2023年9月の記事一覧

一小フェスティバル「ふれあいラリー」

9月20日(水)

 児童会の縦割り班活動,一小フェスティバルを行いました。子どもたちは班ごとに分かれ「ふれあいラリー」を楽しみました。

  ふれあいラリーのルールを確認しています。

  缶タワーゲームです。時間内に空き缶を積み上げます。

  積み上げた缶の数を確認しています。高得点のようです。

  フラフープくぐりです。手をつないでフラフープを移動させていきます。

  上手にフラフープをくぐりぬけています。

  けん玉です。練習した後に,皿のせに挑戦します。

  一発勝負です。皿の上に何人のせられたかで点数が決まります。

  さいころ数だしです。一か五を出すと得点になります。

  さあ,ねらった数が出るでしょうか?

  ボッチャです。決められたボールの近くをねらって投げました。

  6つのボールが円の中に入りました。高得点です。

  ペットボトルボーリングです。フォームがかっこいいです!

  ペットボトルにボールが命中して1本倒れました。

  紙飛行機飛ばしです。ひな壇の下まで飛ばせば得点です。

  玉入れです。入れた玉の数だけ点数が入ります。

  さて,いくつ入ったでしょうか。

  トランプ勝負です。まず,カードを一枚引きます

  先生の引いたカードの数と同じか,大きい数が出れば得点です。

  校長先生とじゃんけんです。勝てば得点です。60点入りました。

  種目を終えて得点を集計中です。

  順位が決定しました。ドラムとシンバルのあとに入賞チームの発表です。

  900点を超えましたが惜しくも2位でした。

  優勝チームは950点でした。おめでとうございます。

  入賞チームには,6年生が作った紙飛行機がプレゼントされました。

2年 図工「いろの見えかた むげん大」②

9月15日(金)

 2年生の図工は「いろの見えかた むげん大」です。透明色紙でどんなことができたか,発見した色や形を伝え合いました。

 前の時間に撮影した透明色紙の写真を見ながら,色や形のよさ,おもしろさを話し合います。

 提出された作品の写真が,大型モニターに映し出されています。

 ワークシートを使って,見つけた色や形を互いに伝え合っています。

 ICT支援員さんの協力のもと,授業を進めていきました。

 作品について,全体で伝え合っています。

 自分が見つけた色を生かして作品作りに取り組みました。

 色の組み合わせや形を工夫しながら,発想豊かな作品をつくることができました。

2年 図工「いろの見えかた むげん大」①

9月14日(木)

 2年生の図工は「いろの見えかた むげん大」です。透明色紙を使ってできる形や色を見つけて楽しみました。

 8色の透明色紙の特徴などを確認しています。

 重ね合わせると新しい色ができますね。

 できた色や形をタブレットで撮影しています。

 色の重なりや形を楽しみながら活動しています。

 友だちと見合いながら,更によいものを作ろうとしています。

 撮影した写真を一列につなぎ提出します。

 作品の提出が完了しました。次の時間に鑑賞し合います。

5年 学級活動「災害から身を守ろう」

9月5日(火)

 5年生の学級活動「災害から身を守ろう」の様子です。地震災害について学習し,避難方法や防災対策について話し合いました。

災害時に一人一人が状況に応じて判断し,行動できるように学習しました。

 東日本大震災の記録動画を視聴しています。

 この震災は,5年生のみなさんが生まれる前のできごとです。

 地震が起きた際の被害について話し合いました。

 防災対策について,自助と公助の視点から考えました。

 学んだことを基にして,今自分たちができる防災対策をまとめました。

全校集会

9月4日(月)

 全校集会を行いました。内容は,2学期にがんばることの発表や8月31日に観測されたスーパームーンなどのお話です。

 4日は9月最初の月曜日,全校集会の日です。

 「2学期にがんばること」2年生の発表

 「2学期にがんばること」6年生の発表

 校長の話は,8月31日に撮影したスーパームーンの動画視聴から始まりました。

 2分間の撮影でしたが,東の空のスーパームーンが少し動いたことがわかりました。

 月までの距離を,地球の直径を使って説明したあと,数字の神秘にふれました。

 紙を42回折ると地球から約38万km離れた月へ届くという話でした。

 

 全校集会のあとに,6年生が実際に紙を折ってみると10回程度が限界とのことでした。これからも科学や数学のおもしろさを味わってほしいと思います。