2021年9月の記事一覧

勿一小だより 9月30日(木)

晴れ今日は、2年生と5年生が見学学習に出かけます。良いお天気になって本当に良かったです。ものづくりの現場を見学させていただく予定です。一人一人が、よく見て、聞いて、感じてきてほしいと思います。

にっこり5年生は、磐城高箸さん、日産自動車いわき工場さんに出かけます。5年生64名全員で出発します。

笑う2年生は、ワンダーファームさんに出かけます。お昼は、21世紀の森公園で過ごします。

期待・ワクワクトマト作りの様子が見られるのを楽しみにしている子どもたちです。気をつけていってらっしゃい!

にっこり4年1組の子どもたちは、算数の時間に四捨五入の仕方について学習していました。

笑う問題文を受けて、どこを四捨五入したらよいのかを一生懸命に考えていました。

期待・ワクワク真剣に学習に取り組む子どもたちの表情がいいですね。

喜ぶ・デレ4年2組では、想像の絵を描いていました。教室中がしいんと静まりかえって、みんな集中して作業に取り組んでいます。

笑う細かいところまで一つ一つていねいに彩色していますね。きれいな色使いです。

にっこり子どもたちらしい豊かな発想の作品ばかりでとてもすてきです。

喜ぶ・デレ明日は雨の予報が出ているので、6年生は、一日早くクリーン活動に取り組んでいました。

期待・ワクワク暑い中、除草作業に取り組んでくれました。これから10月16日(土)のスポーツ集会に向けて、学校全体で校庭整備を進めていく予定です。

【お知らせ】明日は、台風16号が接近し、下校時刻頃に風雨が強まる予報も出ています。状況によっては、下校方法や下校時刻が変更となる場合もありますので、明日は学校からのメール確認をよろしくお願いいたします。

勿一小だより 9月29日(水)

晴れ今日は、ICTサポーターさんの来校日でした。現在、学校ではタブレットを使った学習活動を進めているので、専門の方のサポートは大変助かっています。

にっこり1年2組では、オクリンクの使い方を練習していました。子どもたちのタブレットに先生から問題が届きます。

「みかん」「おれんじ」と書かれた2枚のカードです。カタカナで書く言葉を選んで、先生に送り返します。

期待・ワクワク子どもたちの解答が電子黒板に映し出されています。みんな「おれんじ」を選んでいますね。当たるかな?

喜ぶ・デレ次の問題です。画面下の黄色いカードをクリックすると、「ポンッ!」とはじけて先生からの問題が出てきました。「かめら」と「しゃしん」です。

にっこりどちらがカタカナかな?決めたら画面下の提出ボックスに入れます。カードは、画面の奥に吸い込まれていきます。見ていてとても面白いです。

にっこり子どもたちはクイズを楽しみながら、基本的操作を学ぶことができました。1年生もタブレットは大好きです。

期待・ワクワク5年生もタブレットを活用していました。まずは、「自分の気持ちを知るためのチェックリスト」を行っていました。

にっこりこのチェックリストは、昨年度までは質問用紙で実施していましたが、今年はウェブ回答になりました。

笑う最初はウェブでの回答は難しいのではと心配していましたが、5年生もスムーズに進めることができました。

期待・ワクワク早く終わった子は、自主的にドリルパークをしています。時間を有効に使っていますね。

にっこり昨日は、6年1組では国語の時間に「やまなし」の情景を読み取る学習でタブレットを活用していました。作成したプリントを写真に撮ってオクリンクで共有します。

笑う友達の意見を知ることで新しい気づきがあり、自分の考えをさらに深めていました。

笑う6年2組では、外国語活動の時間にタブレットを使っていました。

期待・ワクワク夏休みに体験したことを英語で表現して、クイズを作っています。子どもたちが英文をスムーズに入力していることに驚きました。

喜ぶ・デレクイズができたら、友達に聞いてみましょう。当たるかな?

笑う外国語活動もタブレット操作も新しい学習ですが、日々の積み重ねの成果が子どもたちの姿に表れていることを感じ、とてもうれしく思いました。

勿一小だより 9月28日(火)

曇りすっきりしないお天気になりました。朝夕はだいぶ涼しくなりましたので、衣服の調節など子どもたち自身が注意できるよう言葉かけをしていきます。休み時間の密を避けるために、下学年は午前中に大休憩、上学年はお昼休みと分けています。

期待・ワクワク2つに分けることで校庭や遊具がゆったりと使えたり、在校時間が長い上学年の子どもたちが午後の授業の前にリフレッシュできたりするのが良いです。当面、このやり方を継続していきます。

にっこり現在、スポーツテスト期間中です。体育館では、2年1組の子どもたちがシャトルランに取り組んでいました。

笑うこれは、持久力を測るテストです。一定の時間内に決められた距離を何回走れたかを記録します。

笑う5年1組の子どもたちが、お手伝いをしてくれていました。どのレベルまで達したか、一人ずつ見ていてくれています。下級生をサポートする5年生の姿がとてもうれしいです。

期待・ワクワク最後まで、粘り強く走り切る子どもたちの姿が頼もしかったです。

喜ぶ・デレ2年2組では、算数の時間に形づくりの学習をしていました。

にっこり電子黒板に提示された問題の形を一人一人が色板を使って作っています。どこを見て作るといいのかな?

笑うパズルのようでおもしろいですね。子どもたちは、操作活動を楽しみながら形を特徴づける要素に気づくことができました。

にっこり給食の様子です。3年生のどのクラスでもてきぱきとセルフで配膳を進めていました。

笑う子どもたちは、一年以上セルフで配膳していますので、みんなとても上手です。

笑うそれではいただきましょう!

期待・ワクワク今日のメニューはポトフでした。気温が低くなってきたので、温かいスープがとても美味しいです。メロンパンはふわふわです。

にっこり食欲の秋です。4年生もしっかりと食べています。栄養、睡眠、運動は免疫力を高めるために大切です。

笑う今日の午後、お隣の勿来第一中学校の理科のコアティーチャーの研究授業を見せていただきました。今年の春、中学校へと巣立っていった卒業生が頑張っている姿がとてもうれしかったです。一人一台のタブレットを活用した授業を工夫されていて大変参考になりました。小学校でも子どもたちの発達段階や学習のねらいに沿った効果的な使い方を工夫していきます。中学校の先生方、ありがとうございました。

勿一小だより 9月27日(月)

晴れのち曇り新しい週がスタートしました。今日は涼しくなり、過ごしやすい一日でした。1年生が夏の間育てていたアサガオの植木鉢の片付けをしていました。

にっこりアサガオのつるは、生活科のリース作りで使います。もう秋ですね。

にっこり6年1組の子どもたちは、体育の時間に跳び箱運動をしていました。それぞれのめあてに合った練習場所を選んで練習しています。

笑う着地に気をつけながら何度も練習していました。

笑う高学年らしいダイナミックな跳躍です。

期待・ワクワク先週、6年2組ではタブレットを使って、「自分の気持ちを知るためのチェックリスト」を行っていました。今年は、例年と違ってタブレットを使ったオンラインチェックになりました。

喜ぶ・デレタブレットの扱いに比較的慣れている4年生以上の子どもたちがオンラインチェックを行います。難しいかなと思って見ていましたが、とてもスムーズに進んでいきました。

にっこりあっという間にチェックが終わりました。小さいうちからICT機器に触れてきた子どもたちは、新しいツールにも抵抗なく取り組んでいて素晴らしいです。

にっこりタブレットは今後、どの学年でも積極的に活用していきます。

にっこり5年1組の子どもたちは、理科の時間に台風の動きと天気の変化の学習をしていました。

笑う現在、台風16号が発生中なので、とてもタイムリーな学習です。子どもたちの興味関心が高まっています。

期待・ワクワク資料をもとに台風の発生のメカニズムや雨、風との関係について知ることができました。

期待・ワクワク担当の先生から学校の大銀杏の枝を折った台風の話を聞いて、さらに興味を湧かせたようでした。学習した内容と実生活が結びつき、学習の役立ち感を得られると、さらに学習内容の意欲につながります。

にっこり今週の木曜日は、2年生と5年生が見学学習を予定しています。台風が遠ざかってくれますように。

勿一小だより 9月24日(金)

晴れさわやかな一日です。金曜日の朝は読書タイムから始まります。今日はお休みの合間の授業日でしたが、落ち着いて読書に取り組む子どもたちの姿が見られました。

にっこり1年生も静かに読書をしていました。何の本を読んでいるのかな?

笑う物語や辞典など、思い思いに好きな本を選んでいます。

期待・ワクワク難しそうな本を選んで読んでいる子どもたちもいて感心しました。小さい文字や漢字交じりの文章も読んでいます。小さいうちからの読書習慣はとても大切ですね。

笑う学校生活の中で本に親しむ機会を積極的に作っています。

喜ぶ・デレ今日は、3年2組で算数の授業研究を行いました。子どもたちは少し緊張しているようですが、やる気が感じられます。

笑う23×3の計算の仕方を考えました。これまで習ったやり方を使って解くことができるかな?見通しを話し合います。

笑うそれでは、解いてみましょう。ノートに自分の考えを書きながら、考えています。一人一人がしっかりと問題に向き合っていますね。

喜ぶ・デレ考えをまとめたら、タブレットでノートを写真に撮ります。3年2組の子どもたちは、日頃からいろいろな教科でタブレットを使った学習に親しんでいるので、扱い方がとても上手です。

喜ぶ・デレこの写真をオクリンクで提出すると学級みんなで共有することができます。学級のモニター個人のタブレットでもどちらでも見ることができます。

期待・ワクワク提出が終わった子どもたちは、早速、タブレットで友達の考えを見ていました。「おんなじだー。」などとつぶやきながら友達のノートを見ています。友達の考えに関心をもっていることが分かります。

にっこりこれまでは、発表する子どもたちが、紙に書いたり、ホワイトボードに書いたりして全体で話し合っていましたが、この方法だと全員の考えが発表できること、時間のロスが少ないことなど、多くの利点がありました。

にっこり学級のモニターに映して、さらに書き込みながら説明することもできます。分かりやすいです。

期待・ワクワク友達の考えを聞いて、しっかりと反応する子どもたちです。同じ考えだったようですね。

笑う全体の中から考えを取り出して、比較して提示することもできます。子どもたちがより深く考えることができるような資料を教師が意図的に提示することができます。

喜ぶ・デレタブレットを自在に活用し、自分の考えを発信している子どもたちの姿に学びへの意欲と主体性が感じられ、とてもうれしく思いました。子どもたちの表情がとてもすてきです。

期待・ワクワク放課後には、教職員全員で事後研究会を行いました。本時の授業について活発に意見を交換していました。

にっこり一人に一台配付されているタブレットを有効に使うために、教職員は日々、工夫しています。そんな中、今日の授業には参考になる部分がたくさんありました。子どもたちがタブレットの扱いに慣れるよう、学校全体として今後もタブレットを活用した学習の機会を増やしていきます。

勿一小だより 9月22日(火)

晴れ今日もさわやかな一日でした。学習やスポーツ、読書や芸術関係などなど、何をするのにも気持ちの良い季節になりました。今月末から来月にかけて、子どもたちが楽しみにしている修学旅行や見学学習などの体験活動も計画されています。感染予防に十分気をつけながら充実した取り組みができるよう努めていきます。

にっこり昨日の5年生の自然体験活動の様子をお伝えします。最高のお天気でした。海も空もきれいです。

笑う岩場での磯遊びに夢中で取り組む子どもたちです。

期待・ワクワクいろいろな生き物を発見しています。カニは、思っていたより足が速いです。

喜ぶ・デレ自然の家の先生にもいろいろ教えていただきました。

にっこり発見したものをうれしそうに見せてくれました。ありがとう!

にっこり水槽の中にたくさん生き物がいますね。

笑う良いお天気の中での海の活動は気持ちがいいです。思わずバンザーイ!!

喜ぶ・デレ足を水に浸して気持ち良さそうです。海の活動ができて良かったです。

期待・ワクワク海の活動の後は、自然の家に向かいます。お楽しみの昼食の時間です。

笑う玄関には、体温を測って表示するモニター画面がありました。

にっこり瞬時に来場者の体温を測定していきます。すごいです!

喜ぶ・デレ手指消毒も忘れずに!

にっこりお昼は、強い日差しを避けて、体育館で食べることにしました。おにぎり弁当とお茶を受け取ります。

期待・ワクワク子どもたちは、指示がなくても距離を空けてシートを敷いていました。食事のときの約束がしっかりと身に付いていて感心しました。

笑う黙食ですが、友達と一緒のお昼ごはんはうれしいですね。笑顔がこぼれます。

笑うお昼ご飯の後、オリエンテーリングの時間まで芝生の広場で遊びました。

にっこり鬼ごっこをしたり、寝転んだりと思い思いに楽しむ子どもたちです。

 にっこり午後の活動は、「海浜オリエンテーリング」です。広い敷地の中に置かれている問題を探して解いていきます。

 喜ぶ・デレ地図をしっかりと見ないといけませんね。まずは、チームで作戦を話し合いました。

喜ぶ・デレスタート前にカメラマンさんに写真を撮ってもらいました。かっこいいポーズですね!

期待・ワクワクいろいろな問題があります。中には難しいものもあったようですが、チームワークを発揮してチャレンジしていました。

喜ぶ・デレ広い敷地の中は、自然がいっぱいです。緑が美しいです。途中で友達のチームに会って手を振っています。

にっこり「ふれあいの小道」は結構な急勾配の小道でしたが、子どもたちは力強く進んでいきました。

期待・ワクワク途中でカメラマンさんに会って、この笑顔です!

喜ぶ・デレみんなで仲良くゴールです!解答が当たっているといいですね!

にっこり楽しかった活動も終わり、いよいよ帰りの時間になりました。オリエンテーリングの結果、2班と3班が今シーズンの利用団体のうちで、第1位と第2位になり、自然の家の先生から賞状をいただきました。

笑う300点満点で280点と270点です。すごいです!他の班も良い点数でした。みんなで力を合わせた結果ですね。みんなよく頑張りましたね。

期待・ワクワク豊かな自然の中で、友達と一緒にのびのびと活動した一日でした。学校だけでは学ぶことのできない経験や学習ができたと感じています。関係の皆様、保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。

勿一小だより 9月21日(火)

晴れ三連休中は事故などもなく、子どもたちは元気に過ごしたようです。ご家庭での見守りありがとうございました。今日は、素晴らしい秋晴れの一日となりました。5年生は、いわき海浜自然の家に日帰りの自然体験活動に行ってきました。感染防止に留意しながら、子どもたちにとって貴重な体験活動を実施できたことをとてもうれしく思っています。

にっこり午前中は磯遊び、午後からは海浜オリエンテーリングに取り組みました。暑くても子どもたちは元気いっぱいでした。

喜ぶ・デレ詳しい活動の様子は、明日のホームページでお知らせします。コロナの状況悪化により何度も変更があり、ご心配をおかけしましたが、自然の家の職員の方々や保護者の皆様方にご支援をいただき、実施することができました。ありがとうございました。

勿一小だより 9月17日(金)

晴れのち曇り今週も最終日となりました。今週も子どもたちの元気な姿をたくさん見ることができました。休み時間に、校庭に駆け出していく姿をいつもうれしい気持ちで見ています。友達といっぱい遊んで、元気に過ごしてほしいです。

にっこり昨日の2年1組の算数の時間です。繰り下がりのあるひき算の問題を解いていました。

笑う一人一人がめあてをもって、どんどん問題に向かっています。

にっこりできたところを自主的にチェックして、次に進みます。

期待・ワクワク学習や取り組みに向かうパワーがすばらしい子どもたちです。

にっこり音楽室からきれいな音楽が聞こえてきたので、行ってみると、6年2組の子どもたちが「カノン」の合奏に取り組んでいるところでした。

にっこり鍵盤ハーモニカの代わりに、ミニキーボードを活用しています。

笑うパート練習では、友達と相談しながら自主的に練習に取り組んでいました。高学年らしい姿ですね。

期待・ワクワク全体で合わせると、それぞれのパートの旋律がとてもきれいに響き合っていました。子どもたちには、「音を合わせる」心地よさをたくさん感じてほしいです。

にっこり5年生は、自然体験活動に向けて、グループ内の連帯感を高めるために、体育館でグループ対抗のリクレーションをしていました。

笑うまずは、4人組でフラフープを一本指で支え、落とさないように床まで下ろします。速く下ろしたチームが勝ちです。

期待・ワクワク水平を保つために、4人の息を合わせます。上手ですね。

喜ぶ・デレ次に、紙のタワー作り競争です。できるだけ高く作ったチームの勝ちです。

にっこりグループ内でいろいろなアイデアを出しながら熱心に活動しています。夢中で取り組む子どもたちの姿がとてもうれしいです。

にっこりどのチームもよく工夫していましたが、惜しいことに直前で倒れてしまったチームもありました。今回は、土台をしっかりと作ったチームが倒れずに最後まで残り、優勝しました。おめでとう!

笑う土台の作り方の工夫がすばらしいです!これなら倒れませんね。

にっこり勝っても負けても、みんなで楽しく活動できるところがすてきです。

笑う5年生は互いに仲が良く、みんなで協力することができる子どもたちです。自然体験活動では、楽しい思い出をたくさん作ってくれることと思います。

お知らせ明日から3連休です。お天気が心配ですが、安全に気をつけて楽しく過ごしてほしいと思います。なお、感染予防の取り組みを引き続きお願いいたしします。

勿一小だより 9月16日(木)

小雨晴れのち曇り大雨今日は、めまぐるしくお天気が変わった一日でした。朝から降っていた雨は、大休憩時にはやんで、日差しも出てきました。

笑う校庭にはあちこちに水たまりがありますが、そんなことは気にしない元気印の子どもたちが出てきて楽しそうに遊んでいました。

にっこり現在、スポーツテスト実施期間中です。体育館では、2年2組の子どもたちがボール投げをしていました。

期待・ワクワクフォームや投げる方向に気をつけて、繰り返し練習していました。

喜ぶ・デレボール拾いも全力!!です。がんばり屋の2年生です。

にっこり3年3組の子どもたちは、立ち幅跳びの記録を取った後、次回実施する「反復横跳び」の動きを練習していました。

笑う初めての動きなので、最初のうちはぎこちなかったのですが、繰り返し練習するうち、スムーズに動けるようになりました。

にっこり3年1組の子どもたちは、担当の先生と一緒に毛筆の学習に取り組んでいました。今日は、小筆で名前を書く練習です。

にっこり小筆で漢字を書くのは難しいですが、子どもたちは粘り強く、何回も練習していました。

期待・ワクワク5年1組では、ALTの先生と一緒にCan you~?の言い方を練習していました。

にっこり先生が、お料理、ダンス、ギター演奏、バレーボールなどができるかどうか当てるクイズもありました。当たると盛り上がりますね。

喜ぶ・デレ次に、友達と会話をしながら「~ができる人」を探すゲームです。

期待・ワクワクじゃんけんをして、勝った方が質問できます。相手が、それができる人だったら、ポイントです。楽しそうですね。

にっこり5年2組は、図工の時間に糸のこぎりを使って、パズルを作っていました。

期待・ワクワク曲線を切るのが難しいですが、子どもたちはていねいに作業していて、とても上手でした。パズルもぴったりはまりました。

にっこり人数を調整するため、教室ではタブレットのドリルパークを使って自主学習をしています。

喜ぶ・デレ何度も使っているのでドリルパークの使い方は、とてもスムーズです。自主学習にタブレットはとても便利です。

笑う学校では、一人一台のタブレットの活用を進めています。昨日は、ICTサポーターさんの来校日でした。

にっこり6年1組と4年2組では、「ムーブノート」の使い方を学習していました。6年1組では、ペインティング機能を使っていました。色や線が自在に描けて便利ですね。

喜ぶ・デレ4年2組では、「ムーブノート」を使って、自分の考えを発表する活動をしていました。

笑う「ムーブノート」を使うと、発表された文章や絵などの作品に対して、評価や書き込みをすることができます。交流活動に活用できるツールです。

期待・ワクワク3年2組でも「Teams」の使い方を学習していました。これは、オンラインで話し合いができるツールです。

喜ぶ・デレ子どもたちは、コメントを書き込みたくて、ローマ字表を熱心に見ています。書きたい意欲が高まっています。

にっこりこれらのツールは、自由にコメントを書き込めるという良さもありますが、それだけに、子どもたち自身の書き込み内容についての判断力がとても大切です。

笑うせっかくの便利なツールですので、書き込みの際のルールづくりを行ったり、子どもたち一人一人の意識を高める指導を行ったりしながら、適切に活用させたいと考えます。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

【お知らせ】本日、「家庭の通信ネットワークの環境調査について」のアンケートを配付しました。今後、タブレットを家庭に貸し出し、家庭学習やオンライン学習に利用することも想定されています。ご協力をお願いいたします。 

勿一小だより 9月15日(水)

晴れ今日も良いお天気になりました。校庭では、朝からスポーツテストに取り組む姿が見られました。明日からお天気が悪くなる予報が出ているので、今日は貴重な一日です。

にっこり1年生は、初めてのボール投げに挑戦していました。

笑う1年3組の子どもたちは、やる気いっぱい元気いっぱいでした。おうちで練習をしてきた子もいたようです。

期待・ワクワクソフトボールを投げるのは、初めての子も多かったですが、みんな力いっぱい投げることができました。

笑う1年3組の最高記録は、14メートルで、友達から大きな拍手をもらっていました。みんながんばりましたね!

にっこり身体の大きい4年生は、投げる姿にも迫力がありますね。

期待・ワクワク4年1組では、30メートルを超える子どもたちもいたようです。すごいですね!

喜ぶ・デレ10月のスポーツ集会に向けて、6年生が今日から鼓笛の練習を再開していました。

にっこり4か月ぶりのパート練習ですが、動きも演奏もしっかりと覚えています。

期待・ワクワクパートごとに話し合いながら練習を進める姿が、とても頼もしく感じました。

にっこりいろいろな活動をとおして、子どもたちは成長することを改めて感じています。

勿一小だより 9月14日(火)

晴れのち曇りさわやかな一日となりました。校庭では、スポーツテストに取り組む子どもたちの姿が見られました。子どもたちや先生方の毎日の除草作業のおかげで校庭がとてもきれいになりました。

にっこり今日は、スポーツテストの50メートル走に取り組む学年がたくさんありました。まずは、4年生です。

笑うスタートの仕方もしっかりと分かっていますね。

笑う身体が大きくなり、走る姿が力強いですね。

にっこり次の時間は、1年生が50メートル走を行っていました。

喜ぶ・デレ自分のコースを曲がらずに、全力で走りきることができましたね。

にっこりできることをどんどん増やしている1年生です。

にっこり次の時間は、2年生の体育でした。準備体操は、係を中心に進めることができます。

笑ういよいよ50メートル走の記録を取ります。

期待・ワクワク活発な2年生の子どもたち。スタートが力強いです。

にっこりみんなゴールまで全力で走り切ることができました。よくがんばりました!

笑う3年生も50メートル走に取り組みました。

笑う久しぶりの短距離走ですが、力いっぱい走ることができました。

期待・ワクワクチームワークの良い3年生。友達の応援も一生懸命でした。

にっこりこれから学校全体でスポーツテストに取り組んでいきます。

勿一小だより 9月13日(月)

晴れのち曇り新しい週が始まりました。まん延等重点措置期間が9月30日まで延長されました。いわき市の状況がなかなか落ち着かず心配ですが、日々、学校全体で感染予防に取み、乗り越えていきたいと思います。ご家庭のご協力も引き続きよろしくお願いいたします。

にっこり休み明けの月曜日ですが、にこにこ学級、のびのび学級では1時間目から落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。

笑う学習への構えが身に付いてきています。成長の姿がうれしいです。

期待・ワクワク6年1組では、国語の時間に「やまなし」の学習をしていました。

喜ぶ・デレ朗読を聴いた後、2つの場面の様子を思い浮かべ、ワークシートにまとめていました。

にっこり本文の言葉を手がかりに、情景を絵や図で表すことができました。それぞれ工夫していますね。

笑う6年2組では、図工の時間に「思い出の風景」を描いていました。

期待・ワクワク校舎や校庭など、思い思いの場所を選んでいます。

喜ぶ・デレ卒業まであと半年、小学校での良い思い出を作れるよう支援していきたいと思います。

【おねがい】最近、車でのお迎えが増えています。下校時の子どもたちと重なって、校地内が混み合い、危険な状況も起きています。登下校は、原則として徒歩となっていますので、車での送迎はご遠慮ください。なお、学校周辺の道路は、スクールゾーンの規制や30㎞/hの速度規制もありますので、ご確認ください。子どもたちの安全確保のためにご協力をお願いいたします。 

勿一小だより 9月10日(金)

晴れ気持ち良く晴れ、校庭で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。今週もみんな元気に過ごすことができて、ホッとしています。

にっこり芸術の秋の到来です。2年1組では、「絵をかく会」の作品づくりに取り組んでいました。タマゴの中から出てくる世界を想像して描いています。

喜ぶ・デレタマゴの中から何が出てくるのか、笑顔で教えてくれました。ありがとう!

笑うタマゴの中から不思議な動物や宝石やオーロラやいろいろな物が出てくるようです。友達の作品が気になりますね。

期待・ワクワク自分の構想を担任の先生に説明しています。考えの根拠をお話できる力が育っています。

喜ぶ・デレ2年2組の子どもたちは、すてきな帽子を想像して描いていました。

にっこり頭の上には、いろいろなすてきな世界が広がっています。いつもながら子どもたちの豊かな発想力には驚かされます。

期待・ワクワク子どもたちが大好きな物ばかりが詰まっていますね。みんなとても楽しそうです。

にっこりどちらの題材も想像力や発想力が豊かな2年生の子どもたちにぴったりですね。 

にっこり5年生は学級別に体育の授業に取り組んでいました。1組はとび箱運動です。

笑う久しぶりのとび箱運動なので、基本的な動きを確認しながら行っていました。

期待・ワクワク踏み切りや手のつき方などを確かめながら跳んでいました。きれいに跳んでいますね。

にっこり台上前転にも挑戦しました。上手に回れましたね。少しずつコツを思い出しています。

にっこり2組は、校庭での活動です。まずは、鉄棒運動です。

期待・ワクワク上手にできる友達の動きを参考に練習を進めていました。

喜ぶ・デレ授業の最後には、鬼ごっこをして思いっきり身体を動かしました。

笑う大好きな鬼ごっこだと、子どもたちは知らず知らずにたくさんの距離を走っているようです。

お知らせ福島県まん延防止等重点措置、いわき市の感染拡大防止一斉行動の期間が9月30日まで延長されましたことを受け、いわき市教育委員会より保護者の皆様へのお知らせが来ていますので、連絡メールにて送付いたします。重要な内容が含まれていますので、ご確認ください。学校では、感染予防対策に継続して取り組みます。ご家庭での健康観察や学校への連絡や相談を引き続きよろしくお願いします。 

勿一小だより 9月8日(水)

曇りひんやりとした一日となりました。日ごとに秋の深まりを感じるようになりました。体調や気温に応じて衣服の調節ができるよう声をかけたいと思います。

にっこり夏休み中に草原化してしまった校庭ですが、子どもたちや先生方が毎日作業に取り組んでくれているので、ずいぶんきれいになりました。

笑う大休憩にも下学年の子どもたちが、草取りをしていくれていました。進んで働くことができる子どもたちがたくさんいることをうれしく思います。

期待・ワクワク子どもたちが夏休み中に仕上げた作品が次々と出品されています。今日は、「明るい社会づくり運動」作文コンクールに応募された作文を読ませてもらいました。自分の家族のことや将来の夢や特技、がんばっていること、環境問題などなど、日頃感じていることを素直に表現した作文ばかりでとても読み応えがありました。

にっこり27点の作品が集まりました。一つ一つの作文を読んでいて、子どもたちの姿や表情が思い浮かぶようでした。家族や自分や周りの環境を大切に思うことができる子どもたちです。「十七字のふれあい」の作品からも感じましたが、家族のかかわりがとてもすてきです。

にっこり3年1組の国語の学習の様子です。山小屋で3日間過ごすとしたら何がしたいかと考えていました。

期待・ワクワク山の様子を想像しながらやってみたいことを考えています。

笑う一人一人が真剣に課題に向き合っていますね。星空の観察、川遊び、魚釣りなどなど、楽しそうな計画が出されていました。

期待・ワクワク3年3組の子どもたちも山でやってみたいことを考えていました。

期待・ワクワクノートの書き方がとても上手です。文字をていねいに書く習慣がついています。

笑う近くの友達と距離を取りながら共有しました。遊びの計画を立てるのは、ワクワクしますね。

にっこり3年2組の子どもたちは、本の紹介の学習でタブレットを使って発表活動をしていました。

にっこり各自が気に入った本のお勧めの部分を写真に撮って全体で保存してありますので、お勧めの画像を見ながら友達の発表を聞くことができます。

期待・ワクワクかわいい画像が出てくると、歓声が上がります。このかわいいアザラシの赤ちゃんとお母さんの画像は、人気がありました。

期待・ワクワク画像を見ながら発表を聞くことで、より興味関心を高めることができるようです。学習後の感想まとめでも積極的に発表する姿が見られました。

笑う子どもたちの吸収力はすばらしくて、タブレットというツールを上手に使うことができるようになってきています。

にっこり今日の給食です。温かいチャプスイがとても美味しかったです。

にっこり1年生も配膳がとても上手であっという間に準備ができました。

期待・ワクワク水曜日の給食後は、伊賀屋敷タイムです。今日は学級ごとにいろいろな活動に取り組んでいました。1年1組では、ボッチャ大会をしていました。

笑う楽しそうです。やってみたくなりますね!パラリンピックの種目ともなったボッチャですが、まだやったことのない子どもたちも多いと思います。学校に道具が寄贈されましたので、みんなに体験してほしいと思います。

喜ぶ・デレ今は、縦割り班の活動ができないので、クラスごとの計画で進めていますが、必要に応じて活用できる時間があるのは、とても良いと感じています。

勿一小だより 9月7日(火)

晴れさわやかな一日となりました。お昼休みに遊んでいる上学年の子どもたちも気持ち良さそうです。

にっこり今日は、防犯教室を行いました。不審者が校内に侵入したという想定で、教職員や子どもたちの動きを確認しました。

期待・ワクワクいわき南警察署の方が講話をしてくださいました。とても分かりやすく不審者への対応について教えてくださいました。

喜ぶ・デレみんながよく知っている「いかのおすし」ですが、実際に起きた事件の内容を知ると、その大切さを実感します。

期待・ワクワクまずは、どんなことがあってもついて「いかない!」ことです。そして、万が一のときは、「たすけて!」と大きな声で叫ぶことが大切です。

笑うSNSの使い方についてもお話がありました。子どもたちは、なりすまし犯によって実際に被害に遭った事件の話を真剣に聞いていました。

期待・ワクワク講話の後、6年生は問題点を話し合ったり、講話の感想をまとめたりしていました。今日の学習を自分の生活に役立ててほしいと思います。

喜ぶ・デレSNSの使い方については、問題が多くなっています。子どもたちが被害に遭わないよう、ご家庭でもよく話し合ってくださるようお願いします。

勿一小だより 9月6日(月)

曇り肌寒い日です。一気に秋の気配です。2学期が始まって2週間になろうとしています。子どもたちは、感染予防に気をつけながら、活発に学校生活を送っています。

にっこりリモートの全校集会がありました。集会委員会の子どもたちは、張り切って自分の役割に取り組んでいました。

笑うまずは、表彰です。たなばた展の賞状が届いていたので、代表の6年生に伝達しました。おめでとうございます!

期待・ワクワク次に、2学期のめあての発表です。2年生、4年生、6年生の代表が発表しました。

にっこり3人とも自分の課題を見つめて、さらなる目標を立てていることに感心しました。

にっこり各学級では、友達の発表を真剣に聞いている姿が見られました。

笑う一人一人が自分のめあてに向かってがんばり、力を伸ばすことができる2学期になるようサポートしていきます。

期待・ワクワク4年1組は、音楽の時間に「ラ・クンパルシータ」の練習をしていました。

喜ぶ・デレキーボードで2つのパートに分かれて練習しています。タンゴのリズムがとてもすてきな曲です。

にっこりミニキーボードは、鍵盤ハーモニカが使えない時期にも練習ができるので、とても役だっています。

喜ぶ・デレ即興でリズムパートを入れてみるとさらに楽しくなりました。

にっこり次回は、メロディーとリズムパートを合わせてみるようです。楽しみですね。

にっこり4年2組は、体育館でベースボール型ゲームをしていました。

笑う打つのも捕るのも上手な4年生です。とても活発です。

笑う今日は涼しいので、体育館での活動もしやすいですね。

期待・ワクワクお互いに声を掛け合いながら協力して活動しています。

喜ぶ・デレいい動きがたくさん見られました。子どもたちの元気な姿をとてもうれしく感じます。

勿一小だより 9月3日(金)

曇りすっきりしないお天気が続いていますが、大休憩の時間は雨が降らず遊ぶことができて良かったです。午前中の大休憩は1年生から3年生が遊ぶ時間になっています。

笑う一方、4年生から6年生は、密を避けるために、この時間にお掃除をしています。

期待・ワクワク校庭の除草にも取り組んでくれました。校庭がどんどんきれいになっていきます。

にっこり休み時間の1年生がお手伝いしています。かわいいですね。

喜ぶ・デレ6年1組では、国語の時間に熟語の成り立ちについて調べていました。

にっこり各自、国語辞典を使って調べています。みんな集中して取り組んでいます。

笑う子どもたちの辞典には、たくさんの付箋がついています。これまでの学習の蓄積が分かりますね。

にっこり辞書や辞典を自在に使えることは、主体的な学習を進める上でとても大切な力となります。

にっこり6年2組では、家庭科の時間にトートバックを作っていました。

笑う今日は、しつけ縫いをしてミシンをかける工程のようです。黙々と作業に取り組んでいますね。

喜ぶ・デレミシンも快調で、どんどん作業が進んでいきます。

にっこりミシンの扱いがとても上手です。止まらずに一気に縫い上げていました。

期待・ワクワクお手製のトートバック、仕上がるのが楽しみですね。使う物を作る楽しさを味わってほしいと思います。

お知らせ簡易給食は今日で終了です。月曜日からは、スープなどがメニューに加わります。引き続き、給食時の感染予防に注意していきます。

勿一小だより 9月1日(水)

曇り昨日とは打って変わって涼しく過ごしやすい日となりました。今日から9月です。通常授業となり、給食も開始しました。感染予防に注意しながら充実した学校生活を送ることができるようサポートしていきます。

にっこりのびのび学級から9月のカレンダーが届きました。コスモスの花がさわやかですね。毎月楽しみにしています。

笑う今日から金曜日までは、簡易給食です。配膳はセルフで行います。

にっこりお盆には一人一人の名前や出席番号がついています。全学年がスムーズに行うことができます。

期待・ワクワク「いただきます。」までは、全員マスク着用です。全校で約束しています。

喜ぶ・デレどのクラスでも前を向いて、黙って食べています。今はがまんしましょうね。

笑う片付けも変わりました。感染予防のため、牛乳パックは洗わずに、各自たたんでビニル袋に入れて燃えるゴミとして処理することになりました。

にっこり気をつけなければならないこともたくさんありますが、給食はみんなの楽しい時間です。

期待・ワクワク5年1組では、外国語活動の時間にビンゴゲームを行っていました。好きな大文字をマス目に書いたら、準備OKです。

喜ぶ・デレ電子黒板のキャラクタースロットが回って、発音が聞こえます。何の文字でしょうか。

にっこりネイティブの発音なので、聴き取るのが難しいものもありました。VとB、MとN、FとSの区別は難しかったです。子どもたちは、ゲームを楽しみながら活発に発音に親しみました。

笑う5年2組では社会の時間に漁業の学習に取り組んでいました。活発に意見が出てきます。

期待・ワクワク獲る漁業から育てる漁業への変化について調べていました。

にっこり課題に興味・関心をもって学習に積極的に取り組むのが、5年生の良いところです。この良さをさらに伸ばしていきたいと思います。