2023年1月の記事一覧
勿一小だより 1月30日(月)
一部、先週の雪が残って凍っているところもありましたが、子どもたちは上手に歩いて登校することができました。今朝も多くの保護者の皆様に見守っていただき、ありがとうございました。
今日は、日差しが暖かくて過ごしやすい一日となりました。1年1組の子どもたちは、生活科で作った凧を上げていました。
子どもたちの楽しそうな声が、校庭に響いています。元気いっぱいで活動している姿がうれしいです。
気持ちのよい青空にすいすい上がっていきます。
友だちと協力しながら楽しく活動しています。みんな仲良しですてきです。
先週の金曜日に1年2組では、学級活動の研究授業を行いました。学級会を開き、今度やる集会活動の内容をみんなで話し合って決めます。
計画委員会の子どもたちが、役割分担をして一生懸命に準備してきました。
活発に発表する姿が頼もしいです。全員で楽しむことができるような内容を学級のみんなで話し合って決めることができました。
みんなで意見を出し合って「音楽ゲーム」と「変顔大会」に決まりました。当日が楽しみですね。
今日の6校時は、4年3組で総合的な学習の時間の授業研究を行いました。「誰にでも優しく」というテーマで、福祉の学習に取り組んでいきます。今日は、第1回目の授業です。
今日は、社会にはどのような立場の方がいて、自分はどのようなかかわりができるのかを考えました。まずは、一人一人がイメージマップに書き込んでいます。
必要に応じた資料を選んで活用することができています。調べ学習には必要な大切な力です。
みんな詳しく書いていて驚きました。子どもたちがこの学習に対する気づきや思いがもっていることを感じました。
個々の考えをグループ内で共有していきます。日頃から発表活動に取り組んでいるので、役割分担がしっかりとできていますね。
タブレットで記録を取るグループもありました。使い方に慣れてきています。
グループでの話し合いの結果を全体で共有していきます。タブレットやモニターを効果的に活用しているので、とても分かりやすいです。
学習のまとめで、お互いの違いを認め合おうというアニメーションを見ました。違うところ、似てるところ、人それぞれです。
真剣に見ています。みんないい表情です。
子どもたちが課題意識をもって学習に取り組んでいることがとてもうれしかったです。これからこの学習をとおして、子どもたちは福祉について理解を深め、自分ができることを考えていきます。
勿一小だより 1月26日(木)
今朝も氷点下の寒さでしたが、子どもたちは安全に登校することができました。ご家庭でのサポートありがとうございます。
厳しい寒さで、1年生が生活科で置いていたバケツの水も凍っています。大きな氷ができそうですね。
寒いですが晴天で、気持ちが良いです。4年2組の子どもたちは、サッカー型ボールゲームをしていました。
2組に分かれて、点数が入ったら交替です。
みんな生き生きとしています。声を掛け合いながら熱心に取り組んでいました。
4年生も体が大きくなってきて、力強さが増しています。
1年2組の子どもたちは、生活科で作った凧を上げていました。うれしそうな声が校庭に響いています。
今年の干支のうさぎをモチーフにした凧がいっぱいです。とてもかわいいです!
みんな上手に上げていて、とても楽しそうです。
日頃はなかなかできない遊びですので、たくさん楽しんでほしいと思います。
勿一小だより 1月25日(水)
今朝は通学路の凍結が心配されましたが、道路が乾いていて本当に良かったです。寒い中、朝の登校の見守りにご協力くださった保護者の皆様方がたくさんいらっしゃいました。子どもたちのためにありがとうございました。
朝は氷点下となり、厳しい寒さの一日でしたが、元気な子どもたちの姿があちこちで見られました。2年2組と3組はこれから体育の授業で体育館に向かいます。
体育館の中はかなり冷えていますが、寒さに負けずやる気いっぱいです。
なわとびの練習に一生懸命に取り組み、できる技を増やしています。
リズミカルに跳べるようになっていますね。とても上手になりました。
3年1組は体育の時間に、長縄跳びの練習に取り組んでいました。
体育館の中はかなり冷えていますが、半袖・半ズボンの子どもたちもいます。パワーいっぱい、笑顔いっぱいです!
縄に入るタイミングや縄から出る動きを繰り返し練習して覚えていました。どんどん上手になって、連続して跳べる回数が増えています。
2年1組では、「できるようになったこと発表会」の計画を話し合っていました。班ごとに発表することを決めたり、分担を話し合ったりしていました。
図工や音楽、算数、体育、国語など、いろいろな教科にわたって計画されていました。
どのグループも活発に話し合っています。子どもたちが意欲をもって学習活動に参加している姿がうれしいです。
今日は水曜日、伊賀屋敷タイムの縦割り班活動の日です。今日の活動の内容を確認しようと掲示板には、多くの子どもたちが集まっていました。
今日は外のグループは寒くて大変かと思いましたが、鬼ごっこで元気いっぱいです。
やはり、子どもは風の子ですね。頼もしいです!
宝さがしのグループです。6年生が宝を隠しているので、下級生は廊下で待機中です。
一斉に探し始めました。次々と宝が見つかってうれしそうです。
昔懐かしい「ハンカチ落とし」も健在です。シンプルな遊びですが、子どもたちに人気のあるゲームです。
王様ジャンケンも盛り上がりました。勝ち上がって、王様になるとうれしいですよね。
1年生同士の対決です!がんばって!
高学年の子どもたちは、下級生のお世話をしながら活動してくれています。
今日は、3回王様になった子が2人いて新記録でした。おめでとう!
楽しく遊んだ後は、6年生が1年生を教室まで送り届けてくれます。
縦割り班活動も残りあと1回です。いつも優しい6年生との思い出をたくさん作ってほしいと思います。
勿一小だより 1月23日(月)
時折雪がちらつき、寒い一日となりました。明日も厳しい寒さや一時的な降雪も予想されています。子どもたちには、安全な登下校について指導を行いましたが、ご家庭でも言葉かけや見守りにご協力をお願いします。
6年生は体育の学習にバスケットのパス練習をしていました。
体育館はかなり冷えていますが、子どもたちは元気に取り組んでいました。
寒さに負けず、半袖や半ズボンの子どもたちが多くて驚きます。
3年1組では、算数の時間に棒グラフのかき方について考えていました。
電子黒板を活用して発表にも取り組んでいました。
とても落ち着いて学習に取り組んでいます。3年生の成長ぶりも著しいです。
5年2組では、家庭科の調理実習の計画を立てていました。
今回は、「ゆでる」調理のようです。じゃがいもやほうれんそうを調理します。
質問もたくさん出され、子どもたちが興味をもって取り組んでいることが分かりました。
しっかりと計画を立てて、安全においしく調理できるといいですね。
勿一小だより 1月19日(木)
新学期も2週間が過ぎようとしています。5年生の廊下には、書き初めの「強い決意」が並んでいて圧倒されます。5年生のやる気が感じられます。
年男、年女の5年生、今年の活躍を楽しみにしています!
今日は、4年2組と6年2組の授業研究がありました。どちらもタブレットを活用した授業でした。4年2組は、国語の学習で熟語の意味について考えました。
知らない熟語でも漢字の訓読みを使って意味を予想し、当たっているかどうか確かめました。
グループで話し合いながら、熟語の意味を予想しました。
国語辞典で意味を調べ、確かめたら写真に記録しておきます。後で、全体で確かめるときに活用するようです。
タブレットを活用しながら、グループでの話し合いや調べ学習に活発に取り組む姿が見られました。
学習のまとめでは、タブレットに担任から発展問題が送られてきました。子どもたちは、これまでの学習を活かして何とか解こうと意欲的でした。とてもうれしい姿です。
6年2組では、算数の時間にプログラミングの学習に取り組んでいました。
タブレットを使って、プログラミングの基本操作を覚えていく学習です。
指示された内容が実行できるように、プログラムを組んでいきます。
クリアするとステージが上がり、難易度が増していきます。次のステージを目指して真剣です。
指示された内容が複雑で、とても難しく感じましたが、子どもたちはすらすらと解いていて驚きました。
友達と教え合ったり、確かめ合ったりしながら、意欲的に取り組んでいました。
子どもたち同士が学び合っている姿がとてもうれしいです。
4年生も6年生もタブレット活用の力をぐんぐん伸ばしていて、とても感心しました。これからもどんどんタブレットを活用してほしいと思います。
勿一小だより 1月18日(水)
よく晴れて気持ちの良い日になりました。週の半ばの水曜日、寒さに負けず元気に過ごす子どもたちの姿が見られました。
今日の伊賀屋敷タイムは、学級の時間です。学級の計画でお昼休みを工夫して過ごします。3年2組の子どもたちは、教室でクイズ集会をしていました。係の子どもたちが活躍しています。
3年1組、4年1組、5年2組の子どもたちは、校庭で活動していました。
鬼ごっこや縄跳び、ドッジボールなどで楽しんでいました。笑顔がいいですね。
「伊賀屋敷タイム」は、子どもたちの思いを生かして活用できる有意義な時間です。
昼休みには、移動図書「しおかぜ号」も来ていました。いろいろなジャンルの本があるので、みんな楽しみにしています。
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。大変助かっております。
今日は1年1組で、学級活動の授業研究を行いました。学級会活動です。
今度、学級集会で取り組むゲームについて話し合います。司会や記録など、役割分担もしっかりと決めて取り組みました。
ゲームのルールを決める話し合いです。進んで意見を発表し合っています。
やる気が感じられて頼もしいです。
事前にワークシートを使って考えをまとめているので、一人一人が自分の考えをもって話し合い活動に参加できています。
お隣の友達との相談も積極的に取り組んでいました。話しているうちにいい考えが浮かんだようです。
まだ一年生ですが、みんなで話し合うことの大切さや話し合いのルールに気づいてくれていることがとてもうれしかったです。
最後に担任の先生から、今日の活動の振り返りのお話がありました。自分たちのよさや頑張りを褒めてもらって、子どもたちはとてもうれしそうでした。
今日はみんなで一生懸命考えましたね!頑張ったみんなに拍手です。
このような活動や経験を積み重ね、学級のまとまりや子どもたちの自主性や主体性が育まれていくのだと感じています。
勿一小だより 1月17日(火)
3学期も第2週目がスタートしました。意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られ、学校全体が活気づいていることを感じます。
昨日の全校集会では、2年生、4年生、6年生の代表が3学期のめあてについて発表しました。
一人一人が自分の生活をみつめ、しっかりとした目標をもっていて感心しました。
6年生は、原稿無しで自分の思いを堂々と発表しました。
さすがは最上級生ですね。みんなから大きな拍手をもらっていました。
習字と図画のコンクールの表彰も行いました。
入賞おめでとうございます!がんばった成果ですね。
6年生は、「ピアリコ」の伊藤直子さんにジャズピアノを聴かせていただきました。
担任の先生と一緒に「きらきら星」の変奏曲を弾いてくださいました。
音楽好きの6年生ですので、自然とリズムにのっています。曲の楽しさや美しさを感じ取ってくれているのがうれしいです。
みんなが良く知っている「きらきら星」が、どんどん変化していく様子がとてもすてきでした。また、いつか聴かせていただきたいです。今日はありがとうございました。
今日は、2年2組で算数の授業研究がありました。4つの位の数のしくみについて考えていました。
「二千五十四」は、数字でどう書いたらよいのでしょう?
カードを使って、位取りを意識しながら考えていますね。
一生懸命に考えて、カードの無い位は、「0」の数字を書くことに気づきました。大発見です!
子どもたち一人一人が、問題に向き合って、最後まで集中して学習していました。
2年生の大きな成長を感じた授業でした。
勿一小だより 1月13日(金)
3学期の第1週が終わりました。冬休み明けですが、すぐに学校生活のペースをつかみ、スムーズに生活することができました。規則正しい生活に向けてのご家庭でのサポート、ありがとうございます。
今日は2年生の発育測定日でした。保健の先生のお話を真剣に聞いていますね。大きくなっているかな?
1年1組では、算数の時間に10のまとまりに気を付けながら数を数える学習に取り組んでいました。
友達と相談したり、教え合ったりすることがとても自然にできる子どもたちです。
一緒に学ぶ態度が身についていることがとてもうれしいです。
お話の聞き方がとても上手ですね。
1年2組の子どもたちは、図書室で本の返却をしていました。
自分が借りた本をもとの場所にていねいに戻しています。
子どもたちに聞いたら、みんな図書室が大好きなのだそうです。これからもたくさん本を読んでほしいと思います。
4年3組では、道徳の時間に「あいさつ」について考えていました。「あいさつ」は、全校のがんばり目標にもなっています。
1年生から4年生までの「あいさつ」についての道徳の読み物資料を振り返りながら「あいさつ」の大切さを話し合いました。
積極的に自分の考えを発表できる学級の雰囲気がとても良いですね。
グループでの話し合い活動もとても活発でした。
今日の学習で「なぜ、あいさつが大切なのか」について、一人一人が向き合って考えることができました。それが、これからの生活の中で生かされることと思いました。
昨日の6年2組に続いて、今日は6年1組の子どもたちが書初めに取り組んでいました。一筆一筆ていねいに書いています。真剣な姿です。
仕上がった作品を持って、卒業アルバムに載せる写真を撮りました。いい思い出になりますね。
勿一小だより 1月12日(木)
今日もよく晴れています。休み時間には、たくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。時間ぎりぎりまで一生懸命にタイヤ跳びの練習をしている子たちがいました。とても上手ですね。
上級生と下級生が触れ合っている姿がうれしいです。
16日(月)まで、発育測定の実施期間です。今日は、3年生、4年生が身長と体重の計測を行いました。
身体が大きくなっているのが、よく分かります。
4年1組では、総合学習の時間に「心のバリアフリー」について考えていました。
生活経験から知っていることやタブレットを活用して調べたことを発表していました。活発に意見が出されていました。
4年2組では、担当の先生と一緒に理科の学習に取り組んでいました。とても落ち着いて学習に取り組んでいます。
これから、資料を活用しながら「冬の星」の特徴について調べていきます。興味関心をもって調べ、たくさん発見してほしいです。
4年3組では、音楽の時間にグループで音楽づくりに取り組んでいました。一人一人の旋律を組み合わせて1つの曲に仕上げたものと伴奏のパートを合わせていきます。
4人グループで、活発に相談しながら進めていました。
音の組み合わせのおもしろさや友達と一緒に音を合わせる楽しさをたくさん味わってほしいと思います。
6年1組では、理科の時間にプログラミングの学習をしていました。
光るセンサーのプログラミングをするようです。プリントを確認しながらどんどん進めています。
友達と教え合いながら活発に取り組んでいました。教え合う姿がいいですね。
6年2組の子どもたちは、書き初めに取り組んでいました。
一画一画ていねいに書き進めています。6年間のまとめの書き初めになりますね。
課題は、「伝統を守る」です。難しい漢字がありますが、6年生にふさわしい課題です。
職員室前の廊下にうさぎのだるまさんが飾られていました。とっても可愛いです!
今年は兎年、みんな大きく飛躍しますよう!
勿一小だより 1月11日(水)
3学期の学習活動がスタートしました。冬休み明けですが、学校生活のリズムをつかんでスムーズに生活している子どもたちの姿が見られ、とてもうれしいです。
今日は、5年生と6年生の発育測定を実施しました。身長と体重を測定しました。伸び盛りの子どもたちです。
暖かな日差しの中、2年生は学年で体育の学習に取り組んでいました。
折り返しリレーでチーム対決です。みんな張り切っています。
力強い走りです!
スタートのフォームがかっこいいですね。やる気が感じられます!
みんなで力を合わせて1位や2位になって、本当にうれしそうです。
授業の最後にみんなで鬼ごっこをすることになり、大喜びです。体全体でうれしさを表現する姿が可愛いです。
各クラスの日直さんが鬼です。いよいよ始まります。
全力で逃げ、全力で追いかける子どもたちの元気な姿がうれしいです。
3年2組は、教頭先生と一緒に書き初めに取り組んでいました。課題は「明るい心」です。3年生の子どもたちにぴったりですね。
3年生になってから始まった毛筆の学習ですが、いつのまにかこんなに上手になっていて驚きました。
子どもたちの吸収力と成長のスピードにはいつも感心させられます。
子どもたち一人一人が、日々できることを増やし、成長していることを改めて実感しています。
勿一小だより 1月10日(火)
新学期のスタートは、よく晴れて良かったです。冬休み中、子どもたちは大きな事故やケガもなく過ごすことができました。ご家庭、地域の皆様のサポートありがとうございました。
第3学期始業式はリモートで行いました。画面越しですが、子どもたちの元気な姿を見ることができました。
校長からは、新年、新学期のスタートにあたり、一人一人が目標をもって努力し、成長や飛躍ができる一年にしてほしいことを伝えました。教務主任の先生が、すてきな黒板を準備してくれていました。可愛いうさぎさんもいますね!
生徒指導担当からは、3学期に学校全体で取り組むことについてお話がありました。まずは、全員が気持ちの良いあいさつができるよう頑張ってほしいと思います。
教室には、担任の先生方から子どもたちに向けてのメッセージが準備されていました。学年に応じて工夫されています。
子どもたちは、先生方の思いを感じることができたと思います。
5年生の教室では、新年や3学期の目標について考えていました。
4月には、6年生に進級することをしっかりと自覚している姿をうれしく思いました。
2年生も3学期のめあてをていねいに仕上げていました。
明日からの学校生活の中で、がんばる姿をたくさん見せてくれることと思います。
愛校清掃で、ていねいに清掃をしてくれていました。きれいな校舎で、気持ちの良いスタートが切れます。
一斉下校で安全に帰ります。班長さんがお迎えに来てくれるのを待っています。
上級生が優しくお世話をしてくれています。うれしいですね。
ずいぶん寒いなと思ったら、急に雪がちらついてきて驚きました。
担当の先生から、危険なのでポケットに手を入れたり、フードを被ったりしないようにとの話がありました。手が冷たいときには、手袋を活用しましょう。
3学期は短いですが、次の学年につながる大切な時期です。健康に気を付けて、毎日登校できますよう。
〒979-0141
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1番地の1
TEL 0246-64-7621
FAX 0246-64-7627