閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
本日の理科の授業では、地層がどの様にしてできたのかを予想して、その予想をもとに自分たちで方法を考えて実験しました。
それぞれが予想したことに合った実験方法を、皆で相談しながら考えました。
早速準備を行います。もちろん、準備も皆で協力してチーム桶売で行います。
準備が整ったら、実験開始です。
海を想定した生徒の実験です。
洪水を想定した生徒の実験です。
山から土砂を含んだ水が流れてきたことを想定した生徒の実験です。
雨が山を削り、その堆積物が重なったことを想定した生徒の実験です。
それぞれの実験結果を皆で観察して、どのようにして地層ができるのか考察しました。
山からの土砂や洪水、台風19号のことを思い出したりしたのでしょうか。
午後の部は、ふたば未来学園の中学3年生と高校生の皆さんにご指導をいただきました。基礎練習のあとは、ゲーム形式で練習を行いました。
小学生から高校生まで、幅広い年代の方々と交流ができて、とても楽しかったと生徒は話していました。
楽しいという思いは、上達するための大切な要素です。今日味わった楽しさや、学んだ課題・技術を、今後の練習に活かしていきたいですね。
本日、桶売中学校バドミントン部は、「とみおかバドミントン交流会」に参加しています。いわき・相双地区の中学生およそ40名が参加しています。また、参加した中学生は、ふたば未来学園の方々にご指導を受けています。
午前中は基礎練習です。ジョグに始まり、フットワークや基礎打ちを行いました。基礎練習の初めにはグループ分けが行われ、本校の生徒は少し緊張しながらも、他校の生徒の皆さんと積極的に交流をしていました。
午後は、練習試合です!様々な技術を学び、さらなる向上を目指してほしいですね!
今日の1校時は、全学年合同での道徳の授業でした。
今回は、実際にあったいじめ自殺事件から、いじめが起きないようにするにはどうすればいいか、人として生きる上での大切なことや心構えについて考えました。
事件の内容は非常に重いものでしたが、生徒はなぜそれが起きてしまったのか、その原因を様々な角度から考えました。
表情は真剣そのものです。
後半では、その原因から、いじめを起こさないための心構えについて考えました。人と人との違いを尊重すること、相手の悪いところばかり見ないこと、相手のことを深く理解するなど、様々な意見が挙がりました。
今回の授業で考えた内容を、これからも持ち続けてほしいです。
1・2年生の美術では「ピクトグラム」(または、ピクトグラフ)に取り組んでいます。学校内の表示で、もっと楽しくなるもの、必要なものなどを話し合って、校内表示を作ります。
まずは、ピクトグラムのイメージを持つために、iPadを使って様々なピクトグラムを見ています。
話し合いでは、桶売中学校の特色である、教科教室型の表示を作ろうかという方向にまとまってきたようです。
3年生の美術では、最後の作品である「てん刻」に取り組んでいます。自分の名前をしっかりと刻んでいます。
9年間の思い出を振り返りながら、作業を進めています。
本校生徒会活動の要である常任委員会のミーティングも、今年度最後となりました。今日は、1年間の活動の反省を出し合い、来年度に向けての改善策や新しい活動などを検討しました。
1・2年生は、今年度最後の定期テストである、学年末テストに臨んでいます。学習内容はしっかりと身についているのでしょうか。
本日の桶売の様子です。
一見ぽかぽか陽気なように見えますが、今朝の桶売はなんと-10℃まで冷え込みました!
日向のほうは雪は解けてきていますが、日陰のほうは...
雪が解けずに残っています。一部は凍っていてつるつる滑ります。十分に気をつけなければいけませんね。
今年の冬は比較的暖かいと言われていますが、今日は冬らしい寒さがもどってきた桶売でした。
標高500m。決して油断はできません!
1・2年生の家庭科では、箸箱入れを制作中です。今日はその最後のボタン付けをしました。
皆気合いが入っています。
集中しています。
細かいところをよく見ています。
丁寧に作業を進めいています。
ちょっと苦戦するところもありましたが、担当の先生や校長先生のアドバイスをもらって頑張りました。
あとは、飾りボタンをつければ完成です!
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。