出来事
第3回 登校班会議
12月18日(水)
今日の伊賀屋敷タイムは,登校班会議です。
2学期の振り返りや冬休みのすごし方について話し合いました。
地区ごとに集まって,登下校の様子や家庭でのすごし方について振り返っています。
資料「冬休みのすごし方」を使って確認しています。
地区の行事についても確認しました。
上級生が中心になって話合いを行っています。
生活のきまりを守って,安全で楽しい冬休みにしてほしいと思います。
4年 総合的な学習「地域の防災を知ろう」
12月17日(火)
4年生の総合的な学習は「地域の防災を知ろう」です。
市役所出前講座「自然災害に備えて,みんなで防災」を活用しての授業です。
いわき市の防災担当の方から,自然災害などについて教えていただきました。
東日本大震災時の津波の高さを聞いて驚いています。
昨年の大雨災害の被害状況などにも触れていただきました。
今日は,いわき市の災害対策などについて詳しく知ることができました。
6年 音楽「音のスケッチ」
12月12日(木)
6年生の音楽は【音のスケッチ】「じゅんかんコードをもとにアドリブであそうぼう」です。
ウオーミングアップが始まりました。
「明日を信じて」を2部合唱しています。
今度はリコーダーの演奏です。
鍵盤ハーモニカで和音を復習しています。
この時間に学習することを確認しています。
グループに分かれて練習が始まりました。
先生と一緒にポイントを確認しながら練習しています。
先生も身を乗り出して演奏を盛り上げています。
タブレットを使って自分たちの演奏を録音しています。
録音した演奏を聴いています。
最後にタブレットを使って,今日の授業の感想などをまとめました。
6年 ユネスコ出前授業
12月6日(金)
ユネスコ協会から5人の先生方をお招きして,出前授業を行いました。
はじめの会,全体授業,各学級の授業の順に実施しました。
校長からは小学校時代の恩師から聞いた出征体験などが語られました。
全体授業では,ユネスコの活動内容やユニセフとの違いなどについて学びました。
国語の説明文や社会科の歴史などと関連付けてご講義いただきました。
全体授業の後は,学級ごとに分かれて授業を行っていただきました。
「人の心の中に平和の砦を築く」などをテーマに話し合いました。
戦争に関する資料をもとに話し合いが進められました。
先生のコーディネートで,思いや考えを互いに交流することができました。
「戦争は人の心の中で生まれる」という記述について考えました。
先生の熱心な問いかけによって,子どもたちの活発な意見が引き出されました。
6年 道徳科「自由と責任」
11月29日(金)
6年生の道徳科の授業は「自由と責任」。6年生にとって身近な修学旅行を話題にした資料で学習しました。
「自由」と「自分勝手」の違いについて考えることを確認しています。
”人に迷惑をかけないおしゃべり”について考えを書いています。
自分の考えをタブレットでポジショニングしています。
ポジショニングの全体の傾向がモニターに表示されています。
意見を交換して,考えを深めています。
みんなで意見を出し合いました。理由を明確に示しながら発表しています。
自分の経験を振り返りながら,本当の自由について考えました。
避難訓練
11月26日(火)
大休憩から3校時にかけて,避難訓練を行いました。今回は実施する時刻を子どもたちには知らせずに行いました。
大休憩になりました。いつも通り,たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいます。
もうすぐ訓練開始時刻になります。前校舎と後校舎の連絡通路には人影が…。
訓練が始まりました。大地震が起きたという想定です。
子どもたちは身を低くして,地震が収まるのを待ちます。
避難開始の放送が入りました。先生が声をかけながら子どもたちを避難させています。
人員確認が行われています。避難完了の報告がなされています。
最後に,校舎内を確認してきた教務主任の報告で全員避難完了です。
全体会を行いました。いつ来るかわからない大地震への備えについて確認しました。
全体会の進行は,少年消防クラブのみなさんでした。
タネも仕掛けもある音楽会
11月21日(木)
文化庁「芸術家の派遣事業」を活用し,今日明日2日間に渡り音楽鑑賞を行っています。一般社団法人エデュタメディア研究所の方々が来校されました。1日目は,4~6年生が鑑賞しました。以下は,5時間目に行われた5年生の音楽鑑賞の様子です。
自動音声で音楽会が始まりました。
初めにラジオ体操(短縮バージョン)をしました。
ピアノとコントラバスによる演奏が始まりました。
謎の鍵盤ハーモニカ奏者も登場しました。
カスタネットも加わり,4人での演奏です。
トークも交えながら楽しく演奏会が進んでいきます。
タップダンスも披露してくださいました。
子どもたちも演奏に加わりました。
とても楽しい演奏会であっという間に5時間目が終わってしまいました。
明日の午前中は,1~3年生が音楽会を鑑賞します。
田人小のお友達が来校しました!
11月21日(木)
田人小の1,2年生との交流を行いました。
田人小のお友達が到着しました。ちょっと緊張気味です。
校長室で記念撮影です。りすさんバージョンも撮影しました。
1年生のおもちゃフェスティバルで交流しています。
どんぐりで作ったゲームを持ってきてくれました。
どんぐりごまを回して交流しています。
今日は楽しかったですね。また一緒に勉強しましょうね。
1年 学級活動「ゲーム大会の計画を立てよう」
11月20日(水)
1年生の学級活動の様子です。ゲーム大会の計画について学級会を開いて話し合いました。
「みんなが楽しめることをすると,もっと仲良くなれる。」という理由から議題が提案されました。
黒板書記さんが,みんなの発言を聞いて短冊を準備しています。
準備した短冊を黒板に貼っています。
時々先生がお話をして,会の進行を助けています。
みんなの意見を比べ合っています。たくさん手が挙がっています。
司会の人は,発言者を記録して,みんなが発表できるように調整しています。
ゲーム大会に向けて話合いが深まっていきました。
1年 体育「持久走」
11月19日(火)
1年生の体育は持久走です。今日は1回目の記録日でした。
今日は,天気は良いものの冬の気候です。
身体プログラム運動でしっかりと体を温めています。
記録日3回あります。今日は初めてなので,入念にコースなどの確認を行っています。
先生が実際に走って,コースを確かめています。
女子がスタートしました。外側のトラックに沿って走ります。
校舎の前を通過しています。体育館の方へ向かいます。
プールの脇を通って,スタート地点付近に向かいます。
内側のトラックに沿って走り,先頭の人がゴールしました。
ゴールに向かってラストスパートです。
今日の記録を確認しています。
男子がスタートしました。
外側のトラックに沿って走っています。
ゴール地点付近まで戻って来たところです。
先頭の人が今ゴールします。
力いっぱいの走りでゴールを目指しています。
今日の持久走は,1年生にとって初めての記録への挑戦でした。
業間体育(持久走)
11月14日(木)
今日の業間体育は持久走です。学年ごとの時間に応じて,校庭を周回しました。
全校で持久走を行うのは今日が2回目です。集合して準備運動を行っています。
スタートしました。1年生は小トラックを走ります。
音楽に合わせてリズムよく走っています。
みなさん,ペースを守って走っています。
晴天で暖かく,走ると気持ちが良いです。
決められた時間を走り切りました。ゆっくり歩いています。
整理運動を行って今日の持久走を終了しました。
5年 おでかけアリオス
11月12日(火)
いわき芸術文化交流館アリオスによる「おでかけアリオス」が行われました。
名和様(コントラバス)と田中様(ピアノ)によるコンサートです。
コントラバスの体験コーナーもありました。
2名の代表児童が演奏を体験しました。
オーケストラに関するお話をしていただきました。
ベースラインクイズに校歌が登場。みんなで歌いました。
バッハの無伴奏チェロ組曲をコントラバスで演奏していただきました。
モーツァルトのトルコ行進曲はジャズ風の編曲です。
演奏を聴いての感想を述べています。
今日は素晴らしい演奏,ありがとうございました。
赤い羽根共同募金
11月12日(火)
いわき市社会福祉協議会勿来地区協議会の方にお越しいただき,赤い羽根共同募金運動で寄せられた浄財をお渡ししました。
JRC委員会の人たちが中心になって募金活動を行いました。
毎年,JRC委員会の6年生のみなさんが共同募金のティッシュなどをいただいています。
荒川会長さんに募金の様子や私たちの思いをお伝えしました。
6年 修学旅行
11月6日(水)
6年生が1日(金)に修学旅行に行ってきました。目的地は,国会議事堂,科学博物館,上野動物園です。
早朝ですが元気に集合しました。
教頭先生に出発のあいさつをしています。
いよいよバスに乗り込みます。
サービスエリアで休憩中です。
バスの中の様子です。
国会議事堂に到着しました。
見学が始まりました。
廊下で見学の順番を待っています。
皇族室を見学しています。
議事堂の真ん中の吹き抜けの所を見学しています。
衆議院の廊下を歩いています。
衆議院の議場を見学しています。
席の配置を確認しながら見学しています。
写真で見るのと実際に見るのとでは大違いです。
福島県の木「けやき」の所に来ました。
写真撮影の順番待ちです。
国会議事堂をバックに撮影を行いました。
クラス順に撮影していきます。
3クラス共にスムーズに撮影を終えることができました。
科学博物館に到着しました。
館内に入場しています。
3Dシアターを見るために順番待ちをしています。
グループごとに館内を移動しています。
タブレットで写真を撮っています。見学のまとめに使用します。
ショッピングスペースにやってきました。
クジラと共に記念撮影をしています。
上野動物園に到着しました。
パンフレットで見学コースを思案中です。
グループごとに見学開始です。
学校に到着しました。無事に修学旅行を終えることができました。
学びの発表会
10月29日(火)
令和6年度の学びの発表会は,26日(土)に行われました。たくさんの保護者の方にご覧いただきありがとうございました。事前に実施した校内発表会から各学年の発表の様子を紹介します。
1年 音楽劇「おむすびころりん」・開幕のことば
体育館で全員でお互いの発表を見合うのは5年ぶりです。
1年生のおむすびころりんです。転がるおむすびをマット運動で表現しています。
ねずみさんたちがストーリーを紹介していきます。
おむすびに続いておじいさんも穴の中へ…。
ねずみさんたちが楽しいダンスを踊っていました。
ねずみさんからもらった打ち出の小槌を振るとお宝が…。
劇に続いて「開幕のことば」です。
2年 劇「スイミー」
小さい赤い魚たちの兄弟。1ぴきだけ真っ黒のスイミー。
大きな魚に赤い魚たちが飲み込まれてしまいました。
海の中の魚たちが楽器を演奏しています。
スイミーを元気づける魚たちです。
みんなでダンスを踊っています。
元気な歌声が体育館に響き渡っています。
みんなで力を合わせて立派に発表することができました。
3年 群読「のはらうた」・ダンス「つばめ」
詩集「のはらうた」の群読で,四季を表現しました。
順番にフロアに立って発表しています。
振り付けは自分たちで考えました。
最後のポーズが決まりました。
ダンス「つばめ」を踊っています。
体育科をいっぱいに使って発表しました。
4年 リコーダー奏・合奏・ダンス
リコーダーなどで「オーラリー」を演奏しています。
きれいな笛の音が体育館の中に響き渡っています。
合奏は「青と夏」を演奏しました。
ぴったり息を合わせて演奏することができました。
最後は,全員でダンスを踊りました。
フロアサイドも使用してダイナミックな演出です。
リズムに乗って元気に踊ることができました。
5年 スポーツフェスティバル
5年生は,とび箱運動とマット運動に分かれて技を披露しました。
とび箱を横から軽快に跳び越していきます。
ひねりを加えた大技を披露しています。
体育の時間に学習したマットの技を次々と披露していきます。
シンクロさせながら技に挑戦していきます。
代表児童のみなさんが難しい技を披露しています。
最後は全員でソーラン節を踊りました。
元気いっぱい,迫力満点の演技でした。
6年 劇「MOMOTARO」
6年生は英語劇「MOMOTARO」に挑戦しました。
川から持ち帰った桃を2つに割ろうとしています。
桃の中からMOMOTAROが生まれました。
きびだんごのおかげで仲間が増えました。
鬼が島を目ざしていると違う国へ…。フラダンスチームがダンスを踊っていました。
総合の時間に学習したフラダンスを上手に披露することができました。
最後のポーズも決まりました。
今度は「ハカ」を踊るダンスチームに遭遇しました。
気合十分,迫力満点のみなさんです。
そろそろMOMOTARO一行が鬼ヶ島に…。
またまたダンスチームに遭遇しました。
ビートの効いた音楽に乗って,ダンスを披露しています。
鬼ヶ島に上陸しました。鬼たちと戦っています。
MOMOTARO一行の強さに,鬼たちが降参しています。
鬼が村の人たちにも謝っています。
英語劇の後に,全員で歌を披露しました。
澄んだ歌声が体育館の中に響き渡っています。
6年生にとって最後の学びの発表会は,思い出に残るものとなりました。
小林バレエ・シアター本公演
10月23日(水)
先週17日(木)に行われた「小林バレエ・シアター”本公演”」の様子です。
【ムーヴメント カプリース】
シンプルな衣装を身に付けたプロフェッショナルダンサーの音楽的な踊りを見せていただきました。
芸術監督の小林紀子先生の案内で公演が始まりました。
ホールなどでの公演と同様の舞台装置や音響設備などを準備していただきました。
子どもたちの目の前で演技が繰り広げられます。
子どももおとなも舞台に見入っています。
ダンサーのみなさんが高々と跳躍を繰り返します。
最後のポーズが決まりました。
【アタック トゥ バレエ】
バレエ体験のコーナーです。代表のみなさんがワークショップで習ったバレエの動きを表現します。
小林先生の進行で第2部へと舞台は変わりました。
子どもたちの演技が始まりました。教師2名も演技に加わっています。
ダンサーのみなさんのリードで演技しています。
バレエのターンを実演しています。目線の付け方がポイントです。
バレエのターン,ジャンプ編です。回転しながらの目線の付け方が難しそうです。
男女分かれての演技です。女子チームが踊っています。
男子チームの先陣を切るのは先生です。開脚ジャンプを行っています。
低い姿勢で足を旋回させています。
最後のポーズも決まりました。
【コートダンス パレード】
貴族の衣装を身に付けたバレエダンサーが,子どもたちのそばをパレードします。児童のみなさんも2チームに分かれて共演しました
貴族の衣装はたいへん重く,男性の場合15kgを超えるとのことでした。
華やかなダンスが子どもたちの目の前で繰り広げられています。
子どもたちが先生役のダンサーと出てきました。
リハーサルで練習したとおりに演技を行っています。
2チーム目のみなさんの登場です。この動きはワークショップ時に練習しました。
思い出に残る共演シーンとなりました。
貴族役のダンサーが退場して,パレードが終了しました。
【鑑賞の時間】
今回の公演の裏側を収めたビデオを鑑賞しています。
舞台装置を運んでいます。トラック2台分の物品が体育館に搬入されました。
5・6年生のワークショップ(バレエ体験)の様子です。
子どもたちは,本公演までの軌跡を知ることができました。
【ソリテイル】
最後にイギリスの振付家が作った作品を鑑賞しました。
いろいろなことを想像するのが大好きな少女のお話です。
少女がどんなことに憧れ,どんなことに悩んでいるのかをダンスで表現しています。
子どもたちはお話の内容を想像しながら鑑賞しています。
男性ダンサーが目の前でジャンプ。迫力満点です。
少女役のダンサーと友達役のダンサーの演技はとても優雅です。
会場はバレエ・シアターにどんどん引き込まれていきます。
クライマックスが近づき,ダンサーのみなさんが全員で演技しています。
幻想的な雰囲気の中で,少女が華麗に舞っています。
最後のポーズ。素晴らしい舞台を見せていただきました。
芸術監督の小林紀子先生のお話で幕を閉じました。
最後に3人の代表のみなさんがお礼の言葉を述べました。
6年 学びの発表会練習
10月21日(月)
6年生の学びの発表会の練習の様子です。
6年生は桃太郎の英語劇に挑戦します。
英語のナレーションで劇は進んでいきます。
きびだんごでお伴が増えていきます。
いよいよ鬼ヶ島に上陸です。フラダンスの講師の先生方にも観ていただきました。
フラダンスを披露する場面です。とても華やかです。
6年 フラダンス練習
10月21日(月)
今週土曜日の学びの発表会で披露するフラダンスの様子です。講師の先生をお迎えしてのレッスンを行いました。
劇の中で踊るフラダンスを練習しています。
今日は,講師の先生方に用意していただいた衣装を着用してのレッスンです。
音楽に合わせて軽快な舞を披露しています。
講師の先生方も舞台の下で踊っています。
先生方の熱心なご指導により,ダンスが上達しています。
最後の決めのポーズを確かめています。
小林バレエ・シアター本公演「リハーサル」
10月17日(木)
本日は,文化芸術による子供育成総合事業(文化庁)による小林バレエ・シアター本公演が行われます。公演の前に,代表児童が出演する第2部と第3部のリハーサルが行われました。
演目ごとに分かれて,練習を行いました。
9月のワークショップ時に練習した動きを思い出しています。
柔軟性を高める動きなどを行っています。
バレエの動きを1つひとつ確かめていきます。
回転ジャンプです。きれいに1回転できるように練習しています。
開脚ジャンプです。できるだけ高く跳躍しようと全身を使ってジャンプしています。
演目の最終チェックを行っています。
小林紀子先生から直接指導していただいています。
代表で出演する先生のリードで演目は進んでいきます。
練習した動きを披露していきます。
小林バレエ・シアターの方々のご指導により,どんどん上達していきます。
シアターの皆様との共演シーンです。
写真撮影も演目の一部です。
無事にリハーサルを終えることができました。午後の本公演が楽しみです。
3年 学びの発表会練習
10月11日(金)
3年生の学びの発表会の練習の様子です。
全員で踊るダンスの隊形を決めています。西側の人たちが移動しています。
東側の人たちが間隔をとっています。
中央の人たちの位置も決まりそうです。
舞台の人たちの立ち位置を確認しています。
場所が決まったので早速踊ってみます。
音楽に合わせて踊っています。
軽快なリズムに乗ってジャンプしています。
体全体で楽しく踊ることができました。
1年 学びの発表会練習
10月10日(木)
1年生が体育館で,学びの発表会の練習を行っています。
1年生の演目は「おむすびころりん」です。
おじいさんが穴の中に,おむすびを落としてしまった場面のようです。
そろぞれの役の立ち位置を確認しています。
音楽の確認も行いながら練習を進めていきます。
全員の場所がもうすぐ決まりそうです。
みんなで正面を見て,立ち位置の最終確認を行っています。
最後に確認用の写真を撮影しました。
6年 算数「円の面積」
10月9日(水)
6年生の算数は円の面積です。
図形を変形できるアプリを使用して,円の面積の求め方を考えています。
円が長方形に近い形に変わっていきます。子どもたちがモニターに集中しています。
円の面積の求め方につながる考えに気付いたようです。
ノートに図をかいて考えています。
円を変形することで,面積の求め方に気付くことができました。
6年 総合「1年生と遊ぼう」
10月9日(水)
6年生の総合的な学習の時間は「1年生と遊ぼう」です。
○鬼ごっこ(体育館)
鬼役の6年生が動き出しました。
鬼が近づいてきたので皆さん警戒しています。
鬼役の人がゆっくりと近づき,鬼を増やそうとしています。
逃げ回る6年生を3人の鬼が取り囲んでいます。
○ボール渡しゲーム(1年教室)
1年生の教室では,ボール渡しゲームの準備をしています。
6年生がゲームのルールを説明しています。
ゲームが始まりました。音楽に合わせて,隣の人にボールを渡していきます。
音楽が止まった時に,ボールを持っていたら当たりです。
当たった人は,名前言ってから自分の好きなものを紹介します。
ドキドキわくわくしながら,ゲームが繰り返されました。
○風船バレーボール(多目的室)
多目的室では,風船バレーボールを楽しんでいます。
みんなで楽しめる風船バレーボールは,縦割り班活動時の定番です。
皆さん必死にボールに向かっていきます。
ナイスレシーブです。相手コートまで一直線。
1年生と6年生が楽しいひと時を過ごすことができました。
6年 体育「マット運動」
10月2日(水)
6年生の体育は「マット運動」です。選んだ技を組み合わせて練習しました。
ワイヤレススピーカーからの音楽に合わせて体を動かしています。
先生と一緒にしっかりとアップを行っています。
今日のめあてを確認しています。
選ぶ技の種類を確認しています。
運動身体づくりプログラムで体力づくりを行っています。
ワイヤレススピーカーからのゆったりとした音楽に合わせてマットの準備を行っています。
みんなで協力して手際よくマットを敷いていきます。
1曲終わるまでに,マットの準備を終えることができました。
技の組み合わせを考える際には,タブレットを使用します。
技の組み合わせについて話し合っています。
技の練習が始まりました。「首倒立は?」の質問に,先生が実際にやって見せています。
見た通りに技を再現することができました。
技をシンクロさせる練習を行っています。
動画を撮影してシンクロの様子を確認しています。
4人のブリッジがきれいに決まりました。
終末に今日の授業を振り返っています。
振り返ったことを発表しています。
最後に整理運動を行って授業を終えました。
クリーン活動
10月1日(火)
今日は5校時目に全校児童によるクリーン活動を実施しました。
草むしりの準備をして校庭に整列しています。
トラックの走路を中心に除草しています。
遊具近くの除草を行っています。
一本一本丁寧に除草しています。
6年生は,学区内の清掃に出かけました。
二手に分かれて学校の周りを1周しました。
除草した雑草やごみを集積場所に集めて活動を終えました。
4年 道徳科「心を通わせ,助け合う友達」
9月30日(月)
4年生の道徳科は「友情,信頼」についての学習です。
友だちの「やさしさ」に関するアンケート結果をもとに授業を展開しています。
友だちの「やさしさ」に気付くために,大切なことは何かを考えました。
登場人物の心の中のつぶやきを考え,ワークシートに記入しています。
心情メーターを用いて,満たされていく登場人物の気持ちをとらえていきます。
「やさしさ」に気付くために大切なことをまとめ,授業を振り返りました。
6年 外国語科の授業の様子
9月27日(金)
6年生の外国語科の授業の様子です。
授業が始まりました。ウオーミングアップをしています。
今日の日付と曜日を英語で発音しています。
4コーナーゲームを行います。
行きたい都市,読みたい本など,4つの中から1つ選びます。
教室の四隅に分かれて集まりました。
マークの所にいる人は,ゲームオーバーとなります。
残念ながら当たりのコーナーにいた人は着席します。
みんなでウオーミングアップゲームを楽しみました。
5年 宿泊活動に向けて
9月26日(木)
5年生が来月の宿泊活動に向けて,着々と準備を進めています。
今日は,キャンドルファイアの流れを確認しました。
レク係の司会・進行で,火の神と神の子が入場してきました。
火の神が運ぶ小さな火が,場内を1周する場面です。
キャンドルファイアの儀式や集いについて,みんなで確認し合いました。
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」
9月19日(木)
来月,文化庁の文化芸術による子供育成総合事業を活用しての鑑賞教室を行います。ご公演いただくのは小林紀子バレエの皆様で,本校体育館で演目を披露していただきます。今日は,本公演に先駆けて5・6年生へのワークショップを実施していただきました。
芸術監督の小林紀子先生からごあいさつをいただいています。
バレエダンサーの島添様と望月様に実際の演技を披露していただきました。
お二人の華麗な舞に,子どもたちが驚きの表情を見せていました。
ワークショップが始まりました。
島添様のリードでレッスンを進めていきます。
前屈の姿勢です。曲がるところまで体を倒していきます。
腕の動きに気をつけながら体を横に曲げていきます。
背筋を伸ばして,つま先立ちで手を伸ばしています。
望月様といっしょにジャンプしながら回転しています。
代表児童が島添様と一緒に,回転の動きを実演しています。
みんなで回転の動きをやってみました。最後に互いの両手を合わせます。
望月様と一緒に開脚ジャンプに挑戦しています。
ワークショップの内容は,本公演につながっていくとのことでした。
来月の公演が楽しみです。
1年 音楽 鍵盤ハーモニカ講習会
9月12日(木)
1年生の音楽は,鍵盤ハーモニカ講習会です。音楽講師の太田先生に来校いただき,授業を行っていただきました。
今日の授業の約束事を確認しています。
ホースを持つ方の手の動きを自然に習得していきます。
ケースの上で指の動きを確認しています。
先生と一緒に指を動かしています。
先生がキーボードの伴奏に合わせて,アニメの音楽を演奏してくださいました。
先生と一緒に鍵盤ハーモニカの演奏を楽しむことができました。
6年 体育 表現運動「フラダンス」
9月12日(木)
6年生体育の表現運動は「フラダンス」です。勿来公民館長さんのご協力を得ながら,学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業を活用し,フラダンス教室を実施しました。
講師の先生方4名をお招きしてのフラダンス教室です。
基本的な手の動きを練習しています。
勿来公民館長さんが来校されるのもお馴染みの風景となりました。
本格的な練習が始まりました。1つひとつの動きを確認していきます。
足をくの字に曲げて,踊っています。
音楽に合わせて楽しくフラダンスをすることができました。
4年 スーパーサイエンス講座
9月11日(水)
4年生においてスーパーサイエンス講座を実施しました。県のスーパーサイエンススクール事業によるもので,伊達市に本社がある(株)リビングロボット様が出前授業を行ってくださいました。
部長さんはじめ3名の皆様が来校されました。
いわき教育事務所の先生にも参観いただきました。
プログラミング学習用ロボットやタブレットを2人に1台ずつ準備していただきました。
タブレットで歩行動作をプログラミングして,二足歩行ロボットを動かしました。
福島県の地図上を動かすためのプログラミングを行っています。
1クラスずつ3時間に渡って,授業を行っていただき,子どもたちが貴重な体験を行うことができました。
リビングロボットの皆様,本当にありがとうございました。
5年 外国語科の様子
9月10日(火)
5年生の外国語科の授業の様子です。2学期からALTの配置が変わり,新しい先生がいらっしゃいました。
5年生の授業の様子です。先生が自己紹介を行っています。
フラおじさんとのツーショット写真ですね。
先生の年齢を予想しています。ちょっと高めの予想です。
若い年齢を予想したようです。先生がにこにこしています。
先生が身を乗り出して予想を聞いています。
新しいALTの先生と楽しく英語を学ぶことができました。
児童会「縦割り班活動」
9月4日(水)
縦割り班活動の様子です。給食を食べたあとの伊賀屋敷タイムに実施しました。
いす取りゲームを行っています。いすの周りを慎重に回っています。
いつ音楽が止まるのか?気になります。
音楽が止まって,みなさん一斉にいすに座りました。ひとつ空いていますね。
ハンカチ落としを行っています。気づかれないようにハンカチを置いていきます。
ハンカチに気付きました。鬼の人を追いかけています。
フルーツバスケットを行っています。さあ,お題は何にしましょうか?
空いているいすが1つしかありません。じゃんけんですね。
4年 体育「小型ハードル走」
9月4日(水)
4年生の体育は「小型ハードル走」です。今朝は暑さがやわらぎ,4年生が元気に屋外で体を動かしていました。
先ずはミニハードルでリズムを確認しています。
ハードル間の歩数を意識しながら練習しています。
リズムに気を付けながら跳び越しています。
続いては,低い高さのハードルを跳び越します。
ミニハードルの時の感覚を思い出しながら跳んでいます。
みなさん軽快なリズムで跳び越していきます。
正面からの心地よい風を受けながら,リズムよく跳び越すことができました。
PTA奉仕作業
8月24日(土)
早朝からPTA奉仕作業を実施していただきました。
朝7時に集合していただきました。
今日も暑いので事前に水分をお配りしました。
外から窓を拭いていただいています。
普段手の届かない高い所の清掃を行っていただいています。
室内の掃き掃除,扇風機の清掃などにもご協力をいただきました。
暑い中,トイレの清掃を行っていただいています。
短い時間で室内外をきれいにしていただきました。
月曜日から気持ちよく2学期をスタートさせることができます。ありがとうございました。
5年 算数「図形の角をしらべよう」
7月10日(水)
5年生の算数は「図形の角をしらべよう」です。四角形が敷き詰められる理由について考えました。
実際の図形を使って,敷き詰め方を確認しています。
教科書のQRコンテンツを使って”敷き詰め”を行っていきます。
自分なりの四角形を作成しています。自動的に合同な四角形が出てきます。
作成した合同な四角形を敷き詰めています。
みなさんだいぶ”敷き詰め”が進んでいます。
敷き詰められた四角形を確認しながら,敷き詰められる理由について話し合っています。
合同な四角形の対応する角に色を付けて理由を導き出しました。
教育長訪問
7月9日(火)
教育委員会から,教育長さんはじめ教育委員の皆様などが来校されました。
最初に,1年生の体育の様子を参観していただきました。
プールを使用して楽しく学習しています。
各教室を回っていただいています。
デジタル教科書を使用して算数の授業をしています。
勿来給調から先生方に来ていただき,食育の授業を行っていただきました。
タブレットを使用して算数の授業を行っています。
学級会の話合いの中でタブレットを使用しています。
ALTの先生は,本日最後の来校となりました。2学期から新しい先生がいらっしゃいます。
6年生が楽しく英語科の授業に取り組みました。
七夕集会
7月4日(木)
七夕集会を行いました。暑さを考慮し,オンラインで実施しました。
願い事の発表を行っています。
短冊に記した願い事をカメラの前で発表しました。
集会委員のみなさんが七夕に関するお話をしました。
みんなで分担して発表しました。
七夕の物語や行事に関する内容について発表しました。
クイズなども交えながらお話をしました。
クイズの答えが発表されると,教室からは歓声が上がりました。
集会を終え,集会委員さんが,運営のことなどを振り返っています。
2年 図工「○○にのってみよう!」
7月4日(木)
2年生の図工の授業は「○○にのってみよう!」です。
自分が乗ってみたい乗り物(動物)の形を考えながら,粘土を使って表現しました。
自分のペープサートを乗り物に乗せて作品を仕上げています。
行ってみたい場所を想像しながら,乗り物をつくっています。
作品をタブレットで撮影しています。ちょどよいアングルを探しています。
乗り物の写真に吹き出しをつけて,行ってみたい場所を書き込んでいます。
できあがった作品を先生に送っています。
みんなで作品を見合いました。工夫したところを共有しています。
最後に,感想を書いて授業を終了しました。
1年 「給食試食会」
7月2日(火)
1年生のPTA学年行事「給食試食会」の様子です。
まずは,子どもたちが給食の配膳を行っています。
今日は主食がパンの日です。コッペパンを配膳します。
保護者の方が準備を始めています。配膳室から給食が運ばれてきました。
保護者の方が配膳を行っています。
準備が完了しました。みなさんで「いただきます。」をしています。
おうちの方と一緒に美味しく給食をいただいています。
酸味の効いたイタリアンサラダが好評でした。
教室内には笑顔が溢れていました。
試食会の後は,栄養教諭の先生をお招きして,食生活に関する講演会を行いました。
6年 総合「國魂神社から見る勿来の歴史」
7月2日(火)
6年生は,総合の時間に「國魂神社から見る勿来の歴史」について学習しました。実施にあたり「学校・家庭・地域パートナーシップ事業」を利用し,勿来公民館長様のご協力をいただきながら事業を開催しました。
学校のすぐそばにある國魂神社に移動しての学習です。
現在「夏詣」の期間中で,参道などには600個の風鈴が飾られています。
講師は,國魂神社の宮川前PTA会長様です。
風鈴の話から始まり,地域の歴史や國魂神社の生い立ちなどについて教えていただきました。
勿来公民館長様や市教委生涯学習課の古川元校長先生も来てくださいました。
本殿,幣殿,拝殿など建物の構造についても説明していただきました。
拝殿でお話を聞いた後は,境内を見学しました。
クイズが2問出題されました。境内を散策しながら,答えを考えています。
問題の1つは,左右一対で設置されている狛犬に関することでした。
本殿を見学しています。現在,屋根などを改修しているそうです。
昔,お堀だった場所です。当時の様子について説明を受けています。
最後に,田神社と御神田について説明していただき見学を終えました。宮川元PTA会長様,関係者のみなさまにはたいへんお世話になりました。
1年 算数 タブレットを用いて
6月28日(金)
1年生の算数の時間の様子です。タブレットを用いてたし算の練習を行っています。
今日は授業参観。授業の終わりに,タブレットを使ったたし算の練習の様子を見ていただきました。
おうちの方もいっしょに計算練習アプリを体験しています。
みなさん,最後まで集中して授業に取り組むことができました。
4年 体育「水泳運動」
6月25日(火)
4年生の学年体育は「水泳運動」です。
朝から快晴で気温,水温共にベストコンディションです。
ビート板バタ足やクロールなどで25mに挑戦しています。
先生が「伏し浮き」を実演中です。
バタ足の練習に入りました。先ずはプールサイドでバタ足を確認しています。
ビート板を使ってバタ足で泳いでみました。
先生と一緒に,バタ足のやり方を再度確認しています。
3年 理科「風やゴムのはたらき」
6月25日(火)
3年生の理科は「風やゴムのはたらき」です。風の力で動くおもちゃを使って実験しています。
送風機を使って,おもちゃに風を当てています。
風を受けて動き出しました。
おもちゃが動いた距離を測定しています。
グループで協力しながら実験を進めることができました。
6年 勿来町と勿来一小の歴史を調べてみよう
6月24日(月)
6年生は,14日(金)の総合的な学習の時間に,勿来町と勿来一小の歴史について学びました。
講師は,地域歴史(近・現代)研究者の小宅幸一様です。
公民館の学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業を利用しました。
勿来町の成り立ちや移り変わり,学校の歴史などについて詳しく教えていただきました。
貴重な資料と楽しい語り口で,勿来町の歴史を深く知ることができました。
小川先生と勿来公民館長様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
校内授業研究会
6月21日(金)
校内授業研究会を行いました。ICT機器等の効果的な活用をテーマにした4年生理科の授業を実施しました。
4年「電流のはたらき」についての学習です。
モーターを回す実験の結果から問題を見いだし,解決の方法を考えています。
予想を立て,実験方法を考えています。
電流の向きに着目しながら実験を行い結果をまとめました。
放課後には,事後研究会を実施し,今日の授業を振り返りました。
県の理科コアティーチャー,永崎小学校有働校長先生をお招きし,ご指導いただきました
5年 スチューデントシティー
6月18日(火)
いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)で,スチューデントシティーを行いました。勿来二小さんと合同で実施しました。
初めに施設の方から学習の流れについて教えていただきました。
市長さんのあいさつです。
営業前の打合せを行っています。
市役所内の打合せの様子です。
接客や売り上げの目標について確認しています。
活動が始まりました。少し緊張気味のようです。
銀行でも営業が始まりました。
お客さんが訪れ,商品を購入しています。
レディースファッション販売のお店も活気があります。
市役所内でも手際よく業務が進んでいます。
商品のPRを行っています。
第1ピリオドが終了し,社内会議を行っています。
第2ピリオドに向けて,改善点を確認しています。
子どもたちは様々な経済活動を体験することができて,有意義な時間を過ごすことができました。
陸上競技大会激励会
6月17日(月)
市陸上競技大会の激励会を行い,出場する6年生のみなさんを励ましました。
気温が高かったために暑さを考慮し,前半はオンラインで実施しました。
種目ごとに6年生が紹介されました。
リレーのメンバーが自己紹介を行っています。
後半は,6年生と5年生がリレーを行いました。
女子のリレーから行いました。
6年生が力強い走りでリードを保っています。
男子のリレーの様子です。
全校生の応援でたいへん盛り上がりました。
代表児童が6年生に激励の言葉を送りました。
5年生のリードで6年生にエールを送りました。
6年生の代表児童がお礼の言葉を述べています。
6年生の健闘を祈りながら会が終了しました。
1年 体育「水遊び」
6月14日(金)
1年生の体育は「水遊び」です。学校のプールに入るのは今日が初めてです。
プールサイドで準備運動を行っています。
準備運動が終わりました。次はシャワーを浴びます。
先ずは足からです。シャワーの水の中に足を入れています。
次は頭です。気温は高いですが,水は少しひんやりするようです。
最後に体全体で水を浴びています。
しっかり水を浴びたら,シャワーを通り抜けます。
今日は,プールサイドに沿って,ゆっくり歩いてみました。
初めてのプールでの学習に楽しく取り組むことができました。
プール開き
6月13日(木)
プール開きをオンラインで実施しました。
本番前に目標の発表の練習を行っています。
集会委員さんが打ち合わせを行っています。
プール開きが始まりました。集会委員さんが進行していきます。
画面の向こうで全校生が参加しています。
体育主任がプール学習についてお話をしています。
養護教諭が元気にけがなくプールを利用できるようにお話をしました。
プール学習の目標を発表しています。
プール開きを終え,明日から学年ごとに順次プールでの学習をスタートさせます。
5年 消費生活に係る出前講座
6月6日(木)
5年生対象の「消費生活に係る出前講座」を実施しました。
講師には,いわき市消費生活センター所長やいわき市教育委員会教育部長を歴任された柳沼広美様をお迎えしました。
柳沼様には,在職された当時の経験談を交えながら,インターネット利用に関するトラブルや問題点について教えていただきました。
本講座では,子どもたちにとって身近なSNSやネット依存などに関する内容について学びました。
3本の動画を視聴することにより,わかりやすく学習することができました。
柳沼様の問いかけに,子どもたちは積極的に発言することができました。
最後に,子どもたちが感想を述べ,学習内容を振り返りました。
柳沼様には,5月に実施した6年生の出前授業に引き続いての講義ということでたいへんお世話になりました。
勿来学校給食共同調理場「学校訪問」
6月4日(火)
勿来学校給食共同調理場から,所長さんと3名の先生方が来校されました。
前校舎1Fの配膳室を見ていただいています。
2年生が給食を取りに来ました。食器かごや食缶などを先生から受け取っています。
1年生の教室の様子です。調理場の先生から,給食の準備のことなどについてお話がありました。
3年生の配膳の様子を見ていただいています。
共同調理場のみなさま,今日も「美味しい給食」ありがとうございました。
通学路についての話合い
6月3日(月)
勿来駐在所長さんが通学路についての打合せを行うために来校されました。PTA会長さんにも同席していただき,保護者の皆様からの要望や注意を要する箇所への対応について話し合いました。
見通しが良くない箇所の横断歩道への対応や学区内のパトロール,信号機が変わるタイミングの調整,学校周辺のスクールゾーン,立哨場所の確認などについて,情報交換を行いながら要望を聞いていただきました。署内で検討し,対応可能な点については,随時取り組んでいただけるとのことでした。
日頃から,保護者の皆様には,登下校時の見守りや危険箇所に関する情報提供並びにご対応など,たいへんお世話になっております。今後も南警察署様のご協力などもいただきながら,通学路の安全確保に努めてまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。。
6年 国語「インタビューのメモを取ろう」
5月29日(水)
6年生の国語は「インタビューのメモを取ろう」です。インタビューにご協力いただいたのはPTA会長さんです。
会長さんには,朝の登校の見守りのあとにご協力をいただきました。
子どもたちは,尋ねたい内容を吟味してインタビューに臨みました。
PTA会長としての思いなどをお話していただきました。
会長さんには,国語の時間も笑顔で見守っていただきました。
PTA奉仕作業&クリーン活動
5月24日(金)
PTA奉仕作業とクリーン活動を行いました。
PTA奉仕作業にはたくさんの保護者の方に参加していただきました。
PTA会長さんに続いて,育成部長さんのあいさつです。
受付の様子です。水分補給用に,ペットボトルのお茶が用意されています。
6年生のクリーン活動はプール清掃です。
保護者の方にも手伝っていただきました。
気温の上昇と共に,近々プールを使用しての学習が始められそうです。
1年生から5年生のクリー活動は校庭の除草です。
校庭の周囲には,草がたくさん生えています。
みんなで手分けして雑草の除去に取り組みました。
引き抜いた草をビニール袋に入れて集めています。
校門を入って左側の辺りも手分けして雑草を取り除いていきます。
暑さを考慮して作業時間を短縮しました。
保護者の方には,校舎の窓ふきやトイレ清掃をお願いしました。
男子トイレの様子です。
普段できない外窓の高い所などをきれいにしていただきました。
廊下側の窓もきれいにしていただいています。
トイレの手洗い場の様子です。
網戸の汚れも洗い流していただきました。
PTA奉仕作業とクリーン活動によって,校舎校地内がきれいになりました。
登校の様子
5月24日(金)
学校付近の登校の様子です。
信号機のある横断歩道を1つめの班が通過しています。
2つ目の班がやってきました。横断歩道に到着する前の,側道の部分も見守りのポイントです。
3つ目の班が横断しています。見守りの方は,全員通過したことを確認し,学校まで付き添ってくださっています。
学校近くの理容店さん前の交差点です。交通指導員の方に見守っていただいています。
地域の皆様,保護者の皆様にご配慮いただき,今日も安全に登校することができています。
関係機関やPTAの皆様と連携し,子どもたちが安全に登校できるように日々取組みを行っている所です。なお,今後も安全性を高めるための活動を進めてまいります。
学校周辺の道幅が狭いことを考慮し,スクールゾーンを知らせる看板の増設などの要望を検討している所です。
6年 陸上競技練習
5月23日(木)
6年生は陸上競技大会に向けて,種目ごとの練習を開始しています。
最初に全体でアップを行っています。
軽快なステップで体をほぐしていきます。
走り高跳びは体育館で練習しています。
入念に助走の歩数や踏切り位置を確認しています。
走り幅跳びの練習を行っています。
助走の歩数を確認しながら踏み切っています。
ボール投げの練習の様子です。
キャッチボールで肩をあたためています。
短距離走と長距離走の練習の様子です。
器具を使って練習を行っています。
歯科検診
5月22日(水)
学校歯科医の高瀬先生にご来校いただき歯科検診を実施しました。
先生方,スタッフの方,合わせて6名の皆様が来校されました。
今年度は体育館に2つのブースを開設して検診を行いました。
子どもたちは少し緊張した面持ちで検診を受けています。
前の学級が終わりに近づき,次の学級の人たちが待機します。
長時間に渡り,先生方,そしてスタッフの皆様,検診ありがとうございました。
登校の様子
5月21日(火)
朝の登校の様子です。
交通指導員の方々や交通安全母の会の皆様のご協力により,今朝も安全に登校することができました。
信号機がある横断歩道では,登校班ごとに母の会の当番の方が見守っています。
この箇所は,PTA本部役員の方も毎朝の見守りに参加することで,安全に横断できるように配慮しています。
近隣住民の方々には,常日頃から子どもたちの登下校にご配慮いただきありがとうございます。
スクールゾーン時の通行許可証をお持ちの保護者の皆様には,登校が集中する時間帯(7:20~7:40)を避けて通行いただき ありがとうございます。引き続きご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
明日は運動会
5月17日(金)
明日の運動会実施に向けて,安全祈願を行いました。
校庭の中央で安全祈願を行いました。
中央付近に酒と塩をまきました。
時計回りで四隅に酒と塩をまいています。
職員全員で運動会の成功を祈願し,前日準備を終了しました。
運動会予行
5月15日(水)
運動会予行を実施しました。
【 入場行進・開会式 】
代表児童を先頭に,行進が始まりました。
国旗,市旗,校旗の入場です。
入場完了後,開会式が始まりました。開式のことばは1年生です。
国旗,市旗,校旗の掲揚です。
優勝旗返還。昨年度は,引き分けでした。今日の勝敗のゆくえは…!
演技上の注意を6年代表児童が発表しています。
選手宣誓。力いっぱい競い合うことを誓いました。
応援合戦。応援団長さんが気合を入れています。
紅組の応援の様子です。
白組の応援の様子です。
運動会の歌が空に響き渡っています。
閉式のことばは2年生です。
開会式後にラジオ体操第一を行いました。
入念に準備運動を行っています。
【個人種目・団体種目】
1年生の玉入れの様子です。先ずは,ダンスを踊ります。
ピストルの合図で玉入れが始まりました。
先日の練習では,同点の時もありましたが予行はどうでしょうか。
珠の数を数えています。
ひと足早く白組が最後のリボン付きの玉に到達。
今日は紅組が勝ちました。
1年生の徒競走の様子です。
小学校に入学して初めての徒競走になります。
ゴールをめざして全力で走っています。
ゴールしました。着順判定が行われています。
係児童のみなさんが,入賞者を誘導しています。
5・6年生の騎馬戦の様子です。
今日はじゃんけんで勝敗を決めています。
女子は,白が勝ちました。
男子が始まりました。中央線付近でじゃんけんをします。
男子は紅組が勝ちました。
2年生の大玉転がしです。
背丈ほどある大玉を息を合わせて転がしています。
カラーコーンの所で上手にUターンしています。
3年生の台風の目です。みんなで息を合わせて旋回しています。
棒が戻ってきました。ジャンプして棒を通していきます。
足元を通した後は,頭上を通過させスタート位置に戻します。
今日は,白が勝ちました。
4年生の恐竜の卵です。
4人で協力して大玉を運んでいます。
バランスを崩して大玉が落ちてしまうこともあります。
紅組も白組も上手に大玉を運んでいます。
最後の種目は,紅白リレーです。女子がスタートしました。
リレーの結果は,今日の勝敗を左右しそうです。
応援のみなさんからの大声援を受けて走っています。
アンカーの6年生がゴールしました。
男子がスタートしました。
男子の走りも力強いです。
もうすぐアンカーの6年生にバトンが渡ります。
最終ランナーが続々とゴールしてきました。
【閉会式】
開式のことばは3年生です。
代表児童が今日の勝敗を発表しています。
今日は僅差で白組が勝利しました。
今日の予行を振り返って教頭が講評を述べています。
6年生の指揮で,校歌を歌いました。
紅白の挨拶です。紅白旗の交差が合図です。
国旗,市旗,校旗の降納です。
閉式のことばは4年生です。予定通り,予行を終えることができました。本番も楽しみです。
運動会全体練習
5月13日(月)
運動会の全体練習の様子です。外は雨模様だったので,体育館で開会式の練習などを行いました。
運動会の歌の練習です。帽子を右手に持って歌います。
応援団の皆さんのリードで元気に歌っています。
全校生の歌声が体育館いっぱいに響き渡っています。
紅白旗を交差させて「紅白のあいさつ」を行っています。
1年 運動会練習
5月10日(金)
1年生の運動会練習は玉入れです。
入場したら先ずはダンスをします。
音楽に合わせて楽しそうに踊っています。
音楽が止まって,ピストルの合図と共に玉入れを開始します。
かごめがけて玉を投げ入れています。
みんなで玉を数えています。
リボンの付いた玉が最後の1個。同時に上がりました。紅白同数でした。
判定は「紅白勝ち!」でした。本番も楽しみです。
3年 運動会練習
5月10日(金)
3年生の運動会練習は「台風の目」です。
みんなで息を合わせて棒を持って走ります。
カラーコーンの所を回旋しながら走ります。
できるだけロスを少なくしながらカラーコーンを回ります。
白が少しリードしているようです。
地面すれすれに棒を下げて,待っている人の足元を通していきます。
ゴールしました。今日は白が勝ちました。
2年 運動会練習
5月10日(金)
2年生の運動会練習は大玉転がしです。
青空の下,2年生が団体種目の練習を行いました。
大銀杏に向かって,大玉を転がしていきます。
カラーコーンを回って折り返します。
紅組が少しリードしているようです。
スタートラインのサークルに大玉を入れるとゴールです。どちらが勝ったでしょうか?
運動会リレー練習
5月8日(水)
大休憩に運動会のリレーの練習を行いました。
各学年の代表の人たちの初顔合わせとなりました。
6年生が中心になって,チームのメンバー確認しています。
入場門の整列隊形に並びなおしています。
本部席側と入場門側に分かれて整列しました。
明日の大休憩時は,校庭で実際の動きを確認します。
4年 国語「聞き取りメモのくふう」
5月8日(水)
4年生の国語は「聞き取りメモのくふう」です。大事なことを落とさず聞くための,メモの取り方などについて学習します。
今日は学習の見通しをもつ時間です。単元の学習内容について確認しました。
校内の先生方から実際に話を聞いて,メモに書き留める活動を行います。
話を聞きながらメモを取る時の工夫について考えていきます。
授業の後半では,新出漢字の学習をしました。
「必」の書き順について確認しています。
「必」の書き順をみんなで練習しています。
新出漢字は,今日の家庭学習で復習する予定です。
4年 体育「運動会練習」
5月7日(火)
4年生の体育は運動会の練習です。体育館で行いました。
あと2週間ほど運動会です。練習が本格化してきました。
動きのポイントを確認しながら体操を行っています。
体を横に曲げる運動です。体側をしっかり伸ばしています。
体を前後に曲げる運動です。後ろにしっかりと曲げています。
伸ばす,曲げる,ねじる,反らすなど,音楽に合わせて体を動かしています。
最後まで集中してラジオ体操第一を行うことができました。
避難訓練
5月2日(木)
大地震の後,火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
大地震発生の放送で,机の下に身を隠しました。
静かに次の指示を待ちます。
避難の指示がありました。教室の後ろに移動します。
1年生が避難を始めました。入学後,初めての体験です。
2年生も校舎の外に出て,避難を開始しました。
校庭に出て,集合場所に向かっています。
避難開始の合図から3分ほどで全員,避難場所に到着することができました。
係児童の進行で全体会を行いました。
いざという時のために,避難時に気を付けることを確認しました。
消費生活に係る出前講座
5月1日(水)
市消費生活センターの出前講座を活用し,インターネット利用に関するトラブルや問題点について学習しました。
出前講座に参加したのは6年生です。
講師は,市メディア指導員の柳沼先生です。
オンラインゲームやネット依存,ワンクリック詐欺などについて,動画を交えてお話していただきました。
お話を聞いた後に,感じたことや考えたことを児童が発表しました。
次回は,5年生を対象に6月に本講座を実施する予定です。
1年生を迎える会
4月19日(金)
1年生を迎えるを体育館で実施しました。
1年生が6年生と一緒に入場してきました。
舞台前方に腰を下ろして,2年生から6年生と向かい合いました。
会の中では,じゃんけん列車などのゲームを行いました。
みんなでゲームを楽しんでいます。
3年生から6年生による学校紹介がありました。
2年生からアサガオの種などのプレゼンとがありました。
みんなで1年生を囲んで楽しいひと時を過ごすことができました。
1年 算数「なかまづくりとかず」
4月18日(木)
1年生の算数は「なかまづくりとかず」です。
算数セットのブロックなどの確認を行っています。
ブロックを使っての学習が始まりました。
教科書の一輪車の上にブロックをのせていきます。
全ての一輪車の上にブロックを置くことができました。
こちらの教室では,猫の座る椅子がたりるかどうか調べています。
猫と椅子を線でつないで確かめました。座れない猫はまるで囲みました。
先生に確かめてもらっています。
先生からまるをもらってうれしそうです。
算数の学習に楽しく取り組む1年生。教室前の花壇の植物が,色鮮やかに咲いていました。
6年 全国学力・学習状況調査
4月18日(木)
6年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
2校時の様子です。みなさん,集中して国語の問題に取り組んでいます。
3校時は算数。4校時は児童質問紙調査が行われます。
みなさん,集中して各調査に取り組みました。
2年生 体育「走の運動」
4月18日(木)
2年生の体育は「走の運動」です。来月の運動会に向けて準備を始めています。
1時間目ですが気温の上昇と共に,短距離走にはちょうどよい気候になりました。
学級ごとに短距離走に挑戦していきます。
みなさん,去年よりもタイムが速くなっています。
大銀杏に向かって全力で走り抜けました。
登校班会議
3月13日(水)
今年度最後の登校班会議を行いました。登下校を振り返ると共に次年度の通学班についての確認を行いました。
新しい並び方の確認を行っています。
卒業まであとわずかとなった6年生が中心になって会を進行しています。
新班長さん,副班長さんを選出しています。
新しい通学班については,新1年生の確認も行いました。
5年 家庭科「ミシンにトライ!」
3月12日(火)
5年生の家庭科は「ミシンにトライ!」です。エプロン作りに取り組みました。
ポケットの部分の作り方を教わっています。
エプロン本体をミシンで縫っていきます。
慎重にミシンを操作しながら縫っています。
みなさん集中してエプロン作りに取り組むことができました。
1年 体育「ボール蹴りゲーム」
3月12日(火)
1年生の体育はボール蹴りゲームです。
攻守に分かれて相手チームのゴールをねらいます。
得点できそうなシュートコースを探しています。
守備チームの守りは堅そうです。ドリブルで迫っていきます。
シュートに反応してボールをキープしました。
みんなでボール蹴りゲームを楽しむことができました。
2年 音楽 ”みんなで合わせて”
3月7日(木)
2年生の音楽は,合奏曲「チャチャ マンボ」です。みんなで合わせて,合奏する楽しさを味わいました。
鍵盤ハーモニカなどの演奏を楽しんだ後,今日の学習内容を確認しています。
今日は木琴のパートを練習します。
グループごとに練習が始まりました。
楽譜を確かめながら練習しています。
互いの演奏を見合いながら練習しています。
演奏する時のポイントをみんなで確かめています。
きれいな音が出せる友達の演奏を聴いています。
ポイントを確認した後,練習を再開しました。
2年 道徳科 ”じぶんがしんごうきに”
3月7日(木)
2年生の道徳科は,”じぶんがしんごうきに”です。
資料を読んで登場人物の思いを話し合いました。
自分の考えをノートに書いています。
登場人物の思いをじっくり考えて書いています。
「自分の考えを発表しましょう!」たくさん手が挙がっています。
ノートに書いた自分の考えを発表しています。
お話の後半をみんなで視聴しました。
6年生を送る会
2月29日(木)
全校生が体育館に集まり,6年生を送る会を行いました。
6年生がアーチをくぐって入場してきます。
運営や進行は5年生が担当します。
チームに分かれ,6年生と1年生から5年生がペアになってゲームを行いました。
5年生がゲームの内容を説明しています。
実演担当のみなさんが実際にゲームをして見せています。
ゲームが始まりました。手をつないでリレーをしています。
下級生を気遣いながら走る6年生のみなさんです。
Aチームはアンカーにバトンタッチ。このように,学年ごとにリレー形式のゲームをしました。
人数の調整を行って,アンカーを決めている所です。
ゲームの説明をしている場面です。ボールを落とした場合も想定して実演しています。
5年生がわかりやすくゲームの説明を行ってくれるので,進行がスムーズです。
軽快にボールを運んでいます。コツをつかんだようです。
会場はたくさんの応援に包まれ,和やかな雰囲気です。
1年生に6年生がアンカーのゼッケンを着せています。
3年生がボールを投げて,6年生がキャッチしています。
体を反らせて上手にキャッチしました。
今日は,6年生に感謝しながら,楽しいひとときを過ごすことができました。
4年 体育 アザラシじゃんけん
2月28日(水)
4年生の体育 ”運動身体づくりプログラム” アザラシ歩きの様子です。
アザラシになって歩き始めました。
真ん中の所までやってきました。
真ん中で先生とじゃんけんをします。
勝った人は動きをダッシュに切り替えます。
勝てなかった人は,壁の手前のラインまでアザラシ歩きを続けます。
アザラシ歩きにゲームを取り入れて,楽しく体力づくりに取り組みました。
食に関する指導「おやつ講座」
2月21日(水)
5年生の食に関する指導の様子です。㈱カルビー様に,食育支援プログラム「おやつ講座」を実施していただきました。
おやつの量や食べる時刻,パッケージの見方などについて教えていただきました。
おやつの量に関するワークショップです。手袋をつけて準備完了です。
1人分のおやつの適量を予想し,お皿の上にのせています。
みんなで話し合いながら進めています。
予想する時間は2分間。そろそろタイムアップです。
予想したおやつの量(重さ)を講師の先生と確認しています。
適量は200kcal分とのことです。
みんなで200kcal分のおかしの量に調整しています。
カルビー様のご厚情により楽しく学習することができました。
第2回学校評議員会
2月20日(火)
今年度,2回目の学校評議員会を実施しました。授業参観の様子です。
1年生の国語の授業です。みんなで音読をしています。
5年生の外国語科の授業です。
ALTの先生と一緒に学習しています。
5年生の音楽の授業です。今日は鑑賞の時間です。
5年生の家庭科の授業です。ミシンを使ってエプロンを製作しています。
4年生の理科の授業です。水を沸騰させて変化を観察しています。
6年生では,勿来一中の先生による出前授業が行われています。
算数(数学)の授業は,カードを使って確率の勉強をしました。
英語の先生による外国語科の授業です。
アルファベットを書く練習を行いました。
2年生の図工の授業です。身辺材を活用して,工作をしています。
4年生の体育の授業です。ソフトバレーボールを行っています。
3年生の外国語活動の授業です。カードを使って楽しく活動しています。
授業を見ていただいたあと,評議員の皆様から学校経営についての貴重なご意見をいただきました。
全校集会
2月19日(月)
全校集会を行いました。内容は,書写関係の表彰や宇宙開発に関するお話でした。
会の進行は,集会委員会のみなさんです。
各教室にオンラインで配信しました。
校内書き初め会の表彰を行っています。
福島県書初め展の表彰を行っています。
市小学校児童書写作品展の表彰を行っています。
表彰の後,校長が宇宙開発に関するお話をしました。
先月,月に着陸したSLIMや一昨日のH3ロケット試験機打上げの話です。
H3ロケット打上げの様子などを視聴しました。
教室の様子です。将来,宇宙飛行士になりたいと思って見ている人がいるかもしれませんね。
授業参観の様子
2月16日(金)
今年度最後の授業参観を実施しました。参観後には,PTAバザー追加販売,学級・学年懇談会,PTA運営委員会,PTA役員選考委員会が行われました。
PTA本部役員の方々のお手伝いもあり,整然と駐車していただきました。
ALTの先生が授業に加わり,楽しく外国語を学んでいます。
合奏のグループ練習を行っています。みなさんの息がぴったりあっています。
道徳科の授業や1年を振り返る授業などを保護者の方に参観いただきました。
震災などの非常災害時の備えに関する学習を行っている学級もありました。
バザーの追加販売の様子です。かなりお買い得でした。
来月の卒業式に向けて6年生は学年懇談会を行いました。
1年生の学級懇談会の様子です。
PTA運営委員会の様子です。運営委員の皆様にはたいへんお世話になりました。
次年度に向けての役員選考委員会も行われました。
学力テストの様子
2月14日(水)
今日は2,3校時に学力テストを行いました。教科は国語と算数です。
1年生にとっては初めての学力テストとなります。
校内はシーンと静まり返っていました。
決められた時間の中で問題を解いていきます。
国語の最初には聞き取り問題がありました。
じっくりと問題を読んで答えていきます。
最後まで集中力を持続させて,テストに取り組みました。
1年 外国語に親しむ活動
2月13日(火)
1年生の外国語に親しむ活動の様子です。ALTの先生と一緒に学習しました。
動物の名前の英語表現に親しみました。
イヌやネコ,ゾウやキリンなどの英語表現を教わっています。
ゲームを交えて楽しみながら英語表現を覚えていきます。
ALTの先生が「cat」と発音したので,消しゴムを拾いました。
ALTの先生と一緒に楽しく英語を発音することができました。
5年 体育 バスケットボール(ゴール型ゲーム)
2月9日(金)
5年生の体育はバスケットボール(ゴール型ゲーム)です。
準備運動を行い,しっかりと筋を伸ばします。
運動身体プログラムで体力を高めます。
室温は低めですが,だんだん体が温まってきました。
今日の学習内容について確認しています。
ドリブルの練習が始まりました。
ドリブルしながら移動しています。
ドリブルのポイントを確認しています。
ミニゲームに向けてドリブルの技能を高めていきます。
2年 国語 問題にチャレンジ
2月9日(金)
2年生が国語の時間に,学力テストと同じような形式の練習問題に取り組みました。
問題を解く時間が設定されています。
問題は冊子の形になっています。
じっくりと読み進めて,長文読解の問題を解いています。
適度の緊張の中で問題を解いています。
来週は学力テストです。しっかりと復習して本番に臨みます。
新入学児童保護者説明会
2月7日(水)
来年度の新入学児童保護者説明会を実施しました。
体育館の後方入り口から入場いただき受付を行いました。
アレルギー疾患への対応として,情報交換会の案内や管理指導表の配付を行いました。
下校班のコースの確認を行っています。
登校班についての確認も行いました。
学用品等の物品販売は会議室で行いました。
事前に袋詰めしておいたものを購入していただきました。
袋の中身を確認していただきました。
受付時の確認や物品販売の後に,入学に関しての説明会を行いました。
初めて入学する児童の保護者の皆様を対象に,諸事項についてお知らせしました。
最後に,登校班についての詳細の確認を行っていただきました。
対応してくださったのは,PTA交通安全母の会の役員の皆様です。
卒業アルバム写真撮影
2月6日(火)
卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。多目的室に簡易のスタジオが設営され,撮影が始まりました。
まずは,写真館さんから撮影についての説明がありました。
撮影時のポイントを具体的に教えていただきました。
撮影が始まりました。1人20枚程度撮りました。
撮影を終えてホッとした表情で戻ってきました。
衣類を整えていただき撮影に臨みます。
クラスごとに男女交代で撮影しました。
メガネなど身に付けてい物も微調整してから撮影します。
カメラ側に立って,表情を和らげるのに一役買っています。
和やかな雰囲気の中,2時間ほどで撮影が終了しました。
節分の会
2月2日(金)
明日の節分を前に,節分の会を行いました。感染症などを考慮して,オンラインで実施しました。
体育館をスタジオにして,各学級に音声と映像を配信しました。
集会委員会さんの進行で会が進められました。
集会委員会のみなさんは,この日のためにすき間の時間を活用して準備を重ねてきました。
代表のみなさんが,自分の中の追い出したい鬼を発表します。
ねぼう鬼やめんどう鬼,朝起きられない鬼など,追い出したい鬼は様々です。
追い出したい鬼を言葉と絵で表現しました。
ぜひ,鬼を追い出して目標を達成してください。
集会委員さんの発表がありました。
節分のお話やクイズなどを行いました。
先生方の追い出したい鬼がクイズになりました。
集会委員さんの運営で,楽しいひと時を過ごすことができました。
節分の会をやり終えた集会委員のみなさんです。たいへん満足そうな表情です。
6年 外国語科「My Best Memory」
1月30日(火)
6年生の外国語科は「My Best Memory」です。今年度の行事を想起しながら,思い出を英語で表現しました。
アルバムシートの英語文について学習しています。
過去のできごとを表現する時の英語表現を確認しています。
思い出に残る行事は,修学旅行が多いようです。
思い出をワークシートに英文で書き込み,ALTの先生に確認してもらっています。
アルバムシートの完成に向けて学習を進めることができました。
2年 図工「たのしくうつして」
1月30日(火)
2年生の図工は「たのしくうつして」です。自分の紙版を作成し,写し取って作品を完成させました。
自分を型取った版に色付けしています。
版画用紙をかぶせています。
細部まで丁寧に写し取ります。
版から版画用紙を引きはがしていきます。
作品が完成しました。しっかりと写し取ることができました。
子どもたちは,互いに協力しながら作品づくりに取り組みました。
清掃の様子
1月26日(金)
前校舎1Fの清掃の様子です。3学期は,効率のよい清掃活動による時間の短縮や無言作業の徹底を目指し,清掃に取り組んでいます。
音楽なしの移動に切り替えました。静かに清掃場所に到着しました。
冬の間はバケツにぬるま湯を用意し,清掃に使用しています。
職員室や校長室,事務室は6年生の担当です。
しっかりと力を入れて,事務室の床を磨いています。
玄関掃除の人たちも,丁寧に取り組んでいます。
トイレは役割を分担して,短時間で効率よく掃除を進めています。
子どもたちの出入りが多い昇降口をきれいにしています。
階段も念入りに磨くことができました。
3年 図工「くぎうちトントン」
1月26日(木)
3年生の図工は,工作「くぎうちトントン」です。木材やくぎを使ってゲームを作りました。
ゲーム盤になるボードに,くぎを打ち込んでいます。
弾かれたビー玉が,くぎの間を降りてくるゲームです。
ゲーム盤には,思い思いの楽しい絵が描かれています。
ビー玉を弾いて試しながら,くぎの調整を行っています。
できあがった作品を互いに鑑賞しています。
ビー玉を弾いて,ゲームスタートです。
4年 体育「マット運動」
1月24日(水)
4年生の体育は,マット運動です。
開脚前転の練習に取り組んでいます。
先生といっしょに技のポイントを確認しています。
手をしっかりついて,上体を押し上げています。
スムーズに回転して,しっかりポーズを決めました。
場の設定などを工夫しながら練習を行いました。
2年 外国語に親しむ活動
1月23日(火)
2年生で外国語に親しむ活動を行いました。
ALTの先生が故郷のカナダについて説明しています。
冬のスポーツや趣味の話もしてくださいました。
3年生の外国語活動について紹介しています。
画像やカードで英語の表現を学びました。
みなさん,積極的に手を挙げて発表しようとしています。
うれしい,悲しい,幸せなどの表現を練習しました。
4月からの外国語活動の授業が楽しみです。
4年 体育「なわとび運動」
1月22日(月)
昨日の荒天がおさまり,4年生が水はけのよい校庭でなわとび運動を行いました。
昨日は相当の雨が降りましたが,校庭の状態は良好です。
風も微風で,なわとび運動を行うのには丁度よい気候です。
持久とびを行っています。時間は1分30秒です。
あと少しで目標の時間に到達します。
紅白交代しながら持久とびに挑戦しました。
〒979-0141
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1番地の1
TEL 0246-64-7621
FAX 0246-64-7627