしています。
夏バテにならないよう、水分補給、栄養バランスのとれた食事、そして十分な睡眠を心がけたいです。
つなぐんぐん
四年生の図工の時間では、「つなぐんぐん」をグループで作りました。つなぐんぐん??と、不思議に思っていたら、新聞等を丸めて細い筒を作りそれを組み立てていく造形の学習でした。グループのお友達と協力して、幾何学的な作品がある出来上がりました。
テス先生とのお別れ会
昨年より外国語の授業で、いっしょに活動してきたALTのテス先生が、今日でお別れすることになりました。夏休み中に、母国のオーストラリアに戻ることになります。
大休憩に、全校生でお別れの会を行いました。英語やオーストラリアのことについていろいろ教えていただきました。
ありがとうございました。
幼小連携 プールを楽しみました
湯本第三幼稚園の年長さんと一年生が五年生に教えてもらいながら水泳の学習をしました。
園児も一年生も五年生とともに、水に慣れるよう流れるプールをしました。五年生は、下級生の面倒をよくみて優しく接していました。園児と一年生は、五年生との交流を楽しむとともに、感謝の気持ちをもって水泳学習を行うことができました。
南極の氷
四年生は、総合的な学習の時間で、環境について学んでいます。今日は、南極の氷を実際に観察をしました。実際に氷に触れたり氷の中に閉じ込められた三万年前の空気が弾ける音を聞いたりしました。「地球ってすごいね」という感想もありました。私たちが生活している地球の環境を大事にしていきたいですね。
今日の学習でいただいた南極の氷は、全学年で観察をしていきます。
うれしいことば
二年生の国語の学習で、言われてうれしかった言葉について、発表をしました。
お手伝いをして「ありがとう」と感謝の言葉をもらったり努力したことを「がんばっだね」と褒めてもらったりしたことがうれしいと発表するお友達が多かったです。
言われてうれしいことばは、相手にも伝えてあげると、ますますうれしさが増しますね。
体力作り
朝の運動では、気温が上がる前にランニングをがんばっています。
一年生は、プールでの水泳の学習も進み、潜ったり浮かんだりできるようになりました。
明日は五年生と一年生そして湯本第三幼稚園の年長さんの合同水泳授業があります。
学校訪問
給食の時間に、小名浜給食調理場のみなさんが、給食の様子を視察に来られました。
給食準備・片付けの様子や食事の様子をみていただき、「上手にできていますね」と、お褒めの言葉をいただきました。
また、食事の大切さや栄養バランスについてもお話をいただきました。
子どもたちからの好きな献立に、サバの味噌煮やカレーライス、ツナご飯が、あがっていたようです。
子どもたちからは、「夏休みも、栄養バランスに気をつけて食事をとるように気をつけます」と、話していました。
チョウの学習
三年生が、昆虫の学習で、校舎まわりにいる昆虫を採取しました。
たくさんの種類のチョウについて、ゲストティーチャーの遠藤さんから説明をしていただき、学校のまわりにいたチョウについて学習することができました。
読み聞かせ
朝の委員会活動で、図書委員会による読み聞かせがありました。今日は、六年生が一年教室で、上手に本を読んで聞かせてくれました。一年生は、興味深げに聞くことができていました。
願いをこめて
6日には、七夕集会がありました。
各学年から代表のお友だちの願い発表をしました。
「おとうさんとおかあさんがいつまでも元気でいますように」
「サッカーが上手になりますように」など、それぞれの願いをこめて参加することができました。
学校自慢
7月に入り学校では、清掃場所が変わりました。湯本三小では、一年生から六年生までの縦割り班で清掃をしています。
清掃の仕方を上級生から下級生へ伝えています。みんなで協力して自分たちの学校をキレイにしています。
町探検
2年生の生活科の授業で、浅貝地区の探検に出かけました。
湯本第三幼稚園を訪問して、幼稚園について質問をしたり園児と交流することができました。
サンアビリティでは、競技用車椅子体験ができました。
小学校陸上競技大会がんばりました
26日に行われました大会では、6年生が今までの練習の成果を発揮することができました。
それぞれの種目で、多数の入賞者がでました。女子4×100mリレーではB組2位入賞とすばらしい成績をおさめることができました。
このがんばりを、今後の生活に生かすことができるよう支援していきたいと思います。
これまでの応援ありがとうございました。
今年初めてのプール
今日は気温も上がり、2〜4年生は、今年初めてのプールに入りました。
待ちに待った水泳の授業でした。みんな笑顔で、もぐったり泳いだりしていました。
食育教育
今日の授業参観で、1年生と3年生は栄養教諭さんたちを招いて、食育の授業を行いました。
栄養のお話やおやつのお話など、生活の中で気をつけていかなければいけないことを学習することができました。
音楽祭へ向けて
4年生が、二学期に行われます方部音楽祭へ向けて着々と準備が進んでいます。パートに分かれてリーダーのもとそれぞれ練習を行っています。
4年生の心が1つになった演奏が楽しみです。
学校探検
一年生の生活科の学習で、学校探検をしました。
今日は、先生方へのインタビューをしました。教室へ入る時のあいさつやインタビューの仕方など練習をして、上手にインタビューをすることができました。
陸上大会激励会
19日 3校時に全校生で6年生の陸上大会激励会を実施しました。
6年生の競技実演では、下級生の応援のもと、自己新記録がでていたようです。
5年生の代表児童より「大会当日は、毎日の練習の成果を発揮してください、全校生で応援しています」と、応援の言葉を6年生へ送りました。
常磐炭鉱って?
4年生は、総合的な学習の時間での「地域を知ろう」の授業で、小宅先生より常磐炭鉱についてお話しいただきました。
昔の地図をみたり炭鉱の写真などをみたりしながら、地域の変化について理解を深めていました。
2年生は、公民館の先生方とともに、野菜のお世話をしました。
肥料をまいたり、支柱を立てたりと、自分の野菜が美味しく育つように願いをこめて行うことができました。
プール開き
大休憩に、『プール開き』の式を行いました。
雨のため体育館でのプール開きでしたが、6年生の代表が、安全に気をつけて水泳学習をすることについて誓いました。
今年の泳ぎの目標を目指して、天気の良い日は、プールへ入ります。
陸上大会リハーサル大会
7日には、陸上競技場で陸上のリハーサル大会に、6年生が参加してきました。
競技場では、自分の出場する種目を練習したり記録をとったりして、本番に向けて新たな目標を持つことができました。
今年は、開会式で選手宣誓を本校の6年生が行います。
6年生の当日の活躍が楽しみです。
給食
今日の給食の献立は、『いわしの生姜煮、ひじきの油炒め、小松菜の味噌汁』でした。
入学から2ヶ月経った1年生は、給食の配膳も上手になり、完食するお友達も増えてきました。
田植えを行いました
本日、5、6校時に常磐公民館のみなさんのご協力をいただき、田植えを行いました。
5時間目には、お米ができるまでどのような作業があるのか学習し、6時間目に、発泡スチロールの田んぼに、実際に苗を植える体験を行いました。
これから秋まで、しっかりとお世話をしながら成長の様子を観察していきたいと思います。
全国小学生陸上競技交流大会 いわき地区予選会表彰
6月3日(日)には、いわき陸上競技場で陸上交流大会の予選会が開かれました。
5年生5名は100m、6年生10名は4×100mR ・100m友好タイムレースに参加しました。
5年生は、6年生とともに練習を行ってきました。それぞれ力を出し切ることができたようです。
6年生の男子4×100mRでは、市内3位という素晴らしい成績でした。
26日に行われる市内陸上競技大会第3ブロック大会での活躍が楽しみです。
奉仕作業 ありがとうございました
6月2日(土)に、保護者の方々による奉仕作業が行われました。
122のご家庭の保護者のみなさまに参加していただき、7時から8時までの1時間校地内の除草とプール清掃をしていただきました。
お陰様で、校地内がきれいになりました。ありがとうございました。
おうちの方々の作業の様子を見て、子どもたちも一緒に参加していました。
お忙しい中、本当にたくさんに方がたにご協力いただけたことに、感謝申し上げます。
小中交流
3校時には、湯本第二中学校の校長先生が、本校の授業を参観してくださいました。
今日は6年生の算数の授業をみていただきました。6年生は、中学校の数学の学習にもつながる「文字を使った式」の授業でした。
友だちと話し合いながら X.Yを使って、2つの量を式にあらわしていました。
クリーンデー
今日の2校時には、全学年で校舎内外の清掃活動を行いました。
下学年は、校舎前の花壇の除草
高学年は草木台、浅貝、水野谷方面の通学路のゴミ拾いを行いました。
みんな一生懸命活動し、きれいになった花壇や道路に満足していました。
集中して、がんばっています。
今朝は校庭の状態がよくなかったので、4年生の体育は、体育館で行いました。
身体ほぐしの運動をしっかり行って、高跳びの学習の準備をしていました。記録更新に向けてがんばっています。
5年生は植物の発芽の様子を、2年生は野菜の成長の様子をそれぞれ観察しています。
3年生は、書写の授業で筆の運び方の練習をしました。四月からの習字の学習ですが、みんながんばっています。
5年生は図工の時間に、これから糸ノコギリを使って作成するパズルの下絵を描きました。出来上がりが楽しみです。
「思い、願い」を持って
今日は、歌い方を工夫して歌ったり、どうしたら思い通りに作品が出来るか工夫したりと、子どもたちの作品への「思い」があふれる授業の様子です。
子どもたちの創造力の豊かさに、いつも驚かされます。
5年生が初めての調理実習を行いました。メニューは、「ゆで野菜サラダ」です。
ドレッシングが中華風だったり和風だったりと班ごとに工夫されてました。
今日の授業
いよいよ6月に入る今週
各学年とも落ち着いて学習に取り組んでいます。算数の授業では、おはじきを使ったりテープ図を使ったりして解き方を考えていました。
大休憩には、校庭で元気いっぱい遊ぶことができました。うんてい、鉄棒、ボール遊びが人気です。
次の目標は。
運動会も終わり、ホッとするのもつかの間、子どもたちは、次の目標に向かって動き始めています。
2年生は、生活科の学習で野菜を育て方を学びます。今日は、常磐公民館の方々と大楽さんに来ていただき、苗植えを行いました。「美味しく育ちますように」と、願いを込めて苗を植えることができました。
6年生が陸上大会へ向けて、種目別の練習が始まりました。自己の目標達成に向けて、頑張っています。
また、6月3日に行われます陸上競技大会へ参加を希望する5年生が、6年生と朝の練習を始めました。6年生の姿を見て5年生も頑張っていました。
春季大運動会№3
閉会式では、紅・白 お互いの活躍を称え合い、これからのがんばりに向けてエールを交換しました。
湯本三小の子どもたちの心が一つになった運動会でした。
春季大運動会№2
春季大運動会
「目指せ 心の一等賞 全力・本気 紅と白」 のスローガンのもと、春季大運動会が行われました。
どの競技にも、これまでの練習の成果が発揮され、閉会式の子どもたちの姿には充実感が感じられました。
高学年の協力した係活動、中・低学年の熱心な応援、そしてPTAの方々のお手伝いと応援で、すばらしい運動会となりました。
晴れますように
ゴールデンウイークも終わり、12日の運動会へ向けて、準備が進んでいます。
子どもたちが、それぞれに目標を持って、練習に取り組んでいます。
鯉のぼりが、空に向かって、「晴れますように」と、願ってくれているみたいです。
全体練習
12日の運動会へ向けて、全体練習が始まりました。
子どもたちがキビキビと行動する姿は、すばらしいです。
当日がとても楽しみです。
遠足2
笑顔あふれる遠足でした
天候に恵まれ、楽しい遠足ができました。
1.2年生は、21世紀の森公園
3年生は、郵便局、温泉神社、御幸山公園
4年生は、消防署、御幸山公園
5.6年生は、考古資料館へ行ってきました。
美味しいお弁当を、笑顔いっぱいで、食べることができました。
お友だちと仲良く活動して、安全に気をつけて下校することができました。
運動会へ向けて
5月12日の運動会へ向けて、着々と準備が進んでいます。
入場門、退場門もたちました。
みんな、がんばっていますので、応援よろしくお願いします。
交通教室
2、3校時に、交通教室がありました。市民生活課の交通指導員の方に、道路の歩き方、自転車の乗り方を講義していただきました。
また、常磐分庁舎の方から6年生に交通安全推進員の委嘱されました。
「自分の命は自分で守る」を、合言葉に、熱心に交通安全について学習できました。
一年生を迎える会
二年生から六年生のお友達が、一年生の入学を祝う会を行いました。
六年生の歓迎の言葉の後、学校生活の劇やじゃんけん列車など、各学年と一年生でゲームなどを通して、交流を深めました。
最後に、一年生から元気なお礼の言葉がありました。
湯本三小のみんなの心が1つになったあたたかい時間でした。
リコーダー講習会
三年生の皆さんが、根本美紀子先生にリコーダーの演奏の仕方を習いました。息をそろえて素敵な音色を奏でていました。今から、来年の音楽祭が楽しみになりました。
授業参観
今年度第一回目の授業参観がありました。子どもたちは、緊張しつつも一生懸命取り組むことができました。
一年生はじめての給食
12日より、一年生も給食が始まりました。準備をして、元気な「いただきます」のあいさつができました。みんな笑顔で食べることができました。
朝の活動
湯本第三小学校の朝は、体力づくりをしたり、委員会の活動をしたりして、始まります。
高学年の姿を見て下学年は来年の仕事の様子を覚えていきます。
一年生も上手に着替えができるようになりました。今日から、給食が始まります。
体力づくり 頑張ってます
新学期が始まり、朝の体力づくりも、体調に合わせて頑張っています。
6年生は、陸上大会へ向けて別メニューです。真剣に取り組む姿は、下学年のお手本になっています。
はじめての集団登校
一年生が、高学年に教えてもらいながら、はじめて登校班で登校をしました。
立哨当番のおうちの方にも元気にあいさつができていました。
かわいい一年生が入学してきました♪
本日、35名のかわいい1年生が、大きなランドセルを背負い、お家の人に手を引かれながら校門をくぐって登校してきました。ドキドキしながら初めて小学校の机に座っていましたが、入学式では、大きな返事をし立派な態度でいすに座っていました。
月曜日から本格的に学校生活が始まります。
元気に登校してくることを、お兄さん、お姉さん、先生方が待っています。
第一学期始業式
春休みを経て、それぞれ進級した2年生から6年生が、元気な姿で登校して、平成30年度の始業式を行いました。
転入してきた先生方の紹介の後、担任の先生の発表があり、新しい担任の先生とがんばっていこうという心構えが伝わってきました。
今年度も「心で満点」でがんばっていきましょう。
離別式
本日、平成29年度末の人事異動でご栄転なさる先生方の離別式を行いました。
天候にも恵まれ、ご栄転なさる先生方の門出にふさわしい日となりました。
先生方、長い間大変お世話になりました。新天地での活躍をお祈りいたします。
卒業式
本日、卒業証書授与式を行いました。
多くの皆様に見守られながら6年生45名が堂々した態度で式に臨むことができました。
卒業生45名が夢に向かって羽ばたくことを期待しています。
終了式練習
1~5年生が23日の終了式に向け、練習をしました。式の流れや代表児童の動き方などの練習をしました。
鈴木先生とのお別れの式
湯本第三小学校の図書室をいつもきれいに整理してくださったり、いろいろな本を紹介してくださったりと、司書の先生としてお世話になった鈴木若子先生とのお別れの式を行いました。鈴木先生には4年間本校でご勤務いただきました。大変お世話になりました。
卒業式予行練習
いよいよ今週の金曜日に迫った卒業式の予行練習を行いました。入場から退場までの一連の流れを通して練習しました。
避難訓練
本日、大きな地震が起こったことを想定した避難訓練を実施しました。保護者の方にご協力をいただき、お迎えの訓練をしました。
お忙しい中、お迎えにご協力いただきありがとうございました。
卒業式練習
2週間後に迫った卒業式の練習が本格的に始まりました。すばらしい卒業式となるように、練習を続けていきます。
6年生を送る会
6年生を送る会を実施しました。6年生との楽しい思い出作りのゲームに大盛り上がりでした。6年生と楽しい時間が過ごせて、よい思い出になったようです。
鼓笛引継式
5校時目に鼓笛引継式を実施しました。これまで湯本三小の鼓笛隊を引っ張ってきた6年生。そのバトンを3~5年生が受け取りました。6年生の最後の演奏は、とても立派でした。これから運動会に向けて鼓笛隊を3~5年生が盛り上げていきます。
長なわとび大会(低学年)
本日、1・2年生の長なわとび大会を実施しました。これまで朝の時間や体育の時間に一生懸命練習してきました。自分たちの学級の目標記録を超えられるよう、がんばりました。
スチューデントシティ(5年生)
5年生がスチューデントシティに参加してきました。スチューデントシティで社会の仕組みや経済の働きを学びました。また他の小学校の友達も参加しているため、たくさんの人との交流ができました。
スチューデント・シティはジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。
http://www.ja-japan.org
放射線学習(6年生)
本日、6年生が三春町にあるコミュタン福島において放射線学習を行いました。コーヒーやお茶に含まれる放射線を測定したり、放射線を可視化して目で見たりして放射線に対する理解を深めました。自然界には放射線が身近にあることや放射線から身を守る方法なども教えていただきました。
豆まき集会
豆まき集会を実施しました。各学級の追い出したいオニの発表や節分の由来のお話をしました。また、年男年女の5年生による豆まきは、大盛り上がり!とても楽しい集会となったようです。
オニを追い出すために豆をまくだけでなく、これからの意識が大事です。これから子どもたちがどう自分の苦手なことと向き合っていくか見守っていきます。
NTTドコモスマホ携帯安全教室
本日、学校保健委員会の講座として、NTTドコモスマホ携帯安全教室インストラクターの佐々木先生をお迎えし、6年生を対象に安全教室を実施しました。スマホや携帯の健康への影響や正しく使うためのルールなどを教えていただきました。
またご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
琴・尺八体験
本日いわき三曲連盟の佐藤さん(らいじん)をはじめ、8名の講師の先生、またいわき文化振興課と常磐公民館より6名の方にお越しいただき、6年生が琴・尺八体験を行いました。普段触ることのできない楽器に興味津々。指で弾くと響くきれいな音を楽しんでいました。
雪が積もりました!!
昨日の夕方から降り始めた雪が、今朝には10センチ以上も降り積もりました。こんなにたくさん積もった雪で遊ぶ機会もないため、今日は朝から全校生で雪遊びタイムをしました。雪合戦に雪だるま、思い思いの遊び方で雪を楽しんでいました。
東北電力エネルギー出前講座(6年)
東北電力の職員の方に訪問いただき、6年生がエネルギー出前講座を行いました。
第3学期始業式
いよいよ3学期のスタートです。冬休み中、たくさんの楽しい思い出ができたようで、たくさんの思い出話を教室で聞かせてくれました。
3学期は学年のまとめの大切な学期です。新しい学年に向けて学習、運動に力一杯取り組ませていきます。
第2学期終業式
本日、第2学期終業式を実施しました。明日から子どもたちが待ちに待った冬休みが始まります。各学級で確認した冬休みの過ごし方をきちんと守り、1月9日に元気な子どもたちが登校するのを待っています。
持久走大会
本日、21世紀の森公園内、いわきグリーンスタジアム周辺の周回コースにて持久走大会を実施しました。子どもたち一人一人が自己ベストを目指し、力いっぱい走りました。たくさんの保護者の方に応援をいただき、子どもたちのやる気も一段と上がっていました。ご声援、ありがとうございました。
授業力向上講座(社会科)
本日、いわき市総合教育センターの主催による授業力向上講座(社会科)が本校で実施されました。講師として筑波大学附属小学校の由井薗先生をお招きし、5年生の社会科授業をしていただきました。
持久走大会試走
本日、全学年とも持久走大会に向けた試走を実施しました。本番で走るコースを確認し、実際に走ることで、本番へ向けたモチベーションも上がってきました。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489