出来事

勿一小だより 10月15日(木)

美術・図工芸術の秋です。校内図画を描く会の作品も仕上がり、過日、審査を行いました。今日は、TV放送で、金賞入賞者の氏名発表と代表の6年生に賞状を伝達しました。どの作品も子どもたちの思いが伝わる素敵な作品ばかりです。

にっこり6年生は、思い出のたくさんつまった校舎をモチーフにして、一人一人が思いをこめて描きました。

笑う芸術の秋Part2ということで、次は音楽です。5年生の音楽では「篠笛」について学習します。篠笛の得意な教頭先生と音楽主任の先生がゲストティーチャーとして参加です。篠笛とリコーダーで「星笛」の曲も演奏してくださいました。

期待・ワクワク子どもたちもリコーダーを吹いて篠笛と合わせてみました。どちらもいい音がしますね。

期待・ワクワク篠笛とリコーダーの違いや音色の特徴など、篠笛の魅力を分かりやすく紹介してくださいました。

にっこり今日の学習で子どもたちは篠笛に興味をもったようです。何回も質問をする子や授業が終わっても教頭先生の周りに集まっている子どもたちもいました。

笑う本物の楽器や音に出会い、子どもたちがその素晴らしさを直に感じ取ることのできる学習活動はとても大事だと感じています。

勿一小だより 10月14日(水)

グループ15日(木)まで個別懇談期間中です。学校では、保護者の皆様と直接お話できる貴重な機会ととらえています。家庭と学校が共通理解をして、子どもたちに対して同じように接し、育てていくことが大事であると考えます。家庭と学校が共通理解をしていないと子どもたちが混乱しますし、望ましい教育効果が現れないと考えます。今回だけでなく、学校への相談等はいつでもお受けいたしますので、どうぞご連絡ください。

にっこり1年生は、国語の学習に取り組んでいました。今日から新しい単元に入りました。1年2組では、まずは、音読をして学習内容を確かめていました。しっかりと声を合わせて読むことができていますね。

期待・ワクワク「学校にいるものや学校にあるもの」を絵や作文で表現して、お家の方にお知らせするという学習内容です。めあてもしっかりとノートに書くことができていますね。

喜ぶ・デレめあてが分かったら、早速、学校の中にいるものやあるものを探しに行きましょう。まずは、玄関の金魚たちを見にいきました。今日は、ドジョウは出てきませんねー。残念そうな子どもたちです。

笑うとても人なつこい金魚で、人が水槽に近寄ると、すぐに口をパカパカさせながら集まってきます。可愛いです。

にっこり1年1組の子どもたちも金魚を見ていました。金魚に餌をやりたいみたいですね。

期待・ワクワク係の子どもたちが、朝の時間に食べさせているので、エア餌やりで我慢しています。みんなえらいですね!可愛い1年生です。

期待・ワクワク生き物だけでなく、「『学校にあるもの』でもいいですよ。」という担任の先生の言葉にひらめいた子どもたちが、玄関でこんなものを発見しました。何でしょう?

にっこり1年1組では、これからの作文学習に備えて、間違いやすい字を確かめる学習をしていました。

笑うどの部分が間違っているのかな?一人一人が真剣に文章に向き合っていました。発表では、活発に手を挙げていました。活気のある子どもたちの学習の姿がうれしいですね。

笑う明日から、一人一人が作文に書くことを決めて、調べて、実際に絵を描いたり、作文に書いてみたりします。

にっこり子どもたちには、様々な学習を通して、自分の思いを表現する楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

笑う今日は、移動図書「しおかぜ号」の日でした。子どもたちは楽しみにしています。

期待・ワクワクあれこれと本を選ぶのは楽しいですね。

にっこり文章を『言葉のまとまりとして読む力』は、子ども頃からの読書の習慣によって培われていくそうです。読む力は、生涯にわたって必要な力です。子どもたちには、これからも読書を楽しみながら、『読む力』を獲得してほしいと思います。ご家庭でも親子読書など、お子さんと一緒に読書を楽しむ時間を工夫していただければと思います。 

勿一小だより 10月13日(火)

晴れのち曇り久しぶりの日差しです。校庭はぬかるんでいましたが、休み時間には、外に出て気持ちよさそうに過ごす子どもたちの姿が見られました。楽しく遊んだ後は学習に集中して、メリハリのある生活をさせたいと思います。

にっこり2年生は算数で5の段の九九について学習しているところです。2年3組では、5の段の答えを求める方法を考えていました。考えをまとめ、隣の友達と交流していました。自分の考えを上手に伝えていますね。

期待・ワクワクお互いの考えを発表し合いながら、みんなで5の段を完成させていきます。活発に話し合っていますね。

にっこり2年2組では、5の段の答えの秘密を調べていました。おはじきやブロックで答えを確かめています。

笑う気づいたことは、進んでノートにメモしています。ノートの取り方がとても上手になりましたね。

期待・ワクワク最後にアレイ図の使い方も学習し、その便利さに気づくことができました。

にっこり2年1組では、5の段の九九の答えをフラッシュカードで確かめていました。順番が回ってくるのがドキドキですね。

期待・ワクワク順番を変えるとちょっと難しくなりますね。すらすら言えるようになるまで繰り返し練習していきましょうね。

にっこり6年2組も算数の時間でした。今日は、反比例の性質について考えていました。

期待・ワクワク反比例の性質を使って解く問題に取り組んでいます。

喜ぶ・デレ問題を解いた後は、先生に確認してもらったり、積極的に友達と交流したりしていました。

期待・ワクワクポイントは、どの数値の関係に着目するかです。気づくことができたかな?

にっこり4年生の理科担当の先生は、いつも季節ごとの草花などを廊下や玄関や校長室に飾ってくれています。今は、秋の花と木の実が飾られています。

笑う「がまずみ」の花は、国語の教材「3年とうげ」に出てきました。珍しい「とちの実」は、「モチモチの木」のお話に出てきます。

 にっこり実物を見たり、触れたりすることで、子どもたちの関心も高まります。子どもたちが興味関心を高めることのできる環境を整えていくことはとても大事だと感じています。

勿一小だより 10月12日(月)

小雨心配された週末の台風でしたが、子どもたちにけがや被害等がなくてホッとしました。今朝は小雨が降る中の登校でしたが、元気に登校する姿が見られました。マスクをしているためか、最近、子どもたちのあいさつがあまり聞こえないのが残念に感じています。大きな声は出せなくても気持ちのよいあいさつができるよう、継続して指導していきたいと思います。

にっこり今日は、月に1回の全校集会がありました。今年度は、テレビ放送で行っています。今日は、表彰伝達を行いました。まずは、少年消防クラブの福島県消防表彰で立派な表彰旗をいただきましたので、子どもたちにお披露目しました。

笑う少年消防クラブ代表である6年生に表彰状と表彰旗を渡しました。これから寒くなり、ストーブなどを使用する時期に入ります。火の怖さを知り、防火についての意識を高める活動に今後も取り組んでいきたいと思います。

期待・ワクワク次に読書感想文の表彰です。全校で7名の入賞者があり、代表で5年生に賞状を伝達しました。これからも読書に親しみ、世界を広げてくださいね。

にっこり今日は道徳の授業を2つ紹介します。3年2組では、「すすんでみんなのためにはたらく」ことについて考えていました。ごみ捨てのお手伝いをすることになった主人公の気持ちを考えていきます。

笑う子どもたちは、資料の主人公が、ゴミ置き場を進んで掃除しているおじさんの姿を見て、気持ちが変化していく様子を一人一人が、自分なりにとらえ、自分と比較しながら考えることができました。

期待・ワクワク考えを発表する場面では、多くの子どもたちが発表をしようと立ち上がっていました。自分の考えを発信しようとする意欲がありますね。

にっこり4年1組では、「正直で明るい心で生活すること」について考えていました。

期待・ワクワクついつい、やってはいけないことをやってしまったとき、どうしたらよいのでしょう。4年1組の子どもたちは、資料を真剣に読み、主人公の気持ちになって一緒に考えていました。

喜ぶ・デレ嘘やごまかし、心にやましいことがあるとき、心は「モヤモヤ」でいっぱいになります。遊んでも楽しくありません。いつもびくびくしてしまいます。そんな主人公の気持ちを子どもたちは自分の体験と比較しながら考えていきました。

笑う正直な行動をとることができ、明るい生活を取り戻した主人公の様子にクラス全体でホッとしている雰囲気が伝わってきました。正直な行動をすることの大切さを感じることができましたね。

にっこりこのように、道徳の時間では、子どもたち一人一人が道徳的な価値について自分との関わりにおいて捉える活動を重視しています。そして、道徳的な価値を自覚できるよう指導方法の工夫に取り組んでいきます。

勿一小だより 10月9日(金)

【お知らせ】明日、明後日と台風14号の接近による影響が心配されます。子どもたちには、土日の安全な過ごし方について、河川に近づかない、不要不急の外出を控える等の指導を行いました。ご家庭でもご確認ください。なお、月曜日の朝の天候の状況により、登校時刻の変更などがある場合には連絡メールでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

にっこり3年生は、いわき市暮らしの伝承郷に見学学習に出かけました。社会科の学習と関連付けて、昔の家や道具などを実際に見て、調べてきます。

期待・ワクワクお天気は曇りですが、3年生の子どもたちは、元気に出発していきました。

にっこり5年1組では、体育の時間に跳び箱の練習に取り組んでいました。

期待・ワクワク自分の課題に向かって積極的に練習していました。さすが高学年は、跳び方がきれいですね。

 期待・ワクワク5年2組では、算数の時間にデータ資料を読み取って、「外国から来た人たちが、日本で心地よく過ごすことができるために必要なものは何か?」について考えていました。

期待・ワクワク日本で困ったことのデータをもとに「外国語で表記されている各種の看板」「無料Wi-Fi」「体の大きな外国の人も乗りやすいサイズ感の公共の乗り物」など、活発に意見が出されていました。

にっこり総合的な思考を育てるために、このようにいくつかの内容に関連性をもたせて考える学習にも取り組んでいきます。

勿一小だより 10月8日(木)

小雨だいぶ肌寒い日となりました。登下校時には、長袖の上着を着ている子どもたちも増えてきています。気温の変化で体調を崩さないよう声をかけていきたいと思います。

にっこり今日は、1年生と3年生の耳鼻科検診がありました。

期待・ワクワク一人一人、ていねいに耳と鼻と喉の様子を診ていただきました。

笑う耳垢は、耳の中を傷つけないように優しく取ると良いですね。

にっこり2年生は、学年体育で跳び箱の練習をしていました。

期待・ワクワク一人一人の課題に応じた練習場所を選んで練習しています。前回よりも踏み切りや手の付き方が上手になっていますね。

にっこり4年1組では、理科担当の先生と一緒に涼しくなってからの生き物の様子について考えていました。

期待・ワクワク映像資料で、秋の虫の鳴き声を確かめました。いろいろな虫の声がありますね。今日の学習をふだんの生活の中で思い出してくださいね。

にっこり3年1組では、わり算と分数について考えていました。

笑う問題の文章を読み取って、式を考えていきます。何算を使ったらよいのでしょうか。

期待・ワクワク問題文を読み取り、問題場面を理解して、式と結びつける力を育てています。

にっこりのびのび学級、にこにこ学級では、担任の先生とマンツーマンでの学習に取り組んでいるところでした。

期待・ワクワクにこにこ学級では、集中してアイロンビーズを使った作品作りに組んでいます。いつも素敵な作品を作っています。今回もどんな作品になるか、とても楽しみです。

にっこりのびのび学級では、自動車工場の見学のまとめをしています。見学学習をとおして、工場の仕事に興味が湧いたようです。

 にっこり学校の教育活動をとおして、子どもたち一人一人の得意なことや好きなことを増やしていきたいと思います。

勿一小だより 10月7日(水)

グループ今日から個別懇談がスタートします。保護者の皆様には、日程調整についてご協力をいただきありがとうございました。保護者の皆様と担任が直接お話できる貴重な機会です。話し合いたい内容がありましたら、担任にご相談ください。今後の指導や支援に十分活かせる話し合いにしたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

笑う今日は歯科検診を実施しました。学校歯科医さんと協力歯科医さんのお二人で全校児童の歯を診てくださいました。

にっこり本校児童の歯の様子ですが、全体として永久歯の虫歯は減少傾向にありますが、乳歯の虫歯は増加しているそうです。いずれ抜けてしまうからといって乳歯を虫歯のままにしておくと、次の永久歯にも悪い影響が出てしまうのだそうです。気をつけさせたいですね。

にっこり今日は、6年1組の体育の授業研究がありました。新採用の教員の研修の一環として、計画・実施しているものです。

期待・ワクワク今日の学習は、「高跳び」です。自分のめあてに合った練習場所を選んで練習していきます。

にっこり助走の歩数を合わせて跳ぶことができるよう繰り返し練習しています。だんだんリズミカルに飛べるようになってきました。

期待・ワクワクお互いに用具のお世話をしたり、教え合ったりしながら練習する姿が見られました。協力しながら学習を進めている姿がいいですね。

笑う3年2組では、算数の時間に2けた÷1けたの計算の仕方を考えていました。

にっこりノートに自分の考えをまとめたら、みんなに発表します。スクリーンに映ったノートを示しながら、自分の考えを説明していますね。3年2組の子どもたちは、発表が大好きです。

笑う友達の発表をしっかりと聞いて、感想をもつことができています。互いに学び合う雰囲気がありますね。

期待・ワクワク学校のあちらこちらで、子どもたちが互いにかかわり合い、学び合う姿が見られます。うれしい姿です。

勿一小だより 10月6日(火)

晴れ今日も秋晴れの気持ちの良い一日となりました。土曜日にスポーツ集会を成功させた子どもたちは、今日からまた次の目標に向かっています。

にっこりスポーツ集会後の振り返りの様子です。1年生も2年生も作文や絵で思いを表していました。

期待・ワクワクみんな生き生きと表現していますね。スポーツ集会は、子どもたち一人一人を成長させる取組みになりました。

にっこり今日は、休み明けですが、活発に学習や作業に取り組む姿が見られ、とてもうれしく思いました。2年3組は、算数の時間にかけ算の式について考えていました。

期待・ワクワク倍を表す問題場面もかけ算の式にして、答えを出すことができることに気づくことができました。練習問題をやって学習したことを確認しています。

喜ぶ・デレ6年1組では、生き物がどこに住んでいるかについて英語で尋ねる言い方を練習していました。

笑うペアで英会話をしながら、自分と同じ種類の生き物のカードを持っている友達を探すゲームをしました。

期待・ワクワク会話文は長いのですが、繰り返すうちにスムーズに発音できるようになっていました。子どもたちはゲームを楽しみながら覚えることができたようです。

にっこり今日の5校時目は、クリーン活動でした。1年生から5年生は、校庭の草むしりです。

期待・ワクワク子どもたちは、草むしりがとても上手になっています。

笑う今年度は、6年生は学校の周りのごみ拾いに取り組みました。

にっこり交通量の多い道路沿いは、ゴミが多いようですね。飲料水のペットボトルや空き缶が目立ちます。

喜ぶ・デレ汚れたゴミでも嫌がらずに拾う6年生の姿を見て、とても感心しました。本校の子どもたちのすてきなところをまた一つ発見できてうれしかったです。

期待・ワクワク40分程度の作業でしたが、ゴミ袋5袋程度のゴミを拾い集めることができました。6年生のみなさん、頑張りましたね。花丸

にっこり自分たちの生活している地域のために、進んで役立つことをしようとする気持ちをこれからも育てていきたいと思います。

勿一小だより 10月3日(土)

晴れ秋晴れの気持ちの良いお天気の中、スポーツ集会を実施することができ、ほっとしています。行事らしい行事が全くできなかった今年度、このスポーツ集会に向けての子どもたちの意欲やがんばりの姿が、一人一人の成長や学級・学年・学校全体のまとまりにつながっていたように感じます。適切な学校行事が、学校生活に潤いや活気を与えてくれることを改めて感じました。

にっこりオープニングセレモニーでは、5年生の集会委員会の児童が進行などの役割を担っていました。堂々とした姿に大きな成長の姿を感じます。

笑うPTA会長さんから励ましのお言葉をいただきました。いつも子どもたちを応援してくださってありがとうございます。 

笑う参観ゾーンには、多くの保護者の皆さんが来てくださいました。応援ありがとうございました。 

にっこりオープニングセレモニーに続いて6年生による鼓笛パレードです。

笑う6年生は、昨年度の11月から毎日休み時間を返上して練習してきたのだそうです。その努力の成果を本日、下級生やご家族の前で発表することができて、本当に良かったです。

 期待・ワクワク秋晴れの美しい空と大銀杏の木と鼓笛隊の組み合わせが本当に美しいです。6年生の皆さん、素晴らしい演技でした。 

にっこりまずは、「3年生と6年生」グループからのスタートです。3年生の徒競走も接戦続出です。

笑う6年生の徒競走を見て、3年生の席から「すごーい!」「はやーい!」とい声が聞こえてきました。さすが最上級生ですね。

苦笑い6年生の徒競走は、今日は、駆け引きなしの全力疾走です。本当に迫力がありますね。

笑う全力で走った後の6年生のいい笑顔です。

にっこり3年生の「リズム縄跳び」です。「鬼滅の刃」のテーマ曲にのって、元気に跳びます。

期待・ワクワクサビのところのあや跳びの技がすごくカッコいいです!

にっこり6年生の学級対抗リレーは、作戦とチームワークが大事です。今日も接戦です。

にっこり1組も2組も互いに声を掛け合って、がんばることができました。

にっこり第2グループは、「1年生と4年生」です。1年生のかけっこもパワフルです。練習して、全力で真っ直ぐに走ることが上手になりました。

にっこり4年生が1年生を優しくお世話してくれています。うれしい姿です。

笑う4年生の徒競走です。4年生の走りも堂々としています。

期待・ワクワクコーナーを回ってくる時に、1年生が大きな声援を送っていました。

笑う1年生の「けって!けって!けって!」は1組と2組の大接戦でした。

笑うずいぶん強く蹴ることができるようになりましたね。

にっこり4年生のドリブルリレーも接戦で、盛り上がりました。

笑うドリブルがスムーズになり、スピード感が出ていますね。ボール渡しも速いですね。

にっこり第3グループは、「2年生と5年生」です。係の役割をしっかりと果たしています。

期待・ワクワクまずは、2年生のかけっこです。全力で走ります!

期待・ワクワクみんな速くなりましたね。

期待・ワクワク5年生も全力で走ります。

期待・ワクワク高学年の子どもたちの素晴らしい走りを下級生に見せもらうことは、お互いにとってとてもよいことです。

 にっこり2年生の「じゅうたんディスタンス」は、ハラハラ、ドキドキの展開でした。

期待・ワクワク思わぬところでボールが転がってしまいます。逆転に次ぐ逆転で盛り上がりました。

笑う5年生の綱引きも盛り上がりました。しっかりとたすきを着けて、気合いを入れます。

笑う一人一人の力を出し切りました。成長著しい5年生の活躍がうれしいです。よくがんばりましたね!

笑う参観してくださった保護者の皆様には、検温やマスク着用など、感染防止策へのご協力ありがとうございました。皆様のご協力のおかげで、受付もとてもスムーズに進みました。

笑うPTA会長さんをはじめPTA役員の皆様方には、いつも様々なお力添えをいただき、感謝いたします。今回も受付をお手伝いいただきました。ご協力ありがとうございました。

勿一小だより 10月2日(金)

晴れ暑さがぶり返したような一日でしたが、どの学年もスポーツ集会の練習や準備に一生懸命に取り組んでいました。明日の天気予報は、曇りです。雨の心配はないようで、ほっとしました。

にっこり1年生は、「けって!けって!けって!」の練習をしていました。練習の成果が出てきたようで、ボールを蹴る力が増してきたように感じます。


喜ぶ・デレキックのフォームにも力強さが出てきましたよ。段ボール箱に当たるといい音がします。

にっこり徒競走での並び方や待機の仕方もとても上手です。ソーシャルディスタンスを意識した整列ができています。

にっこり5年生は、綱引きの練習をしていました。目標を掲げたチームたすきを着けています。みんなかっこいいですね。

笑う各チーム10人ずつですので、一人一人の頑張りが大事です。応援の和太鼓は、教頭先生が担当してくれます。

喜ぶ・デレきびきびと動き、力いっぱい綱を引く5年生の姿にも大きな成長を感じます。

にっこり6年生は、徒競走の練習をしていました。走順や競技の流れを確認しました。

笑う真剣勝負は、明日のお楽しみです。今日は、お互いに駆け引きをしながらコースを流していました。

笑ういつ見ても6年生の走りは、パワフルですね。

にっこり今年はいつものような運動会はできませんが、明日は、友達と一緒にスポーツを楽しみ、思い出に残る時間を過ごせるようにと願っています。

にっこり集会の参観や応援に際しまして、保護者の皆様にはご協力いただくことも多々ありますが、子どもたちの安全面を考えて計画を進めていますので、どうかご理解・ご協力をお願いしたします。

勿一小だより 10月1日(水)

晴れのち曇り朝晩はずいぶん冷えるようになりました。昼間との気温差がありますので、体調を崩さないよう、子どもたち自身が気温に合わせて衣服を調節できるよう声をかけていきたいと思います。

にっこり明後日のスポーツ集会に向けて、校庭では練習に取り組む姿が見られました。2年生は、「じゅうたんディスタンス」の練習をしていました。

期待・ワクワク体育館と違って、校庭だと思いっきり走れますね。迫力満点です。

喜ぶ・デレ勝負は最後まで分かりませんよ。みんな最後までがんばってください!

にっこり5年生は、スポーツ集会では高学年としての役割があるので、係の打ち合わせや確認をしていました。

笑う積極的に行動する姿に、5年生の成長を感じました。当日はよろしくお願いしますね。

にっこり6年生は、鼓笛の練習の仕上げをしていました。今日が最後の練習です。

笑うパートごとに演奏や演技の振り返りをしながら進めている様子が、とても頼もしいです。

笑う今日の練習の様子は、担任の先生がビデオに撮ってくれていました。これまでの練習の中で、一番上手な演技でしたよ。花丸

にっこりスポーツ集会では、これまでの練習の成果を十分に発揮した堂々とした発表を披露してくれることと思います。

勿一小だより 9月30日(水)

昼9月も最終日となり、いよいよ明日からは10月、今年度の折り返しに入ります。その都度、取組について振り返りをしながら、充実した学校生活が実現できるよう努めていきます。

にっこり今日から子どもたちが楽しみにしていた「伊賀屋敷タイム」がスタートしました。お昼の時間に1年生から6年生までの縦割り班で好きな遊びで楽しみます。

期待・ワクワク校庭のチームは、「ケイドロ」や「ドッジボール」で楽しむようです。子どもたちが大好きな遊びです。

にっこり校舎内では、「宝さがし」を楽しんでいる班がありました。まずは、上級生が宝を隠して準備してくれました。早く見つけたいですね。それでは、スタートです!

期待・ワクワク折り紙で作った可愛い宝が見つかりましたね。宝を発見してうれしそうです。

期待・ワクワク「ハンカチ落とし」「フルーツバスケット」でもたくさんの笑顔が見られました。異学年で仲良く遊ぶ姿を見て、とても微笑ましく思いました。

笑うまた、6年生や5年生が下級生のお世話をとてもしっかりとやってくれていることに感心しました。ある班では、転んでしまった1年生を6年生が進んで保健室まで連れて行ってくれました。頼もしいです。

期待・ワクワク今年度はコロナの影響で、高学年の活躍の場が少なくなっていて、申し訳なく感じていました。けれども、高学年の子どもたちは確実にしっかりと成長してくれていました。うれしいです。

にっこり今日は、新採用教員の国語の授業研究会がありました。2年1組は「お手紙」のお話を読んで、登場人物の行動について考えていました。

期待・ワクワクノートもこんなに上手に取れるようになりました。

期待・ワクワクペアで話し合ったり、役割読みをしたりしながら、登場人物の行動を確かめました。

にっこり発表への意欲が高い子どもたちが多いです。手の挙げ方がすばらしいですね。

 期待・ワクワク家庭学習で進んで登場人物の絵を描いてきた子もいました。学習に積極的に取り組む姿がうれしいですね。

にっこりお話の世界をより広げるために、教室には同シリーズの本や同じ作者の作品を置いています。たくさん読んでくださいね。

笑う5年2組でも「たずねびと」のお話を読んでいました。このお話は、広島の原爆を題材にしたお話です。主人公が、原爆の被害者名簿の中に自分と同じ名前を見つけたことを発端に、広島の原爆の様子を調べ始めます。その事実を知ることで、心に大きな変化が起きるというお話です。

期待・ワクワクワークシートを活用して、文章に即して内容を読み取っていきます。

笑う主人公の心の変化を読み取ったことをもとに、感じたことや考えたことを話し合っていました。

期待・ワクワクこのお話を読んで、主人公の心情を理解することで、子どもたち自身の心にも大きな変化が起きるのではないかと思います。このように子どもたちにとって「読書」は、楽しみであるとともに、子どもたちの世界を広げ、成長させてくれる大切な活動であると考えます。

にっこり学校の読書活動をサポートしてくださるために、今日もボランティアさんが作業をしてくださっていました。いつもありがとうございます。

勿一小だより 9月29日(火)

バス今日は、絶好の行楽日和となりました。今日は、1年生、2年生、5年生が見学学習に出かけます。実際に見て、聞いて、触れてたくさん学習して来てくださいね。

にっこり1年生は、アクアマリン・三崎公園へ出発 です!

期待・ワクワク気をつけていってらっしゃい!

笑う2年生は、ワンダーファームと21世紀の森公園に出発です!うれしそうですね。

 

にっこり5年生は、日産工場とアクアマリンに出発です。

期待・ワクワク工場見学では、発見がたくさんあることでしょう。楽しみですね。

にっこり4年生は、スポーツ集会の練習をしていました。徒競走では、ゴールテープや着順の係にも挑戦します。

期待・ワクワクしっかり者の4年生ですから、1年生のお世話もきっと上手だと思います。よろしくお願いしますね。

にっこり力強くスタートしました!!

笑う3年生もスポーツ集会の練習をしていました。

期待・ワクワク縄跳びの技がスムーズにつながるようになっていますね。

にっこり授業が終わっても自主的に練習をしている子どもたちがいて、感心しました。意欲がありますね。

笑う午後の授業です。6年1組は社会の授業です。今日は、室町時代の産業について調べていきます。

期待・ワクワク教科書、資料集、国語辞典など複数の資料を活用して調べています。

期待・ワクワク必要に応じて資料を選び、活用して調べることのできる力は大切です。

にっこり6年2組では、国語の授業でした。時代や世代によって言葉が変化してきたことについて話し合っていました。

期待・ワクワク子どもたち世代に流行って使われている言葉と担任の先生の世代でよく使われていた言葉の違いについて、活発に意見が出されていました。いろいろな言葉が出てきて面白かったです。

勿一小だより 9月28日(月)

晴れ久しぶりの晴天です。まさに秋晴れです。今日は、外での活動がとても気持ちの良い一日になりました。

にっこり大休憩は、校庭は大賑わいです。みんな楽しそうです。

にっこり3年生は、スポーツ集会で発表するリズム縄跳びの練習に取り組んでいました。

期待・ワクワク早いテンポの音楽に合わせて、真剣に跳ぶ子どもたちです。

笑う動きが揃ってきましたね。みんなかっこいいですよ!

期待・ワクワク5年1組の子どもたちは、担当の先生と一緒にヘチマの受粉について調べていました。

喜ぶ・デレ受粉をした花としなかった花のその後の生長の様子を比較していました。

にっこり実際に観察をしてみて、その違いを確認することができました。

にっこり本日、勿来一小少年消防クラブが令和2年度福島県消防表彰をいただきました。平成22年度からの活動が認められての表彰だとのことです。これまでお力添えくださった皆様方に感謝申し上げます。

笑う表彰状と立派な表彰旗もいただきました。全校集会で消防クラブのリーダーである6年生に伝達したいと思います。

 にっこり今後とも学校の教育活動全体を通して、さらに火災予防の意識を高めていきたいと思います。

勿一小だより 9月25日(金)

小雨風が心配された今朝ですが、交通専門指導員さんや保護者の方、地域の方に見守っていただきながら、子どもたちは安全に登校することができました。お世話になりました。それでは、昨日と今日の学校の様子です。

にっこり木曜日はクラブ活動の日です。4年生以上の子どもたちが楽しみにしている時間です。今回は3つのクラブを紹介します。パソコンクラブでは、活動前の休み時間から子どもたちは楽しそうです。

笑う今日の活動は、パソコンでのお絵かきです。思い思いに好きな絵を仕上げています。

にっこりさすがに6年生は慣れていますね。とても上手です。

喜ぶ・デレ仕上がったら、みんなで鑑賞タイムです。友達の表現の工夫や面白さに気づくことができましたね。

にっこり図工・イラストクラブでは、小物入れ作りの仕上げをしていました。

笑うみんな集中して作業をしていますね。すてきな作品が出来上がったようです。物作りの楽しさを味わっています。

にっこり科学クラブでは、子どもたちに大人気のスライム作りに取り組んでいました。

期待・ワクワク材料のPVAのり、ホウ砂、水を真剣に量り取っています。

にっこり「ビーカーの目盛りを目の高さで見る」などの実験の基本的な技能も確認していました。

笑う材料を混ぜるうちにどんどん固まっていきます。化学変化って面白いですね。

期待・ワクワクのびのび競争スタート!みんなすごーく伸びてますよ。

にっこり夢中で作業に取り組む子どもたちの姿をうれしく思いました。このような活動をきっかけに、子どもたちは、さらに理科の学習に関心をもってくれることと思います。

 期待・ワクワク今日、5年1組では校内絵を描く会の作品の仕上げに取り組んでいました。

笑う細部までていねいに描き込んでいます。さすが高学年です。

にっこり水彩絵の具の特長を生かした色使いの工夫が見られます。とてもすてきですね。

笑う3年1組では、毛筆の時間に「人」という課題を練習していました。

にっこり左はらいと右はらいの筆づかいを練習しています。

期待・ワクワク子どもたちは、お手本を見ながら繰り返し繰り返し練習していました。がんばる3年生です。

にっこり1年生は、スポーツ集会の「ボールけりゲーム」の練習をしていました。

笑う学級対抗戦なので、やる気モード全開の子どもたちです。

期待・ワクワクいい勝負が続きます。勝敗が決まるたびにこの盛り上がりです。

にっこり勝っても負けても、体育の時間は楽しかったようで良かったです。最後の片付けも進んでやっています。

にっこり子どもたちの意欲と笑顔がすてきです。来週のスポーツ集会が楽しみです。

勿一小だより 9月24日(木)

台風12号の接近に伴い、下校時には強い風に対する注意点について指導しました。低学年では、教師が引率しながら下校指導を行いました。明日の朝も風があるようですので、十分注意して登校してほしいと思います。ご家庭では、帽子のゴム紐が取れたり、伸びたりしていないか点検をお願いします。

なお、天候の状況により、明日の登校時刻等に変更がある場合には連絡メールでお知らせいたしますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。

勿一小だより 9月23日(水)

連休中は、交通事故や大きなけがもなく過ごすことができて良かったです。さて、明日は、台風の影響が心配です。登校や下校について変更等がある場合には、連絡メールでお知らせしますので、ご確認をよろしくお願いします。

にっこり今日は、連休明けですが、スポーツ集会に向けて熱心に練習に取り組んでいる学年も見られました。子どもたちの元気な姿がうれしいです。4年生は、ドリブルリレーの練習をしていました。

笑うボールの受け渡しも間隔をしっかりと取って、素早く行うことができていてびっくりしました。チームワークがいいです。

期待・ワクワクおうちでもドリブルの練習をしている子もたくさんいて、みんなとても上手になっていました。広い校庭でやったら、さらに迫力があって面白いですね。本番が楽しみです。

笑う2年生もボール運びリレーの練習をしていました。この前よりもスピードが出てきたようです。

期待・ワクワク取り組む姿に勢いがありますね。勢い余ってボールに逃げられてしまう場面もありましたが、最後まで力いっぱい走る姿が頼もしいです。

笑う大盛り上がりのレースの後、チームで振り返りをしました。活発に話し合っている姿に2年生の大きな成長を感じました。

期待・ワクワク各学年とも「校内絵を描く会」作品作りに取り組んでいます。芸術の秋の到来です。3年2組では、「てぶくろを買いに」の絵を描いていました。

にっこり心に残るお話の場面を描いています。一人一人の豊かな表現力がすてきです。

笑う6年1組では、思い出の校舎を描いていました。一筆一筆、ていねいに仕上げています。

期待・ワクワク子どもたちはどんな思いをもって、6年間通った校舎を描いているのでしょう。

にっこり卒業まであと6か月となりました。毎日元気で、友達や先生と充実した日々を過ごしてくれることを願っています。

勿一小だより 9月19日(土)

【お願い】今朝6時過ぎに雷が鳴っていて、心配されたご家庭もあるかと思います。登校班の集合時刻になっても、雷が鳴っている場合には、外に出さず自宅で待機させてください。学校では気象状況を確認し、登校についての連絡を緊急メールで送信します。最近は大雨や雷など、気象が急変することが多いので、対応についてご家庭と共通理解を図りながら進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

にっこり今日は土曜授業日ですので、作業や活動を伴う授業に取り組む学級が多く見られました。6年1組は、調理実習に取り組んでいました。密を避けるために3回に分かれての実習です。

期待・ワクワク子どもたちは、自分の好みの野菜を使って野菜炒めを作っていました。一人一人が手順をしっかりと考えて調理しているのに感心しました。

喜ぶ・デレみんな手際が良いですね。ベーコンやソーセージと野菜を炒めたとてもいい匂いがしています。

期待・ワクワク次のグループが使うのでしっかりと片付けます。終わったら、音楽室へ移動してお待ちかねの試食タイムです。

期待・ワクワク初めて作った子、ふだんからおうちで料理に挑戦している子など様々ですが、今日の野菜炒めは、みんなとても美味しかったようです。お休みの日におうちの方と一緒に作ってみるのもよいですね。

にっこり3年1組は、お話の絵を描いていました。「てぶくろを買いに」のお話です。

笑うこぎつねの可愛らしさがよく表現されています。色づかいもすてきですね。

にっこりお話の世界に浸りながら、楽しんで描いている姿がうれしいです。

にっこりのびのび学級でも2年生が先生と一緒に「やさいとあそぼう」の絵を熱心に描いていました。絵には、自分だけでなく仲良しの兄弟も描かれていました。仕上がるのが楽しみです。

期待・ワクワク3年2組は、算数の時間に2けた×1けたの筆算の仕方を考えていました。今日は、繰り上がりが2回あるのがポイントです。

笑う自分の考えをノートにまとめています。どの子も自分の考えを文章で表現する力があって感心しました。

期待・ワクワク考えを友達と共有していきます。積極的に発表することができる子どもたちです。学習に向かう姿がいいですね。

にっこり5年生は、スポーツ集会の準備に取り組んでいました。綱引きのチームたすきを作っていました。

期待・ワクワクチームカラーごとのたすきにチームのめあてを書いています。キャプテンを中心にみんなで相談しながら進めている姿は、さすが高学年ですね。

にっこり出来上がったたすきを着けて、当日は全力でがんばれそうですね。応援していますよ!

笑う最後になりましたが、今日は、PTA交通安全部会の活動がありました。PTAの本部役員さんや交通安全部の皆さんがおいでくださり、1年生と2年生に配布する交通安全グッズの準備をしてくださいました。

喜ぶ・デレ1年生には、交通安全協会からのキーホルダー、2年生には、可愛いカエルのワッペンです。ワッペンは、交通安全への思いを込めて、お母さん方が一枚一枚手作りしてくださいました。今年は、カエルさんの表情が違うものもあるようです。ありがとうございます!

笑う今年度、なかなかPTA活動がしにくい状況ではありますが、様々な場面で、子どもたちのために保護者の方々が動いてくださる様子を見るたびに心強く感じています。いつもありがとうございます。

笑う最後に、明日から3連休です。学校では連休中の安全な過ごし方について指導いたしました。おうちでも確認をよろしくお願いいたします。楽しいお休みを過ごして、23日(水)にはみんな元気に登校してくださいね!

勿一小だより 9月18日(金)

明日の土曜日は、午前中の授業があります。あと1日残っていますが、週末に近づいても子どもたちは疲れも見せず元気に過ごしています。日々の学校生活の中で、子どもたちの体力が向上していることを感じます。

にっこり今日は、「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様が、1年生と2年生に読み聞かせを行ってくださいました。

笑う大型絵本やパネルシアター、エプロンシアターなど、楽しい読み聞かせメニューを準備してきてくださいました。

期待・ワクワク「ぞうのはな」の秘密がいっぱいです。10リットルのお水を鼻で吸い上げることができると知って、1年生の子どもたちは本当に驚いていました。すごいですね!

喜ぶ・デレ「金のがちょう」のパネルシアターは、お芝居のように場面の様子が変わっていきます。お話の世界に惹きつけられている子どもたちの表情がすてきでした。

期待・ワクワクなぞなぞは楽しいですね。答えがわかったかな?

にっこり絵本の世界を楽しむことができたすてきな時間でした。子どもの読書環境を豊かにする会の皆様、今日はありがとうございました。

にっこり1年生は、スポーツ集会でボールをキックして的を動かすゲームに取り組みます。

期待・ワクワクたくさんボールを当てて、的を相手の陣地に動かしましょう!

にっこり力強いキックがたくさん見られました。みんな上手ですよ!

にっこり5年生はスポーツ集会で綱引きに挑戦します。密を避けるために、チームの人数を少なめにしていますので、一人一人のがんばりがとても大事ですね。

期待・ワクワク力一杯綱を引く姿が頼もしかったです。みんながんばって!

勿一小だより 9月17日(木)

最近、涼しくなってきたせいか、子どもたちの朝の登校の様子がだいぶ楽になってきたようです。熱中症の心配が少なくなってきてホッとしています。どの学年も体育の時間には、元気にスポーツ集会の練習に取り組んでいます。それでは、昨日、今日の様子です。

にっこり体育館から歓声が聞こえてきます。2年生が、学年合同でボール運びリレーの練習をしていました。

期待・ワクワク1組、2組、3組のクラス対抗戦です。応援も盛り上がります。接戦のようです。みんながんばって!

笑う最後に今日の練習を振り返り、4人組で作戦を話し合っていました。次の試合に活かしてくださいね。

期待・ワクワク4年生は合同で体育の学習に取り組んでいました。整列がとても上手ですね。

笑うドリブルリレーの練習です。ずいぶん上手にドリブルができるようになりましたね。慌てずに落ち着いてバトンタッチしてくださいね。

期待・ワクワク今日は、個人走の練習にも取り組みました。走りに力強さが出てきましたね。

にっこり6年生はクラス対抗リレーの練習をしていました。この種目は、作戦とチームワークがとても大切です。

喜ぶ・デレ一人一人走る距離が違うので、最後まで勝負は分かりません。ドキドキですね。

期待・ワクワク子どもたちが力一杯走る姿は、いつ見てもうれしいです。

勿一小だより 9月16日(水)

今日はめっきり涼しくなりました。秋の気配ですね。気持ちよさそうに外の活動に取り組む子どもたちの姿が見られました。

にっこり新採用教員の研修のために各教科の主任が授業を提供しています。今日は、1年1組で国語の授業研究を行いました。「うみのかくれんぼ」の読み取りです。生き物の隠れ方や構成・内容の特徴を読み取っていきます。

笑う「もくずしょい」という珍しい生き物について読み取ります。サイドラインを引きながら、主体的に読み取ろうとする姿が見られました。

にっこり鉛筆の持ち方や姿勢など、基本的な学習態度がしっかりと身に付いていますね。

笑う発表への意欲があります。また、友達の発表に耳を傾け、「同じです!」と自分の考えと比べることもできています。

期待・ワクワク読み取った「もくずしょい」の変身の様子を映像資料で確かめました。その珍しい姿に目を輝かせる子どもたちです。

にっこり学習のまとめに今日の感想を書きました。ずいぶんしっかりとした文章が書けるようになっていて驚きました。書き終えた子どもたちは、次々に友達と交流しています。

期待・ワクワク次の時間は、図書を使って違う生き物の秘密を調べる予定です。楽しみですね。

にっこり新採用教員は、授業を参観した後、指導教員と一緒に振り返りをしていました。子どもたちだけでなく、教師も互いに学び合う姿勢を大切にしたいと思います。

勿一小だより 9月15日(火)

どの学年も10月3日(土)のスポーツ集会の準備や練習を進めています。短距離走ともう一種目を行います。子どもたちのアイディアを活かした種目もあるようで楽しみです。

にっこり1年生がかけっこの練習に取り組んでいました。並び方もしっかりと覚えたようですね。

笑うスタートしました!全力で走る姿が力強いですね。

期待・ワクワクゴールした後も自分たちで行動できていてとても感心しました。成長していますね。

にっこり3年生は、リズム縄跳びの練習に取り組んでいました。いろいろな種類の跳び方を組み合わせて発表するようです。

期待・ワクワク苦手な跳び方も繰り返し練習をしている子どもたちの姿がうれしかったです。意欲のある3年生です。

笑う今日は、眼科検診を行いました。学校医さんが、子どもたちの目の状態をていねいに診てくださいました。

期待・ワクワク順番を待つ態度や学校医さんへのあいさつなどがとてもしっかりとできていてうれしく思いました。

期待・ワクワク学習をするにもスポーツをするにも目はとても大切です。子どもたち自身の目を大切にしようとする意識も高めていきたいと思います。

勿一小だより 9月14日(月)

晴れのち曇り9月も半ばを迎え、暑さも少し和らいできたようです。これから過ごしやすい時期に入り、学習にも一層集中できる季節になります。2学期に入り、いろいろな行事や活動を工夫しながら進めているところですので、子どもたちにとって実りの多い秋になるよう指導・支援を進めていきたいと思います。

にっこり6年生は体育の授業に取り組んでいました。今日は、クラス別々の活動です。6年1組は、体育館での授業です。運動身体づくりプログラムからのスタートです。動きが力強いですね。

笑う今日の学習に関連する動きを中心に取り組みます。

笑う跳び箱運動では、台上前転の練習に取り組んでいました。手のつきや回り方に気をつけて、繰り返し練習していました。

期待・ワクワク6年2組は、校庭での体育です。やはり運動身体づくりプログラムからのスタートです。毎時間、繰り返すことで、子どもたちの体力が向上しています。

喜ぶ・デレスポーツ集会に実施予定のチャンスリレーの練習をしています。

笑うチームで作戦を立てて、競争します。チームワークが大切ですね。

笑う熱中症計を追加購入して、体育館と校庭で状況を確認しながら体育の授業を進めています。

にっこり今日の給食は、カレー!!です。デザートには、冷たくて甘いパイナップルもついていました。最高ですね!

期待・ワクワク早速、教室に行ってみると・・・やっぱり、うれしそうな子どもたちが多いです。早く「いただきます!」がしたいですね。

期待・ワクワクカレーをごはんにかける子、かけない子、食べ方はいろいろですが、みんな美味しそうに食べています。

笑う2年生の子どもたちは、あっと言うまに完食していました。頼もしいですね。

喜ぶ・デレ食欲の秋ですね。しっかりと食べて、運動して、丈夫な身体を作ってほしいと思います。 

勿一小だより 9月11日(金)

昨日の4年生~6年生の下校に際して、多くの保護者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。今後とも登校や下校に際して心配な状況が予想されるときには、連絡メールでご家庭にお知らせしながら対応していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。それでは、昨日と今日の学校の様子です。

にっこり10月3日(土)のスポーツ集会に向けて、朝の涼しい時間に4年生、5年生、6年生が校庭整備の作業に取り組んでくれています。

笑う短時間の作業ですが、毎朝続けてくれているので、校庭がどんどんきれいになっています。

期待・ワクワク昨日から子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。どのクラブでも生き生きと活動する子どもたちの姿が見られました。

笑ういろいろな学年の友達と一緒に、興味・関心のあることに取り組むことができるクラブ活動は、子どもたちにとってとても大切な活動だと感じています。

にっこり昨日はALTの先生の来校日でした。4年1組では文房具の英語の言い方と数をたずねたり、答えたりする言い方を練習していました。

笑うホッチキスの英語での言い方は難しいですが、繰り返し練習しているうちに、覚えてしまいました。子どもたちの吸収力の良いのには驚かされます。

にっこり6年2組は、「夏休みにどこに行って、何をして、どうだったか。」を会話する学習に取り組んでいました。教材のネイティブの発音を聞くと難しい感じがしましたが、子どもたちはおおよそを聞き取ることができていました。

笑うペアで会話を練習しています。長い文でしたが、繰り返し練習しすらすら言えるようになりました。6年生の英語の学習は、中学校に向けて少しずつレベルアップしていることを感じます。

にっこり2年生は、図工の学習で「ひみつのたまご」という楽しい題材に取り組んでいます。2年3組では、今、たまごを割ろうとしています。すてきなたまごがいっぱいですね。

期待・ワクワクまずは、先生がたまごを割って見せてくれました。みんなドキドキです。たまごの中から何がでてくるのかな?

喜ぶ・デレたまごの中からたくさんのすてきなものが出てきましたよ。みんな楽しそうです。子どもたちの想像力は本当に豊かですね。

 にっこり3年生は、学年全体で防火ポスター作りに取り組んでいました。

期待・ワクワク3年2組の作品です。火事の怖さを伝える作品がたくさん仕上がっています。どの作品も力強さがありますね。

笑う3年1組でも先週の土曜日からポスター作りに取り組んでいました。

期待・ワクワク子どもたちの思いが込められた作品が仕上がっていました。3年生は初めてのポスター作りだそうですが、みんなとても上手で驚きました。

にっこり子どもたちは、友達や先生と一緒に日々いろいろなことにチャレンジして、できることをどんどん増やしています。その前向きな姿がとてもうれしいです。

勿一小だより 9月10日(木)

重要お知らせです。本日、「校外学習についてのお知らせ」を配布しました。いわき市内外の新型コロナウイルスの感染状況等をふまえ、学校では行き先や活動内容の検討を重ねてきました。その結果、子どもたちがより安心・安全に活動できることを最優先に考え、全学年ともいわき市内での活動とすることと決定いたしました。行き先や活動内容が変更となった学年もありますが、校外学習のねらいをふまえながら、子どもたちの思い出に残る楽しい学習活動ができるように努めていきます。例年のような活動ができず大変残念ではありますが、諸事情を鑑み、どうかご理解いただければと存じます。なお、校外学習においても密を避ける、マスク着用、手洗い、うがいなどの感染防止策につきましては、引き続き配慮していきます。この件につきまして、ご不明な点などありましたら、どうぞ学校へお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

 

勿一小だより 9月9日(水)

晴れ今日も良いお天気で、学校の植物も生き生きときれいな花を咲かせています。その中でも東門にある「芙蓉」の花が今が盛りです。色を変える不思議な花です。朝は、こんな風に白い花なのですが・・・。

期待・ワクワクお昼ごろになると・・・きれいなピンク色です。大きくて華やかな花ですね。

期待・ワクワクピンクの花の後には色が濃くなってしぼんでしまいます。しぼんだ後は、落ちてしまいます。

喜ぶ・デレ写真を撮っている間にもコンクリートの上に「パフッ。」という可愛い音を立て落ちました。ころころしていて愛らしいです。「芙蓉」の花は今が見頃ですので、学校においでになった折りには、ぜひご覧ください。

期待・ワクワク今日は、防犯教室を行いました。まずは、不審者侵入に備えての避難の仕方について実践しました。今日は、教室内の第一次避難の訓練です。

にっこりいわき南署、勿来交番の方が子どもたちの避難の様子を見て、指導・助言をくださいました。なるべくドアや窓から離れたところに伏せているのが良いそうです。

笑う後半は、TV放送で「不審者への対応の仕方について」くわしくお話を聞かせていただきました。最近は、不審者情報が多く心配しています。

笑うマスクをしていることが多いので、大きな声が出しにくようです。いざというときのために「防犯ブザー」を持っていると良いとのご指導がありました。電池が切れていることもあるので、ご家庭で確認をお願いします。

期待・ワクワク1学期にできなかった保健関係の検診を今後実施していきます。今日は内科検診の1回目でした。内科検診は密を避けて、3回に分けて行います。

にっこり今日は、移動図書館の日でした。活発に本を選ぶ子どもたちの姿が見られました。

期待・ワクワク学校司書さん、図書ボランティアのママさんにお手伝いいただきながらスムーズに進めることができました。お世話になりました。

期待・ワクワク低学年のクラスには、図書委員会の子どもたちが運んであげています。

笑う本を選ぶ時間って楽しいですよね。子どもたちには、本に触れ、読む楽しさや喜びをたくさん味わってほしいと思います。

 

勿一小だより 9月8日(火)

晴れ9月とは思えないほどの暑さが続いています。外での運動制限をしながら熱中症にならないよう指導しています。体育の授業は、体育館で換気と扇風機を活用し、こまめに水分補給をしながら行っています。

笑う3年1組の子どもたちは、縄跳びの練習をしていました。いろいろなかけ足跳びに挑戦しています。

期待・ワクワク途中で水分補給や休憩を入れながら繰り返し練習していました。暑くてもがんばる子どもたちの姿がたくましいです。

にっこり4年生は、昨日、跳び箱運動に取り組んでいました。それぞれのめあてに向かって、積極的に練習していました。

笑う手のつき方や踏み切りの仕方などのポイントを意識しながら繰り返し練習していました。どんどん上手になっていますね。

期待・ワクワク6年生は鼓笛の練習です。今日は暑いので、1回だけの練習です。子どもたちは集中しています。細かいところまでていねいに演奏や演技をしています。

喜ぶ・デレ前回の練習よりもさらに力のある演奏や演技ができています。毎回、しっかりとめあてをもって練習している成果が表れていますね。

笑う今後も熱中症に気をつけながら、体力向上のための学習活動を進めていきます。子どもたちは学校での活動量が多いので、ご家庭では、早めの就寝や朝ご飯をしっかり摂ることなどへのご協力をよろしくお願いします。 

勿一小だより 9月7日(月)

曇り台風の影響で今日も不安定なお天気です。外は湿気もあって不快ですが、教室内はエアコンのおかげでさわやかです。そのため、子どもたちは学習に集中できるようです。それでは、算数の授業の様子からお伝えします。

にっこり1年1組では、ブロックや文章で表したことを式にする学習に取り組んでいました。学習への意欲があり、活発に発表する子どもたちです。

笑う「あわせて」「のこりは」などの言葉に着目して考えることができています。

期待・ワクワク1年2組は、算数の時間に数の線の問題を考えていました。2組でも進んで発表する子どもたちがたくさん見られました。

にっこり問題に向き合って解こうとする意欲と解決力が育ってきている1年生です。

にっこり2年3組では、「繰り上がりのある2けたのたし算のひっ算の仕方」を考えていました。本時のまとめとして最後に練習問題に挑戦しています。

喜ぶ・デレ出来たら先生にチェックしてもらいます。自力でどんどん解き進める姿が見られ、頼もしく感じました。

 にっこり3年1組では、数のまとまりに着目して計算する仕方を考えていました。

 期待・ワクワク自分なりに気づいたことを問題にメモしながら、解き方を考えました。真剣に問題に向き合う姿がうれしいです。

にっこり3年2組も学習のまとめに練習問題に取り組んでいました。この次の時間は、まとめのテストをやるようです。

期待・ワクワク問題を解くにあたって解決しておきたいことを先生に質問しています。主体的な取り組みの姿が見られます。

にっこり最後に、全校テレビ集会の様子です。しばらくは、集会はテレビで行います。集会委員会の子どもたちが活躍していました。

笑う校長からは、2学期がスタートしてからの子どもたちの頑張りについて紹介しました。子どもたちの頑張りの姿を毎日写真に撮っています。いい表情に出会えると本当にうれしいです。

期待・ワクワク今日は、2年生、4年生、6年生の代表児童が夏休みの思い出や2学期のめあてについて発表しました。3人とも堂々と発表ができていて、感心しました。

にっこり発表を終えて6年1組の教室に戻ると、友達が笑顔と拍手で迎えてくれました。うれしいですね。

期待・ワクワク今日は、休み明けの月曜日ですが、どの学級でも意欲的に学習に向かう姿が見られとてもうれしく思います。夏の疲れも出てくる時期ですので、健康管理には十分に注意したいものです。

勿一小だより 9月5日(土)

晴れ2学期最初の土曜授業日です。今日は、実習や作業などの学習を計画している学年・学級が多いようです。それでは、今日の様子です。

にっこり1年生は、生活科の水遊びをしていました。子どもたちがとても楽しみにしていた学習です。

笑う日差しがあって、水遊びには最高です!

期待・ワクワク笑顔と歓声がいっぱいです。冷たい水は気持ちいいですね。

にっこり的当てにも挑戦しました。どうやったら的に当たるか熱心に工夫しています。遊びを通してたくさんのことを学んでいる1年生です。


にっこり2年2組では、図工の時間に輪っかの作り方を活用して変身グッズを作りました。出来上がった作品を身につけてファッションショーをしました。みんな笑顔です。

笑う先生に記念写真を撮ってもらいました。みんなとてもすてきですよ。

期待・ワクワクお友達の作品のすてきなところを発表し合っています。進んで良いところを見つけようとしている姿がうれしいです。

にっこり5年1組では、家庭科の時間にエプロン作りに取り組んでいました。今日は、「まっすぐに布を裁つ」ことがめあてです。

期待・ワクワク裁ちばさみを使って、布を裁っていきます。子どもたちは、慎重に進めています。みんな真剣ですね。

喜ぶ・デレ中学校でも使えるように丈は長めに作るそうです。今回は、ミシン縫いで仕上げていきます。マイエプロンが仕上がるのが楽しみですね。

にっこり6年2組は、調理実習に取り組んでいました。密を避けるため、3回に分かれて行いました。

期待・ワクワク「炒める」調理法を使った献立です。お好み野菜を使って野菜炒めを作ります。

喜ぶ・デレ火の通りにくい野菜から炒めていきました。とてもいい匂いがしています。

期待・ワクワクおいしそうな野菜炒めが出来上がりました。実習の後、「家でも作ってみたいです。」と言っていた男の子がいました。意欲がうれしいです。

にっこり最後になりましたが、今日は、PTA安全部会の活動があり、多くの役員さんが集まってくださいました。

笑う登校班の地区割りについて、学区地図に整理していく作業に取り組んでくださいました。

期待・ワクワク登校班の地区範囲がはっきりと記録されていると、これからの登校班編成や指導がとてもしやすくなります。役員の皆様、お忙しいなかご協力いただきありがとうございました。

勿一小だより 9月4日(金)

晴れのち曇り今日も変わりやすいお天気でした。日差しが強い時間は、外での活動を制限するなどして、熱中症に気をつけているところです。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり6年生は、10月3日のスポーツ集会で披露する鼓笛演奏の練習に取り組んでいました。パートごとに活発に話し合いながら練習を進めていました。

笑うちょうど、雲がかかって日差しがない時間帯で良かったです。一人一人が自分のパートの演奏や演技に集中して取り組んでいました。

期待・ワクワク表現パートの子どもたちは、動きの一つ一つをていねいに行っていて感心しました。一人一人の真剣な演技や演奏が合わさって、迫力ある演技になっていました。本番が楽しみです。

にっこり4年1組の音楽の時間の様子です。音楽の時間は、「はじめましょう~おんがくを~・・・・」という楽しい始まりの歌からスタートしたら、和音当てクイズです。

にっこりドミソの和音なら立ったままで、ドミソより高い和音なら手をあげて、低い和音ならしゃがみます。みんな大当たりです。

期待・ワクワクリコーダーの演奏の姿勢、構えは大切です。ていねいに確認してからサミングの練習です。先生の手の動きに上手に合わせてサミングしていますね。

笑う「もののけ姫」の旋律がとても美しいです。一人一人が音色を意識して演奏していますね。

笑う4年2組では、図工の時間に動きのある絵を描く活動に取り組んでいました。

期待・ワクワク最初は難しかったようですが、素敵な作品が仕上がり、互いの作品を見合って交流をしました。

笑う友達の表現のよさに気づいて、進んで発表することができました。自分の表現に活かすことができますね。

重要明日は、土曜日ですが授業日になっています。暑くて大変ですが、みんな元気に登校できますように。イベント

勿一小だより9月3日(木)

晴れのち曇り今日も気温が上がりましたが、各教室では、エアコンを活用しながら授業を進めることができました。本当にありがたいです。それでは、今日の学校の様子です。

にっこりいよいよクラブ活動が始まります。今日は、各クラブの組織や活動計画づくりをしました。

笑う6年生を中心に活発に話し合いが進んでいました。活動を楽しみにしているのでしょう。どのクラブでも子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

期待・ワクワク一人一人がめあてをもって主体的に活動できるよう記録カードを活用していきます。しっかりとめあてが書かれていますね。

にっこり1年生は、図工で粘土をつかっておいしそうなお料理を作っていました。

笑うお皿やストローやコップなどを上手に活用しています。先生からストローをもらって、また、新しいアイデアがひらめいたようですね。

期待・ワクワク自分の作りたいものが自由に作れる粘土遊びは、子どもたちはみんな大好きです。

喜ぶ・デレ仕上がったら先生に記録写真を撮ってもらっています。上手にできましたね。

にっこりおいしそうなお料理がたくさん出来上がりましたね。食べたくなりますね。

期待・ワクワク2年生は、体育の時間に跳び箱あそびをしていました。いろいろな跳び方にチャレンジしています。

喜ぶ・デレ先生のお手本の後に、練習スタート!高く跳んでいます。元気よく活動する姿がうれしいですね。

笑う担任の先生からアドバイスをもらって、さらに意欲を高めていました。

喜ぶ・デレ一生懸命運動をした後は、先生のお話をしっかりと聞いて、てきぱきと片付けができました。

にっこり5年1組では、道徳の時間に「おばあちゃんが残したもの」の資料を読んで話し合っていました。

期待・ワクワク資料から感じたことだけでなく、自分の経験も含めて考え、話し合うことができていました。

期待・ワクワク大切な家族について改めて考える良い機会になりましたね。 

笑う5年2組では、「敬語」の学習をしていました。敬語を使う場面を設定し、役割読みをしながら練習しています。

期待・ワクワク学習後の感想では、「ふだんはなかなか使わない言葉なので、難しかった。」という感想が多く出ていました。

笑う言葉は大切なコミュニケーションツールです。学校で学習したことを実際の生活でも使いながら、場面によって適切な言葉遣いを身に付けていくことができるといいですね。

勿一小だより9月2日(水)

曇り気温は高いのですが日差しがないので、登校もだいぶ楽になったように感じます。マスクの着脱については、子どもたち自身が状況を判断しながらできるようになるといいなと思います。引き続き、声をかけていきます。

笑ういよいよ縦割り班の活動もスタートさせます。お昼の時間に、伊賀屋敷タイムの話し合いがありました。

期待・ワクワク縦割り班グループごとにふれ合い遊びの計画を話し合っています。6年生のリーダーさんが上手に話し合いを進めています。

にっこりいろいろな楽しい遊びが出されました。9月30日(水)からスタートです。楽しみですね。

にっこり4年2組では、書写の時間に「土地」を練習していました。

期待・ワクワク今日が初めての練習ですが、お手本をよく見ながらていねいに練習する姿が見られました。

にっこり4年1組では、理科担当の先生と「暑い時期の植物や生き物の様子の変化」について考えました。これまでの観察の結果から、気温が上がると成長や行動が活発になることを理解することができました。

にっこり成長の変化の資料として、担当の先生がトンボのやごやセミの抜け殻を用意してくれました。実物を見ることで子どもたちはさらに興味・感心を高めていました。

笑う6年2組も理科担当の先生と一緒に月の満ち欠けについて調べていました。どのように満ち欠けをするのか実験を通して確かめていきます。面白そうな実験ですね。

期待・ワクワク初めに予想したことが合っているでしょうか。懐中電灯を太陽、ボールが月、その間あるのが地球(観察者)として、実際に月を動かしてみます。

笑う今度は、グループごとに確かめています。月が動くと太陽の光の当たる場所が変わります。月はどのように見えたのでしょう。

笑う分かったことを記録したり、友達と話し合ったりしながらまとめています。

笑う子どもたちの実験結果をまとめ、さらに実験器で確かめています。TVカメラで撮った月の満ち欠けの様子がモニターTVに映し出されます。

にっこり今日の学習は、実験を通して子どもたちが実感を伴った理解を進めることができました。実際にやってみたり、感じたりという活動は大切ですね。

にっこり3年2組では、「工場が集まっているところはどんなところなのか?」について考えていました。

笑う地図や資料を活用しながら、一生懸命に理由を考えています。友達とも活発に話し合い、発表も積極的です。3年生の成長の様子が感じられ、とてもうれしいです。

にっこり2年2組では、音楽の時間にグループごとに練習した「かっこう」の曲を発表し合っていました。

期待・ワクワクそれぞれの役割をしっかりと果たして演奏することができていました。聴いていた友達からも大きな拍手をもらっていました。うれしいですね。

期待・ワクワクこれからも音を合わせる楽しさをたくさん味わうことができるよう、活動を工夫していきたいと思います。

勿一小だより 9月1日(火)

今日から9月に入りました。早いもので、今年度も中盤に差しかかります。校内の取組を振り返りつつ改善に努めていきたいと思います。今日は、英語の学習の様子をお伝えします。2学期も引き続きALTのジェス先生が授業をサポートしてくれています。

にっこり6年2組では、夏休みの思い出を英語で表現する学習活動でした。

期待・ワクワク「~に行きました。」「~を食べました」を英語で書き表します。友達とお互いに発表し合うのも楽しい活動になりました。

にっこり3年1組の子どもたちも英語が好きなようです。まずは、好きな果物について活発に声に出しています。苺が好きな子が多いですね。

期待・ワクワク今日は、さらに、好きな色について英語でお話できるように練習していました。教材に合わせて積極的に発音する姿がいいですね。英語を聞き取る耳が育ってきています。

勿一小だより 8月31日(月)

晴れのち曇り今日は、5年生のいわき海浜自然の家で自然体験活動に取り組んできました。曇っていましたが、あまり暑くなくて活動しやすかったです。

にっこり午前中は、舟戸海岸で磯遊びをしました。まずは、自然の家の先生に活動の仕方を教えていただきました。

笑う磯の生き物に興味をもち、生き生きと活動する子どもたちの姿が見られました。うれしい姿です。

期待・ワクワク大きなカニも見つけましたね。すごいです。

笑う午後からは、オリエンテーリングを行いました。自然の家の敷地内にある問題を解いていきます。

期待・ワクワク地図を頼りに、グループの仲間と協力して答えを見つけます。時間制限があるので、みんな一生懸命に走ります。

笑うどのグループもとてもまとまりが良くて、てきぱきと行動していました。高学年らしい姿ですね。

期待・ワクワクゴールインしたグループから記念撮影をしました。みんないい笑顔です。

にっこり今年は、日帰りの活動になってしまいましたが、やはり体験活動は子どもたちにとって大切な学習活動であることを改めて感じました。

期待・ワクワク実際に体験することで物事に対する興味関心を高めたり、友達と協力する楽しさや喜びを感じたりすることができます。感染症への対策をしながら、活動を工夫して取り組ませたいと感じています。

勿一小だより8月28日(金)

晴れ厳しい暑さが続いています。今日も熱中症が心配される状況です。養護教諭が毎日このようにお知らせを出して、子どもたちや先生方に注意喚起を行っています。

衝撃・ガーン今日は厳重警戒です!外での激しい運動は中止です。教室では、エアコンを使用しています。

にっこり今日の給食は、「じゃんがら念仏踊り献立」でした。じゃんがらの歌詞「盆でば米めし、おつけでばなす汁 十六ささげのよごしはどうだい」という歌詞にちなんだ献立になっています。

期待・ワクワク旬の野菜のおいしさが感じられる献立でした。さんまのあげびたしは、たれが甘辛でごはんが進みました。3年2組の子どもたちもおいしそうにもりもりと食べていました。

笑う3年1組の子どもたちも食べ盛りです。担任の先生によるとほとんど残菜が出ないのだそうです。しっかりと食べて元気いっぱいの3年生です。頼もしいですね。

笑う感染症予防のため、2学期もマイお盆は全クラスで継続中です。今後も全職員で相談しながら感染症予防対策に取り組んでいきます。

笑う2学期から清掃後の手洗い・うがいを徹底しながら通常の清掃活動を進めています。

にっこりきびきびと作業を行う子どもたちの姿が見られます。

笑う清掃後の手洗い場の様子です。しっかりと手洗いしていますね。4年生の子どもたちが1年生の面倒をみてくれていました。

期待・ワクワク清掃活動中も4年生が優しく教えてくれていたそうです。子どもたちのこのようなふれ合いの姿、とてもうれしいです。

期待・ワクワク2学期開始早々の厳しい暑さで子どもたちの健康が心配されましたが、毎日の欠席者も少なく、ほっとしています。ご家庭でのサポート、ありがとうございました。来週の月曜日は、5年生が海浜自然の家で自然体験活動に取り組んできます。みんな元気に参加できますように! 

勿一小だより8月27日(木)

晴れ検査を終えて、今日からエアコンが使えるようになりました。これからは、換気をしながらもエアコンで教室の温度調節を行うことができます。エアコンを適切に活用して、学習しやすい環境を整えていきます。

にっこりエアコンは、各教室の天井についています。教室の様子を見に行くと「快適です!」と子どもたちの喜びの声も聞こえてきました。これで、学習にも集中できますね。

笑うにこにこ学級、のびのび学級では、自分の課題に向かって落ち着いて学習する姿が見られました。

にっこり6年1組では、算数の割合の考え方について調べていました。高学年らしく、学習のまとめも自分の言葉でまとめ、発表することができていました。

笑う6年2組でも算数の時間に割合の問題に向き合う姿が見られました。

期待・ワクワク熱中症予防のため、どのクラスでも授業中もこまめな水分補給を行うようにしています。水筒は必需品です。

 笑う4年1組では、基本の点画に着目して、これまでに学習した漢字の振り返りをしていました。

期待・ワクワク漢字の表を活用して振り返ります。これまでにたくさんの漢字を覚えてきましたね。

にっこり4年2組では、理科担当の先生と一緒に「電流のはたらき」の振り返りをしていました。

期待・ワクワク夏休み前に学習した内容ですが、覚えているかな?

 期待・ワクワク夏休み後の発育測定の期間中です。子どもたちの成長の様子がうれしいですね。

期待・ワクワクこまめな水分補給のために水筒を活用しています。教室以外にも体育館や校庭にも持っていきますので、毎日、持たせてください。大きめの水筒ですとたっぷりと飲めるのでいいですね。

 

勿一小だより8月26日(水)

晴れ今日も暑い一日となりましたが、どの学級でも落ち着いて学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。1年生は、10月3日(土)のスポーツ集会に向けて、体育の時間にかけっこの練習をしていました。

期待・ワクワク全力で走る子どもたちです。夏休み中に身体が大きくなり、たくましさが増してきましたね。

期待・ワクワク整理運動もしっかりとやりました。暑い中、みんなよくがんばりましたね。

喜ぶ・デレ保護者の皆様にご協力いただきながら校庭の整備を行ってきましたが、まだ草が残っているところがあるので、大休憩の終わりに、子どもたち一人一人に少しずつお手伝いをしてもらうことになりました。

期待・ワクワク自分たちが使う校庭ですので、進んできれいにしようという気持ちをもってくれるとうれしいです。

笑う暑くても落ち着いて学習に取り組む3年生です。3年1組では、道徳で自分ならどうするかを考え、発表していました。

にっこり理由を添えて、自分の考えをしっかりと発表することができていました。一人一人が自分の考えの根拠をもっていることはすばらしいです。

笑う3年2組では、国語の時間に詩の学習をしていました。詩の表現方法の一つ「擬人化」について調べていました。

期待・ワクワク国語辞典を上手に活用できる子どもたちです。毎日使っている成果ですね。

にっこり今日から給食もスタートしました。2年生は、てきぱきと準備を進めていました。手洗いや消毒もしっかりとやっていますね。

期待・ワクワク給食当番以外の子どもたちも食事の前の手指の消毒は、特にしっかりと行います。

笑う今日のメニューは、人気のカレーです!1年生も笑顔です。おいしいですね。

 にっこりしばらく暑い日が続きそうです。熱中症予防もコロナウイルス予防にも免疫力が大切です。栄養バランスの良い食事や十分な睡眠など、ご家庭でもサポートをよろしくお願いします。 

 

勿一小だより8月25日(火)

晴れ今日から2学期です。交通指導専門員さんや旗当番の方、地域の方に見守られながら安全に登校することができました。暑いので、間隔を空けて、マスクは外すように声を掛けています。

笑うきれいな青空ですね。気持ち良く晴れ上がりました。

にっこり久しぶりに会った子どもたちは、一回り大きくなったように感じました。みんな元気そうで良かったです。2学期の始業式はテレビ放送で行いました。

期待・ワクワク校長からは、熱中症やコロナウイルス感染症から健康を守る行動をしっかりと身に付け、一人一人が進んで行えるようにしてほしいことを話しました。

にっこり生徒指導の係の先生からは、夏休みの生活の振り返りについてお話がありました。夏休み中、交通事故などなく、子どもたちは安全に過ごすことができました。ご家庭でのサポートありがとうございました。

笑う友達や先生に会って、笑顔がいっぱいの子どもたちです。2年3組では、提出物の確認をしていました。みんなしっかりと夏休みの課題に取り組みましたね。

期待・ワクワク2年2組では、「夏休みの思い出」について、2年3組では、「2学期のめあて」について作文を書いていました。

期待・ワクワク2年生は、1学期に作文用紙の使い方について学習していました。学習したことを活かして、どんどん書き進めることができていること、すばらしいです。

にっこり4年生は、担任の先生と一緒に夏休みの生活の振り返りをしたり、楽しかった夏休みの思い出を発表し合ったりしていました。いつもより短い夏休みでしたが、すてきな思い出もたくさんできたようで良かったです。

にっこり5年生は、来週の自然体験活動の班ミーティングを行っていました。海の活動がとても楽しみですね。

期待・ワクワク積極的に話し合う子どもたちの姿が見られました。みんなで協力して、楽しく、思い出に残る活動にしたいですね。

にっこりまだまだ暑い日が続くようです。エアコン工事は、設置作業を終え、テスト運転を待つばかりになりました。上手に活用して、子どもたちが過ごしやすい環境を整えていきたいと思います。

勿一小だより8月24日(月)

晴れいよいよ明日から2学期がスタートします。先週の土曜日には、PTA奉仕作業で校庭の除草作業に取り組んでいただき、大変お世話になりました。本日は、5年生の保護者さんが重機を使って校庭の整備をしてくださいました。暑い中、子どもたちのためにご協力をいただきまして、心より感謝いたします。ありがとうございました。

にっこり児童のみなさん、夏休みはゆっくり過ごせましたか?明日の始業式には、みんな元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

勿一小だより8月22日(土)

晴れ今日は、朝早くからPTA奉仕作業にたくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。暑い中、校庭の除草作業に取り組んでくださいました。

にっこりおうちの方と一緒に作業に来てくれた子どもたちもいました。親子で仲良く作業している姿がとても微笑ましかったです。お手伝いありがとうね。

期待・ワクワク草だらけだった校庭がどんどんきれいになっていきます。

にっこりきれいな校庭で、子どもたちの大好きな外遊びをたくさんさせてあげたいと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。

勿一小だより 7月31日(金)

学校1学期も最終日になりました。本日の学校の様子をお知らせします。終業式は、テレビ放送で行いました。校長からは、6月からの子どもたちの頑張りについて話をしました。長い休みから学校が再開してこの2か月、戸惑いや不安を抱えながらもみんな本当によく頑張ったと思います。花丸花丸花丸

笑う次に、代表児童の発表がありました。1年生、3年生、5年生の代表児童が、1学期を振り返っての思いや夏休みに頑張りたいこと、楽しみにしていることを発表しました。

期待・ワクワク1年生も堂々と発表ができていて感心しました。みんなしっかりと生活の振り返りができています。

 喜ぶ・デレ生徒指導の係の先生からは、夏休み中の生活で気をつけることについてお話がありました。安全には十分注意してほしいと思います。

にっこりどの学級でも、真剣に話を聞く姿が見られました。子どもたちは、しっかりと夏休みの約束を守ってくれることと思います。

期待・ワクワク休み時間の3年生の水道場です。子どもたちは、線に合わせて並び、ソーシャルディスタンスを守っています。自ら進んで行動できていることをとてもうれしく思いました。2学期も引き続き、感染症予防に努めていきます。

戸惑う・えっ校庭の状態が悪くて、残念ながら全校児童一斉の「さよなら」ができませんでしたが、みんな元気に帰っていきました。8月25日に元気に登校してくださいね。

期待・ワクワク6月の学校再開から今日まで、いろいろな不安を抱えながらも子どもたちはよく頑張ってきたと思います。これもご家庭のサポートがあってのことです。ご支援ありがとうございました。そして、子どもたちの笑顔や頑張る姿を見て、私達教職員もたくさんの元気をもらい、頑張ることができました。1学期間、保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。2学期もまたみんなで力を合わせて、より良い勿来一小を目指していきます。

勿一小だより 7月30日(木)

曇りこのお天気では、明後日からの夏休みに向けての子どもたちの気持ちも盛り上がらないかもしれません。さて、夏休みに備えて、今日も各学級で「水泳や水遊びの心得、注意点」についての授業を行っていました。

にっこり1年1組の子どもたちは保育所や幼稚園での経験を覚えていて、活発に発表していました。

笑う細かい注意点までしっかりと覚えている子が多くて感心しました。

にっこりのびのび学級の子どもたちも先生と一緒に水遊びをするときの大切なことについて考えていました。

笑う緊急時の浮き方も知りました。子どもたちは興味をもって考えることができました。

期待・ワクワク3年2組では、プールに入る前に気をつけることについて話し合っていました。みんなで使うプールを清潔に保つためにすべきことを確認することができました。

期待・ワクワク4年1組でも昨年度までのプール学習を振り返り、大切なことを確かめていました。安全面や衛生面での注意点をみんなで確認することができました。

笑うワークシートを上手に使って、大切なポイントをまとめていました。

笑う4年2組では、これまでの川や海での体験から、水遊びの危険性について話し合っていました。これまでの経験を思い出しながら積極的に発表しています。

期待・ワクワク「水の色の黒いところは深いんだよ。」とおうちの方に教えていただいたことがあると発表してくれた子がいました。周りの子どもたちも興味をもって聞いていました。危険を避けるための知識が1つ増えましたね。

にっこり5年1組では、水泳を安全に楽しく行うための注意点について話し合っていました。

期待・ワクワク5年生はプール学習の経験が多いので、活発に意見が出されていました。

にっこり5年2組は、エアコン工事のため、今日は多目的室での学習でした。

笑うこれまで経験や資料をもとに、安全な水の中の活動について考え、確かめることができました。

にっこり6年1でも水泳時の心得について活発に話し合っていました。

笑う夏休みには水の活動をする機会もあるかもしれません。一人一人が今日の学習を役立ててほしいと思います。

にっこり1学期も明日で最終日ということで、お楽しみ会をしている学級も見られました。2年3組では、グループ対抗のゲームで盛り上がっていました。

笑う集会活動の係分担もしっかりとできていますね。司会進行も上手ですよ。

笑うにこにこ学級、のびのび学級では、たこ焼きパーティーをしていました。昨日から分担して、材料や道具の準備を進めていました。

にっこりたこの代わりに入っているちくわは、6年生が昨日、ていねいに細かく切ってくれました。みんなで協力して、おいしいたこ焼きの完成です。

笑う先生方にもごちそうしてくれました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

にっこり今日が1学期最後の草むしりでした。雨が降らず作業ができて良かったです。

期待・ワクワク1年生は、間隔を空けるのがとても上手ですね。いつも感心しています。向こうの1年生は、聞こえてきたセミの鳴き声が気になって木を見上げています。

喜ぶ・デレ雨の日が多く、作業が思うようにできなかったのが残念でしたが、全学年で力を合わせて作業ができたことはとても良かったと思います。

イベント明日は、いよいよ1学期終業式です。みんな元気に登校してくれるとうれしいです。 

勿一小だより 7月29日(水)

曇り昨夜からの大雨が心配されましたが、子どもたちの登下校に影響がなくてホッとしています。夏休みまであと3日、梅雨明けが本当に待ち遠しいです。

にっこり今年はプール学習は行えませんでしたが、子どもたちに水泳や水遊びの注意点についての指導は、全学級で実施することになっています。1年2組では、担任の先生と一緒に水遊びのときに気をつけることを考えていました。

笑う2年3組でも水遊びの時の注意点や緊急時の対処法について考えていました。

期待・ワクワク自分ではどんなことに気をつけていきたいのかを考えて、ワークシートにまとめ、進んで発表することができていました。

笑う3年1組でも「水泳の心得」について学習していました。子どもたちは、これまでのプール学習や生活の経験を振り返って考えていました。

期待・ワクワク水泳は楽しい運動ですが、場合によっては危険を伴うこともあることを理解することができたようです。

にっこり5年1組は、理科の時間に水生生物のプレパラート作りに取り組んでいました。

笑うグループごとにオリジナルのプレパラートを作ります。上手く生物が入っているでしょうか。

期待・ワクワクワムシ、ゾウリムシなどが動いているのを見ることができたグループもありました。顕微鏡をのぞいて見える世界、とても面白かったです。

にっこりにこにこ学級、のびのび学級では、合同で「1学期がんばったね会」を実施していました。

笑う一生懸命に練習してできるようなったことをみんなの前で発表しました。音読やリコーダー演奏、作文発表など、みんな堂々と発表ができていて感心しました。

期待・ワクワクがんばった後は、ゲームで楽しみました。とても楽しそうですね。にこにこ学級、のびのび学級の子どもたちは、温かな学級の雰囲気の中で、一生懸命に力を伸ばしてきました。みんなよくがんばりましたね!花丸

勿一小だより 7月28日(火)

大雨今日も降ったりやんだりのぐずついたお天気です。外の活動ができず、子どもたちも残念そうでした。それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこり1年生は、体育館で体育の授業です。今日は、ボールを使ったゲームをしているようです。

笑うボールを持った子は、相手チームに捕まらないようにしてゴールまで進みます。ラグビーのタッチダウンみたいです。

期待・ワクワクゴールイン成功です!!おめでとう!

期待・ワクワク子どもたちは、夢中になって逃げ、追います。

笑う力強い動きがたくさん見られ、とてもうれしく思いました。

喜ぶ・デレ今日のゲームは、1組さんの勝利だったようです。うれしくてジャンプしてしまいます。素直に喜びを表している姿が可愛いです。

にっこりにこにこ学級では、漢字のまとめのテストや発表の練習など、それぞれの課題に取り組んでいました。

笑う担任の先生が発表の様子を録画してくださっているので、自分で振り返りをしながら練習することができますね。

にっこり4年1組では、2拍子を感じて指揮をする学習でした。まずは、「メリーさんの羊」の曲に合わせて、2拍子の指揮の振り方を確認しました。

期待・ワクワク次々と代表者が指揮をします。積極的に手を挙げる子が多いです。

笑う指揮者は、途中で速くしたり、ゆっくりにしたりと変化させていましたが、子どもたちは、指揮者の動きを感じ取って歌うことができていて感心しました。

にっこり次は、「トルコ行進曲」に合わせて指揮をします。リコーダーのお掃除棒が指揮棒の代わりです。いい感じですね。

喜ぶ・デレ先生の指示が無くても、曲の強弱に気づいて指揮の仕方を工夫できていました。曲の特徴に気づき、自分の表現に反映できる力が育っていることを感じました。

笑う1年2組でも音楽の学習をしていました。何やらとても楽しそうです。順番に2人ずつ歌いながらリズム打ちをしています。

喜ぶ・デレその他の子どもたちは、座って自由に聴いているのですが、それぞれが、曲を楽しんでいます。曲に合わせて振り付けをしたり、友達と顔を見合わせてリズムを取ったり、何だかとても楽しそうです。 

期待・ワクワク何度も何度も繰り返されるのですが、子どもたちは飽きることがありません。むしろ、繰り返すことによって、より楽しさが増しているような感じです。

にっこり最後にみんなで歌いました。音楽の楽しさを味わってくれている子どもたちの笑顔がとてもうれしかったです。

にっこり今日は、学習活動に夢中になって取り組んだり、心から楽しんだりする子どもたちの姿をたくさん見せてもらいました。このような活動の中に多くの学びがあるのだと感じます。この姿をいつも目指していきたいと改めて思いました。

勿一小だより7月27日(月)

曇り連休中は事故や大きなけが等もなく、子どもたちは元気に過ごすことができて良かったです。いよいよ1学期も最後の週に入りました。今日は、学習のまとめに取り組んでいる学級がたくさん見られました。

にっこり2年3組では、ワークテストの整理をしていました。ファイルに綴じたり、答えを確認したりしています。

笑う返されたテストを黙々と直している子がいました。しっかりとテストの振り返りをする習慣が身に付いていますね。

笑う2年2組では、漢字の進級テストに取り組んでいました。

喜ぶ・デレ目標の級を合格するまでがんばっています。子どもたちのやる気がうれしいです。

喜ぶ・デレ2年1組では、国語と算数のまとめのプリントに取り組んでいました。

喜ぶ・デレ教室がしいんとしています。みんな集中していますね。

にっこり今日は、4年1組のエアコン工事でした。エアコンの工事は、今週と来週で完了の予定です。

期待・ワクワク4年1組は、多目的室にお引っ越ししていました。椅子を上手に使って私物を整理しています。

笑う教室が変わっても子どもたちはいつも通りに落ち着いて学習していました。

にっこり4年2組でも算数のまとめをしていました。

期待・ワクワクドリルを使って小数の学習を確認しています。活発に反応しながら学習する学級の雰囲気がいいですね。

にっこり5年生は、8月31日に予定されている自然体験活動の話し合いをしていました。

笑う各グループに分かれて役割を決めたり、全体で当日のスケジュールや持ち物を確認したりしました。

笑う磯遊びやオリエンテーリングなどを予定しています。お天気に恵まれて楽しい活動になりますようにキラキラ

にっこり6年1組は、学級活動のお楽しみ会で、バスケットボールを楽しんでいました。

期待・ワクワク6年生の動きは力強いですね。迫力があります。みんなカッコいいですよ!

喜ぶ・デレ6年2組では、社会の時間に今学期の学習のまとめとして、自分の考えを伝える活動に取り組んでいました。

笑う縄文時代、弥生時代、古墳時代のそれぞれの良いところや困った点を自分なりに整理して、まとめています。

 

期待・ワクワク自分の考えをどんどん文章にしている子が多く、感心しました。文章による表現力は、育てていきたい大切な力です。

勿一小だより 7月22日(水)

曇り今日も相変わらずすっきりしないお天気ですが、外の活動はできる状態で持ちこたえてくれて良かったです。1年生は、生活科でシャボン玉づくりをしていました。早くやりたくて待ちきれない様子です。

にっこり大きなシャボン玉を作るこつを見つけた子が、みんなに教えてくれました。ゆっくり吹くといいそうですよ。

笑う子どもたちは夢中になってシャボン玉を作っています。大きいのや小さいのやたくさんのシャボン玉ができています。あちこちから「見て!見て!」とうれしそうな声が掛かります。

期待・ワクワク大きなシャボン玉作りにも挑戦しました。上手に作れる子もいて驚きました。

にっこり大きなシャボン玉ができるたびに大興奮の子どもたちです。夢中でシャボン玉を追いかけます。後ろ校舎の屋根の上まで行ったシャボン玉があって驚きました。すごいですね!!

喜ぶ・デレシャボン玉作りに詳しい理科専科の先生が、大きなシャボン玉を作ってくれました。さすがですね。大喜びの子どもたちです。

笑う理科の先生のお話では、今日のように湿気の多い日は、シャボン玉が割れにくいのだそうです。意外ですね。たっぷりとシャボン玉の活動を楽しんだ子どもたち。遊びながら多くのことに気づいてくれたのではないかと思います。

にっこり3年1組では、社会の時間にスーパーマーケットの工夫について考えていました。

笑う資料や自分の生活経験から気づいたことを活発に話し合っていました。身の周りの事象に興味や関心の高い子どもたちです。

にっこり3年2組では、国語の学習で報告文を書いていました。興味・関心のあることを図書資料を使って調べ、報告書の形式にまとめていきます。

喜ぶ・デレおじいちゃんとおばあちゃんが米農家なので、米作りについて詳しく調べてみたいと思って取り組んでいる子や将来なりたい職業について調べている子もいました。子どもたちの意欲がすばらしいです。

期待・ワクワク報告書の形で文章をまとめる活動は初めてなので苦労していましたが、一生懸命に取り組んでいました。 仕上がるのが楽しみですね。

にっこり5年1組では、図画工作の時間に、作品の振り返りをしていました。

笑う「わたしのいい形」という題材です。粘土を使って、自由に形を作りました。個性的な作品がたくさんあります。どの作品も素敵ですね。

にっこりどんな思いが込められているのかな?自分の振り返りの後は、お互いの作品を見合って、感想を交流していました。

期待・ワクワク友達の表現のよさに気づいて、自分の表現に生かしてほしいと思います。

にっこり今日は6年2組が勿来一中さんのプールをお借りして、アルバム写真撮影と水泳学習を行いました。

笑う午後からは、気温が上がって蒸しています。シャワーの水も気持ち良かったようです。

期待・ワクワク久しぶりのプール学習ですが、すいすい泳いでいますね。

にっこり「気持ちいい!」という声も聞こえてきました。実施できて良かったです。

期待・ワクワク自由時間には友達と笑顔で楽しむ姿も見られました。思い出の一コマになるとうれしいです。勿来一中さんにはご協力をいただき、感謝です。ありがとうございました。イベント

重要最後にお知らせです。明日から4連休になります。学校では、交通事故や不審者には十分に気をつけることや出かけた後のうがい・手洗いなどの感染防止策も引き続きしっかりと行うことについて子どもたちに指導しました。ご家庭でもご確認ください。それでは、楽しいお休みになりますように。音楽

勿一小だより7月21日(火)

晴れのち曇り今日も何とか雨が降らずに外の活動ができて良かったです。6年生は鼓笛の練習をしていました。

にっこり10月のスポーツ集会で発表するために少しずつ練習を続けてきました。

にっこり今日は、1学期最後の練習でした。久しぶりの全体練習でしたが、気持ちを合わせて演奏や演技をすることができましたね。

期待・ワクワク清掃の時間には、草むしりもできました。今日も校庭が湿っていて、ちょうど取りごろです。

笑う今日も1年生から6年生まで、みんなで協力して作業を進めました。

期待・ワクワク一中さんのプールをお借りして、6年1組の子どもたちが水泳学習とアルバム写真撮影を行いました。シャワーはちょっと冷たいかな?

にっこり久々の水泳学習ですが、さすがは6年生です。スムーズに練習に取り組むことができました。

喜ぶ・デレ小学校のプールより深いですが、楽しく活動することができました。気温も上がってきたので、気持ち良かったようです。

にっこり集合写真も撮りました。子どもたちのいい笑顔が見られて良かったです。

期待・ワクワク明日は、6年2組が実施予定です。良いお天気になりますようにキラキラ

勿一小だより 7月20日(月)

晴れのち曇り1学期も残り2週間となりました。各学級では、学習のまとめに入っています。これからは気温も高くなりそうですので、体調に気をつけながら元気に学期末を過ごすことができるよう支援していきたいと思います。それでは、学校の様子です。

にっこり学習のまとめやテストに取り組む学級が多く見られました。4年生はテストのようです。みんながんばっていますね。

笑う2年2組は、テストの振り返りをしていました。一人一人がしっかりと学習に取り組んでいますね。

笑うにこにこ学級では、まとめのプリントに取り組んでいました。

にっこり漢字のまとめがすらすらとできています。すごいですね。

にっこり4年生のボックスが仕上げに入りました。4年1組では、形や飾り付けを工夫して素敵な作品が出来上がっています。

笑う4年2組でも一生懸命に作品作りに取り組んでいました。子どもたち一人一人の思いが表現されていますね。

にっこり今日は音楽の授業をたくさん見せてもらいました。1年1組は、「パプリカ」のダンスを楽しんでいました。「パプリカ」は子どもたちみんなが大好きな曲です。

期待・ワクワク1年2組は、「おちゃらかほい」で盛り上がっていました。とても楽しそうですね。白熱した対戦で、汗びっしょりになっていた子どもたちもいました。

笑う2年3組は、以前に道徳の学習で聴いた「ビリーブ」をずっと練習していました。歌詞もすっかり覚えて、とても上手に歌っています。

期待・ワクワク歌の後は、鍵盤ハーモニカの指使いを練習しました。ペアで確認しながら練習を進めています。

にっこりリコーダーの学習も指使いの練習を中心に進めています。3年1組の子どもたちもずいぶんきれいな音が出るようになってきましたね。

喜ぶ・デレ6年1組では、「マルセリーノの歌」をリコーダーで演奏し、一人ずつ先生に確認してもらっていました。さすがは6年生です。いい音色が出ています。

期待・ワクワク友達の演奏を聴きながら、進んで指使いを確かめています。

にっこり換気に気をつけるために音楽室の窓やドアを開けたり、毎時間、使用した後は机を消毒したりしています。学校全体で気をつけながら音楽の学習活動を進めているところです。

勿一小だより 7月17日(金)

曇り7月だというのに今日もひんやりとした一日になりました。天候不順でも欠席も少なく、子どもたちは毎日よく頑張っていました。花丸それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこり昨日、6年生は、「金冠塚古墳」の見学に行きました。

笑う金冠塚古墳は、錦町のクレハグラウンドの近くにあります。歩いて行ける距離に古墳時代の遺跡があるなんて驚きですね。古墳は緩やかな丘になっています。

笑う横穴式石室開口部があります。内部は現在は埋め戻されていて狭いようです。

笑う墳丘上には大山祇神社が祭られています。発掘時には、貴重な資料がたくさん出土したそうです。

期待・ワクワク先週の國魂神社の見学に引き続き、子どもたちが地域の素晴らしさを知る良い機会となりました。

にっこり3年2組では、算数の時間にカレンダーの曜日を知るための計算について考えていました。

期待・ワクワクわり算のあまりを使って考えるようです。計算しているうちに、何か秘密に気づいたようですよ。

喜ぶ・デレ自分の考えを積極的に発表しようとしています。意欲がすばらしいですね。

にっこり3年1組の子どもたちは、算数のプリントの丸つけをしていました。

 笑う自分で答えを確認して、丸をつけていきます。自分ができたかどうかだけでなく、何がどう違っていたのかに気づくことが大切です。

期待・ワクワク今日は、図書ボランティアさんの活動がありました。いつもありがとうございます。

にっこり図書室出口の飾りも夏らしく花火バージョンにしてくださいました。とてもきれいですね。

にっこり2年1組では、算数の研究授業がありました。3けたの数を比べる方法を考えています。

期待・ワクワク子どもたちの調べようとする意欲を高めるために、本校と近隣の小学校の児童数を使って問題を作っています。進んで自分の考えを発表しようとしている姿が頼もしいです。

にっこり今日は新しい記号も覚えました。練習問題をやっているときに、先生に言われたわけでもないのに、プリントの空いているところに自分で問題を作って解いていた子がいて驚きました。

にっこり休み時間になっても作った問題を友達と考えている姿がありました。意欲がうれしいです。

笑う今週最後の給食の様子です。5年生はいつも通り準備・配膳が早いですね。あっというまに「いただきます!」です。

期待・ワクワク今日のメニューは、「いわきやさいのうまみそどん」「味付け煮たまご」「わかめスープ」です。

喜ぶ・デレひき肉たっぷりの「いわきやさいのうまみそどん」の具を麦ごはんにかけていただきます。

期待・ワクワク初めていただきましたが、お肉と野菜のうまみがたっぷり出ていておいしかったです。ごちそうさまでした。

勿一小だより7月16日(木)

曇りひんやりとした一日です。過ごしやすいですが、校庭が乾かず、外遊びができなくて残念です。本校の校庭は水はけが悪く、水たまりがあちこちにできています。来年度には、水はけを良くする工事が入る予定です。

にっこり4年1組の子どもたちは、この水たまりを観察していました。理科の学習です。

笑う水たまりの様子を観察して、水たまりができる理由を考えていました。いつもは、困った水たまりですが、今日は学習に役立ちましたね。

笑う4年2組も理科の学習に取り組んでいました。今日は、電気の学習のまとめです。

にっこりプリントを使って、しっかりと学習の振り返りをすることができました。

笑う5年1組でも昨日、プリントを使って、理科の学習のまとめをしていました。

にっこり魚の誕生の過程をていねいにまとめていました。大事なポイントをおさえながら、簡潔にまとめができることがめあてです。

にっこり1年生のアサガオが花盛りです。とてもきれいですね。

期待・ワクワク2年2組では、生活科の時間にミニトマトを観察していました。

笑うずいぶん茎や葉が大きくなりましたね。子どもたちは実ができるのを楽しみにしています。

にっこり2年1組と2年3組は、体育の時間にドッジボールのクラス対戦をして、盛り上がっていました。どちらも強いです。いい勝負ですね。

期待・ワクワク男の子たちの動きがとても力強くて驚きました。たくましいですね。

期待・ワクワク女の子たちは声を掛け合いながら協力してゲームを進めていました。チームワークがいいですね。

にっこり1年生は、オリジナルバック作りに取り組んでいました。すてきな柄のバックが出来上がりました。

期待・ワクワクお友達とお互いのバックを見合っています。お友達の作品のすてきなところに気づくことができましたね。

にっこり完成したバックを先生に見てもらっていました。褒められてうれしそうです。

にっこり昨日、4年1組では図工の時間に段ボールを使って入れ物を作っていました。

笑う段ボールの特徴を生かして、折ったり曲げたりしながら形を作っています。友達同士でアドバイスし合う姿がいいですね。

喜ぶ・デレすてきなボックスがたくさんできました。次回は、飾り付けをする予定です。楽しみですね。

にっこり5年2組は、保健の時間に「不安や悩みの対処法」について考えていました。

期待・ワクワク心をリラックスさせるための方法を知ったり、友達に自分の気持ちを上手に伝える方法を考えたりしました。

笑う伝え方のいろいろな場合を実際にペアでやってみて、気持ちを感じてみました。伝え方によって変化する気持ちを理解することができたようです。

期待・ワクワクこれからの生活で今日の学習が活かされるといいですね。また、悩みや不安で困ったときは、一人で悩まずに家族や先生に相談してくださいね。

勿一小だより 7月15日(水)

注意午前中は、断線により電話が不通になり、関係の皆様にはご迷惑をおかけしました。現在は、復旧しております。

それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこりALTの先生との授業は、1学期中は今日が最後です。5年1組では、将来の夢について英語で話し合っていました。

笑うみんなは、将来何になりたいのかな?スポーツ選手や料理人、消防士などいろいろな夢が出されていました。

期待・ワクワクそれぞれの夢をかなえるためには、日々の学習が大切だということにも気づくことができました。ALTの先生には、毎回楽しく英語に親しませていただきました。2学期もよろしくお願いいたします。キラキラ

笑う1年1組では、学級活動でお楽しみ会の準備を進めていました。前回話し合った計画を係ごとに進めています。

期待・ワクワク各係が自主的に考えて準備に取り組んでいる姿が頼もしいです。きっと、とても楽しい会になると思います。

 にっこり1年2組では、国語の「おむすびころりん」の学習のまとめとして、音読発表会の練習をしていました。

期待・ワクワクグループごとに文を読む役割、登場人物になって動きをつける役割を全員が分担しています。

にっこりお友達と協力しながら進んで練習する姿が見られました。発表会が楽しみですね。

にっこり4年生の図工の作品「まぼろしの花」が仕上がりました。構図や色の塗り方など、一人一人の工夫が見られます。

笑うどの作品もとても美しいです。友達からの感想カードもうれしいですね。

にっこり3年1組では、パソコンのローマ字入力の練習をしていました。

笑うローマ字表を見ながら、みんな熱心に練習していますね。3年生もこれからどんどんパソコンを使っていきます。

にっこり2年3組の子どもたちが、音楽の時間に「パプリカ」の歌とダンスを見せてくれました。

笑うみんな曲にのって楽しそうです。私もつられて、ついつい踊ってしまいました。とても楽しかったです。ありがとう!星

にっこりこれからも音楽の楽しさや心地よさを体全体で感じ取ることのできる活動を大切にしたいと思います。

勿一小だより 7月14日(火)

大雨朝から本降りの一日です。傘を差しながらの登校となりましたが、多くの方に見守っていただきながら安全に登校することができました。それでは、昨日と今日の学校の様子です。

にっこり3年2組では、算数の時間にあまりのあるわり算のたしかめ算について考えていました。

期待・ワクワクたし算のたしかめ算やあまりのないわり算のたしかめ算など、これまで習った方法を活かして見つけようとしています。進んでノートや教科書を確かめる姿も見られます。

喜ぶ・デレ自分の考えをもつ、他に説明する、という意欲がとても高い子どもたちです。話し合いは、いつも活気があります。考える表情がいいですね。

にっこりにこにこ学級、のびのび学級では、子どもたち一人一人が自分の課題に向かって取り組んでいました。にこにこ学級では、パソコンを活用した個別学習です。

期待・ワクワク子どもたちは、パソコンの扱い方がとても上手です。目的に応じてパソコンを活用できる力は大切ですね。

喜ぶ・デレのびのび学級では、衝立を活用していました。子どもたちの状況に応じて、学習環境を整えています。

にっこり今、高学年は体育でネット型ボールゲームに取り組んでいます。

期待・ワクワク5年2組は、サーブの練習をしていました。だんだん遠くまでサーブが届くようになっています。

笑う早く、試合がしたいですね。

にっこり6年1組でもネット型ボールゲームに取り組んでいました。試合のようです。

笑うさすが、6年生ですね。ラリーが続いています。このゲームは、チームワークが大切ですね。

 にっこり理科室からガンガンという音が聞こえてきました。行ってみると、葉を紙で包んで木槌で叩いていました。

笑う6年2組は理科の時間に葉のでんぷんについて調べていました。

 笑う日光に当てた葉と当てなかった葉を「叩き染め」と「エタノールによる葉緑素の脱色」の処理をしてから、ヨウ素液をかけて比較します。実験には直接関係はありませんが、脱色した葉緑素の緑色の美しさと叩き染めの後の葉の繊維の美しさに驚きました。まるで緻密に編んだレース編みのようです。

 期待・ワクワク天気が悪く、日光の量が少なかったので、違いが出るか心配されましたが、結果はしっかりと出ましたね。

にっこり今日の給食は、パンにウインナーを挟んで、ホットドッグを作ります。1年生は初挑戦です!みんな上手に作れるかな?

喜ぶ・デレ上手にできて良かったですね。自分で作ったホットドッグはいつもより美味しく感じますね。

 期待・ワクワク今日の給食もおいしくいただきました!ごちそうさまでした。

勿一小だより 7月13日(月)

曇り新しい週が始まりました。1学期の授業日は、あと12日となりました。各学級では、学習の進み具合を確認しながらまとめに取りかかっているところです。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり5年1組では、小数のわり算のまとめの問題に取り組んでいました。

笑う教室がしいんとしています。一人一人が真剣に問題に向き合っている姿がいいですね。

期待・ワクワク4年1組でも角度の学習のまとめに取り組んでいました。ドリルやプリントを使って、大切なポイントを確認していました。

にっこりお互いに教え合う姿が、上学年らしいですね。

にっこり2年1組では、音楽の時間に手拍子や足ぶみで音符の長さを表していました。

笑う8分音符は速いので、夢中で足を動かしています。みんな楽しそうです!低学年では、身体全体で感じ取る活動はとても大切です。

にっこり2年2組でも音楽の授業がありました。今日は、「どんな音がきこえるかな」に取り組んでいました。

期待・ワクワク耳を澄ませて、学校の中で聞こえる音を聞いています。集中していますね。

にっこり聞こえた音を発表し合いました。活発に意見が出されています。今日の学習で、子どもたちはいろいろな音に気づくことができました。

笑う2年3組でも音楽の時間がありました。「かえるのがっしょう」を卓上木琴とカスタネットで演奏しています。

にっこり3つのチームに分かれて、輪奏をして楽しんでいました。木琴は楽しいようです。

笑う子どもたちは、繰り返し繰り返しリズムに乗って楽しく演奏していました。

期待・ワクワク子どもたちが楽しみながら階名や音符についての理解を深めることができるよう、学習活動を工夫して取り組んでいます。

にっこり久しぶりの外の大休憩です。校庭の半分は泥んこですが、子どもたちは全く気にせず、外遊びを楽しんでいました。


笑う学年を越えて仲良く遊んでいる姿がうれしいですね。

 

勿一小だより 7月11日(土)

曇り今日は土曜授業日です。今週は、いつもより一日多い授業日ですが、子どもたちは元気に登校することができました。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり6年生は、地域の歴史を学ぶ学習活動で、学校の近くにある國魂神社にお邪魔しました。國魂神社の禰宜さんでいらっしゃる本校の宮川PTA会長さんにお世話になり、神社や近隣の地域の歴史について教えていただきました。

期待・ワクワク子どもたちは、メモを取りながら熱心に聞いています。たくさん書き込んでいますね。

笑う境内にある左右の狛犬や灯篭の違いや一番古い物についてのクイズがありました。子どもたちは、境内のあちこちを熱心に調べていました。

笑う狛犬の口の違いは知っていましたが、左右の灯篭には、それぞれ太陽と月を表す形が彫られていることは、初めて知りました。一番古いのは、手水舎で、1726年江戸時代のものだそうです。

笑う最後に、拝殿や本殿を案内していただきました。とても美しい建物です。

笑う子どもたちは、学校の近くにこのように素晴らしい文化財があることを改めて知り、地域のよさを考える貴重な機会となりました。宮川会長さん、ありがとうございました!

期待・ワクワク引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、マニュアルに沿って動いていただき、スムーズにお子さんをお渡しすることができました。

にっこり本日の反省を生かし、改善につなげていきます。皆様、ご協力ありがとうございました。

笑う今後とも子どもたちの安全確保について、保護者の皆様と連携・協力しながら進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

勿一小だより 7月10日(金)

曇り今日も降ったりやんだりのお天気です。すっきりと晴れて、気分もすっきりとしたいところです。それでは、学校の様子です。

笑ういわき市教育委員会からのアクリル板が届きました。先生方で使い方を相談し、工夫して活用していきます。

にっこり今日は、算数の研究授業を2コマ行いました。まずは、5年2組です。1より小さい数でわると商はどうなるのかについて考えていました。子どもたちは、先生の問いに対して、積極的に反応しています。

期待・ワクワクこれまでの学習を思い出して、数直線を使って考えています。数直線の書き方もスムーズです。

喜ぶ・デレ式を立てたら計算してみましょう。小数のひっ算は学習済みですので、すらすらですね。

期待・ワクワク自分の考えを進んで発表する姿も見られました。ノートもしっかりとまとめていますね。

期待・ワクワク練習問題で今日の学習を確かめています。一人一人が問題と向き合って、しっかりと解くことができましたね。高学年らしい学習の姿が見られ、うれしく思いました。花丸

にっこり2年1組でも算数の授業研究を実施しました。今日は、10のまとまりに着目して数の大きさをとらえる学習です。

笑う先生と一緒に今日のめあてを考えています。しっかりとお話を聞くことができていますね。

にっこり自分の考えをどんどんプリントに書いています。いくつもの考えが浮かんでいる子もいました。

笑う近くの友達とプリントを見せ合っています。みんなは、どんな考えだったのかな?

期待・ワクワク文や図で自分の考えを表しています。分かりやすく、上手に発表していますね。

期待・ワクワク自分の考えと似ているのか、違うのかを考えながら友達の発表を聞いていました。聞き方が上手ですね。プリントには、友達の考えも書いておきます。

笑う2年生の成長した姿が見られた授業でした。みんなよく頑張りましたね。花丸

にっこり先週実施した校内陸上記録会の記録証を6年生に渡しました。

期待・ワクワク緑に囲まれた広いグラウンドを力いっぱい走る子どもたちの姿が思い出されます。みんなよく頑張りました!花丸

期待・ワクワクいつもの年のようにはできないところもありますが、6年生のみなさんの小学校最後の日々が充実するよう、先生方も工夫していきます。みんなで力を合わせて、すてきな思い出をたくさん作りましょうね!イベント

勿一小だより 7月9日(木)

曇り天気が悪い日が続いています。外の活動ができなくて子どもたちも残念そうです。梅雨明けが待ち遠しいです。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり学期末まであと、3週間です。3年2組では、漢字の確かめのテストに取り組んでいました。みんな真剣ですね。

期待・ワクワク3年1組では、算数の時間にわり算を使った文章問題の解き方を考えていました。式はできているのに、答え方で間違ってしまったようです。問題文をよく読んで、求められていることを確かめることが大切ですね。

期待・ワクワクお話の聞き方が上手ですね。ノートのまとめ方もていねいです。3年生は、とてもお兄さん、お姉さんらしくなりましたね。

期待・ワクワク今日のエアコン工事は、2年3組です。2年3組のみんなは、2階の多目的室にお引っ越ししていました。

にっこり椅子を上手に使って、ランドセルや学習用具を整理していますね。

期待・ワクワク教室が変わっても落ち着いて学習に取り組む子どもたちです。

にっこり4年2組では、理科の時間に乾電池のつなぎ方と電流の大きさの関係について調べていました。

笑う直列つなぎと並列つなぎで流れる電流を検流計で図った後、豆電球の明るさも比べてみました。

喜ぶ・デレ「直列つなぎの方が明るい!」という子どもたちのつぶやきが聞こえます。つなぎ方によって流れる電流の大きさの違いを実感として捉えることができたようです。

にっこり6年1組の子どもたちは、理科の時間にジャガイモとインゲン豆の葉の気孔を顕微鏡で観察していました。

期待・ワクワクプレパラートを作るために、まずは、葉の薄皮を割かないといけません。ちょっと難しそうですね。

笑う苦労してできたプレパラートを顕微鏡でのぞいて見ると・・・。とてもきれいですね!

期待・ワクワク担当の先生のお話では、気孔は、湿度によって開いたり、閉じたりするので、湿気の多い今日は閉じているのだそうです。まるで生きているみたいです。不思議ですね。

 にっこり外で遊べない大休憩、子どもたちは何をしているのでしょう?1年生は教室で、大好きな虫たちと触れあっていました。みんな生き物が大好きなのですね。

笑うにこにこ、のびのび学級では、卓球や輪投げで楽しんでいました。仲良く遊んでいますね。

期待・ワクワク職員室をのぞいている3年生の後ろ姿が可愛いです。担任の先生に用事があるようです。

にっこり明日は晴れて、外で元気に遊べますように!キラキラ

勿一小だより 7月8日(水)

大雨日中、大雨警報が出され心配しましたが、下校時には雨が上がり、ほっとしています。これからも大雨や雷などの気象状況に気をつけながら、子どもたちの安全確保に努めていきたいと思います。今週の土曜授業日には、引き渡し訓練を実施します。ご協力をよろしくお願いいたします。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり今日は、いわき市教育委員会の先生方の学校訪問がありました。給食の様子や授業の様子を見ていただきました。

期待・ワクワクちなみに今日の給食は、「ツナご飯」「とり肉のから揚げ」「じゃがいもと小松菜の味噌汁」「一口リンゴゼリー」です。個人的に最強メニューキラキラだと思います。きっと賛成してくれる子どもたちも多いと思います。川部小さんからのリクエストメニューです。とってもおいしかったです!!

にっこりツナご飯の具を最初に混ぜ込むクラスと後乗せで自分で混ぜるクラスがありました。みんなは、どちらがお好みかな?結局、どちらもおいしいです!

笑う給食の準備や食事の様子を見ていただき、指導・助言をいただきました。感染防止に向けての取り組みの充実につなげていきたいと思います。

にっこり1年生は、学級活動で話し合い活動に取り組んでいました。今日は、「お楽しみ会に何をやるか」を話し合って決めるようです。意見が活発に出されていますね。

喜ぶ・デレ役割分担を決めて、話し合いの仕方を一つずつ覚えていきます。自己紹介もしっかり言えましたね!花丸

にっこり2年3組では、音楽の時間に鑑賞の活動に取り組んでいました。どんな音が聴こえてくるのかな?

期待・ワクワク美しい映像の資料と音から、子どもたちは想像を豊かに広げることができました。現在、音楽の学習活動は制限が多いので、先生たちは教材や教具を工夫しながら授業づくりに取り組んでいます。

 喜ぶ・デレ2年2組では、友達に紹介する文の書き方の学習に取り組んでいました。

期待・ワクワクこれからお友達と作文を読み合うので、読むポイントを確認していました。どんな発見があるのか楽しみですね。

にっこり2年1組では、自分が見つけたことをお友達に紹介する文を書いていました。

期待・ワクワク生活科で町たんけんに行って、発見したことを書いています。一人一人が真剣に文章に向き合っていますね。

にっこり4年1組、2組では、保健の学習に取り組んでいました。今日の学習は、「体の発達と健康」についてです。男女の成長の違いや個人差について考えました。

にっこり1組の子どもたちも2組の子どもたちも自分たちの体の変化にしっかりと向き合い、まじめに考える姿がとても頼もしく、うれしかったです。

笑う5年1組では、外国語の学習で、Birthday presentを贈る活動に取り組みました。友達に英語で「お誕生日はいつ?」と「お誕生日には何が欲しいの?」と尋ねています。

期待・ワクワク欲しい物のイラストをカードに描き、メッセージを添えてプレゼントします。とても可愛いカードができましたね。

にっこりカードが出来上がったら、英語で言葉を添えながら交換します。ちょっと難しい表現ですが、上手に発音していました。動作化し、楽しみながらたくさん声に出してみることで子どもたちの英語の感覚が育つのかなと感じています。

笑う1年2組の子どもたちが、先日のインタビューのお礼に来てくれました。しっかりとお礼の言葉が言えてすごいですね。可愛い名刺ももらいました。ありがとう!

期待・ワクワク5年生の男の子が、家庭科で習った小物づくりを活かして作った作品を見せてくれました。上手にできていますね。特にアイマスクは、工夫がいっぱいです。このアイマスクをかけて見せてくれました。とっても可愛かったです。これからも自分なりに工夫して作る楽しさをたくさん味わってくださいね。

勿一小だより 7月7日(火)

曇り蒸し暑い日です。湿度が85パーセントもあり、校舎の廊下は、拭いても拭いても結露してしまいます。放送による注意喚起や担任の先生からの指導に従って、子どもたちは気をつけて歩行することができました。状況を判断して、安全な行動を選択できる力を身に付けることが大切です。繰り返し指導を行っていきます。それでは、学校の様子をお知らせします。

にっこり6年2組では、国語の「熟語の成り立ち」のまとめとして熟語を使った手作りのゲームで楽しんでいました。

笑う熟語神経衰弱や熟語クロスワードパズル、熟語ばば抜きなど、面白そうなゲームばかりですね。

期待・ワクワク子どもたちは、友達と一緒にゲームを楽しみながら熟語の理解を深めることができました。

笑う4年生は、担任の先生やALTの先生と一緒に英語の表現を使ったゲームをしていました。

にっこり子羊さんたちは、「ザ ディナータイム!」と言われたら、オオカミに食べられないように逃げなければいけません。子どもたちは夢中になって活動していました。

期待・ワクワク今日の学習では、身体を使って、楽しみながら英語の表現に親しみました。みんないい表情ですね。

にっこり本校では、4年生、5年生、6年生の理科の授業は、専科の教師が担当しています。上学年の理科は、実験や観察などの準備に時間を要したり、専門的な内容を扱ったりしますので、専科教師による授業が効果的だと考えています。さて、4年2組では、電気回路についてまとめていました。

期待・ワクワク前回のモーターを回した実験を思い出して、結果を整理しようとしています。また、自分の考えの根拠を進んで発表していました。積極的な取り組みの姿がうれしいです。

にっこり5年生、6年生も理科専門の教師が担当しています。5年2組では、植物の生長についてのまとめをしていました。植物の生育の様子を観察した結果から、植物の生長に必要な条件を整理していました。

笑う理科の授業では、挙手にサインがあります。左手は、「自信はないけれど、がんばって発表してみます。」というサインだそうです。左手を挙げている子どもたちがたくさんいます。前向きな姿勢がいいですね。

期待・ワクワク考えの根拠を示しながら、意見が発表されました。子どもたちの意見から今日のまとめが出来上がりました。

喜ぶ・デレ子どもたちは、植物がより良く育つには「日光」と「肥料」が必要であることを実感として捉えることができたようです。ちなみに、肥料はあげても日光を当てなかった大豆はこんな感じです。まさにもやしです心配・うーんやはり、肥料だけじゃダメなのですね。

にっこり理科の学習では、自分たちの知らない自然の事象を知ることができます。子どもたちには、これからも興味・関心をもって、調べる楽しさを感じながら理科の学習に取り組んでほしいと思います。

勿一小だより 7月6日(月)

大雨新しい週がスタートしました。あいにくの雨模様ですが、子どもたちの笑顔や頑張る姿がたくさん見られてうれしく思いました。それでは、今日の様子です。

にっこり今日は1年2組でエアコン工事が始まっています。だいたい、一日に1教室のペースで工事が進んでいます。

笑う1年2組の子どもたちは多目的室にお引っ越しです。慣れない教室ですが、落ち着いて生活していました。

期待・ワクワク1年1組では、ひらがなの書き方を練習していました。「むすび」と「おれ」に気をつけて練習しています。

喜ぶ・デレ先生に確認してもらったら、もう一度、一画ずつ確認しながら直しています。しっかりと取り組む姿が頼もしいですね。低学年では、このように一つ一つていねいに学習を積み重ねています。

興奮・ヤッター!今日は、放送で「七夕の会」を行いました。集会委員会が中心となって会を進めてくれました。

にっこり学級代表児童の願いごとの発表がありました。小さい学年の子どもたちも堂々と発表することができました。

喜ぶ・デレ次に、集会委員会の子どもたちによる「七夕のお話読み聞かせ」「七夕クイズ」「星座のお話」などで楽しみました。

喜ぶ・デレ全校のみんなが楽しんでいましたよ。集会委員会のみなさん、ありがとう!イベント

笑う6年1組では、家庭科の時間に「ランチョンマット」を作っていました。

喜ぶ・デレ前回のマスク作りに続いて、生活に役立つソーイングの第2弾です。子どもたちは、集中して作業に取り組んでいます。

期待・ワクワクミシンの音も快調です。学習したことが自分の生活の中で活かされることを感じてくれていると思います。

にっこり今日の給食です。「みそかんぷら」と「福島県産のつくね」です。香ばしい味噌の風味にごはんも進みました。お汁は、星形のニンジンやオクラの輪切り、そうめんが入った「たなばた汁」です。今日は、珍しい郷土食をいただきました。ごちそうさまでした。

にっこり今日は、図書ボランティアさんが、図書の整理をしてくださっていました。いつもありがとうございます。

笑う5年1組では図工の『パラパラ漫画』作りに熱心に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ下書きで動きを確かめたら、いよいよ仕上げ用の用紙に描いていきます。

期待・ワクワクそれぞれの個性が表れていて、アイデアいっぱいの作品ばかりです。完成が楽しみです。

笑うのびのび学級では、担任の先生に読み聞かせをしていただいているところでした。「ヘンゼルとグレーテル」のお話です。みんな集中して聞いていますね。

期待・ワクワク読み聞かせの後は、「お話クイズ」です。お話の内容を覚えているかな?

期待・ワクワク3年1組では、偶然にアゲハ蝶のサナギが羽化したところを見た子どもたちがいました。通りかかった私にも教えてくれました。

笑うサナギの皮がまだついています。あまり動かず、時折、羽を広げたり閉じたりしています。

喜ぶ・デレ早速、理科の教科書で確認しています。子どもたちが興味・関心をもち、進んで調べている姿がうれしいです。

にっこり2年2組の教室の前にツバメが巣を作っています。巣の中には4羽のひながいます。とても可愛いです。2年2組の子どもたちも可愛いツバメがとても気になっています。

期待・ワクワクツバメのお父さん、お母さんが、何度も餌を運んできます。餌を食べるときに、ひなの口がものすごく大きく開いてびっくり!です。「昨日は、動いているトンボを運んで来たのを見ました!」と教えてくれる子もいて、さらにびっくり!!でした。

にっこりひなが巣立つ日ももうじきかもしれません。それまで、みんなで見守ってあげましょうね。

 にっこり本校の子どもたちには、生き物が好きな子が多いです。生き物に触れたり、育てたりする活動をとおして、命を大切に思う気持ちを育てていけたらと思います。

勿一小だより 7月3日(金)

晴れのち曇り週の最終日、金曜日です。朝から蒸し暑さを感じます。熱中症防止のため、登下校中は間隔を空けてマスクを外すよう、子どもたちに声をかけています。

期待・ワクワク雨と駐車場利用により、校庭がぼこぼこになってしまいましたので、今朝も体育委員会の子どもたちが整地作業をしてくれていました。いつもありがとう!

にっこり今日から各教室のエアコンの作業が始まりました。1年1組から順に進めていきます。

笑う工事中は、多目的室に移動して学習を進めます。ちょっと使いづらいですが、1日程度ですのでがまんしてくださいね。

笑う5年2組では、算数の授業研究を行いました。今日は小数のわり算について考えました。

期待・ワクワクわる数が小数になっても整数の時と同じように式が成り立つのかどうかを調べました。

にっこり言葉の式や数直線を使って確かめました。子どもたちは、先生の問いに活発に答えようとしています。

期待・ワクワク自分はどう考えたのかを積極的に伝えようとする姿がたくさん見られました。

期待・ワクワク自分の考えを説明できることは、とても大切です。全ての学習活動をとおして育てていきたい力です。

にっこり今日の給食は、みんなのお待ちかねのカレー!!です。5年1組では、給食当番がてきぱきと準備を進めていました。高学年らしい姿です。

期待・ワクワク今日の献立は、夏野菜がたっぷり、具だくさんの「夏野菜カレー」です。付け合わせは、星型のチーズが乗った「星空サラダ」と「グレープフルーツ」です。酸味のある爽やかなサラダで、コクのあるカレーと良く合います。

苦笑いそれでは、みなさん、おいしくいただきましょう!カレーをごはんにかけていただきます。上手にかけていますね。

笑う1年生も完食です。最後のデザートのグレープフルーツは、皮をむくのが難しかったようですが、みんながんばっていました!

にっこり1年生は、学年合同でアサガオの観察をしていました。子どもたちのアサガオは本当に大きくなりました。

期待・ワクワクすでに花が咲いている子もいました。うれしそうです。

にっこりアサガオと背比べをしています。アサガオの方が大きくなっていて、びっくり!!ですね。

にっこり土日はお休みです。安全に気をつけて楽しいお休みを過ごしてほしいと思います。来週も子どもたちの元気な笑顔がたくさん見られますようにキラキラ

勿一小だより 7月2日(木)

晴れ地区別自由参観日も最終日となりました。本日も多くの保護者の皆様にご参観いただきました。子どもたちのがんばりや学校の取り組みをご覧いただくことができてうれしく思います。今後とも家庭と学校で連携・協力しながら子どもたちを育てていきたいと思います。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり2年1組と2年3組は、体育の学習でドッジボールをしていました。子どもたちは夢中になってボールを追いかけていました。

笑う友達と協力してゲームをする楽しさをたくさん味わうことができましたね。みんないい笑顔です。

期待・ワクワクたくさん汗をかいたので、水分補給もしっかりとしましょうね。

にっこり4年1組では、算数の角度の学習でした。最初に振り返りの「直角体操」をしていました。4年1組のオリジナルです。工夫していますね。

喜ぶ・デレ1直角2直角3直角4直角の大きさを腕を使って表しながら角度を唱えています。楽しみながら覚えることができますね。

期待・ワクワク4年2組では、道徳科の学習でした。今日は「公平・公正」について考えていました。活発に意見が出されていますね。

にっこり「となりのせき」という読み物資料を活用しながら、自分を振り返り、どうすればよいのか考えることができました。これからの生活に活かしてくださいね。

期待・ワクワク今日は、勿来学校給食共同調理場の学校訪問がありました。給食の配膳や食事の様子、後片付けの様子を見ていただきました。

笑う各教室では、栄養技師の先生方が、給食センターのことや野菜の必要量や残菜のゆくえなどについて、子どもたちに分かりやすくお話をしてくださいました。

期待・ワクワク今日の献立です。ミートボールが大きくて食べ応えがありました。ひじきの油炒めにはたくさんの食材が入っていて栄養満点です。ごちそうさまでした。

喜ぶ・デレ本日の訪問でお褒めいただいたことやご指導いただいたことを学校全体で確認しながら、より良い給食指導を進めていきます。

にっこり6年生は、クレハグランドで校内陸上記録会を行いました。100走です。

期待・ワクワク陸上のユニフォームを着て、広いグランドで思いっきり走りました。力強い走りが見られ、とてもうれしく思いました。

期待・ワクワク保護者の方々が大勢来てくださり、大きな声援を送ってくださいました。会を盛り上げてくださいまして、ありがとうございました。

笑う最後にみんなで記念写真を撮りました。笑顔がいっぱいの子どもたちです。

笑う保護者の皆様にも写真に入っていただきました。おかげさまで素敵な1枚になりました。ご協力ありがとうございました。

喜ぶ・デレ今年は、いつものような行事はできませんが、子どもたちの心に残る取り組みをこれからも先生方と工夫していきたいと思います。保護者の皆様、本日はお世話になりました。

勿一小だより 7月1日(水)

昼今日から7月です。子どもたちの生活のリズムが戻りつつあります。学校生活がさらに充実するようサポートしていきます。学校生活や子どもたちの様子で心配なこと等がありましたら、ご家庭と一緒に考えてまいりたいと思いますので、ご相談ください。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり地区別自由参観日2日目です。今日も多くの保護者の方が、子どもたちの学習の様子をご参観くださいました。お世話になりました。明日は、地区別自由参観日の3日目の最終日となります。

笑うのびのび学級では、7月のカレンダー作りに取り組んでいました。

期待・ワクワク7月の飾りはアサガオのようです。可愛いですね。出来上がるのが楽しみです。

喜ぶ・デレ完成したカレンダーを校長室まで届けてくれました。とても素敵です。ありがとう!!カレンダーの周りには、1年生からもらった可愛い名刺を飾っています。

にっこり6年2組では、外国語の学習をしていました。モニターTVから流れるネイティブの発音を聞き取っています。

期待・ワクワク子どもたちは真剣に聞いています。「R」のついた発音は難しいですが、しっかりと聞き取ることができましたね。

期待・ワクワク1年生は、体育館でサーキットトレーニングに取り組んでいました。いろいろな運動が組み合わされています。

にっこり子どもたちは夢中です。汗だくになりながら、何度も何度も繰り返し取り組んでいます。がんばる1年生です。

喜ぶ・デレ学習の後は、片付けです。みんなで協力して、てきぱきと片付けをする1年生の子どもたちの姿に驚き、頼もしく感じました。成長していますね!


にっこり6年1組では、音楽室で音楽の学習に取り組んでいました。「つばさをください」の歌唱です。

期待・ワクワク歌唱の活動は、少人数ずつ、一定の間隔を空けて、窓の方に向かって行っています。思い切り歌えないのが残念ですが、歌唱の活動については、配慮しながら進めていきます。

にっこり今日も「ふれあい弁当デー」でしたので、6年生の教室におじゃましてみました。今日、お弁当つくりをした子どもたちが手をあげてくれました。

笑う身体が大きい高学年の子どもたちのお弁当は、ボリュームがありますね。おいしそうです。

笑うおうちの方には3日間、大変お世話になりましたが、子どもたちは、おうちの方とお弁当を作る楽しさを味わうことができました。ありがとうございました。

学校最近、不審者の情報が多く入ってきます。下校は、学年でまとまって帰るよう指導しています。

期待・ワクワク子どもたちが下校した後は、明日も安心して子どもたちを迎えられるよう、先生達が消毒作業やトイレ清掃を行っていました。

 

勿一小だより6月30日(火)

曇りすっきりしないお天気でしたが、涼しいので活動しやすい日となりました。外の活動では、人との間隔を空けながら、マスクを外してる様子も見られました。子どもたち自身が状況を判断できる力が身に付いてきたことはうれしいことです。引き続き、感染症および熱中症予防のための取り組みを進めていきたいと思います。それでは、今日の様子です。

にっこり地区別参観日の1日目です。保護者の皆様も密を避けながら参観してくださっていました。

笑う進級して初めての授業参観です。おうちの方に見ていただいて、子どもたちも張り切っていました。ご参観ありがとうございました。

喜ぶ・デレ3年2組では、長い長さを測るには、どうしたらよいか考えていました。

笑う子どもたちは、「巻き尺」の便利さに気づいていました。また、いろいろな種類の巻き尺を知ることもできましたね。

喜ぶ・デレ2年1組は書写の時間でした。子どもたちの大好きな「水書き」をしていました。

笑う先生のお手本を真剣に見ている子どもたちの表情がいいですね。意欲満々です。

期待・ワクワクとても姿勢が良いですね。授業の最後には、書き上げた作品を先生に見せていました。みんな上手に書けましたね。

笑う3年1組は、体育の時間でした。ポートボールの学習です。

期待・ワクワク作戦を立てて、プレーすることが前回より上手になっています。

にっこり応援の子どもたちも元気がありますね。

笑う大休憩の様子も、おうちの方々に見ていただきました。今日も低学年の子どもたちは虫捕りに夢中です。

期待・ワクワク子どもたちの虫カゴは、それぞれにいろいろな工夫があるようです。お気に入りですね。

にっこり楽しく遊んで、満足そうです。子どもたちの笑顔がうれしいですね。

笑う2年2組は、校庭で体育をしていました。ボール蹴りゲームのようです。

期待・ワクワク的を狙って蹴ります。ガードに取られずに上手に当ててくださいね。

期待・ワクワク今日はお弁当の2日目です。5年生の教室に行ってみました。みんなおいしく食べていますね。

にっこりご飯のお弁当、パンのお弁当、いろいろなお弁当がありますね。どれもおいしそうです。

笑う「ふれあい弁当デー」ですので、おうちの方と一緒にお弁当づくりに取り組んだ子どもたちがたくさんいました。明日もお弁当です。また、自由参観日2日目です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

勿一小だより6月29日(月)

晴れ爽やかに晴れて、新しい週がスタートしました。登校班での歩き方も日に日に上手になっています。これからどんどん暑くなりますので、前の人との間隔を空けて、マスクを外すようにしたいと思います。

笑ういつも子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域の方から「はまゆう」をいただきました。大きくて華やかなお花です。玄関がぱっと明るくなりました。ありがとうございました。

期待・ワクワク再スタートして、1か月となります。今日は、全校TV集会を行いました。校長から、これまでの子どもたちのがんばりや、今、心配している「熱中症」について話をしました。

 にっこり熱中症の予防のため、状況によってはマスクを外した方が良い場面を伝えました。そのためには、ソーシャルディスタンスを一人一人が意識して、行動してほしいことを伝えました。

期待・ワクワク集会委員会の子どもたちも今日が初仕事になりますが、しっかりと役割を果たしていました。

笑う今日は、お弁当の日です。3・4年生の教室に行ってみました。3年2組では、「いただきます!」の前に、「HappyBirthday!」をしていました。お誕生日おめでとう!

喜ぶ・デレうれしいおいしいお弁当の時間です。3年1組でも、お弁当作りのお手伝いをした子がたくさんいました。

笑う4年生でもほとんどの子どもたちがお弁当作りのお手伝いをしたり、自分一人で作ったりしたようです。みんなすごいですね!

にっこりそうめんやうどんがお弁当に入っている子もいました。暑い日にはいいですね。それぞれのご家庭でいろいろと工夫して作ってくださっています。

笑う明日、明後日もお弁当になります。連日で大変ですが、子どもたちはとても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

お知らせ最後にお知らせです。明日6月30日(火)から7月2日(木)までの3日間は、地区別の自由参観日となっております。どうぞ子どもたちのがんばりの様子をご覧ください。よろしくお願いいたします

勿一小だより6月27日(土)

晴れ今日は、2回目の土曜授業日です。久しぶりの良いお天気です。外の活動もできて、子どもたちもうれしそうでした。それでは、今日の様子をお伝えします。

にっこり朝の時間、子どもたちは何をしているのでしょう?3年1組の教室では、子どもたちが虫を観察していました。

笑うきれいな緑色の虫ですね。本校の子どもたちには、昆虫好きが多いです。

期待・ワクワク5年2組では、読書をしている子どもたちがたくさんいました。それぞれに好きな本を選んで熱心に読んでいます。

にっこり1年2組でも読書をしていました。みんな静かに読んでいますね。

笑う歴史や科学系の本を選んでいる子どもたちも多かったです。3年2組では、「古事記」や「フラッシュメモリの秘密」などの本を読んでいる子がいて驚きました。いろいろなジャンルの本に親しむことはすばらしいですね。

にっこり朝の学習に取り組んでいるクラスもありました。1年1組では、数の練習のようです。先生に確かめてもらっています。みんながんばっていますね。

笑う2年3組では、漢字の進級テストに取り組んでいました。できたかな?

期待・ワクワク2年2組では、朝の会をしていました。日直さんが上手に進行しています。

喜ぶ・デレ2年1組では、配布物を整理していました。来月の給食の献立表が配られました。

笑うカレーの日を見つけてうれしそうです。カレーは子どもたちに人気がありますね。

にっこり久しぶりの晴天ですので、外で活動をする学級が多くありました。6年2組は、7月2日の校内陸上記録会に向けての練習に取り組んでいました。

期待・ワクワクスタートブロックを使ってのスタートの練習です。子どもたちは何度も位置を確認しながら、繰り返し練習していました。

にっこりいいタイミングでスタートができましたね。

笑う3年1組の子どもたちは、花壇の手入れをしていました。暑い中、がんばっていますね。

喜ぶ・デレ2年3組では、図工の時間に「とろとろえのぐ」で描く活動に取り組みました。今日は、筆は使わず、指や手で描くようです。楽しみで、みんなわくわくしています。

笑う絵の具と液体粘土を指で混ぜるのが楽しいようです。笑顔がいっぱいです。

期待・ワクワクきれいな色が出来上がりました。早速、指で描いてみましょう。指で絵の具の感触を感じながら、のびのびと表現する子どもたちです。みんな楽しそうですね。

 笑う今週は一日多い授業日でしたが、子どもたちは最終日もがんばる姿を見せてくれました。花丸花丸花丸明日の日曜日はゆっくりと休んで、また月曜日に元気に登校してくださいね!

勿一小だより6月26日(金)

小雨今日も梅雨時のぐずついたお天気でした。すっきりと晴れて、子どもたちを外で遊ばせてあげたかったです。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり5年2組は、体育館でバレーボールの学習をしていました。

笑う2人組になって、パスの練習をしています。アンダーパスでは、腕に当たったボールのコントロールが難しいようですが、繰り返し練習しているうちに、徐々にこつをつかんでいました。

期待・ワクワク学習の終わりに、「なかなかパスが続かなかったけれど楽しかった!」という声が聞こえてきました。楽しいと感じることは、上達の第1歩です。次回も頑張ってくださいね。

 にっこり6年1組は、理科の時間に人体模型を使って、内臓の位置関係を確認していました。

期待・ワクワク内蔵の位置や組み合わせを覚えていないと、体内にきれいに収まりません。私もやらせてもらいましたが、なかなか難しいです。汗・焦る

にっこりタイムレースにも挑戦しました。すごい集中力ですね。今日の最高記録は9秒台でした!

期待・ワクワクプリントでまとめの学習にも取り組んでいました。パソコンを使いながら、自主的に疑問点を調べることができていて、高学年らしい学習の様子です。

にっこり2年2組では、図工の時間にくしゅくしゅにした紙を使って、新しいお友達を作っていました。

期待・ワクワクすでに名前を付けて可愛がっている子もいます。どの子もとても可愛いですね!

にっこり4年2組では、先週から取り組んでいる「まぼろしの花」の仕上げをしていました。

笑う構図や色使いに工夫が見られ、一人一人の感性が光るすてきな作品ばかりです。

期待・ワクワク壁に飾ったらとても素敵だと思います。

にっこり1年生が、職員室や校長室にインタビューに来てくれました。

笑う名前、好きな食べ物、好きな色、仕事のこと、金庫や冷蔵庫の中身など、バラエティーに富んだ質問 が出てきました。

期待・ワクワクインタビューしたことをしっかりとメモに書いています。

笑う日々いろいろなことを覚え、できることを増やしている1年生です。成長の姿がうれしいですね。

にっこり3年2組では、算数の時間に、たすと9000になる式を考えていました。

笑う子どもたち一人一人が問題に向き合い、集中して取り組んでいますね。

期待・ワクワク途中で、何かに気づいて、つぶやいたり、ノートにメモしたりと積極的な学習の姿が見られました。

笑うチューリップの記号は、覚えておきたいことを書くときに使うそうです。便利ですね。

にっこり校内のあちこちに七夕の願いごとが掲示されています。とてもきれいです。

期待・ワクワク自分の夢や家族の健康・安全の他に、今年は、コロナウイルスの収束を願う短冊が多く見られました。

笑う子どもたちの願いが天に届きますようにキラキラ

お知らせ明日は、土曜授業日です。元気に登校してくださいね!

勿一小だより6月25日(木)

雨今日もすっきりとしない一日です。大休憩も外で遊べないので、子どもたちも残念そうです。校内での上手な休み時間の過ごし方を工夫させたいと思います。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり6年2組では、算数の時間に分数のかけ算について考えていました。整数や帯分数と真分数をかける計算はどのようにしたらよいのでしょう?

期待・ワクワク自分の考えを進んで説明しようとする子どもたちの姿がうれしいですね。

笑うこれまでの学習を返りながら、一人一人が自分の考えをノートにまとめることができていました。

にっこり3年2組の子どもたちは、体育館でポートボールをしていました。

笑う元気いっぱいの3年生は、動きにパワーがありますね!

期待・ワクワクチームのみんなで協力しながら、ポートボールを楽しむことができましたね。

にっこり1年1組の子どもたちは、やり終えたプリントを担任の先生に確認してもらっていました。

笑うソーシャルディスタンスの約束を守って、廊下に引かれている線に合わせて並んでいますね。

にっこり日々の取り組みの積み重ねにより、子どもたち自身の意識付けが図られているようでうれしく思いました。

笑う1年2組では、国語の時間に「おおきなかぶ」の音読を発表していました。グループで分担して読んでいます。

期待・ワクワクこれまで学校やおうちで一生懸命に練習してきた成果が出ていますね。みんな上手ですよ。花丸

期待・ワクワク発表するだけでなく、友達の発表をしっかりと聞くこともできました。

にっこりさあ、子どもたちのお楽しみのお弁当の時間がきました。笑顔がいっぱいです。

笑う2年生の教室に行くと、子どもたちは口々に「見て!見て!」と、お弁当がうれしくてたまらない様子です。

喜ぶ・デレ「卵焼きを切りました!」と教えてくれる子もいました。今日は、「親子ふれあい弁当デー」にもなっていましたので、お弁当づくりのお手伝いをした子もたくさんいたようです。

にっこり6月29日(月)30日(火)も「親子ふれあい弁当デー」になっています。子どもたちが大好きなお弁当づくりへのご協力をよろしくお願いいたします。

重要最後に注意喚起のお知らせです。新聞報道にもありましたように、最近、いわき市内での不審者情報が増えています。学校でも、引き続き子どもたちへの指導をしてまいります。ご家庭でも話題にしていただき、緊急時の行動について話し合ってくださるようお願いいたします。 

 

勿一小だより6月24日(水)

曇り今日も肌寒い一日となりました。朝のうちは雨が降っていて、傘をさしての登校となりましたが、上手に歩くことができていました。また、校地内への自家用車乗り入れ制限へのご協力により、子どもたちの登下校の時間帯の混雑が軽減されています。ありがとうございます。それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこり2年3組では、道徳の授業研究を行いました。今日は、「およげない りすさん」のお話を読んで、みんなで考えていました。

笑う泳げないりすさんに対して、かめさん、白鳥さん、あひるさん達が思ったことを考え、役割演技していました。かめさんたちは、どんな気持ちだったのでしょうね。

期待・ワクワク積極的に役割演技に取り組む子どもたちが多く見られました。意欲がありますね。

喜ぶ・デレりすさんのために解決の方法を考えました。いろいろな考えが出てきましたが、どれもみんな「泳げないりすさんのためにみんなで協力する」という内容でした。

笑うなぜそう考えたのかを発表しました。自分の考えの理由を進んで発表しようとする子どもたちの姿を頼もしく感じました。

にっこり授業の最後に、「ビリーブ」の曲を聴きました。子どもたちは、改めて助け合い、思いやりの大切さに気づき、考えることができた時間でした。

にっこり2年1組では、算数の時間にリットルとデシリットルの関係について考えていました。

期待・ワクワク2リットルのペットボトルには、何デシリットルの水が入るのでしょう?水を量ってペットボトルに入れて確かめました。

喜ぶ・デレ真剣に見ている子どもたちの表情がいいですね。子どもたちにとって、実際に見たり、触れたりして確かめることは大切です。

期待・ワクワク4年2組では、国語の時間に手紙の書き方について学習していました。

喜ぶ・デレ本格的な手紙の書き方を学ぶのは初めてですが、子どもたちの学習への意欲を感じます。

期待・ワクワク次回は、実際に相手を決めてお手紙を書いてみます。楽しみですね。

にっこりにこにこ学級では、七夕の願い事を書いていました。それぞれに願い事に思いを馳せ、とても楽しそうです。みんなの願いがかないますようにキラキラ

にっこりどの学年、学級も通常の授業のペースを取り戻しつつあります。子どもたちが元気に学校に来ることができるのも、ご家庭のサポートがあってのことです。いつもありがとうございます。

勿一小だより 6月23日(火)

曇り今日も肌寒い一日となりました。活動するには良いのですが、体調を崩している子も見られますので、引き続き健康面には注意させたいと思います。それでは、今日の様子です。

にっこり5年2組では、家庭科の時間にまち針の打ち方について学習していました。

期待・ワクワク正しいまち針の打ち方を確認したら、実際にやってみましょう。

喜ぶ・デレみんな真剣に取り組んでいますね。上手にできて良かったですね。

笑う6年1組では、算数の時間に分数のかけ算の仕方について考えていました。教科書に出てきたやり方について考えていますがちょっと難しいようです。

期待・ワクワクどうしてこのような計算になったのでしょうか。考えを発表してくれたので、解決しました。他の考えを推測できる力は大切ですね。

にっこり2年2組では、今日も国語の時間はスイミーの学習をしていました。さらに読み進めています。

期待・ワクワク進んで手をあげている子どもたちがたくさんいました。指先がピンとしていて、やる気を感じます。

笑う3年1組の国語では、文の中心について考えていました。

期待・ワクワク子どもたちは、自分の考えを進んで発表しながら学習に取り組んでいました。とても元気のよい明るいクラスです。

にっこり1年生は、生活科で作った家から学校までの絵地図を発表していました。

期待・ワクワク絵地図には、子どもたちの目に映ったものがしっかりと描かれています。発表も堂々としていますね。

笑う自分たちの安全のために毎朝見守ってくださっている方に気づき、描いている子もいました。すごいですね。担任の先生が、みんなに紹介してくれました。

笑う大休憩に虫捕りができて満足そうな2年生です。何度も何度も虫かごの中を見ていました。

にっこり今日は、第1回の学校評議員会を行いました。学校評議員の皆様に学校の様子を見ていただきました。

笑う学校全体で取り組んでいる感染症予防への取り組みや子どもたちの安心・安全のための地域との連携についてご意見をいただきました。

期待・ワクワクたくさんの貴重なご意見をありがとうございました。今後とも地域の皆様と連携を深めながら学校の取り組みを充実させてまいります。本日はお世話になりました。 

勿一小だより6月22日(月)

曇り6月も第4週に入りました。子どもたちも教職員も少しずつ新しい学校の生活様式に慣れてきているところです。それでは、今日の学校の様子をお伝えします。

にっこり月曜日と金曜日の朝の時間は「読書タイム」です。1年生の教室では、それぞれに好きな本を選んで読んでいる姿が見られました。

期待・ワクワク朝から読書活動に取り組むことで、落ち着いた気持ちで一日をスタートできますね。

喜ぶ・デレ放送室で、にこにこ学級・のびのび学級・5学年の聴力検査を行っていました。

喜ぶ・デレのびのび学級では算数の課題に取り組んでいました。一人一人が問題にしっかりと向き合って頑張っていました。

にっこりのびのび学級の子どもたちのお世話しているザリガニに名前が付いたようです。かわいい名前ですね。

笑う4年生は、体育館でバスケット型ゲームを行っていました。今日は涼しいので、動きやすいですね。

期待・ワクワクチームでパスを上手に回しながらシュートを目指していました。活発に動く子どもたちの姿が頼もしいです。

にっこり2年2組では、国語の時間に「スイミー」の学習に取り組んでいました。

笑う子どもたちは挿絵を手がかりにしながら、マグロが出てきた場面の様子をとらえていました。

にっこり3年2組では、学校の周りの様子をまとめていました。

笑う建物の記号を自分で工夫しているようです。いろいろなアイデアが出ていました。

にっこり5年1組では、図工の時間にパラパラ漫画作りに取り組んでいました。まずは、作り方を映像資料を使って確認しています。面白そうですね。

期待・ワクワク実際に描き始めました。それぞれにいろいろなアイデアが湧いているようで、どんどん描き進めています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

期待・ワクワク図書ボランティアさんが、図書室の出口に飾りを付けてくださいました。風に揺れて、きらきら光ってすてきです。

にっこり今日の給食はみんなの大好きなカレーです。わかめとツナの和え物、青リンゴゼリーのデザートも付いていてうれしい献立でした。ごちそうさまでした。

笑う1年生もカレーを上手にライスにかけていますね。

期待・ワクワク全部かける、少しずつかける、ご飯にカレーをかけずに別々に食べるなど、カレーの食べ方も好みがあるようです。おいしく食べてくださいね。

笑う暑かったり、寒かったりするので、体調を崩しがちです。引き続き、ご家庭での健康管理面でのサポートをよろしくお願いいたします。

勿一小だより 6月19日(金)

雨梅雨寒の一日となりました。今日は、涼しいので学習しやすいです。それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこりいきなりですが、今日の給食です。メニューは、牛乳、ごはん、味付けのり、福島県産つくね、野菜のおかか和え、わかめスープでした。このように毎日バランスの良い献立をいただけるのは、給食のありがたいところです。今日もごちそうさまでした。おいしくいただきました。

期待・ワクワク「いただきます!」まであと少しです。

期待・ワクワク子どもたちは、野菜の和えものは苦手かなと思っていましたら、大好きな子もたくさんいました。野菜をしっかりと食べる習慣があるのはとても良いことですね。

 笑う4年2組では、図工の時間「まぼろしの花」の作品作りに取り組んでいました。

にっこり子どもたちの豊かな発想力が発揮されたすてきな作品ばかりです。色使いもとても美しいですね。

喜ぶ・デレ色を塗っている途中で、新しいアイディアがひらめいて、下絵を描き始めました。ペンは止まらずにすらすらと動いて、トラが現れました。すごいですね!次回、仕上がるのが楽しみです。

期待・ワクワク5年2組でも図工の時間がありました。パラパラ漫画のように動く絵を作るようです。

笑うそれぞれがキャラクターや動きを工夫して描いていますね。実際に動かしたところを見てみたいです。

にっこり4年1組の音楽の時間の様子です。「拍」について学習していました。「エーデルワイス」の曲は3拍子だと分かったので、いろいろなバリエーションで繰り返し3拍子の拍打ちを行いました。

笑う拍打ちを繰り返しているうちに、子どもたちがどんどん拍の流れに乗ってきている様子が分かります。

にっこり次に、先生がエーデルワイスの曲を3拍子の他に2拍子、4拍子にも変化させて弾いていきますが、子どもたちもそれに合わせて拍打ちをしています。拍の流れを身体で感じているようです。

期待・ワクワクリズム打ちリレーでは、全員が一度も止まることなくリズムをつなげていてとても驚きました。すごいですね!

にっこり最後の子までしっかりとリズムがつながりました!!花丸

にっこり6年生は、7月2日(木)にクレハグランドで予定している校内陸上記録会に向けて、ユニフォームのサイズ合わせをしていました。

期待・ワクワクみんなよく似合いますよ!子どもたちの笑顔がいっぱいでうれしいです。

にっこり今年度は、校内の記録会になってしまいましたが、一人一人のがんばりをおうちの方に見ていただきたいと思います。応援をよろしくお願いします。

にっこり今日も放課後は、先生方でトイレ清掃やお盆の除菌、教室の消毒作業を行いました。 

にっこり今日で3週目が終わり、子どもたちは少しずつ学校生活のリズムを取り戻してきています。また、来週も元気に登校してほしいと思います。

重要最後に、最近不審者の情報が増えていて心配しています。学校でも継続して指導していますが、外に遊びに行くときの約束などについて、ご家庭でも折りにふれて話し合ってください。よろしくお願いします

勿一小だより 6月18日(木)

晴れ今日は、いくらか凌ぎやすい一日となりましたが、引き続き熱中症の予防に留意していきます。それでは、今日の学校の様子をお伝えします。

にっこり体育館では、密を避けるため、学級ごとに体育を行っていました。

笑う5年1組は、ソフトバレーボールを使ったネット型ゲームの練習をしていました。用具の準備も協力しててきぱきと行っています。高学年らしい姿ですね。

期待・ワクワク順番にサーブを打ちます。打たれたサーブを相手チームはキャッチします。審判の役割もしっかりとやっていますね。

笑う今日は練習試合でしたが、次回はリーグ戦を予定しているようです。楽しみですね。

笑う3年2組は、ボールを使った運動に取り組んでいました。2人組でボールをキャッチしています

にっこりノーバウンドで投げたり、ワンバウンドさせたりしながら練習しています。ずいぶん長くキャッチボールが続いているペアもありました。上手ですね。

期待・ワクワク熱中症対策のため、体育館には4台の扇風機を置いています。授業中の水分補給もしっかりとさせたいと思います。

にっこり4年1組は、社会の時間に学校の水道の蛇口の水はどこから来ているのかを調べていました。

笑う校庭から屋上にある高置水槽を確かめたり、受水槽や給水管を調べたりしていました。

期待・ワクワク学校には、今まで気づかなかった水道の設備がたくさんあることに気づくことができましたね。

にっこり6年生のマスク作りも完成に近づいています。ミシン縫いにも慣れてきましたね。

期待・ワクワクミシン縫いと手縫いで仕上げています。最後にゴムを通したら完成です。

期待・ワクワクこんなにかわいらしいマスクができました。初めてのマスク作りですが、上手で感心しました。「一度作ったので、この次は簡単に作れそうです。」と言っていた子もいました。学習したことをぜひ活かしてくださね。

笑う3年1組の子どもたちは、音楽室でリコーダーの練習をしていました。これまで、リコーダーの学習は指使いの練習を中心に行っていましたが、今日は、広い音楽室で、少人数で短時間ずつ音を出す活動を行いました。

喜ぶ・デレ子どもたちはやりたくて仕方ないようです。たくさん手が挙がっています。

笑う今日は「ソ」の音を出しています。澄んだきれいな音が響いていますね。

笑う先生から合格スタンプをもらってうれしそうですね。

にっこり音楽の学習にはいろいろと難しい課題がありますが、子どもたちに音楽の楽しさを感じてもらえるよう活動を工夫しながら取り組みたいと思います。

勿一小だより 6月17日(水)

晴れ梅雨の合間の晴天の朝です。子どもたちの登校の様子です。以前よりも間隔を空けて歩くことができるようになってきました。熱中症の予防のために、暑いときにはマスクを外して歩かせたいと思います。

笑う2年3組では、国語の時間に「スイミー」の学習で、読み取った場面の様子を絵で表したり、登場人物の気持ちを吹き出しに書いたりしていました。

喜ぶ・デレそれぞれに思い浮かんだ場面をのびのびと表現していますね。

期待・ワクワクみんなで作った場面の絵が仕上がりました。すてきですね。

にっこり子どもたちの大好きな大休憩の様子です。1年生は、体育の時間にタイヤ跳びの練習をしたので、休み時間になっても繰り返し練習する子どもたちがいました。みんながんばり屋さんですね。

にっこり2年生の子どもたちは生き物のお世話に夢中です。大休憩も虫カゴをもって校庭にダッシュ!!です。

笑うザリガニは子どもたちに大人気です。

にっこり4つ葉のクローバー探しも人気です。今日は2本も見つけたそうです。うれしいですね。

笑う6年1組では、体育の時間に折り返しリレーをしていました。ハードルとラダーを組み合わせています。

期待・ワクワクチームで作戦を考えながら取り組んでいます。積極的に取り組む姿が高学年らしいですね。

 にっこり1年生の下校の様子です。並ぶときには両手を広げて、間隔を空ける習慣が身に付いてきています。

期待・ワクワク歩き方がとても上手になりました。自分たちで気をつけようとする気持ちも育っています。

にっこり日に日にたくましくなる1年生です。また、明日ね。さようならキラキラ

勿一小だより 6月16日(火)

【とても心配なこと・大切なこと・ご家庭にお願いしたいこと】

毎日暑い日が続いています。感染症防止のために原則としてマスクを着けることになっていますが、これからの時期は、熱中症が心配されます。そこで、学校では、登下校中や体育の時間など、できるだけマスクを外せる時間を作りたいと思っています。

そのためには、子どもたち自身がソーシャルディスタンスの意識をもつことが必要ですが、現状は十分ではありません。引き続き、学校でも繰り返し指導しますが、ご家庭でも折りに触れて、3密を避けることの大切さをお子さんと話し合ってくださるようお願いします。

また、朝の登校前の検温や記録の仕方について、各学級で改めて確認や指導を行いました。

全体の安心・安全のためには、一人一人の毎日の地道な取り組みが必要です。ご協力をどうぞよろしくお願いします。

勿一小だより 6月15日(月)

晴れ新しい週がスタートしました。今日も暑くなりそうですので、熱中症に気をつけて生活させたいと思います。それでは、今日の学校の様子です。

笑う気温が上がっているので、1年生のアサガオもぐんぐん大きくなっています。

期待・ワクワクアサガオの葉や茎の様子をよく見て、ていねいに記録することができましたね。

にっこり5年1組では、算数の時間に新しいかけ算について考えていました。

笑うまずは、2年生から習っているこれまでのかけ算を振り返ってから今日の問題に取り組みました。

期待・ワクワク自分の立てた式の理由について発表していました。式の意味を子どもたちが説明できることが大切です。

期待・ワクワク3年1組の算数の時間の様子です。今日は、「大きな数のたし算」の問題を考えています。

笑うこれまでに学習してきたたし算やひき算を振り返ってから、新しい問題に取り組みました。

期待・ワクワク数が大きくなっても一の位から計算すればいいということが分かりました。

にっこり6年生は、現在、家庭科の時間に手づくりマスクを制作中です。6年2組の子どもたちは、ミシン縫いのところまで進んでいました。

笑うミシンの調子はどうでしょうか?

期待・ワクワク友達と教え合いながらていねいに仕上げていますね。仕上がるのが楽しみですね。

にっこり生き物が好きな子どもたちが多いです。休み時間も昆虫採集に熱心です。

期待・ワクワクやっぱり、ダンゴムシは人気です。今日もダンゴムシと遊ぶ子どもたちがたくさんいました。

期待・ワクワク大休憩の時間もだいぶ暑いです。友達と距離を取りつつ、マスクを外すよう声をかけています。

喜ぶ・デレ暑くても外遊びは、みんな大好きです。日光を浴びて活動することは、 健康保持のためにも大切です。

期待・ワクワク校内のいろいろなところで、子どもたちが生き物のお世話をしています。2年1組にもザリガニやナナフシ、メダカの卵などいろいろな生き物がいました。

笑う5年生の理科の学習に関連してメダカの卵を育てています。

笑う5年生の理科の学習では、発芽の条件について調べていました。土、肥料、日光、空気などの条件を変えて発芽するかを確かめました。

期待・ワクワク土がなくても発芽しています。不思議ですね。

笑うのびのび学級では、みんなでカルタ取りをしていました。楽しそうですね。遊びをとおして言葉に親しむことは大切です。

にっこり今日の給食は、さんまのおろし煮、たけのこのおかか煮、じゃがいいもとわかめの味噌汁です。和食のメニューで、あっさりとしていておいしくいただきました。

期待・ワクワク魚が好きな子が多いのはうれしいことです。お肉もお魚もバランスよく食べてほしいと思います。

期待・ワクワク連日、エアコンの工事が行われています。外の足場作業から室内の作業に入るところです。引き続き、工事車両が多く入ってきていますので、学校においでの際は十分にご注意ください。

にっこり今年度の行事や教育活動の変更については、最終確認中ですので、今週中にはお知らせいたします。保護者の皆様にはご心配をおかけしていますが、もうしばらくお待ちくださるようお願いいたします。

勿一小だより 6月13日(土)

雨雨の土曜授業日になりましたが、班長さんを先頭に今日もしっかりと登校することができました。それでは、今日の学校の様子をお伝えします。

期待・ワクワク2年1組は、算数のテストの時間でした。朝から落ち着いて取り組んでいますね。

にっこり3年2組は、図工の時間でした。子どもたちは、とても生き生きと取り組んでいます。

期待・ワクワクくるくる回って世界が変わるようです。どんな世界を作っているのかな?

笑う恐竜やコーヒーカップ、お寿司などなど、いろいろなものが回っています。子どもたち一人一人の発想力が豊かですね。

にっこりのびのび学級では、言葉の学習をしていました。元気に手をあげて発表する姿も見られました。

にっこり4年生は、音楽室のプロジェクターを使って、浄水場のDVDを見ていました。スクリーンも大きいので、迫力があります。

期待・ワクワク残りの時間で、音楽鑑賞の学習です。ミュージカル「サウンドオブミュージック」から5曲を聴きました。どの曲もすてきです。

期待・ワクワク「ドレミの歌」では、音の高さに合わせて手を動かしていました。歌の最後の部分が、ものすごく高い音で歌っていて、子どもたちは驚いていました。

期待・ワクワク曲を聴きながら、身体を気持ちよさそうに揺らしたり、ピアニストのように指を動かしたりしている姿が見られました。子どもたちが音楽の心地よさを感じてくれていることがうれしいです。

にっこり6年1組では、短歌の学習をしていました。国語辞典を使いながら、課題の短歌の解釈を考えていました。

笑う自分で考えた解釈を発表し合いました。友達の意見をがヒントになって、考えを進める姿も見られました。

 期待・ワクワク今年度初めての土曜日の授業でしたが、どの学級でも落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。

期待・ワクワク子どもたちが下校した後、今日も先生方が教室や水道、トイレを消毒していました。

にっこり今週は一日長い授業日でした。また、暑い日も多かったので疲れもあるかと思います。明日の日曜日はゆっくりと休養して、また月曜日に元気に登校してほしいと思います。

勿一小だより 6月12日(金)

最近の気温上昇に関連し、熱中症が心配されます。外の活動では、距離を保てばマスクを外すように指導していますが、小さい学年の子どもたちにはなかなか難しいようです。繰り返し声を掛けながら習慣化を図っていきたいと思います。それでは、今日の学校の様子です。

笑う2年3組では、図工の時間にカラーセロファンや色水、マジックペンなどを使って、光を通す作品を作りました。

笑う実際に光を通してみると、きれいな色が浮かびます。大喜びの子どもたちでした。すてきですね。

期待・ワクワク6年2組は、音楽の時間にベートーベンの「運命」の3つの演奏を聴いていました。同じ曲ですが、演奏の仕方が違うようです。

喜ぶ・デレ速さや音の強さなどに着目しながら、それぞれの曲の特徴に気づくことができましたね。

にっこり本校の音楽室には、前に6個、後ろに2個と全部で8個のスピーカーがあります。とても迫力のある美しい音が楽しめます。子どもたちにもたくさん聴いてほしいと思います。

にっこり1年2組では、道徳の時間にあいさつの仕方について考えていました。

期待・ワクワクどんなとき、どんなあいさつをしたらよいのかみんなで考えました。

喜ぶ・デレ1年1組では、実際にきもちの良いあいさつをみんなの前でやっていました。とても元気にあいさつができましたよ。

にっこり今日の道徳の学習で学んだことを生活の中で進んで実践できるとよいですね。

にっこり今日も図書室には、本を借りに来る子どもたちの姿がありました。

期待・ワクワク学校司書の先生がテーブルや黒板にかわいい飾りをつけてくださいました。図書室が明るくなりました。

笑う給食の時間になりました。みんな上手に運んでいますね。

笑う今日の献立です。かみかみメニューの切干大根の含め煮がほかほかご飯とよく合いました。さけのみそマヨ焼きは味噌とマヨネーズ風味のソースがおいしかったです。具だくさんのご汁もおいしかったです。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク明日は、土曜授業日です。朝はいつも通りの集団登校です。3校時まで学習して、11時15分に下校になります。

勿一小だより 6月11日(木)

晴れのち曇り蒸し暑い一日となりました。子どもたちは水筒の水をこまめに飲んでいました。教師から声を掛けられなくても自主的に水分補給している姿が見られます。一人一人の意識が育ってきたのかなとうれしく思っています。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり1年1組では、音楽の学習に取り組んでいました。今日は、音楽に合わせて身体を動かす活動です。

期待・ワクワク『ギャロップ』の曲がかかるやいなや、一斉に動き出す子どもたちです。曲の感じに合わせて、楽しそうに身体を動かしていますね。激しい動きなので、進んで水分補給をしている姿が見られました。頼もしいです。

期待・ワクワク『なみ』のゆったりとした曲では、バレエリーナのような優雅な動きが見られました。とてもすてきです。

笑う音楽の学習では感染症予防対策に多くの配慮を要しますが、音楽の楽しさを味わえるよう学習活動を工夫していきたいと思います。

にっこり3年1組では、学級活動時間にお楽しみ会の計画について話し合っていました。

期待・ワクワク元気いっぱいの3年1組の子どもたち。発表したい意見がたくさんあるようです。活発に話し合う姿が見られました。

期待・ワクワク3年2組では、社会の時間に学区探検の振り返りをしていました。土地や交通の様子をまとめていました。

笑う「平らな土地は、東コースか西コースか?」という問いでは、実際に歩いた記憶もとに、考えの理由を活発に発表していました。

にっこりのびのび学級にかわいいお友達がやって来ました。

期待・ワクワク5年生が捕まえてきたザリガニ2匹です。学級でお世話をするようです。みんなでかわいがってくださいね。

期待・ワクワクにこにこ学級では、それぞれの課題に一生懸命に取り組んでいました。進んで学習に取り組む姿がうれしいですね。

にっこり給食の時間になりました。給食当番は健康観察をしてから当番の仕事を行います。

期待・ワクワク給食当番の子どもたち、配膳をする子どもたち、それぞれの役割分担をスムーズに進めています。

笑う給食の約束で、「いただきます!」までは、マスクをすることにしています。

喜ぶ・デレ今日のメニューです。みんな大好き、中華麺です。塩タンメンのお汁は、野菜とお肉のおいしいだしが出ています。中華つながりでシュウマイも付いています。デザートは、甘いメロンでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク毎日暑いせいか、子どもたちも少し疲れているように感じます。朝のあいさつに元気がなかったり、学校内でのけがも増えていたりして、心配しています。今週は、土曜日も授業日になっています。早めの就寝とバランスの良い食事などの健康管理をよろしくお願いします。

勿一小だより 6月10日(水)

晴れ今朝も快晴です。暑い朝ですが、子どもたちはしっかりと歩いて登校しました。毎日の徒歩による登校は、子どもたちの体力を維持するためにとても大切です。また、朝から歩くことで脳の活性化が図られ、学習への集中力も高まるそうです。

 にっこりそれでは、学校の様子をお伝えします。少しずつ委員会活動がスタートしています。今朝は、環境委員会の子どもたちが金魚のお世話をしていました。弱っている金魚がいるので心配ですね。

期待・ワクワク保健委員会の子どもたちは、清潔検査の結果集計の作業に取り組んでいました。てきぱきと作業を進めています。

喜ぶ・デレ4年2組は、ALTの先生、担任の先生と一緒に英語で曜日や数字の言い方の練習をしていました。

笑うイントネーションを手の動きで表しながら発音しています。とてもなめらかに発音していますね。

期待・ワクワク音声に合わせて、スピードアップしています。子どもたちは、みんな上手に言えるので驚きました。ALTの先生からも「Good job!!」と褒めていただきました。

にっこり5年2組では、社会科の時間に暖かい気候の地域と寒い地域について調べる学習に取り組んでいました。資料から分かることを活発に発言しています。

笑う資料を熱心に見ていますね。これからの学習では、地域の特徴について詳しく調べていきます。

にっこり2年1組では、書写の担当の先生と一緒に水書筆の練習をしていました。今日が初めてです。子どもたちは、みんなわくわくしています。

笑う筆の中に水を入れます。上手に入りましたか?みんな集中しています。真剣です。

笑う使い方を確認したら、実際に書いてみました。文字を書く子、絵を描く子、いろいろでしたが、なめらかに穂先が滑る気持ちよさを感じてくれたようです。


にっこり4年1組は、理科の時間に担当の先生とヘチマの観察をしていました。連日の暑さで、ヘチマもすくすくと生長しているようです。

期待・ワクワク葉脈や茎の様子などを細かく観察し、ていねいに記録していますね。

にっこりみんなが大好きな給食の時間になりました。いい匂いがします。ついつい笑顔になってしまいますよね。

期待・ワクワク今日のメニューです。ちくわの磯辺あげは香ばしくておいしかったです。すまし汁はやさしい味わいでした。みんなの大好きなミルメークもついています。ごもく御飯は具がたっぷりです。具は自分で混ぜても楽しいですね。

笑う連日、敷地内に多くの工事車両や資材が入ってきており、子どもたちの安全管理に留意しているところです。つきましては、連絡メールでお知らせしましたように学校への車の乗り入れ制限についてご理解くださるようお願いいたします。

グループ昨日から希望された方の個別懇談を実施しています。今年度は、保護者の皆様とお話しする機会が取れませんでしたので、貴重な機会です。子どもたちへの今後の指導や支援に生かしていきたいと思います。今回は希望されなかった皆様も何かありましたら、いつでも学校へご相談ください。よろしくお願いいたします。

勿一小だより 6月9日(火)

晴れ今朝は一段と暑くなりましたが、今日も元気に子どもたちは登校しています。外での活動が大好きな子どもたちです。熱中症に注意しながら過ごさせたいと思います。それでは、今日の学校の様子です。

期待・ワクワク朝の校庭整備の様子です。体育委員会の子どもたちががんばっていました。今朝は、人数も増えています。みんな、ありがとう!

にっこり今日は、ALTの先生の訪問日でした。3年1組の子どもたちは英語に興味関心があるようです。今日も活発に活動に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ身振り手振りを加えながら、身体の調子や気分を答える言い方を練習しました。

笑う3年2組の子どもたちも英語が好きなようです。まずは、身体を使ったゲームです。ALTの先生が英語で言ってることをしっかりと聞いていないと、お手つきでアウトになってしまいます。

期待・ワクワク子どもたちはノリノリの様子です。みんな盛り上がっていますね。

笑う好奇心旺盛なこの時期に、英語の表現に興味をもったり、ALTの先生のネイティブの発音に親しんだりする機会をもつことは、とても大切だと感じています。

にっこり3年生用のテキストです。可愛いイラスト入りで、子どもたちにも分かりやすいです。

期待・ワクワク6年1組の子どもたちは、理科専科の先生と「唾液によるデンプンの変化」について考えていました。

笑ういつもの年なら、各グループで実験を行うのですが、唾液を使うため、今回は教師の演示実験で学習を進めていきました。

期待・ワクワク子どもたちは予想を立てた後、ヨウ素液による色の変化を確かめました。唾液を入れた方は変化するのでしょうか?子どもたちは、身を乗り出して見ています。

期待・ワクワク実験結果から導き出された考えを発表します。学習活動の中で、自分の考えを説明する場面を設定しています。

喜ぶ・デレ子どもたちが実際に「結果を見る」こと、そして、それは「なぜなのか考える」活動を大切にしたいと思います。

にっこりいいお天気で気持ちがいいです。今日の大休憩も子どもたちのキラキラした笑顔がたくさん見られました。

期待・ワクワク上手になったのぼり棒の技を見せてくれる子どもたちがたくさんいました。

笑うあっという間に上まで登ってしまいました。すごいですね!

喜ぶ・デレ草花が好きで、大休憩も熱心に四つ葉のクローバーや可愛いお花を探したり、お花のかんむりを作ったりしている子どもたちがいます。一日の中で、こういうまったりとした時間もいいですね。

にっこり子どもたちを真似て、雑草を摘んで飾ってみました。雑草とは思えないくらい可愛くて、お気に入りです。

笑うコンクリートの隙間からこんな雑草が生えています。可愛いので、しばらくこのままにしておきます。

にっこり今日はお弁当の日でした。笑顔いっぱいの子どもたちです。

期待・ワクワク暑いので、冷たい麺を入れてくれたお弁当もありました。おいしそうですね。

にっこり子どもたちのためにおうちの方がいろいろと工夫して作ってくださっていることがよく分かります。

笑うおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワクお腹がいっぱいになったら、清掃の時間です。全校児童の半分は、校庭の除草作業に取り組んでいます。

笑う「大きいのとったど~!」と言っているのかな?1年生もがんばっていましたよ。

にっこり1年生から6年生まで、暑い中しっかりと作業を行いました。みんなのおかげで、少しずつ校庭がきれいになっています。うれしいですね。キラキラ

笑うまじめに作業に取り組んだり、みんなで力を合わせてがんばることができたりするのは、本校の子どもたちのすてきなところです。

勿一小だより 6月8日(月)

晴れ今日も朝から暑い日になりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。登校を見守ってくださっている皆様、今朝もありがとうございました。それでは、本日の学校の様子をお伝えします。

笑う抜けるような青空です。今日もいい一日になりますようにイベント

にっこり登校後子どもたちが真っ直ぐに駆けつけるのは、お世話をしている草花や野菜のところです。1年生のアサガオもこんなに大きくなりました。

期待・ワクワク子どもたちは、大きくなったアサガオがうれしくてたまらない様子で、あちこちから「見て!見て!」という声が。育てる喜びを感じてくれているようです。

喜ぶ・デレ2年生も野菜のお世話にしっかりと取り組んでいました。畑に行く後ろ姿にも元気がありますね。

期待・ワクワク理科の学習で育てているヘチマの様子を見ていた担任外の先生と楽しそうにお話している2年生がいました。ふれあいを感じる時間、ほっこりしますね。

笑う5年1組では、算数の時間に比例の関係を使って問題を解く学習に取り組んでいました。

苦笑いまずは、比例の振り返りをしました。積極的に前に学習したノートや教科書を確認しています。この時間は、担任外の教師が学習の支援に入っています。

期待・ワクワク途中に、水分補給の時間も取っていました。だいぶ暑くなってきているので、こまめな水分補給のためには、水筒は必需品です。

にっこり一人一人が問題に向き合って自分の考えをノートにまとめる姿が見られました。比例の関係をどのように使ったのか、説明できることは大切ですね。

笑うのびのび学級、にこにこ学級では、子どもたちのペースに合わせて学習を進めていました。一人一人の意欲やよさを大切にして支援していきます。

にっこり今日は、図書ボランティアさんの顔合わせ会が行われました。3名のお母さん方がご協力くださることになりました。司書教諭、学校司書の先生と打合せを行いました。

笑う図書室の環境整備、移動図書のお手伝い、2学期からは読み聞かせなどで大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

笑う今日も賑わっている大休憩の校庭の様子です。いつもブランコは人気がありますね。

にっこり2人の息がぴったりですね!上手に跳んでいます。

笑う2年生が大銀杏の下で、熱心に何かしていますよ。何でしょう???

興奮・ヤッター!なんと、ダンゴムシを見つけているところでした。見つけたダンゴムシを見せてくれました。観察した後は、もとのところに戻していました。また、明日遊びましょうね。

期待・ワクワク「オジギソウに似ている葉っぱを見つけた!」とうれしそうな男の子たちもいました。自然の事象に興味関心の高い2年生です。

にっこり4年生は、タイヤ跳びが上手です。きれいな跳び方ですね。

期待・ワクワクみんなお腹が空きましたね。てきぱきと準備をして、さあ、いただきましょう!


 期待・ワクワク今日の給食です。たくさんの具材の旨みのつまった筑前煮は、ごはんが進みます。白身魚のフライも身がふっくらしていておいしかったです。デザートのレモンゼリーは、さっぱりと爽やかな風味で子どもたちも大好きです。

にっこり 本校でもいよいよ今日からエアコン工事が始まりました。足場を組む作業から始まっています。工事期間は9月上旬までの予定です。工事車両も校地内に入ってくるので、子どもたちの安全には十分注意していきたいと思います。

勿一小だより 6月5日(金)

晴れ通常授業の第1週目最終日です。今日も朝から暑いですが、子どもたちはそれぞれの朝のルーティンに取り組んでいます。

笑う毎朝忘れずに植物への水やりと昆虫のお世話をしています。

にっこり体育委員会の子どもたちは、毎朝、校庭整備の作業をしています。暑い中、ありがとう!

笑う2年生は、臨時休業のため実施できなかった視力検査を行いました。

期待・ワクワク本校児童の健康課題の1つが視力低下です。視力は生活習慣が大きく関係しています。ゲームやパソコンの使い方や正しい姿勢が身に付くよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

にっこり休み時間の図書室の様子です。本を借りる子どもたちで賑わっていました。

期待・ワクワク「どれを借りようかな~。」とつぶやきながら、楽しそうに本を選んでいる子がいました。聞くと、読書が大好きで、図書館の江戸川乱歩シリーズは3年生のときに全部読んでしまったのだそうです。すごいですね。

笑う本を選ぶ子どもたちの楽しそうな姿を見て、自分も小学生の時に、わくわくしながら毎日図書室に通ったことを思い出しました。そして、その時の図書室の風景は何十年経っても忘れないのです。不思議ですね。

にっこり2年2組では、算数の時間に場面に合った問題づくりに取り組んでいました。

期待・ワクワク絵からどんな問題が作れるかな?一人一人が工夫して考えていました。

笑う自分の考えを積極的に発表しようとする姿も見られました。みんながんばっていますね!

笑う4年1組では、算数科のデータの整理の学習で、自分の学級について調べたことをまとめた結果を発表していました。

期待・ワクワク「~と~のどちらが好き?」という質問にクラスのみんなが答えた結果です。予想外の結果も出てきて、とても興味深かったですね。

笑う子どもたちのお楽しみの大休憩の様子です。晴天の中、元気に遊ぶ子どもたちです。上学年の男子に人気なのは、ドッジボールです。力強い動きですね。

にっこりブランコはいつも大人気です。仲良く順番を決めて使いましょうね。

期待・ワクワク友達や先生たちと楽しい時間を過ごしていました。

にっこり本校のシンボルの大銀杏の下の石碑にはこんな言葉が刻まれています。私はこの言葉がずっと好きで、ここにこの言葉を見つけたとき、とてもうれしかったです。

笑う「まこと・よくまなび・よくあそぶ」子どもたちにとって大切にしたいことです。

にっこりさて、今日のお楽しみの2つ目のお弁当の時間になりました。まずは、手洗い・うがい・消毒をしっかりね!

にっこり今日のおかずは何かな~?わくわくしながらお弁当のふたを開けます。みんなうれしそうです。イベント

期待・ワクワク今日も子どもたちの笑顔がいっぱいでした。おうちの方には、2日間のお弁当づくり、お世話になりました。

笑う通常の学校生活が再スタートし、1週間が終わりました。長い休み明けですが、子どもたちは毎日よくがんばっていました。特に、今週は暑い日が続きましたので、少し疲れも出ているかと思います。土日はゆっくりと休養をとり、月曜日、元気に登校してほしいと思います。

 

勿一小だより 6月4日(木)

晴れ今朝も爽やかに晴れ上がりました。登校後、校庭や校舎の周りに子どもたちの姿があります。笑顔で楽しそうですが、何をしているのでしょう?

期待・ワクワク2年生は登校するとすぐに、生活科で育てている野菜の苗に水やり作業に取りかかっています。みんな熱心です。

笑うナス、キュウリ、インゲン、オクラなどいろいろな野菜の苗を育てています。ナスは、花が咲いていてもうすぐ実ができそうです。大きなナスが収穫できそうですね。

期待・ワクワク3年生は、昆虫の成長について調べています。キャベツの葉についているチョウの卵の様子や幼虫から成虫になるまでの育ち方を観察しています。

期待・ワクワクケースの隅で、さなぎになりかかっている幼虫がいると教えてくれました。さなぎがチョウになるところが見たいですね。

にっこり生き物に興味・関心をもってお世話をしたり、観察したりすることは、子どもたちにとってとても大切な学習です。

にっこり1年1組では、図工の時間にきれいな飾りを作っていました。折り紙を折って、切れ目を入れてから広げるといろいろな模様が出来上がります。

笑う出来上がった作品を見せてくれました。色の組み合わせも工夫していて、とてもきれいですね。

にっこり先生からアドバイスを受けて、もっと工夫しようと意欲を湧かせていました。

期待・ワクワクお友達の表現のすてきなところに気づく子もいました。お友達にほめてもらうとうれしいですね。

笑う1年2組でも図工の時間でした。すてきな飾りがたくさんできていますね。

期待・ワクワクどんな模様ができるかな?広げるときのわくわく感がありますね。

期待・ワクワク子どもたちは、のびのびと表現活動を楽しんでいました。

にっこり4年2組では、算数の時間に整理された表から読み取れることについて考えていました。動物(イヌ・ネコ)の好ききらい調べの表から分かることを考えています。

にっこり最初は、順調でしたが、「イヌが好きな人」の問いのところで答えが分かれてしまいました。どうしたらよいのでしょう。

期待・ワクワク自分の考えを伝えようとしている子どもたちがたくさんいました。活発に発言する子どもたちの姿がうれしいです。

にっこり6年2組の子どもたちは、理科専科の先生と一緒に「物の燃え方と空気」の学習のまとめをしていました。

期待・ワクワク座席の配置が対面にならないように広がって学習しています。

期待・ワクワク今日のまとめの学習では、条件整備をして考えること、筋道を立てて考えを進めることの大切さについて確かめることができました。

にっこり6年1組では、家庭科の「楽しくソーイング」の学習で、マスク作りに取り組んでいました。

笑う型紙に合わせて印をつけた布を切っていきます。ていねいに作業をしていますね。

にっこりこれからミシン縫いを経て、仕上がるのは来週になるそうです。この時期、自分で作ったマスクを生活の中で役立たせることができるのはすてきなことですね。

にっこりみんなのお待ちかねのお昼ごはんの時間になりました。今日はお弁当の日です。

笑うお弁当を食べながら「しあわせ~1ツ星」とつぶやいた子どもたちもいたそうです。可愛いですね。

にっこりどのお弁当も栄養たっぷり、愛情たっぷりです。おいしそうです。


喜ぶ・デレ子どもたちの笑顔がいっぱいのお弁当の時間でした。明日もお弁当です。子どもたちはとても楽しみにしています。よろしくお願いします。

勿一小だより 6月3日(水)

晴れ今朝も元気に子どもたちが登校してくれました。大銀杏の枝葉が生き生きと緑に輝いてきれいです。今日も爽やかな一日になりそうです。それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこりまずは、算数の授業の様子です。本校では、今年度は算数科の授業に力を入れていきます。2年3組では、ひき算の答えを確かめる方法を考えていました。

期待・ワクワクたし算の答えを確かめたやり方をヒントに考えました。考えるときに、ノートの前の方をめくって調べている子もいました。自分で気づくことができてすごいですね。

笑う子どもたちが、これまでに学習したことを使って、新しい課題を解こうとしている姿が見られうれしく思いました。

にっこり6年1組では、線対称と点対称について考えていました。

笑う平行四辺形、ひし形、長方形、などの多角形は、線対称か点対称なのか調べる学習に取り組みます。

期待・ワクワクそれぞれの図形について、どんなことが証明できれば線対称や点対称と言えるのでしょうか。調べる方法について自分の考えや見通しをもつことが大切ですね。それぞれが問題にしっかりと向き合っています。

笑う迷ってしまったときは、友だちの意見を参考にして、またチャレンジしていました。

にっこりお互いの考えのよさに気づいたり、お互いにヒントになったりと子どもたちは互いに関わりながら学習を進めていきます。それが集団で学ぶよさだと感じます。

 にっこり4年1組では、データの整理の仕方について考えていました。

笑う校内で起きたけがの種類や発生場所、発生時刻、学年などのデータを整理しています。

期待・ワクワクデータを整理したことから分かることについて話し合いが活発に行われていました。話し合いの中で、データを整理し、活用することのよさに気づいた子どもたちです。

喜ぶ・デレ今度は、目的に応じてけがに関するデータを整理したいという意欲的な意見も出されました。「早くやりたい!」とつぶやく子もいました。意欲がうれしいですね。

にっこり3年2組の子どもたちは、パソコン室でパソコンのローマ字入力の学習に取り組んでいました。

期待・ワクワクローマ字表を使いながら、自分の名前や友達の名前を入力しています。みんな真剣です。パソコンに興味・関心が高い子どもたちです。

にっこりパソコンのキーボードの消毒は難しいのでラップを掛けていますが、ちょっと使いにくいようです。改善したいと思います。

 期待・ワクワク5年1組では、家庭科の時間に手縫いの学習に入りました。裁縫セットを使うので、子どもたちはわくわくしています。

期待・ワクワク作業を始める前に、全体で安全面の約束をしっかりとしました。針の本数は、毎時間の前後にしっかりと隣の席の友達と確認することにしました。針を落とすと大変危険です。

にっこり針に糸を通しています。上手に通すことができてうれしそうですね。

期待・ワクワク5年生になって初めて取り組む家庭科の授業に子どもたちは意欲をもって取り組んでいます。学習を通して、できることを増やしてほしいと思います。

にっこり6年2組では、教頭先生と一緒に毛筆の学習に取り組んでいました。今日は、はらいの筆使いの練習です。

笑う何度も練習し、右はらい、左はらい、それぞれに穂先の使い方を確かめていました。ずいぶん上手になりましたね。

にっこりさあ、今日もみんなのお楽しみの給食の時間が来ましたよ。にこにこ・のびのび学級でもてきぱきと準備していました。

期待・ワクワク2年生もとても上手に配膳していますね。前の友達と距離をとって並んでいます。

笑う準備ができたら、「いただきます!」をしましょう。早く食べたいですね。

にっこり今日のメニューは、麦ご飯のこってりおいしい豚丼と香ばしいイカナゲットです。卵スープともよく合っています。ボリュームたっぷりで大満足のメニューでした。ごちそうさまでした。キラキラ

にっこり5年2組では、音楽の時間に担当の先生と一緒に「ハンドクラップ」に取り組んでいました。

笑ういろいろなリズムパターンが出てきますね。難しいリズムもありましたが、何回か練習しているうちに、リズムに乗って自然に身体が動いている子どもたちもいました。

期待・ワクワクこれからの学習は、強弱をつけて表現の工夫に取り組んでいきます。子どもたちには、リズムにのる楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

にっこり今年度のPTA活動や学校行事の変更点について、宮川会長さん、緑川副会長さん、鈴木副会長さん、校長、学校庶務で話し合いをもちました。役員の皆様には、いつもサポートをいただいており、心強い思いです。

笑う今年度は、いつものように活動ができないところが多くとても残念ですが、子どもたちのために保護者さん同士、また、保護者の皆さんと学校が連携・協力することが、とても大切な年だと感じています。保護者の皆様とは、分からないところはお互いに話し合い、理解し合いながら教育活動を進めていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

勿一小だより 6月2日(火)

晴れ通常の学校生活2日目となりました。子どもたちは新しい学校生活の仕方を少しずつ覚えてきています。集団登校でも前の人と間隔をとって歩く様子も見られました。

笑う朝の昇降口の様子です。毎朝、教職員が体調や検温について子どもたちに声を掛けています。

期待・ワクワク登校する前には、家庭で必ず検温と健康観察をお願いします。家庭での新しい朝の習慣として、定着させていきましょう。ご協力をお願いします。

笑う本日、臨時休業のため実施できなかった避難訓練を行いました。学級ごとにまずは、避難の仕方で大切なことについて話し合っていました。

笑う何のために避難訓練を行うのか、子どもたち自身の目的意識を高めることが大切です。

笑う3年2組では、地震直後の机の下に入る行動を練習していました。黙って素早く行動できていました。

笑う前校舎の3年生、4年生、5年生は、防火シャッター脇の非常口を通っての避難となります。どのクラスも担任の先生と校庭までの経路をしっかりと確認していました。

にっこりふだんは使わない非常口からの通行に、少し戸惑いながらも真剣に避難する3年生の子どもたちです。

にっこり5年生もこの避難経路は初めてなので、しっかりと確認しました。

にっこり後ろ校舎の学級は、防火扉の非常口から避難する経路を確認していました。非常口の足下の段差に注意しながらスムーズに避難ができるように練習しました。

にっこりどの学級も先生のお話をよく聞いて、上手に非常口を通ることができましたね。

笑う6年生はこれまでの経験があるせいか、とても落ち着いて行動していました。高学年になると特別教室での学習も多くなるので、各避難経路の確認も必要です。

笑う今日は、新しい教室からの避難場所の校庭までの避難経路をしっかりと確認するということに重点を置きました。今日の確認をもとに、スムーズな避難行動が取れるよう、火事や地震を想定した学校全体の避難訓練を実施したいと思います。

期待・ワクワクみんなのお楽しみキラキラの給食の時間になりました!4年生の準備の様子です。当番は適量を盛り分けたり、もらう人は離れて並んだりと、日に日に配膳の仕方や受け取り方が上手になっている子どもたちです。

期待・ワクワク6年生もてきぱきと準備を進めていました。身体の大きい6年生では、おかずやスープの増量を希望する子どもたちがたくさんいました。バランスよく食べて、しっかりと運動して免疫力を高めていきましょう。

期待・ワクワク今日は洋風のメニューです。ふわふわの食パンとミートソースのかかったオムレツ、シャキシャキの食感のゴボウとキュウリのサラダ、キノコや野菜とベーコンの入ったやさしい味わいのスープです。

にっこり学校生活で、お昼の給食時間は本当に楽しみな時間です。子どもたちがおいしそうに食べている姿は見ているだけでうれしくなります。

笑う今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う暑い日が続いています。また、マスクをしていると喉も渇きます。熱中症の予防のため、授業中にも水分補給をするよう指導しています。毎日の水筒の準備をよろしくお願いします。

勿一小だより 6月1日(月)

本日より通常の学校生活を再スタートさせました。一つ一つの感染予防の取り組みを工夫・改善し、確認しながら教育活動を進めていきたいと思います。それでは、本日の子どもたちの様子です。

にっこり道路を渡るときに班長さんが、何度も振り返って小さい学年の子どもたちを見守ってくれていました。いつもありがとう!

笑う今日は、算数の学習の様子をお伝えします。6年2組では、対称の軸について考えていました。

期待・ワクワクひし形、正方形、長方形の対称軸を見つけていました。自分の考えとは違う意見も出てきましたね。さて、どうやって解決したらよいのでしょう。

にっこり意見が分かれたところを具体物を使って確かめていました。実際に目で見て確認できて納得ですね。

笑う5年2組では、立方体の面積や体積の単位について考えていました。㎡、㎠、㎥、㎤の関係について調べました。

期待・ワクワク子どもたちは、1㎥の中には、1㎤が1000000個入ることを知り、驚いていました。実感を伴って理解できることは大切ですね。

期待・ワクワクノートに自分の言葉でメモを記入してる子がいました。意欲的な学習の姿がうれしいですね。

笑う3年1組では、時間を求める問題を考えていました。これまでの学習を生かして、解き方を考えます。どのような方法で考えたらいいのかな。

期待・ワクワク計算で求める子、時計を描いて考える子、数直線を活用する子、それぞれのやり方で答えを導くことができました。いろいろな求め方がありましたが、どのやり方が、便利だったかな?

笑う今月から給食当番は1か月交替でやりますので、給食当番は学校の給食エプロンを着けるようになります。分散登校中は、個人でのエプロンや三角巾の準備へのご協力ありがとうございました。

期待・ワクワク新しい給食配膳の仕方にも少しずつ慣れてきたようです。1年生は、密にならないよう離れて赤い線に並んでいました。

期待・ワクワク4年生です。給食の準備の前は、消毒もしっかりと行っています。

笑う5年生は、手早く適量に盛り付けることができていました。さすが高学年です。

にっこり本日のメニューです。キーマカレーはコクがあってとても良いお味でした。コロッケはゴボウ入りで香ばしかったです。スープは野菜のうまみが優しい味わいでした。おいしい給食、ごちそうさまでした。

にっこり通常の学校生活が始まり、最初のうちは、子どもたちも疲れると思います。早目の就寝や栄養バランスのとれた食事など、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。 

勿一小だより5月29日(金)

本日の分散登校最終日は、全員登校日でした。東門グループと西門グループの子どもたちが昇降口で出会い、うれしそうに笑顔で挨拶している姿が微笑ましかったです。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり1校時目は、新型コロナウイルスについて知り、考えるために全学年一斉に学活を実施しました。始めに、テレビ放送で校長から「ウイルスから体と心を守るために大切なこと」について話しました。

笑う私の問いに子どもたちが答える声が放送室まで聞こえてきました。子どもたちが真剣に考えてくれていることをうれしく思いました。まだまだ心配な状況ですが、勿来一小の子どもたち、教職員みんなで支え合って乗り越えていきたいと思います。

期待・ワクワク次に保健の先生から、「ウイルスをやっつけるための作戦」について詳しいお話がありました。

にっこり手洗いのDVDも見ました。曲に合わせて、正しく、楽しく手洗いできそうですね。

にっこりDVDを見た後は、各学級ごとの時間です。学年に応じて、先生方が工夫して指導していました。子どもたちの心に残ってくれるとうれしいです。

笑うプロジェクターを活用している学級もありました。

期待・ワクワク高学年らしく、担任の先生方の問いかけに真剣に考え、答える子どもたちの姿が見られました。

にっこり小さい学年でも先生と一緒に大切なことについて考えることができましたね。子どもたち一人一人が、今日の学習を受け止めて、自分のすべきことを日々積み重ねてくれることを願っています。

 期待・ワクワクお天気が良かったので、校庭で体育を行う学年がたくさんありました。4年生の様子です。

笑うドリブルリレーは、とても盛り上がっていました。楽しそうですね。

笑う久しぶりにみんなで食べる給食です。うれしいですね。

にっこり今日のメニューは和食でした。とてもおいしかったです。子どもたちもおいしいと言っていました。

期待・ワクワク今日から清掃は、半数が校庭の除草作業に取り組んでいます。暑かったのですが、1年生から6年生まで一生懸命に作業することができました。

笑うまた、みんなで学校生活を送ることができるようになって、本当にうれしいです。学校に子どもたちの声や笑顔があることの喜びを改めて感じています。

勿一小だより5月28日(木)

分散登校6日目、東門グループの登校日です。半数に分かれての登校は、今日で最後になります。分散登校期間には、少人数でていねいに、新しい生活様式に沿った学校の諸活動について確認してきましたが、しっかりと身に付くまではまだ時間がかかりそうです。子どもたち自身が意識できるよう、繰り返し指導や支援を行っていきます。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり1年生は、体育館で体育の学習に取り組んでいました。間隔を空けて整列できるよう繰り返し練習しています。

笑う元気に運動身体づくりプログラムの運動を行っています。動きも素早いですね。

期待・ワクワク2年生は、校庭で遊具を使った運動に取り組みました。お天気が良く、気持ち良く身体を動かせますね。

喜ぶ・デレ鉄棒、うんてい、登り棒、平均台での運動です。できるようになった動きはカードでチェックしています。できるようになってうれしそうです。

にっこりうんていにチャレンジしていた子どもたちから「たのしーい!」との声が聞こえてきました。うれしいですね。

にっこり平均台では、いろいろな動きが見られました。楽しそうですね。

にっこり登り棒にも挑戦しました。上まで登れるようになったかな?みんながんばって!

笑う6年生も体育の時間です。体育館でいろいろな動きを使ったリレーをしていました。

期待・ワクワク身体の大きい6年生、動きがダイナミックですね。

にっこり水分補給や整理運動もしっかりと行います。

にっこり4年1組では、専科の先生と一緒に理科の学習をしていました育てているヘチマの様子を観察して、記録しています。

笑う定規で大きさを測ったり、葉や茎の細かいところまでよく見たりしながらていねいに記録していますね。これからの生長が楽しみですね。

にっこり4年2組では、算数の確かめテストに取り組んでいました。「大きな数」の学習、覚えているかな?

笑う一人一人がしっかりと問題に向き合う姿が見られました。

にっこり東門グループも給食2日目ですので、準備もスムーズにできるようになってきています。2年生も身支度が上手にできましたね。

笑う2年1組では、給食当番の到着を教室で静かに待っている子どもたちがいて感心しました。

にっこり2年生もセルフでの配膳がとても上手になりました。

にっこり今日のメニューは、みんなの大好きなソフトメンです。かしわ餅のデザートもついていました。とてもおいしかったです。

笑う1年生は、初ソフトメンですので、袋の開け方から練習しました。2つに分けてお椀に入れます。

にっこりみんな上手にできましたね。おいしく食べてくださいね。

笑う先生にお汁を増やしてもらう子がたくさんいました。食欲があっていいですね。

にっこり3年生も町探検に行ってきたので、お腹がぺこぺこですね。おいしく食べてくださいね。

笑うお天気に恵まれて、気持ちよく歩くことができましね。2年生は、学校の周り、3年生は学区の中を調べる学習に取り組んでいます。自分たちの地域に興味をもって、進んで調べてほしいと思います。

にっこり5年1組では、漢字の学習の仕方について確認していました。

笑う子どもたちが主体的に学習を進めることができるようにするためには、「学習の仕方が分かる」ことがとても大切です。

にっこり5年2組では、理科専科の先生と「天気の変化」の学習のまとめをしていました。

笑うこれまで学習した内容を身近な生活の経験や4年生までに学習した内容などと結びつけながらまとめていました。

にっこり雲が美しい空です。雲が多いことから予想される天気の変化について、根拠を持って考えていました。

期待・ワクワク明日は、いよいよ全員登校日の5校時です。全員が揃うのは、約1か月半ぶりになります。みんな元気で登校してくれますように!キラキラ待ってます!

勿一小だより 5月27日(水)

分散登校5日目、西門グループの登校日です。今日からは、給食、清掃、5校時目の授業まで行います。6月からの通常の学校生活に向けて、少しずつ生活のリズムを整えてほしいと思います。

にっこり登校の様子です。前の人と間隔を空けて歩くよう指導中です。子どもたち自身が意識できるよう、継続して指導していきます。

笑うソーシャルディスタンスを知るための資料が掲示されています。

期待・ワクワク子どもたち自身が、どのくらい離れたらいいのか、距離感をつかめるようになるとよいです。

にっこり今日も給食がありますので、朝早くから用務員さんや給食担当の職員が、納入された牛乳を学級ごとに分けて冷やしていました。暑くなってきたので、冷たい牛乳は美味しいです。

期待・ワクワク西門グループは、2回目の給食です。子どもたちも新しいやり方に少し慣れてきたようです。1年生もテキパキと身支度をしていました。

笑う身支度や机の消毒などの給食の準備の流れを覚えてきています。

にっこり4年生もテキパキと身支度を整えて、配膳していました。

期待・ワクワク上手にセルフで配膳していますね。

にっこり今日のメニューです。野菜もたっぷりの栄養のバランスが良い和食のメニューでした。とても美味しかったです。

期待・ワクワク5年生もスムーズに配膳していました。

笑う各教室では、もりもり食べる子どもたちの姿が見られました。

笑う給食の準備や片付けの仕方について、学校全体で確認しながら進めていきます。

笑う子どもたちがおいしく食べている姿が見られるのは、とてもうれしいことです。

笑う西門グループの次の登校日は、29日の金曜日です。金曜日は、東門グループも一緒です。みんな元気に登校してきてくださいね。

 

勿一小だより 5月26日(火)

分散登校4日目です。今日は、東門グループの登校日です。それでは、子どもたちの様子をお伝えします。

にっこり4年1組では、毛筆の学習に取り組んでいました。課題は「羊」です。

笑う今日が最初の学習なのだそうですが、お手本を一画一画見ながらていねいに書いていました。とても上手ですね。

にっこり4年2組の昨日の毛筆の学習の様子です。

期待・ワクワク2組の子どもたちも筆使いに気をつけながら、集中して練習していました。

にっこり1年生は、昨日の西門グループに続き、今日は東門グループの子どもたちが学校探検をしていました。

笑う職員室や事務室、校長室、保健室を見て、自分たちの教室との違いを見つけて記録していました。たくさんの発見があったようです。

期待・ワクワク校長室のソファーで気づいたことをメモしていました。ソファーのすわりごごちは良いとのことでした。

 にっこり2年1組では、給食の準備の仕方を確かめていました。マイエプロンと三角巾をしっかりと身に付けています。

笑う2年2組では、算数の学習でひき算の答えを確かめるやり方を確かめていました。

にっこり一人一人がしっかりと問題に向き合っていますね。

期待・ワクワク2年3組では、学習の後に自由読書をしていました。

笑う空いた時間に自由に本に親しむことができるよう、いろいろな本が用意されています。たくさん読んでくださいね。

笑う5年1組では、社会の時間に日本と世界の国々との位置について学習していました。

期待・ワクワク経度や緯度などの位置を表す用語も新しく覚えました。

期待・ワクワク5年2組では、家庭科の時間に「玉結び」のやり方を学習しました。はじめに、先生が見せた3つのうち、どの玉結びが良いのかを考えました。みんな真剣に見ていますね。

笑う選んだ理由を発表することができました。自分の考えの根拠を説明できる力はとても大切です。

喜ぶ・デレそれでは、毛糸を使って実践です。みんな集中しています。何回かやっているうちにコツをつかんで、みんなできるようになりました。すごいですね。

 にっこり休み時間に3年生教室の前を通りかかると、地図記号のミニ本を見せてくれる子がいました。とても上手に作ってありました。地図記号が好きで、家庭学習の日に作ったのだそうです。自分の興味関心のある学習に進んで取り組むことができることは素晴らしいですね。

 笑う東門グループの子どもたちは、今日が久しぶりの給食でした。まずは、手洗い・消毒をしっかりと!

にっこり配膳はセルフ方式です。自分の分は自分で運びましょう。

笑うさすが6年生は、初めてでもとてもスムーズに準備を進めていますね。

笑う今日はふわふわのパンが主食の洋風メニューでした。お肉や野菜の付け合わせ、スープも美味しかったです。

にっこり「やっぱり給食はおいしいなぁ。」というつぶやきが聞こえてきたクラスもありました。給食が大好きなのですね。

にっこり楽しいおしゃべりはできませんが、給食の時間は子どもたちにとって、とてもうれしい時間です。ごちそうさまでした。

勿一小だより 5月25日(月)

晴れ分散登校3日目です。今日は西門グループの登校日です。気持ちよく晴れた朝です。

にっこり昇降口では、教職員が子どもたちに検温について聞いています。忘れた場合には、保健室で検温してから教室へ入ります。ご家庭での毎朝の検温をよろしくお願いします。

笑う1年生が学校探検をしていました。職員室や保健室、校長室、事務室の様子を調べていました。

にっこり調べたことを記録用紙にしっかりと書いています。好奇心旺盛な子どもたちです。

にっこり3年生は、社会の学習で町探検に出かけました。いいお天気で良かったですね。

笑う今日は、酒井原方面です。どのように土地が使われているかやどんな建物があるのかについて調べてきました。

にっこり狭い道も一列で、上手に安全に歩いていますね。

にっこりみんなの大好きな大休憩の時間です。

期待・ワクワク身体を動かしたり、自然に触れたりしてリフレッシュしています。

笑うのびのび学級では、みんなで掲示物を作っていました。

にっこりこれを丸めると鯉のぼりが完成です。上手に作れるようになりました。

期待・ワクワク5月のカレンダーも完成して、校長室に届けてくれました。ありがとうキラキラ

期待・ワクワク今日から給食が始まりました。5月中は、一日交替の給食当番になりますので、マイエプロン・三角巾を使います。小さい学年の子でも扱いやすいように、三角巾をゴム止めにするなど、おうちの方が工夫してくださっていました。

笑う給食については、感染予防のためにこれまでと違うやり方になったところもあります。慣れるまでていねいに指導していきたいと思います。給食の前は、机の消毒を行います。

 期待・ワクワク配膳のスタイルをセルフにしました。自分の給食は自分で運びます。お盆の上にはランチョンマットを敷きます。

笑うどの学級も上手に配膳ができたようです。いいにおいです。「いただきます!」

にっこり今日のメニューです。久しぶりの給食、とても美味しかったです。

期待・ワクワク給食中は、残念ながらお話ができませんので、音楽鑑賞をしながら食事をします。レストランのような素敵な曲が流れています。

にっこり本日、日本製紙株式会社勿来工場様より、マスク20箱(1000枚)と次亜塩素酸水消毒液10Lをいただきました。マスクも消毒液も毎日、使うものですので本当に助かります。ありがとうございました。

にっこり感染予防に向けて、これからもいろいろと改善するところがあると思いますが、安全への取組みを一つずつ重ねていくことが大切だと思います。ご家庭のご理解とご協力もよろしくお願いいたします。

勿一小だより 5月22日(金)

【お知らせ】

いわき市教育委員会より「土曜授業・長期休業中の授業の実施」について、保護者宛の通知がありましたので、連絡メールで送付します。ご確認をお願いします。

にっこり分散登校2日目、今日は東門グループの授業日です。元気にあいさつをして登校できましたね。

笑うのびのび学級では、朝の会に一人一人のめあてを発表しています。自分のめあてに向かって、意欲を湧かせている姿が見られ、とてもうれしく思いました。

期待・ワクワク6年生が、小学生新聞の面白い記事について教えてくれました。聞くと、新聞を読むのが大好きなんだそうです。3Dプリンターで和菓子が作れるという記事でした。すごいですね!

にっこり小学生新聞は、読売民友センター勿来の和泉様から引き続きご寄贈いただいております。新聞を読むことで、子どもたちの世界が広がります。いつもありがとうございます。

期待・ワクワク1年生は、感染予防のための行動について先生と一緒に確かめていました。

笑うトイレや水道場での並び方、待ち方など、実際に動きながら一つ一つ確かめていました。身に付くまで、ていねいに指導を継続していきます。

にっこり養護教諭も感染予防についての子どもたちの理解を進めるため、掲示物を準備しています。習慣として身に付けさせたいと思います。

笑う3年1組では、新しく始まる保健の学習について話し合っていました。保健の授業では、どんなことをするのでしょう?

 期待・ワクワク3年2組では、どんなときに健康だと感じるのか話し合っています。子どもたちから活発に意見が出されています。

 笑う6年生は、「ものの燃え方」の実験に取り組んでいました。ものが燃えるときに必要な条件は何でしょう?

喜ぶ・デレ理科の実験学習では、どうしても児童同士の距離が近づいてしまいますので、簡易フェイスシールドを活用していきます。

にっこり4年生は社会の時間に福島県内の市町村の位置について学習していました。

期待・ワクワク子どもたちは活発に方角を表す言葉を使いながら、どの方向にどんな市や町があるのかを調べていました。

にっこり休み時間には、友達や先生と一緒に楽しそうに過ごす子どもたちの姿がありました。たくさん遊んでくださいね。

期待・ワクワク5月中の分散登校では、帰りも地区別での下校となります。上級生のみなさん、下級生のお世話をお願いします。東門グループの次の登校日は26日(火)です。

期待・ワクワク今日は3時間目までの授業でしたが、どの学級でも意欲的に学習に取り組む姿が見られました。来週からは給食があって、在校時間も少しずつ長くなります。早寝・早起きなどの生活習慣を整えて元気に登校してほしいと思います。

勿一小だより5月21日(木)

にっこり分散登校1日目です。今日は、西門から通学しているグループが登校しました。交通指導員さんや旗当番の方に見守っていただき、安全に登校できました。

笑う元気にあいさつをしてくれる子どもたちがたくさんいました。気持ちのよいあいさつは、気持ちを明るくしてくれます。晴れ

にっこり1週間ぶりの登校です。各学級では、朝の時間に体調や休み中の過ごし方について確認していました。みんな元気に過ごしていたようです。

期待・ワクワクずっとやりたかった種まきをしていた学年がありました。1年生は、アサガオの種をまきました。まずは、先生と一緒にやり方を確認します。

にっこり種を見つけてうれしそうです。早く種まきをしたいですね。

笑う一粒一粒ていねいに蒔きました。大きく育つといいですね。

笑う3年生も待ちに待った種まきです。用務員さんにお手伝いしてもらって植木鉢の準備をしました。

にっこりホウセンカとピーマンの種をまきました。元気に育つといいですね。

笑う分散登校の初日ですが、どのクラスもしっかりと授業に取り組みました。6年生は、国語です。

期待・ワクワク「二十四節気」について、家庭学習で調べてきたことをもとに学習を進めました。久しぶりの授業ですが、しっかりと学習に取り組む態度が見られ、頼もしく思いました。

笑う5年生もしっかりと授業に取り組んでいました。5年1組は、専科の先生と理科の学習です。

期待・ワクワク先生が提示した写真の天気を予想していました。雲の量や影ができていることなど、考えの根拠まで発表することができていました。さすが高学年ですね。

にっこり5年2組は社会の時間です。日本の国土について調べていました。

笑う日本には6800もの島があると分かり、驚いていた子どもたちです。

期待・ワクワクのびのび学級では、カレンダー作りに取り組んでいました。集中していますね。

笑う5月のカレンダーの飾りは、鯉のぼりです。とても可愛い鯉のぼりですね。仕上がるのを楽しみにしています!

喜ぶ・デレ2年生もしっかりと学習に取り組んでいました。2年3組の西門グループは人数が多いので、分散登校中は広い多目的室で学習します。

期待・ワクワク算数の確かめプリントに取り組みました。覚えているかな?

にっこり2年2組では、原稿用紙の使い方の学習をしていました。間違っているところはどこでしょう?みんな真剣に考えています。

笑う進んで手を挙げています。発表への意欲が感じられますね。

期待・ワクワク2年1組では、漢字の進級テストに取り組んでいました。

にっこりみんな真剣です。家庭学習で取り組んできた成果を出せたかな?

にっこり大休憩は、外遊びをしました。身体を動かしてリフレッシュしましょうね。

にっこり大きなキャベツにアオムシがいます。葉っぱをたくさん食べて大きくなりますね。

笑う大休憩の終わりには、昇降口が密になるのを避けるために学年で分けて時間差で入るようにしました。楽しく遊んだ後は、しっかりと手洗い・うがいをしましょうね!

にっこり帰り際に、子どもたちに学校はどうだったか聞いたところ、楽しかったと答えてくれてとてもうれしくなりました。明日は、東門グループの登校日になっています。みんな元気に登校してくださいね。キラキラ

勿一小だより 5月20日(水)

いよいよ明日から分散登校が始まります。今日も学校では、子どもたちを迎える準備を進めているところです。推奨されている新しい生活様式をふまえ、今後は、学校でも新しい学校生活様式を実践していきます。

にっこり2年生の水道場に出現したこの足跡は一体?!

笑う先生方が子どもたちが楽しみながら距離を取ることができるようにと工夫しました。さて、何の動物の足跡か分かりますか?

期待・ワクワク25日(月)からは、給食が始まります。給食の準備や会食の仕方も変えるところが多くなります。給食のお盆も自分のものが分かりやすく、取りやすいように、シールを貼って準備している学級もありました。

喜ぶ・デレ学級担任以外にも給食の係や保健の係の教師が、それぞれの担当場所のチェックや準備に取り組んでいました。

笑う明日は、西門クループの登校日です。みんな元気に登校してくれるとうれしいです。

学校が再開されるにあたり、学校が進める新たな取り組みについては、各種おたよりでお知らせしていきます。ご家庭にもご協力いただくところもありますので、ご確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。

勿一小だより 5月18日(月)

【お知らせ】5月中の登校予定について

いわき市教育委員会からの段階的学校再開についての保護者通知文をメールで送付しましたので、ご覧ください。

また、学校から5月中の登校日(5月21日~29日)について、追加のお知らせも送りましたのでご確認ください。21日(木)22日(金)は給食はありませんが25日(月)からは、給食がありますので、持参物などの準備をお願いいたします。なお、この期間の時間割については、追って連絡メールでお知らせします。

感染予防に配慮しながら、21日からは少しずつ学校が再開されていきます。子どもたちが規則正しい生活のリズムを整えていけるよう、ご家庭でもお話し合いくださるようお願いします。

 

 

 

 

勿一小だより5月15日(金)

【お知らせ】

連絡メールでも配信しましたが、いわき市教育委員会の通知を受け、5月21日(木)から段階的に学校を再開していきます。密にならないよう2つのグループに分けたり、学校全体で感染予防の取り組みを徹底したりしながら進めていきます。連絡メールの登校再開のお知らせを確認していただき、心配なことや不明なことがありましたら、どうぞ学校までご相談ください。

にっこり本日も学校の再開に向けて、先生方が準備を進めています。今週3日間の登校日で課題になったことなどについて話し合いを重ね、解決策を検討しました。

笑う手洗い・うがいをするときに水道場が混み合い、密になる傾向があります。そこで、線や矢印、足型を活用して、適正な間隔を意識することができるように準備しました。

笑う校舎内のトイレや水道場にも線や矢印を付けました。

期待・ワクワク感染予防に向けて、今後も新たな取り組みを行っていきます。その中で、ご家庭のご理解やご協力をいただくこともあると思いますが、何卒よろしくお願いします。

勿一小だより5月14日(木)

晴れ地区別登校日3日目を実施しました。良いお天気でしたので、外遊びも気持ちよく行うことができました。短い時間でしたが、子どもたちに会えて安心しました。遠くの地区の子どもたちも元気に歩いて登校しました。登下校の見守りでお世話になりました保護者の皆様、ありがとうございました。

笑う各学級で生活や学習の確認を行いました。担任の先生にやってきた課題の確認をしてもらいました。

期待・ワクワクこれから取組む課題のやり方の確認もしましたので、自分でしっかりと進めることができますね。

 笑う高学年の子どもたちは、家庭学習の取り組みにも工夫が見られます。毎回、自分なりの学習のめあてをノートに記入している子もいました。

期待・ワクワク4年生でもこれまでの授業の振り返りや家庭学習の確認を行っていました。4月に学習したこと、覚えているかな?

笑う低学年でも学習の確認に取り組んでいました。2年生は、プリントを使ってひっ算の確かめを行いました。

にっこり1年生も先生と一緒にこれからがんばる家庭学習のやり方を確認していました。活発に意見が出てやる気が感じられます。

笑う大好きな外遊びです。ブランコやタイヤ跳び、ボール遊びなどで楽しむ子どもたちの姿がありました。

期待・ワクワク低学年の子どもたちも的当てにチャレンジしています。やる気がありますね。

期待・ワクワク遊んだ後の手洗い、うがいも忘れずに!ハッピーバースディの歌を2回歌う間、手を洗っている2年生です。

笑う今日も集団下校を行いました。通学路の危険箇所点検や登校班の集合場所の確認も行いました。学校まで40分以上もかかる地区の子どもたちも最後までしっかりと歩いていました。みんながんばっていますね。

にっこり臨時休業中の登校日は、今日で終了です。休業は5月20日(水)まで続きますので、引き続きご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします、なお、21日(木)からの登校につきましては、追って連絡メールや学校HPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

勿一小だより5月13日(水)

晴れ地区別登校日2日目です。交通量の多い横断歩道も旗当番のお母さん方に見守っていただきながら安全に通過できました。登校日の主な活動は、「健康・生活面と学習課題の確認」「外遊び」「図書の貸し出し」です。地区ごとの登校ですので、各学級が少人数になり、一人一人の様子がよく分かります。

にっこり1年生は、家庭で取り組んできた音読を発表していました。各家庭でサポートしていただきながら一生懸命に取り組んできたことが分かります。担任の先生やお友だちにほめてもらってうれしそうな子どもたちでした。

笑う先生に確認してもらった課題をていねいに書き直していました。1年生なりに学習にしっかりと取り組もうとする気持ちが伝わってきてうれしくなりました。

期待・ワクワク高学年の教室でも家庭で取り組んできた学習を担任の先生に見てもらっていました。高学年らしくノートのまとめ方などが工夫されていて感心しました。

期待・ワクワク3年生、4年生が図書室で本を借りていました。密にならないように、前の人との間隔を空けて上手に並んでいますね。

笑う感染予防の行動については、子どもたち自身が意識して行動できるまで、繰り返し繰り返し指導していきます。

笑う担任の先生に読み聞かせをしてもらっている学級がありました。子どもたちは集中して絵本を見ています。こういう時間もすてきですね。

にっこり気持ちの良いお天気の中で、子どもたちが元気に遊んでいました。友だちや先生と一緒に楽しそうです。子どもたちの笑顔がうれしいですね。


期待・ワクワク高学年は、シュートゲームに夢中です。身体が大きいのでキックも迫力がありますね。

 にっこり中学年の子どもたちもシュートゲームに挑戦していました。みんながんばって!


笑う本日も集団下校です。帰り道は、先生方と一緒に危険箇所や安全な歩き方を確かめながら帰ります。

期待・ワクワク班長さんが時折振り返って、下級生の様子を見てくれていました。久しぶりの登校でランドセルも重かったようですが、みんなよく頑張りましたね。

笑う狭くて車の通行も多い道路の渡り方を確認しています。一人一人が自分の目でしっかりと確認することが大切です。

にっこり明日は登校日3日目となります。みんな元気に登校してくれるとうれしいです。待っています!

笑う学区内の藤浜建設工業株式会社の緑川社長さんご夫妻からマスク500枚をいただきました。子どもたちを思ってくださるお気持ちに感謝です。いろいろと不安な状況ですが、子どもたちを応援してくださる方がいることに本当に力づけられます。ありがとうございました。

勿一小だより5月12日(火)

晴れ今日は地区別登校日の1日目でした。久しぶりの登校ですが、子どもたちはしっかりと歩くことができていました。元気なあいさつもうれしかったです。旗当番の保護者の皆様、見守りに出てくださった皆様、ありがとうございました。

にっこり休み中の出来事を先生たちにお話しています。お誕生日が来たこと、自転車に乗れるようになったことなど、うれしそうに話してくれました。また、上手に仕上げたイラストを見せてくれる子もいました。こちらまでうれしくなります。

にっこり学級ごとにコロナウイルス感染防止の理解を深める話し合いをしました。学年に応じた資料を活用して進めていました。先生のお話をしっかりと聞いている2年生です。

喜ぶ・デレ5年生は、ウイルスの感染についてさらに詳しく考えていました。ウイルスが身体だけでなく心まで壊してしまう危険性について気づき、考えることができました。

笑うこれからしばらくは、ウイルスとの関わりは続いていくと思います。①ウイルスから身を守る方法を知り、しっかりと身に付け、日々実践すること、②みんな不安な気持ちは同じですので、周りの人々と心を通わせ支え合うこと、勿来一小ではこれらの2つのことを大切にしながら、この難しい状況を子どもたち、教職員、保護者の皆様、地域の皆様と力を合わせて乗り越えていきたいと考えます。よろしくお願いいたします。

期待・ワクワク子どもたちが持ってきた課題を確認しました。6年生はさすがですね。しっかりと学習を進めていたようです。

期待・ワクワク密を避けるよう、学年ブロックごとに校庭での活動を行いました。友だちや先生との久しぶりの校庭遊びに子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

笑う子どもたちは鬼ごっこが大好きです。1年生の黄色い帽子が校庭を元気に駆け回っています。うれしい光景です。

  にっこり高学年の先生が、子どもたちを楽しませようとサッカーゴールに的を作ってくれました。キックでボールを通すのはなかなか難しいようですが、4年生の子どもたちも夢中でボールを蹴っていました。

期待・ワクワク高学年は、学級対抗で競っていました。接戦のようです。活動の後、「ストレス解消になりました!」という子どもたちの声も聞こえてきました。やっぱり、身体を動かすことは心のためにも大切ですね。

にっこり遊んだ後は、手洗い・うがいをしっかりと行います。本校は水道場の数がとても少ないので、外の水道や学級から離れた前校舎1階の水道も活用していきます。

期待・ワクワク図書室で本を借りました。本をたくさん読んで、心にも栄養をたっぷりとあげてくださいね!

笑う今日の活動を終えて、集団下校を行いました。年度当初の校外子供会ができなかったので、最初は登校班のメンバーがはっきりとしなかったのですが、今回、先生方が付き添って、通学路の危険箇所や集合場所の確認を行うことができました。

期待・ワクワク学校の周りの道路は狭いのですが、子どもたちは一列になって、上手に歩いています。


期待・ワクワク今日は短い時間ではありましたが、子どもたちに会えてとてもうれしかったです。帰り際、子どもたちに向けて、学校再開までの間、規則正しく健康な生活を送ってほしいことを伝えました。しっかりと守ってくださいね。

戸惑う・えっ最近、子どもたちの交通事故が増加しているようです。いわき南警察署から次のような注意喚起のお知らせが来ていますのでご確認ください。

広報チラシ(子供の事故).pdf

勿一小だより5月11日(月)

明日からの3日間は、地区別の登校日になります。学校では、今日も先生方が子どもたちを迎える準備作業に取り組みました。

にっこり教室の掲示物を整えたり、子どもたちに配付するプリントを袋詰めしたり、明日取り組む予定の漢字の確かめに使う教材を準備したりとそれぞれの学級で準備を進めていました。

笑うまた、次亜塩素酸ナトリウム液による消毒作業も行いました。

期待・ワクワクトイレを点検したり、図書室を消毒したりしました。明日は、図書の貸し出しも予定しています。時間的に余裕がある今、おうちでたくさん本を読んでほしいと思います。

にっこり今日の午後、校庭で身体を動かす子どもたちの姿がありました。声をかけると元気にあいさつしてくれました。子どもたちの姿が見えるとうれしくなります。良いお天気で気持ちが良いですね。明日も晴れて、気持ちよく活動ができますように。キラキラ

期待・ワクワク明日は、久しぶりの登校になります。安全に登下校できるよう、教職員が手分けして見守りに行きますが、保護者の皆様のご協力も何卒よろしくお願いいたします。