2020年12月の記事一覧

勿一小だより 12月24日(木)

晴れのち曇り今日で2学期も終了です。放送で終業式を行いました。TV放送の調子が悪いので、残念ながら音声のみとなりました。校長からは、2学期の子どもたちのがんばりを振り返るとともに冬休みを楽しく元気に過ごしてほしいことを話しました。おうちの方々には、様々なサポートいただきありがとうございました。

にっこり1年生、3年生、5年生の代表が、2学期にがんばったことや3学期のめあてについて発表しました。


笑う一人一人が自分の思いをしっかりと発表することができてました。教室からも大きな拍手が聞こえてきました。

期待・ワクワク終業式の後に表彰を行いました。

笑う「明るい社会づくり作文コンクール」で4年生が勿来地区協議会会長賞をいただきました。おめでとうございます。

にっこり冬休みの安全な過ごし方について生徒指導の係の先生からお話がありました。一番心配なのは交通事故です。道路の歩き方や自転車の乗り方については、ご家庭でもしっかりと確認してくださるようおねがいします。

期待・ワクワク放送での終業式でしたが、各学級では通常の式と同様に真剣に臨むことができました。

喜ぶ・デレ姿勢よくお話を聞いている姿に、子どもたちのさらなる成長を感じます。

笑う2学期もみんなよくがんばりました!できることがたくさん増えましたね!花丸花丸花丸

にっこり明日からの13日間の冬休み、健康に気をつけ、家族との楽しい時間を過ごしてほしいと思います。1月7日(木)の始業式に元気に会いましょうね!

勿一小だより 12月23日(水)

晴れ暖かな一日となりました。校庭で遊ぶのはとても気持ち良さそうです。明日は、いよいよ終業式です。今日は、学習のまとめや集会活動をしている学級がたくさんありました。

イベント1年生の仲良し3人組は何をして遊んでいるのかな?

にっこり本日、各学級に大型モニターが配置されました。電子黒板としてタッチペンも使えます。すごいです。

笑う視覚的な資料や教材は、学習への興味関心を高めたり、理解を深めたりするのにとても役立ちます。

期待・ワクワク優れた機能がたくさんあるようですので、使うのが楽しみです。今後、効果的な使い方について学校全体で工夫していきます。

にっこりにこにこ・のびのび学級では、調理実習に取り組んでいました。メニューは「焼きそば」と「デザート」です。昨日、買い物学習で材料は準備してきました。

笑うペアになって調理しています。切り方が上手ですね。お買い物もこのペアで仲良く活動していました。

期待・ワクワク焼きそばを炒めます。焦げないように火加減気をつけていますね。いい匂いです。火を使う活動でしたが、みんな安全にできました。とても上手にできましたよ!

 喜ぶ・デレ4年1組は音楽の時間にお囃子の演奏を楽しんでいました。教頭先生の篠笛に合わせて、和楽器の太鼓類や鉦を演奏しました。

笑う交替しながらいろいろな和楽器に触れて演奏しています。リズムにのってとても楽しそうですね。

期待・ワクワク活動後には、子どもたちからとても楽しかったという感想が出されました。

喜ぶ・デレこれからも和楽器の良さに触れる機会を積極的に作っていきたいと思います。

笑う5年1組では、算数のまとめの学習に取り組んでいました。黙々と問題に取り組む姿に高学年らしさを感じました。

喜ぶ・デレ自分で学習を進めることのできる力を身に付けることはとても大切です。

期待・ワクワク6年1組は体育の時間にバスケットボールのパスを練習していました。

にっこりすばやくパスを回す練習です。相手の動く方向に向かってパスを出していきます。

笑うどこにパスを出せばいいのか、子どもたちは考え、友達と相談しながら練習することができました。

にっこり4年生は体育の時間にリズムダンスのまとめの発表会をしていました。

期待・ワクワク前回、練習を見せてもらったときよりもさらにパワーアップしていて驚きました。

笑うみんなすごくカッコいいです!!各グループの工夫がいっぱいの発表でした。

期待・ワクワク踊っている子どもたちも観ている子どもたちも楽しそうです。

にっこり 学年みんなで活動を楽しもうとする雰囲気がとてもうれしかったです。

喜ぶ・デレ3年1組では、子どもたちがクリスマスカードを作っていました。みんなとても楽しそうです。

笑う飛び出すように工夫しています。可愛いカードがたくさん仕上がっていました。

期待・ワクワクどのカードもとってもすてきです。もらった人はうれしいですね。

にっこりメリークリスマス!

笑う今日は子どもたちが大好きなお弁当の日でした。お弁当を前にして、各教室は子どもたちの笑顔でいっぱいでした。

にっこり明日はクリスマスイブということで、お弁当にもサンタさんがいました。かわいいですね。

期待・ワクワク子どもたちが喜ぶようにといろいろと工夫してお弁当を作ってくださっているおうちの方に子どもたちは感謝していると思います。

笑うおいしいお弁当、今日もごちそうさまでした!

 

勿一小だより 12月22日(火)

晴れ今日は暖かい一日となり、気持ち良さそうに校庭で活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。

にっこりにこにこ・のびのび学級の子どもたちは、路線バスに乗ってスーパーに行き、買い物をするという体験学習に出かけました。いいお天気で本当に良かったです!晴れ

笑う昨日、しっかりと確かめをしているので、バスの乗り降りもスムーズにできましたね。

期待・ワクワクおうちの方に頼まれた買い物や調理実習の材料などを買いました。レジでの支払いも上手にできました。

にっこり子どもたちがお互いに声を掛け合いながら活動する姿に大きな成長を感じました。花丸花丸花丸です。マルト窪田店様には、ご協力をいただきありがとうございました。

笑う今日の給食は、子どもたちが喜ぶクリスマスメニューです。チキンライスやクリームスープ、ツリーの形のハンバーグ、デザートにはチョコムースも付いています。

にっこり1年生も2年生もおいしそうに食べていました。2学期もおいしい給食ごちそうさまでした。

ニヒヒ可愛いサンタさんのパッケージのスイーツです。おいしかったですね!なお、明日はお弁当の日になっています。準備をよろしくお願いします。

喜ぶ・デレ1年生は、国語科ではがきを書く学習をしました。一人一人が心をこめて書いたはがきが仕上がりました。どのはがきもとてもすてきです!

笑うそこで、今日は1年生みんなで勿来郵便局のポストに入れにいきました。仕上げたはがきをしっかりと持って出発です!

にっこり初めて自分でポストに入れるという子もいて、子どもたちはワクワクしながら郵便局へと向かいました。

笑う勿来郵便局に到着です!早速、ポストに入れましょう。みんなうれしそうですね。

にっこり勿来郵便局の赤津局長さんが子どもたちの様子を見に来てくださいました。赤津局長さんには、子どもたちのはがき体験学習へのご支援で大変お世話になっています。いつもありがとうございます。

ニヒヒ子どもたちは、はがきを書く学習をとおして、思いを伝える楽しさを味わうことができたのではないかと思います。子どもたちの気持ちのこもったはがきは、受け取った方たちに必ず喜んでもらえることと思います。

勿一小だより 12月21日(月)

晴れ2学期も最後の週となりました。残り少ないですが、学期末のまとめをしっかりと行いたいと思います。

にっこり鼓笛の引き継ぎ練習が始まっています。短い期間で引き継ぎができるよう演奏曲は「校歌」「ドラムマーチ」の2曲に絞りました。

喜ぶ・デレ教える6年生も教えてもらう5年生も真剣です。みんないい表情です。

期待・ワクワク新しい学習や活動も増えていますので、鼓笛のねらいをふまえながら、子どもたちの負担過重にならないよう内容を見直していきます。

にっこり今日は、2つの授業研究があり、4年2組では理科の授業研究を行いました。「もののあたたまり方」の学習のまとめで、アルコールランプの使い方を活用してべっこう飴作りに取り組みます。

笑う始めに実験の手順や注意点を確認していきます。火を使う実験ですので、約束事をしっかりと確認していました。

期待・ワクワクグループごとに実験をスタートさせました。角砂糖を初めて見たという子もいて、水に溶ける様子を興味深そうに見ていました。

喜ぶ・デレ確認したアルコールランプの火のつけ方も正しくできていますね。

期待・ワクワク砂糖水があたたまって沸騰し、飴状になるまでの様子をよく見ています。泡の大きさや速さの違いなどの細かいところまで気づく子もいました。

笑うきれいなべっこう飴が完成しました。とても上手にできましたね。

にっこりものづくりは子どもたちの大好きな活動です。授業の中で効果的に取り入れ、子どもたちの学習に対する興味関心を高めていきたいと思います。

にっこりにこにこ・のびのび学級では、自立活動学習の授業研究を行いました。買い物学習の確かめの活動です。明日は、路線バスに乗ってマルト窪田店まで行き、買い物体験学習をします。マルト窪田店様にはご協力いただきありがとうございます。

笑うカレンダーや時計などの具体物や写真や図表などを効果的に活用し、子どもたちの学びを支援していきます。

笑うまずは、お店までの行き方の確認です。バスの乗り方や降り方、バス代の支払い方も練習しました。日頃、路線バスに乗ることはないので、しっかりと確認していました。

期待・ワクワク支援学級の担任の先生方、支援員さんが連携・協力して学習の場を工夫しています。

期待・ワクワクペアごとに買い物リストを確かめたり、レジでの支払い方も練習したりしました。子どもたちは明日の買い物学習への意欲を湧かせています。楽しみですね。

にっこり今日の授業では、子どもたちが意欲をもって取り組むことができる学習内容を工夫し、進んで活動に取り組んだり、理解を進めたりすることのできる手立てを豊富に準備していました。

笑う授業の最後のまとめでは、子どもたちから明日の学習を楽しみにしているという声が聞かれました。

喜ぶ・デレきっと明日は、子どもたちが自信をもって活動に取り組む姿が見られることと思います。 

勿一小だより 12月18日(金)

晴れ今朝も冷え込んでいて、プールの水も凍っていました。日差しがあってうれしいですがやはり寒い一日です。今年度から教室の暖房は、エアコンで対応しています。また、加湿器を活用し、環境を整えているところです。県内のコロナ感染の状況もだんだん厳しくなってきていますので、換気や手洗い・うがいや学習活動を工夫するなどの感染防止に引き続き取り組みます。

にっこり5年1組のプログラミング学習の様子です。入力したプログラムで、キャラクターを動かしています。

笑う水中のクリオネが水面に浮かぶようにプログラムを組み立てています。動く向きや速さ、長さを決めて動かしています。うまく動くとうれしいですね。

期待・ワクワク日本地図のプログラムに取り組んでいる子どもたちもいました。県の特徴を入力すると、日本地図上で該当する都道府県に色がつきます。県についての知識を必要とするのでなかなか難しそうです。

にっこりキャラクターにダンスをさせるプログラミムです。ステップを決めて組み合わせるとキャラクターがその通りに踊ってくれます。見てるだけでもとても面白いです。

期待・ワクワク五角形をかくプログラムです。線を引く向きや長さなどのプログラムを入力します。思うように線がかけると面白いですね。

喜ぶ・デレプログラミングが上手くいくとステージクリアです。子どもたちは、次々と新しい課題に挑戦していました。子どもたちの覚えの速さには驚かされます。

にっこり試行錯誤しながら夢中になってパソコンに向かう子どもたちの姿がうれしいです。プログラミングの学習では、基礎的なパソコンの操作を覚えたり、論理的な思考を育てたりすることがめあてです。

ニヒヒ5年2組は、理科の時間に「生命のたんじょう」のまとめの学習として、胎児の成長の様子を粘土を使って表していました。

にっこり資料で、胎児の重さや大きさ、体のつくりを確認しながらていねいに作っています。

笑うグループで協力しながら取り組んでいます。みんな真剣な表情ですね。体の特徴をよくとらえていますね。

期待・ワクワク生命の誕生は、0.01グラムからだったのですね。子宮の中で大切に育てられてどんどん大きくなります。

喜ぶ・デレ学習中の子どもたちの表情がとても明るかったのが印象的でした。学習の最後には、あちらこちらで、出来上がった胎児の模型をやさしく抱っこする子どもたちの姿が見られました。

にっこりこの学習をとおして、生命の不思議さや尊さを感じてくれているのではないかと思いました。

勿一小だより 12月17日(木)

晴れ2学期の終業式まであと1週間となりました。寒い日が続いていますが、毎日元気に過ごしてほしいと思います。

にっこり1年1組では、サンタさんとクリスマスツリーを作りました。ツリーは松ぼっくりを使っています。

笑うトナカイさんもかわいいですね!

期待・ワクワクかわいいサンタさんが勢揃いです。みんなうれしそうですね。

喜ぶ・デレこの次の時間は、飾る台を作って、サンタさんにメッセージを書くそうです。楽しみですね。 

期待・ワクワクとっても癒やされるクリスマスの風景ですね。

興奮・ヤッター!1年2組では、学期末の学習のまとめに取り組んでいました。

にっこり漢字のまとめのプリントやドリルに一生懸命に取り組んでいました。

期待・ワクワク子どもたちは、集中して学習することができるようになりました。

グループ昨日、PTA臨時本部役員会がありました。今年度のPTA活動の振り返りや来年度の活動方針について話し合いました。今年度はほとんどPTA活動ができず残念でしたが、本部役員さんや交通安全部の皆さんが、登校班地区割りの確認をしてくださって大変助かりました。ありがとうございました。

勿一小だより 12月16日(水)

お知らせ一昨日、方部内で小学生が自転車運転中に車と衝突する重傷事故が発生し、いわき南警察署からも注意喚起のお知らせが届きました。本校でも帰宅後の自転車、キックボードやスケートボードなどの遊び方について心配していたところでしたので、本日、子どもたちに指導を行いました。ご家庭でも安全な乗り方について、子どもたちと確認をお願いいたします。

にっこり今日の伊賀屋敷タイムに「登校班会議」を行いました。登校の仕方や冬休み中の安全な過ごし方について話し合いました。

笑う各地区の危険な箇所を確認したり、自転車の正しい乗り方について確認することは、とても大事です。

期待・ワクワク冬休みは学校を離れ、子どもたちが地域の中で遊ぶ機会が多くなります。子どもたち一人一人が自分の身体を大切にし、ルールを守って安全な遊びをしようとする意識をもってほしいと思います。ご家庭や地域の皆様の見守りもどうぞよろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレ今日は、4年2組で算数の授業研究がありました。正方形を並べた時の段の数と周りの長さの関係を調べていました。

ニヒヒまずは、自分なりに考えていきます。図に書き込んで数えたり、計算したりそれぞれに工夫して解こうとしていました。それぞれの考えを発表し合って、共有しています。

にっこり周りの長さを求める方法についてみんなで話し合った結果、式に表して求める方法が一番便利だということにまとまりました。

にっこり式を考えるときに、前の時間の学習やヒントになると気づいた子どもたちが、ノートをめくって確認をしていました。学習の進め方が分かっているようですね。

期待・ワクワク出来上がった式を練習問題で実際に使ってみて、その便利さを実感することができましたね。

喜ぶ・デレ4年2組の子どもたちは、手もたくさん挙げて発表しますし、担任の先生に不意に指名されても自分の考えを答えることができます。これは、一人一人が授業にしっかりと参加しているからです。

笑う一人一人が授業の中で考えたり、つぶやいたり、挙手したり、と常に反応しています。授業に主体的に参加し、問題を解決しようという意欲をもっていますね。

喜ぶ・デレ授業の最後に、担任の先生が「今日の課題が解決できて、すっきりしましたね。」と声を掛けると、子どもたちから拍手が起こりました。そして、次回の予告をすると、子どもたちの中から「よし!」というつぶやきも聞こえてきました。学級のみんなで学習をしようとしている雰囲気があり、子どもたちが授業を楽しみにしてくれていることがとてもうれしかったです。

にっこりお昼の放送で、図書委員会から2学期の読書賞の発表があり、第1位の4年2組に賞状が届けられました。

期待・ワクワククラスのみんなで第1位を喜んでいることが分かります。おめでとうございます!これからもたくさん本を読んでくださいね。

にっこり2年1組の子どもたちは、音楽担当の先生と一緒に鍵盤ハーモニカの練習をしていました。曲は、「こぎつね」です。

笑うみんなでテンポを合わせながら演奏することができました。これからもみんなで演奏する楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

期待・ワクワク2年2組では、国語の学習で物語づくりの仕上げをしていました。可愛いネズミさんが主人公のお話がたくさん仕上がっていて、子どもたちが紹介してくれました。

喜ぶ・デレ文も挿絵もとてもていねいに仕上げられていて驚きました。作業や活動に対する集中力が育ってきていることを感じます。

ニヒヒ2年3組は、生活科の時間にパソコンを使ってクリスマスカードを作っていました。

にっこり2年生の子どもたちもパソコンは大好きです。新しいパソコンの使い方もあっという間に覚えてしまったようです。すごいですね。

笑うペイントのソフトを使って描いています。どんどんいろいろな機能を見つけて試しています。枠やスタンプの機能を上手に使っていますね。

期待・ワクワク友達の作品の仕上がりの様子をモニターで見ることもできます。すてきな作品が見つかったようですね。

にっこり小さい学年の子どもたちもパソコンを使った学習をどんどん進めています。子どもたちの吸収力の速さには本当に驚かされています。これからも学習の中でパソコンを効果的に取り入れた活動を工夫していきたいと思います。

 

勿一小だより 12月15日(火)

晴れ今朝は一番の冷え込みでしたが、登校後すぐに校庭に出てきて、元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。

期待・ワクワク校庭の銀杏の落ち葉たちにキラキラと霜が降りていて、とてもきれいです。「紅葉もありますよ。」と3年生が持って来てくれました。紅葉もきれいです。

喜ぶ・デレ水たまりに氷が張っているのか、気になる子どもたちです。

にっこり氷を見つけてうれしそうな2年生です。手が冷たくないですか?

笑う校庭を元気に走り回る子どもたちです。とても楽しそうです。

にっこり楽しく遊んだら授業もしっかりと取り組んでくださいね。 


期待・ワクワク5年1組は、調理実習で「青菜のおひたし」を作っていました。まずは、調理の手順を確かめていきます。

にっこりそれぞれ自宅から持ってきたほうれん草や小松菜をゆでています。ゆで時間に気をつけてくださいね。

期待・ワクワクいい具合にゆであがったようです。手早くボールに張った水にとります。

にっこり軽く絞って食べやすく切ります。美味しそうなおひたしが出来上がりました。給食の時間に試食するのが楽しみですね。

 にっこり6年1組と2組の子どもたちは、理科担当の先生と一緒にマイクロビットを使った活動を行っていました。今回初めて取り組みます。今日は、ICTサポーターさんの来校日でしたので、サポートしていただきました。

笑うパソコン上で文字状に光らせた部分をマイクロビットにダウンロードして、自分の名前などの文字を出す操作に挑戦しています。

期待・ワクワク初めての活動ですが、子どもたちはタッチペンの使い方が上手で、とてもスムーズに作業を進めていました。

喜ぶ・デレ今日の活動は、プログラミングの入り口のようなものだそうです。これからさらに、入門編に取り組んで、いずれは省エネに関する指令を作成し、マイクロビッツに送る活動につなげていく予定だそうです。

ニヒヒ夢中になって取り組んでいるうちにあっという間に授業が終わりました。「毎日やりたいな~。」とつぶやく子もいました。興味・感心を高めているようで、うれしいです。

興奮・ヤッター!プログラミングの授業については、私達教職員も初めてなので不安なところもありますが、専門のICTサポーターさんが来てくださること、本当に助かります。

にっこり3年2組の子どもたちもパソコンの学習です。国語の学習で、お気に入りの昔話を紹介するのにパソコンを使うようです。

笑う担任の先生やサポーターさんのパソコン操作の説明に子どもたちは「すごーい!」を連発していました。写真が撮れたり、作品を送って発表ができたりなど、いろいろなことができるこのパソコンにびっくりしています。

期待・ワクワク早くやってみたくて仕方ない様子です。早速、カードに名前を入力することからスタートです。

にっこり選んだお話の面白いところをまとめています。発表のときの資料になります。

にっこり3年2組でも子どもたちが夢中でやっているうちに。あっという間に授業が終わってしまいました。子どもたちのパソコン学習に対する関心の高さを感じます。

期待・ワクワクこれまでよりもいろいろな学習や活動ができるパソコンですので、効果的に活用していきたいと思います。

勿一小だより 12月14日(月)

晴れ新しい週がスタートしました。2学期も残り2週間です。晴れていますが、風の冷たい日になりました。寒くても元気にがんばる子どもたちの姿が見られました。

にっこり5年2組は、調理実習で「青菜のおひたし」に挑戦していました。密を避けるために調理実習は小グループごとに行っています。

笑う家庭から各自持ってきたホウレンソウや小松菜をゆでています。いい色にゆで上がりましたね。

期待・ワクワクゆであがったら、すぐに水にとります。おうちでも調理のお手伝いをしている子どもたちもいて、みんなとても手際がいいですね。

喜ぶ・デレこんもりと可愛いおひたしができました。美味しそうですね。

笑う出来上がった青菜のおひたしは、給食の時に試食するようです。楽しみですね。

にっこり4年生はリズムダンスの練習をしていました。体育館には軽快なテンポやビート感のある音楽が流れています。子どもたちはグループごとに熱心に練習に取り組んでいました。

にっこりリズムダンスの学習では、軽快なリズムに乗って全身で踊ったり、友達と関わり合って踊ったりすることが主なめあてです。

期待・ワクワクみんなすごく楽しそうで、ノリノリです。一緒に踊りたくなります。隊形移動もバッチリ決まりました!

ニヒヒどのグループも活発に話し合いながら振り付けを工夫していました。一人一人が積極的なのがとてもうれしい姿でした。

期待・ワクワクメンバーで分担して、ダイナミックな技を組み合わせているチームもありました。側転の技が決まりましたね。

にっこり最後の決めのポースもバッチリですね!

笑う倒立の技を組み入れている男子のチームがありました。何度も話し合って動きを確認していました。

にっこり倒立もバッチリ決まりました。すごいですね!

喜ぶ・デレ友達と一緒に音楽のリズムやビートに浸って、夢中で踊っている子どもたちの姿がとてもうれしかったです。リズムダンスは、心身を解き放してリフレッシュできる活動です。これからもたくさん楽しんでほしいと思います。

勿一小だより 12月11日(金)

晴れ今週も最終日です。寒くなってきたせいか体調不良による欠席も増えています。明日からの休日はゆっくりと過ごし、月曜日には元気に登校できますように。

にっこり3年1組は、書写の学習でした。今日の課題は「心」です。曲がりと反りに気をつけて書きます。

笑うみんなで「曲がり、反り、はね」の筆使いを確認していきます。

期待・ワクワクそれでは、練習してみましょう。第1画の入り方が難しいですね。柔らかく入り、しっかりと止めましょう。

喜ぶ・デレ一人一人が真剣に練習していますね。子どもたちは筆の扱いがとても上手になりました。

にっこり今日は、4年1組で音楽の授業研究がありました。授業の最初には、既習曲を歌います。「もみじ」を2部合唱で歌っていました。音の重なりがきれいです。

笑う4年1組では、毎時間、和音や音当て、リズム打ちなどの常時活動を行っています。先生の演奏した和音を聴き取って、ジェスチャーで答えています。ドファラの和音は、バンザイのポーズです。ずいぶん聴き取れていますね。

喜ぶ・デレ鍵盤ハーモニカの指使いドリルやリズムアレンジも拍の流れを止めることなく演奏することができていて驚きました。音楽科の基礎基本となる力が身に付いていることを感じます。

期待・ワクワク今日の学習は、前回創作したふしにさらに工夫を加える活動です。グループ活動で進めていきます。

にっこりそれぞれのグループが作った音楽は、「さくらさくら」「ソーラン節」「沖永良部の子守歌」の3曲の音階をもとに作られています。それぞれ独特の雰囲気があります。

笑うグループごとに伴奏楽器1、旋律楽器1の組み合わせです。旋律のパートは、1小節ずつ交替で担当しながら演奏します。

にっこり3人で頑張っているクループもありました。旋律担当は、1小節ごとの交替で忙しいですが協力して上手に進めています。

期待・ワクワク前回の演奏を振り返りながら、今日はどこを工夫するか相談しています。どのグループも活発で、一人一人が活動に積極的に参加している姿がうれしいです。

笑う前奏や後奏を付けたり、伴奏や旋律のリズムを変えたり、演奏に強弱の表現を付けたしたりといろいろな工夫が追加されていました。

期待・ワクワクこの活動で、子どもたちは音を作る楽しさ、自分が作った音を友達の作品と組み合わせて一つのものを作り上げる楽しさや喜びを味わうことができたと思います。

にっこり音楽は、生涯にわたって楽しむことができます。子どもたちには、これからも音楽の楽しさや素晴らしさをたくさん味わってほしいと思います。

勿一小だより 12月10日(木)

雨冷たい雨が降る一日となりました。だいぶ冷え込んでいますが、清掃の時間には、玄関や水道場のお掃除を一生懸命にやっている子どもたちの姿が見られ、とてもうれしく思いました。

にっこり2年生は、体育館でマットを使った運動遊びに取り組んでいました。

笑う後ろ転がりを一生懸命に練習しています。くるんと調子よく回れるととても面白いですね。

期待・ワクワク回った後に立ち上がることができる子どもたちもいました。

期待・ワクワク繰り返し練習して、体を丸めて転がる感じをつかんでいました。

にっこり後片付けもみんなで協力してできましたね。花丸です。

にっこり4年2組の子どもたちが、パソコンを使ったドリル学習に取り組んでいる様子です。新しくなったパソコンはタブレットにもなり、タッチペンが使えます。

笑ういろいろなドリルが入っています。漢字の書き取りや算数の分数の問題など、子どもたちは、めあてに合ったドリルを自ら選んで取り組んでいました。

笑う担任の先生のパソコンからは、子どもたち一人一人のパソコンの様子が確認できるようになっています。

にっこり筆順までしっかりとチェックして採点してくれる漢字のドリルに取り組んでいる子が多く見られました。コンピュータの採点は厳しいですが、難しくてもチャレンジしようとする意欲がいいですね。

期待・ワクワク分数のドリルに取り組んでいた男の子が、「これで分数が好きになっちゃうな~。」とつぶやいていたのがとてもうれしかったです。

笑ういろいろなことができる新しいパソコンを上手に活用して、子どもたちの学習への意欲を高めたり、学習内容の定着を図っていきたいと思います。

 

勿一小だより 12月9日(水)

曇り今日は曇りで肌寒い日でした。そんな中、大休憩の時間に環境委員会の5年生の子どもたちがチューリップの球根を植えてくれていました。

にっこり1個ずつていねいに植えていますね。春になってきれいな花を咲かせ、新入生を喜ばせてくれることでしょう。今週の金曜日までの3日間、環境委員会で学年別に植え付け作業を行う予定です。

にっこり今年度は集会委員会の活動があまり行えません。そこで、子どもたちが工夫してクイズ大会を企画しました。

期待・ワクワク低学年・中学年・高学年に分けてクイズ用紙を配布し、回収箱も用意しました。

期待・ワクワク箱の中をのぞいてみましたが、たくさんの用紙が応募されていました。制限があってもその中で工夫して活動を充実させようとする子どもたちの意欲と企画力が素晴らしいです!

期待・ワクワク今日の昼休みは、伊賀屋敷タイムです。各クラスの計画で活動が進んでいました。1年1組では、宝探しゲームのようです。みんなワクワクしながら廊下で待っています。

にっこり教室の中では、係の子どもたちがお宝を隠す作業中です。どこに隠してあるのかな?

笑う4年1組は、多目的室で風船バレーをしていました。おもしろそうですね。

喜ぶ・デレチーム内で互いに風船を譲り合う姿も見られ、チームワークの良さを感じました。

にっこり3年1組は、体育館でドッジボールをしていました。とても盛り上がっています。

笑う力強い投げ方です。3年生は投げ方が上手ですね。

にっこりなかなか話し合いがまとまらずに活動が遅れてしまうこともありますが、担任の先生は、子どもたちに任せて見守っています。そのうちに活動が始まります。

笑う子どもたち自身が考え、互いに話し合って活動を進めることができる力をつけることが伊賀屋敷タイムのねらいです。楽しく活動するためには、話し合いと協力が大切だということを経験をとおして感じてほしいと思います。

勿一小だより 12月8日(火)

イベント4年生の子どもたちは、朝の時間に体育館で気球の実験を見学していました。あたためられた空気の性質を使った実験です。理科の担当の先生方が企画してくださいました。

笑うドライヤーを使って大きなビニル袋の中の空気を温めていきます。どうなるでしょう?子どもたちは興味津々です。

期待・ワクワク大きく膨れたビニル袋がふわっと上がると子どもたちから歓声が聞こえてきました。理科の学習で学んだことを確認できましたね。

喜ぶ・デレ今日は、のびのび学級での授業研究がありました。国語の学習で、持久走記録会のことを作文に書く学習です。最初に先生から一人ずつ持久走の記録証をもらいました。

期待・ワクワクもらい方が上手です。全員が完走しました。とてもうれしそうな子どもたちです。今日の学習の意欲付けになりますね。

にっこり子どもたちが学習内容を理解しやすいように、担任の先生はいろいろな工夫をしています。作文の順序を色別に分かりやすく黒板に提示しています。

笑う先生のと問いかけに活発に元気に答える子どもたちです。やる気がうれしいですね。

期待・ワクワク一人一人の状況に合わせて学習を進めています。

にっこり記録会の様子を思い出すための工夫として、子どもたちの練習記録カードも活用していました。自分で書いためあてや反省、先生からのメッセージも書いてあります。

期待・ワクワク走っている自分の気持ちを思い起こすことができるよう、先生の応援の声の録音をみんなで聞きました。先生の応援がとてもうれしかったようです。子どもたちの笑顔がいいですね。

 笑う一人一人がしっかりと作文に向き合い書き上げることができました。応援してくれた担任の先生への感謝の気持ちを書いていて、こちらまでうれしくなりました。

期待・ワクワク授業の最後には、書き上げた作文を発表し合いました。持久走も作文もみんな最後まで頑張ることができましたね。花丸花丸花丸

にっこり友達や先生と一緒に日々成長している子どもたちです。

勿一小だより 12月7日(月)

晴れ新しい週がスタートしました。2学期も残り少なくなってきました。朝晩はずいぶん冷え込んでいますので、体調管理に気を付けて毎日元気に登校してほしいと思います。

にっこり今日は、月に1度の全校TV集会がありました。今日は、各種コンクールの表彰伝達といわき南警察署の交通課長様のお話がありました。まずは、表彰です。3年生が「減塩に関するキャッチコピー」で最優秀賞をいただきました。おめでとうございます。

期待・ワクワク税の書道展で入賞した6年生です。おめでとうございます。

喜ぶ・デレお弁当コンテストで優秀賞に選ばれた6年生です。おめでとうございます。

にっこり「魅力満点!LOVE♡いわき弁当」です。いわきの食材を上手に使っています。高学年らしく地域の良さに目をつけて工夫していますね。彩りもきれいですね。

期待・ワクワク2年生がクリナップ賞に選ばれました。

喜ぶ・デレ「なつばてしないで おとうさん」弁当です。暑い夏でもお父さんが元気になる栄養たっぷりのお弁当ですね。お父さんもうれしいですね。

にっこり今年度は、学校としても「団体賞」をいただきました。副賞としてオーブントースターを6台いただきました。家庭科の調理実習やクラブ活動等で使わせていただきます。ありがとうございました。

笑う次に、いわき南警察署交通課長様から6年生の児童代表に反射材の贈呈が行われました。暗くなってからの交通事故が多いため、高齢者のみなさんに反射材をつけてほしいとのことで、全児童が反射材をいただきました。

にっこり子どもたちから各家庭で高齢者の方々に渡し、交通事故防止に役立ててほしいとのお話がありました。

笑う警察の方からお話を伺い、冬休みを前に学校全体で交通事故について注意喚起をする良い機会になりました。子どもも大人も無事故で過ごしていきたいと思います。

勿一小だより 12月4日(金)

晴れ12月も第1週が終わろうとしています。1年生の廊下には子どもたちが作ったクリスマスリースが飾られています。

笑う飾りを工夫して作っています。どれもみんな可愛いですね。クリスマス気分が盛り上がります。

にっこり本校の子どもたちは読書好きの子が多いです。絵本バックをもって図書室へ行く子どもたちの姿をよく見かけます。3年1組の子どもたちも読書をしていました。全く声がしません。教室中がしいんとしています。

笑ういろいろな本を読んでいますね。「~の秘密」シリーズや物語、中には歴史ものを読んでいる子もいました。

期待・ワクワク読書は子どもたちの世界を広げてくれます。これからもたくさん読んでくださいね。学校も図書室の充実に力を入れていきたいと思います。

にっこり2年1組では、国語の時間に「わたしはおねえさん」のお話を読んで話し合っていました。

喜ぶ・デレ小さな妹に落書きされてしまった主人公の気持ちを読み取っていきます。子どもたちは、積極的に気づいたことを発表しています。

にっこり子どもたちは、主人公の気持ちに心を寄せ、共感しながら読んでいました。

にっこり自分と比較しながら一生懸命に考え、発表する子どもたちの姿が微笑ましかったです。この物語を読むことは、国語の学習とともに心の成長にもつながるのではと感じました。

勿一小だより 12月3日(木)

曇り今日もどんよりと曇って寒い一日となりました。そんな中、5年生と6年生が持久走記録会に取り組み、高学年らしい走りを見せてくれました。

にっこりまずは、5年生女子からのスタートです。一人一人が自分のペースをもって淡々と走っています。

にっこり完走と自己新記録を目指してがんばっていました。

にっこりがんばった後のさわやかな表情がいいですね。

にっこり次は、6年生の女子です。スタート前に気合が入ります。

にっこり今日は、写真屋さんも来て、卒業写真用の写真を撮影しています。今日は、すてきな写真がたくさん撮れると思います!

期待・ワクワク一斉にきれいにスタートしました。走り方がきれいですね。

にっこりさすがに高学年は、落ち着いた走りですね。みんな頑張ってください!

にっこり5年生の女の子たちが声援を送っています。うれしいですね。

にっこり走りきった後の笑顔です!

にっこり5年生の男子がスタートします。がんばるぞー!

笑うスタートしました!力強い走りであっという間に目の前を通り過ぎていきました。

期待・ワクワクコーナーでもスピードが出ています。みんなパワーがありますね。

喜ぶ・デレ全員が最後まで走り切りゴールしました。みんなよく頑張りましたね。

にっこり最後は6年生の男子です。気合を入れてスタートです。

期待・ワクワク6年生の走りは、迫力がありますね。走るフォームもかっこいいです。

喜ぶ・デレ6年生の女子が応援してくれています。応援を受けると力が出ますね。

にっこりラストの1周では、力を振り絞ってスピードを上げる子どもたちもたくさんいて、そのパワーに感心しました。

喜ぶ・デレがんばった後の笑顔です。やり切った気持ちよさを味わってくれているとうれしいです。

にっこり3日間にわたって学年ブロックごとに持久走の記録会を実施しました。記録会に参加した子どもたち全員が完走することができました。素晴らしいことです。これは、子どもたちのがんばりとご家庭での健康管理のおかげです。子どもたちがやり遂げた達成感を感じることができて、本当に良かったです。ご協力ありがとうございました。

勿一小だより 12月2日(水)

校庭の一画に並んで植えられている山茶花が鮮やかな赤い花を咲かせています。大銀杏の木や東門の芙蓉の花もそうですが、季節ごとに美しい色彩で楽しませてくれています。

にっこりつぼみがたくさんついているので、これからどんどん咲きますね。

喜ぶ・デレずうっと西門の方まで続いていますね。満開になるのが楽しみです。

期待・ワクワクいつも校内のあちこちにお花を飾ってくれている先生が、校長室にもこの山茶花の可憐なお花を飾ってくださいました。お部屋がパッと明るくなりますね。ありがとうございます。

にっこりどんよりと曇って寒い日になりましたが、1年生と2年生は合同で持久走の記録をとっていました。

笑うはじめの言葉や誓いの言葉などの役割分担もしっかりとやり遂げることができていました。みんな頼もしくなりましたね。

期待・ワクワク1年生女子からのスタートです。1年生ながらスタートの様子に力強さが感じられました。

にっこり2年生や1年生の男子が一生懸命に応援してくれています。

喜ぶ・デレゴールまでしっかりと走りきることができましたね花丸

にっこり次は、1年生の男子です。やる気いっぱい、元気いっぱい!がんばるぞー!

興奮・ヤッター!スタートしました!みんな完走を目指してがんばってくださいね!

笑うゴールまでたくましい走りを見せてくれた1年生の男の子たちです。

にっこり初めての持久走記録会、みんなよく頑張りましたね!

笑う走りきった後の記念撮影です。みんないい笑顔していますね!

にっこり次は2年生です。まずは女子からスタートです。

笑う走り方がとてもきれいです。これまでの練習の成果ですね。

にっこり全員がゴールまで力強く走りました。よく頑張りましたね!

にっこり最後に2年生の男子が走りました。やる気いっぱいです!

笑うパワフルな走りですね。みんな頑張って!

期待・ワクワクあっという間にみんなゴールしました。2年生の子どもたちの成長も著しいです。

笑う頑張った後のいい笑顔がたくさんです!低学年の子どもたちの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。ご家庭での健康管理ありがとうございました。

期待・ワクワク今日は授業研究会が2つありました。まずは、5年1組の特別活動の授業です。学級会をしていました。

喜ぶ・デレ今日は、「学級のみんなが楽しめる、学級のみんながもっと仲良くなれるようにお楽しみ会をしよう。」という議題です。活発に意見が出されています。

笑う途切れることなく、次々と意見が出されます。子どもたちは、自分のこととしてこの議題をとらえ、話し合いに参加していることが分かります。

にっこり友達の意見を聞いて、自分の考えが変わったことを発表してくれた子もいました。他の意見をふまえて自分の考えを述べることができるのは素晴らしいことです。

笑う司会や記録の係の子どもたちがてきぱきと議事を進行してしていきます。とても上手です。

にっこりなぜ、そう考えるのか、理由を付け足しながら意見を述べています。賛成の意見も反対の意見もたくさん出てきます。小グループでも活発に話し合いが行われました。

期待・ワクワク生き生きと話し合う子どもたちの姿を見て、学級の中で、自分の考えを主張することのできる場があること、自分の意見を聞いてもらえる学級の雰囲気があることは、とても大切だと感じました。

興奮・ヤッター!子どもたちは、学級を良くするための取り組みは、自分たちで話し合って決定し、実行することができるという実感をもって生活しています。これがクラスのまとまりの良さにつながっているのだと感じました。

にっこり3年2組では、算数の授業研究を行いました。今日は、重さの比べ方について考えていきます。

喜ぶ・デレ重さについて考えるのはどんな時か、子どもたちは生活経験から活発に意見を出していました。好奇心旺盛な子どもたちは、いろいろな気づきがあるようです。

にっこり重さは大きさに関係あるのかな?実際にボールを持って比べてみました。

笑う問題に向き合っている表情がいいですね。

笑う天秤を使って、6つの品物の重さ比べをしていきます。グループでの活動なので、活動前に手指消毒を行ってからスタートです。

にっこりどれとどれを比べたらいいのかな?どのように実験を進めれば結果が分かるのかな?いろいろ悩みながら、意見を出しながら進めていました。

にっこり一人一人が自分の考えをもってグループ活動に参加していますね。子どもたちの学習への意欲がうれしいです。

期待・ワクワク同じ物品で実験したのに、結果が違っていました。どうしてなのでしょうか?もっといい比べ方はないのでしょうか?次の時間でさらに考えを進めていきます。

勿一小だより 12月1日(火)

早いもので、今日から12月です。のびのび学級の子どもたちが作って届けてくれているカレンダーがクリスマスバージョンになりました。とても可愛いですね。24日の終業式まで、学期末のまとめにしっかりと取り組んでいきます。

にっこり3年生と4年生は、体育の時間に合同で持久走の記録をとっていました。子どもたちの安全を確保したり、記録やスタートなどのお世話をするためには、5人の先生方が役割を分担する必要がありますので、2学年ずつ一緒に行っています。

 期待・ワクワク3年生の女子からのスタートです。毎朝、進んで走っている子が多い3年生です。その成果が表れていますね。

喜ぶ・デレ4年生のお兄さんやお姉さんが応援してくれています。

にっこり次は、4年生の女子のスタートです。笑顔でスタートしていますね。 

笑う3年生の子どもたちも一生懸命に応援しています。

期待・ワクワクみんなが一生懸命に応援してくれるので、苦しくても力が湧いてきますね。

にっこり次は、3年生の男子です。元気にスタートしました。

喜ぶ・デレ体が大きくなってきて、どんどんたくましくなっている3年生です。

にっこり最後は、4年生の男子です。みんなやる気いっぱいです。

笑う4年生男子の力強いスタートです。一人一人の力を出し切ってほしいです。

にっこり最後の一周は苦しいですが、みんながんばってください!

にっこりみんな最後まで走りきることができました。走りきった後の子どもたちの表情がいいですね。また一つ頑張ることをとおして成長できた子どもたちです。

笑う今日は、ALTの先生の来校日でした。5年1組では、お買い物ゲームで楽しんでいました。「~は、いくらですか?」を英語で言いながら買い物をします。

期待・ワクワクお店屋さんとお客さんに分かれて、いろいろなメニューを買います。お客さん役の子は、ドル札を持ってお買い物をします。何を買うのかな?

にっこりスパゲッティーやピザ、ケーキ、パン、ハンバーガーなど美味しそうなメニューがいっぱいです。

喜ぶ・デレ購入した品物には、メニューごとに秘密のポイントがあって、盛り上がりました。グループごとに集計して結果発表です。

にっこり英語を使う場面が動作化されていたり、ゲーム的な要素が入っていたり、子どもたちの好む活動がたくさん入っている学習でした。

期待・ワクワクこのような学習に取り組み、繰り返し繰り返し英語を聞いたり、話したりすることで子どもたちの英語の力は伸びていくのだと感じました。子どもたちが活発に取り組む姿を見て、自分も子どもの時にこういう授業をやってみたかったなあとしみじみ思いました。心配・うーん