2020年7月の記事一覧
勿一小だより 7月31日(金)
1学期も最終日になりました。本日の学校の様子をお知らせします。終業式は、テレビ放送で行いました。校長からは、6月からの子どもたちの頑張りについて話をしました。長い休みから学校が再開してこの2か月、戸惑いや不安を抱えながらもみんな本当によく頑張ったと思います。
次に、代表児童の発表がありました。1年生、3年生、5年生の代表児童が、1学期を振り返っての思いや夏休みに頑張りたいこと、楽しみにしていることを発表しました。
1年生も堂々と発表ができていて感心しました。みんなしっかりと生活の振り返りができています。
生徒指導の係の先生からは、夏休み中の生活で気をつけることについてお話がありました。安全には十分注意してほしいと思います。
どの学級でも、真剣に話を聞く姿が見られました。子どもたちは、しっかりと夏休みの約束を守ってくれることと思います。
休み時間の3年生の水道場です。子どもたちは、線に合わせて並び、ソーシャルディスタンスを守っています。自ら進んで行動できていることをとてもうれしく思いました。2学期も引き続き、感染症予防に努めていきます。
校庭の状態が悪くて、残念ながら全校児童一斉の「さよなら」ができませんでしたが、みんな元気に帰っていきました。8月25日に元気に登校してくださいね。
6月の学校再開から今日まで、いろいろな不安を抱えながらも子どもたちはよく頑張ってきたと思います。これもご家庭のサポートがあってのことです。ご支援ありがとうございました。そして、子どもたちの笑顔や頑張る姿を見て、私達教職員もたくさんの元気をもらい、頑張ることができました。1学期間、保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。2学期もまたみんなで力を合わせて、より良い勿来一小を目指していきます。
勿一小だより 7月30日(木)
このお天気では、明後日からの夏休みに向けての子どもたちの気持ちも盛り上がらないかもしれません。さて、夏休みに備えて、今日も各学級で「水泳や水遊びの心得、注意点」についての授業を行っていました。
1年1組の子どもたちは保育所や幼稚園での経験を覚えていて、活発に発表していました。
細かい注意点までしっかりと覚えている子が多くて感心しました。
のびのび学級の子どもたちも先生と一緒に水遊びをするときの大切なことについて考えていました。
緊急時の浮き方も知りました。子どもたちは興味をもって考えることができました。
3年2組では、プールに入る前に気をつけることについて話し合っていました。みんなで使うプールを清潔に保つためにすべきことを確認することができました。
4年1組でも昨年度までのプール学習を振り返り、大切なことを確かめていました。安全面や衛生面での注意点をみんなで確認することができました。
ワークシートを上手に使って、大切なポイントをまとめていました。
4年2組では、これまでの川や海での体験から、水遊びの危険性について話し合っていました。これまでの経験を思い出しながら積極的に発表しています。
「水の色の黒いところは深いんだよ。」とおうちの方に教えていただいたことがあると発表してくれた子がいました。周りの子どもたちも興味をもって聞いていました。危険を避けるための知識が1つ増えましたね。
5年1組では、水泳を安全に楽しく行うための注意点について話し合っていました。
5年生はプール学習の経験が多いので、活発に意見が出されていました。
5年2組は、エアコン工事のため、今日は多目的室での学習でした。
これまで経験や資料をもとに、安全な水の中の活動について考え、確かめることができました。
6年1でも水泳時の心得について活発に話し合っていました。
夏休みには水の活動をする機会もあるかもしれません。一人一人が今日の学習を役立ててほしいと思います。
1学期も明日で最終日ということで、お楽しみ会をしている学級も見られました。2年3組では、グループ対抗のゲームで盛り上がっていました。
集会活動の係分担もしっかりとできていますね。司会進行も上手ですよ。
にこにこ学級、のびのび学級では、たこ焼きパーティーをしていました。昨日から分担して、材料や道具の準備を進めていました。
たこの代わりに入っているちくわは、6年生が昨日、ていねいに細かく切ってくれました。みんなで協力して、おいしいたこ焼きの完成です。
先生方にもごちそうしてくれました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
今日が1学期最後の草むしりでした。雨が降らず作業ができて良かったです。
1年生は、間隔を空けるのがとても上手ですね。いつも感心しています。向こうの1年生は、聞こえてきたセミの鳴き声が気になって木を見上げています。
雨の日が多く、作業が思うようにできなかったのが残念でしたが、全学年で力を合わせて作業ができたことはとても良かったと思います。
明日は、いよいよ1学期終業式です。みんな元気に登校してくれるとうれしいです。
勿一小だより 7月29日(水)
昨夜からの大雨が心配されましたが、子どもたちの登下校に影響がなくてホッとしています。夏休みまであと3日、梅雨明けが本当に待ち遠しいです。
今年はプール学習は行えませんでしたが、子どもたちに水泳や水遊びの注意点についての指導は、全学級で実施することになっています。1年2組では、担任の先生と一緒に水遊びのときに気をつけることを考えていました。
2年3組でも水遊びの時の注意点や緊急時の対処法について考えていました。
自分ではどんなことに気をつけていきたいのかを考えて、ワークシートにまとめ、進んで発表することができていました。
3年1組でも「水泳の心得」について学習していました。子どもたちは、これまでのプール学習や生活の経験を振り返って考えていました。
水泳は楽しい運動ですが、場合によっては危険を伴うこともあることを理解することができたようです。
5年1組は、理科の時間に水生生物のプレパラート作りに取り組んでいました。
グループごとにオリジナルのプレパラートを作ります。上手く生物が入っているでしょうか。
ワムシ、ゾウリムシなどが動いているのを見ることができたグループもありました。顕微鏡をのぞいて見える世界、とても面白かったです。
にこにこ学級、のびのび学級では、合同で「1学期がんばったね会」を実施していました。
一生懸命に練習してできるようなったことをみんなの前で発表しました。音読やリコーダー演奏、作文発表など、みんな堂々と発表ができていて感心しました。
がんばった後は、ゲームで楽しみました。とても楽しそうですね。にこにこ学級、のびのび学級の子どもたちは、温かな学級の雰囲気の中で、一生懸命に力を伸ばしてきました。みんなよくがんばりましたね!
勿一小だより 7月28日(火)
今日も降ったりやんだりのぐずついたお天気です。外の活動ができず、子どもたちも残念そうでした。それでは、学校の様子をお伝えします。
1年生は、体育館で体育の授業です。今日は、ボールを使ったゲームをしているようです。
ボールを持った子は、相手チームに捕まらないようにしてゴールまで進みます。ラグビーのタッチダウンみたいです。
ゴールイン成功です!!おめでとう!
子どもたちは、夢中になって逃げ、追います。
力強い動きがたくさん見られ、とてもうれしく思いました。
今日のゲームは、1組さんの勝利だったようです。うれしくてジャンプしてしまいます。素直に喜びを表している姿が可愛いです。
にこにこ学級では、漢字のまとめのテストや発表の練習など、それぞれの課題に取り組んでいました。
担任の先生が発表の様子を録画してくださっているので、自分で振り返りをしながら練習することができますね。
4年1組では、2拍子を感じて指揮をする学習でした。まずは、「メリーさんの羊」の曲に合わせて、2拍子の指揮の振り方を確認しました。
次々と代表者が指揮をします。積極的に手を挙げる子が多いです。
指揮者は、途中で速くしたり、ゆっくりにしたりと変化させていましたが、子どもたちは、指揮者の動きを感じ取って歌うことができていて感心しました。
次は、「トルコ行進曲」に合わせて指揮をします。リコーダーのお掃除棒が指揮棒の代わりです。いい感じですね。
先生の指示が無くても、曲の強弱に気づいて指揮の仕方を工夫できていました。曲の特徴に気づき、自分の表現に反映できる力が育っていることを感じました。
1年2組でも音楽の学習をしていました。何やらとても楽しそうです。順番に2人ずつ歌いながらリズム打ちをしています。
その他の子どもたちは、座って自由に聴いているのですが、それぞれが、曲を楽しんでいます。曲に合わせて振り付けをしたり、友達と顔を見合わせてリズムを取ったり、何だかとても楽しそうです。
何度も何度も繰り返されるのですが、子どもたちは飽きることがありません。むしろ、繰り返すことによって、より楽しさが増しているような感じです。
最後にみんなで歌いました。音楽の楽しさを味わってくれている子どもたちの笑顔がとてもうれしかったです。
今日は、学習活動に夢中になって取り組んだり、心から楽しんだりする子どもたちの姿をたくさん見せてもらいました。このような活動の中に多くの学びがあるのだと感じます。この姿をいつも目指していきたいと改めて思いました。
勿一小だより7月27日(月)
連休中は事故や大きなけが等もなく、子どもたちは元気に過ごすことができて良かったです。いよいよ1学期も最後の週に入りました。今日は、学習のまとめに取り組んでいる学級がたくさん見られました。
2年3組では、ワークテストの整理をしていました。ファイルに綴じたり、答えを確認したりしています。
返されたテストを黙々と直している子がいました。しっかりとテストの振り返りをする習慣が身に付いていますね。
2年2組では、漢字の進級テストに取り組んでいました。
目標の級を合格するまでがんばっています。子どもたちのやる気がうれしいです。
2年1組では、国語と算数のまとめのプリントに取り組んでいました。
教室がしいんとしています。みんな集中していますね。
今日は、4年1組のエアコン工事でした。エアコンの工事は、今週と来週で完了の予定です。
4年1組は、多目的室にお引っ越ししていました。椅子を上手に使って私物を整理しています。
教室が変わっても子どもたちはいつも通りに落ち着いて学習していました。
4年2組でも算数のまとめをしていました。
ドリルを使って小数の学習を確認しています。活発に反応しながら学習する学級の雰囲気がいいですね。
5年生は、8月31日に予定されている自然体験活動の話し合いをしていました。
各グループに分かれて役割を決めたり、全体で当日のスケジュールや持ち物を確認したりしました。
磯遊びやオリエンテーリングなどを予定しています。お天気に恵まれて楽しい活動になりますように
6年1組は、学級活動のお楽しみ会で、バスケットボールを楽しんでいました。
6年生の動きは力強いですね。迫力があります。みんなカッコいいですよ!
6年2組では、社会の時間に今学期の学習のまとめとして、自分の考えを伝える活動に取り組んでいました。
縄文時代、弥生時代、古墳時代のそれぞれの良いところや困った点を自分なりに整理して、まとめています。
自分の考えをどんどん文章にしている子が多く、感心しました。文章による表現力は、育てていきたい大切な力です。
勿一小だより 7月22日(水)
今日も相変わらずすっきりしないお天気ですが、外の活動はできる状態で持ちこたえてくれて良かったです。1年生は、生活科でシャボン玉づくりをしていました。早くやりたくて待ちきれない様子です。
大きなシャボン玉を作るこつを見つけた子が、みんなに教えてくれました。ゆっくり吹くといいそうですよ。
子どもたちは夢中になってシャボン玉を作っています。大きいのや小さいのやたくさんのシャボン玉ができています。あちこちから「見て!見て!」とうれしそうな声が掛かります。
大きなシャボン玉作りにも挑戦しました。上手に作れる子もいて驚きました。
大きなシャボン玉ができるたびに大興奮の子どもたちです。夢中でシャボン玉を追いかけます。後ろ校舎の屋根の上まで行ったシャボン玉があって驚きました。すごいですね!!
シャボン玉作りに詳しい理科専科の先生が、大きなシャボン玉を作ってくれました。さすがですね。大喜びの子どもたちです。
理科の先生のお話では、今日のように湿気の多い日は、シャボン玉が割れにくいのだそうです。意外ですね。たっぷりとシャボン玉の活動を楽しんだ子どもたち。遊びながら多くのことに気づいてくれたのではないかと思います。
3年1組では、社会の時間にスーパーマーケットの工夫について考えていました。
資料や自分の生活経験から気づいたことを活発に話し合っていました。身の周りの事象に興味や関心の高い子どもたちです。
3年2組では、国語の学習で報告文を書いていました。興味・関心のあることを図書資料を使って調べ、報告書の形式にまとめていきます。
おじいちゃんとおばあちゃんが米農家なので、米作りについて詳しく調べてみたいと思って取り組んでいる子や将来なりたい職業について調べている子もいました。子どもたちの意欲がすばらしいです。
報告書の形で文章をまとめる活動は初めてなので苦労していましたが、一生懸命に取り組んでいました。 仕上がるのが楽しみですね。
5年1組では、図画工作の時間に、作品の振り返りをしていました。
「わたしのいい形」という題材です。粘土を使って、自由に形を作りました。個性的な作品がたくさんあります。どの作品も素敵ですね。
どんな思いが込められているのかな?自分の振り返りの後は、お互いの作品を見合って、感想を交流していました。
友達の表現のよさに気づいて、自分の表現に生かしてほしいと思います。
今日は6年2組が勿来一中さんのプールをお借りして、アルバム写真撮影と水泳学習を行いました。
午後からは、気温が上がって蒸しています。シャワーの水も気持ち良かったようです。
久しぶりのプール学習ですが、すいすい泳いでいますね。
「気持ちいい!」という声も聞こえてきました。実施できて良かったです。
自由時間には友達と笑顔で楽しむ姿も見られました。思い出の一コマになるとうれしいです。勿来一中さんにはご協力をいただき、感謝です。ありがとうございました。
最後にお知らせです。明日から4連休になります。学校では、交通事故や不審者には十分に気をつけることや出かけた後のうがい・手洗いなどの感染防止策も引き続きしっかりと行うことについて子どもたちに指導しました。ご家庭でもご確認ください。それでは、楽しいお休みになりますように。
勿一小だより7月21日(火)
今日も何とか雨が降らずに外の活動ができて良かったです。6年生は鼓笛の練習をしていました。
10月のスポーツ集会で発表するために少しずつ練習を続けてきました。
今日は、1学期最後の練習でした。久しぶりの全体練習でしたが、気持ちを合わせて演奏や演技をすることができましたね。
清掃の時間には、草むしりもできました。今日も校庭が湿っていて、ちょうど取りごろです。
今日も1年生から6年生まで、みんなで協力して作業を進めました。
一中さんのプールをお借りして、6年1組の子どもたちが水泳学習とアルバム写真撮影を行いました。シャワーはちょっと冷たいかな?
久々の水泳学習ですが、さすがは6年生です。スムーズに練習に取り組むことができました。
小学校のプールより深いですが、楽しく活動することができました。気温も上がってきたので、気持ち良かったようです。
集合写真も撮りました。子どもたちのいい笑顔が見られて良かったです。
明日は、6年2組が実施予定です。良いお天気になりますように
勿一小だより 7月20日(月)
1学期も残り2週間となりました。各学級では、学習のまとめに入っています。これからは気温も高くなりそうですので、体調に気をつけながら元気に学期末を過ごすことができるよう支援していきたいと思います。それでは、学校の様子です。
学習のまとめやテストに取り組む学級が多く見られました。4年生はテストのようです。みんながんばっていますね。
2年2組は、テストの振り返りをしていました。一人一人がしっかりと学習に取り組んでいますね。
にこにこ学級では、まとめのプリントに取り組んでいました。
漢字のまとめがすらすらとできています。すごいですね。
4年生のボックスが仕上げに入りました。4年1組では、形や飾り付けを工夫して素敵な作品が出来上がっています。
4年2組でも一生懸命に作品作りに取り組んでいました。子どもたち一人一人の思いが表現されていますね。
今日は音楽の授業をたくさん見せてもらいました。1年1組は、「パプリカ」のダンスを楽しんでいました。「パプリカ」は子どもたちみんなが大好きな曲です。
1年2組は、「おちゃらかほい」で盛り上がっていました。とても楽しそうですね。白熱した対戦で、汗びっしょりになっていた子どもたちもいました。
2年3組は、以前に道徳の学習で聴いた「ビリーブ」をずっと練習していました。歌詞もすっかり覚えて、とても上手に歌っています。
歌の後は、鍵盤ハーモニカの指使いを練習しました。ペアで確認しながら練習を進めています。
リコーダーの学習も指使いの練習を中心に進めています。3年1組の子どもたちもずいぶんきれいな音が出るようになってきましたね。
6年1組では、「マルセリーノの歌」をリコーダーで演奏し、一人ずつ先生に確認してもらっていました。さすがは6年生です。いい音色が出ています。
友達の演奏を聴きながら、進んで指使いを確かめています。
換気に気をつけるために音楽室の窓やドアを開けたり、毎時間、使用した後は机を消毒したりしています。学校全体で気をつけながら音楽の学習活動を進めているところです。
勿一小だより 7月17日(金)
7月だというのに今日もひんやりとした一日になりました。天候不順でも欠席も少なく、子どもたちは毎日よく頑張っていました。それでは、学校の様子をお伝えします。
昨日、6年生は、「金冠塚古墳」の見学に行きました。
金冠塚古墳は、錦町のクレハグラウンドの近くにあります。歩いて行ける距離に古墳時代の遺跡があるなんて驚きですね。古墳は緩やかな丘になっています。
横穴式石室開口部があります。内部は現在は埋め戻されていて狭いようです。
墳丘上には大山祇神社が祭られています。発掘時には、貴重な資料がたくさん出土したそうです。
先週の國魂神社の見学に引き続き、子どもたちが地域の素晴らしさを知る良い機会となりました。
3年2組では、算数の時間にカレンダーの曜日を知るための計算について考えていました。
わり算のあまりを使って考えるようです。計算しているうちに、何か秘密に気づいたようですよ。
自分の考えを積極的に発表しようとしています。意欲がすばらしいですね。
3年1組の子どもたちは、算数のプリントの丸つけをしていました。
自分で答えを確認して、丸をつけていきます。自分ができたかどうかだけでなく、何がどう違っていたのかに気づくことが大切です。
今日は、図書ボランティアさんの活動がありました。いつもありがとうございます。
図書室出口の飾りも夏らしく花火バージョンにしてくださいました。とてもきれいですね。
2年1組では、算数の研究授業がありました。3けたの数を比べる方法を考えています。
子どもたちの調べようとする意欲を高めるために、本校と近隣の小学校の児童数を使って問題を作っています。進んで自分の考えを発表しようとしている姿が頼もしいです。
今日は新しい記号も覚えました。練習問題をやっているときに、先生に言われたわけでもないのに、プリントの空いているところに自分で問題を作って解いていた子がいて驚きました。
休み時間になっても作った問題を友達と考えている姿がありました。意欲がうれしいです。
今週最後の給食の様子です。5年生はいつも通り準備・配膳が早いですね。あっというまに「いただきます!」です。
今日のメニューは、「いわきやさいのうまみそどん」「味付け煮たまご」「わかめスープ」です。
ひき肉たっぷりの「いわきやさいのうまみそどん」の具を麦ごはんにかけていただきます。
初めていただきましたが、お肉と野菜のうまみがたっぷり出ていておいしかったです。ごちそうさまでした。
勿一小だより7月16日(木)
ひんやりとした一日です。過ごしやすいですが、校庭が乾かず、外遊びができなくて残念です。本校の校庭は水はけが悪く、水たまりがあちこちにできています。来年度には、水はけを良くする工事が入る予定です。
4年1組の子どもたちは、この水たまりを観察していました。理科の学習です。
水たまりの様子を観察して、水たまりができる理由を考えていました。いつもは、困った水たまりですが、今日は学習に役立ちましたね。
4年2組も理科の学習に取り組んでいました。今日は、電気の学習のまとめです。
プリントを使って、しっかりと学習の振り返りをすることができました。
5年1組でも昨日、プリントを使って、理科の学習のまとめをしていました。
魚の誕生の過程をていねいにまとめていました。大事なポイントをおさえながら、簡潔にまとめができることがめあてです。
1年生のアサガオが花盛りです。とてもきれいですね。
2年2組では、生活科の時間にミニトマトを観察していました。
ずいぶん茎や葉が大きくなりましたね。子どもたちは実ができるのを楽しみにしています。
2年1組と2年3組は、体育の時間にドッジボールのクラス対戦をして、盛り上がっていました。どちらも強いです。いい勝負ですね。
男の子たちの動きがとても力強くて驚きました。たくましいですね。
女の子たちは声を掛け合いながら協力してゲームを進めていました。チームワークがいいですね。
1年生は、オリジナルバック作りに取り組んでいました。すてきな柄のバックが出来上がりました。
お友達とお互いのバックを見合っています。お友達の作品のすてきなところに気づくことができましたね。
完成したバックを先生に見てもらっていました。褒められてうれしそうです。
昨日、4年1組では図工の時間に段ボールを使って入れ物を作っていました。
段ボールの特徴を生かして、折ったり曲げたりしながら形を作っています。友達同士でアドバイスし合う姿がいいですね。
すてきなボックスがたくさんできました。次回は、飾り付けをする予定です。楽しみですね。
5年2組は、保健の時間に「不安や悩みの対処法」について考えていました。
心をリラックスさせるための方法を知ったり、友達に自分の気持ちを上手に伝える方法を考えたりしました。
伝え方のいろいろな場合を実際にペアでやってみて、気持ちを感じてみました。伝え方によって変化する気持ちを理解することができたようです。
これからの生活で今日の学習が活かされるといいですね。また、悩みや不安で困ったときは、一人で悩まずに家族や先生に相談してくださいね。
勿一小だより 7月15日(水)
午前中は、断線により電話が不通になり、関係の皆様にはご迷惑をおかけしました。現在は、復旧しております。
それでは、学校の様子をお伝えします。
ALTの先生との授業は、1学期中は今日が最後です。5年1組では、将来の夢について英語で話し合っていました。
みんなは、将来何になりたいのかな?スポーツ選手や料理人、消防士などいろいろな夢が出されていました。
それぞれの夢をかなえるためには、日々の学習が大切だということにも気づくことができました。ALTの先生には、毎回楽しく英語に親しませていただきました。2学期もよろしくお願いいたします。
1年1組では、学級活動でお楽しみ会の準備を進めていました。前回話し合った計画を係ごとに進めています。
各係が自主的に考えて準備に取り組んでいる姿が頼もしいです。きっと、とても楽しい会になると思います。
1年2組では、国語の「おむすびころりん」の学習のまとめとして、音読発表会の練習をしていました。
グループごとに文を読む役割、登場人物になって動きをつける役割を全員が分担しています。
お友達と協力しながら進んで練習する姿が見られました。発表会が楽しみですね。
4年生の図工の作品「まぼろしの花」が仕上がりました。構図や色の塗り方など、一人一人の工夫が見られます。
どの作品もとても美しいです。友達からの感想カードもうれしいですね。
3年1組では、パソコンのローマ字入力の練習をしていました。
ローマ字表を見ながら、みんな熱心に練習していますね。3年生もこれからどんどんパソコンを使っていきます。
2年3組の子どもたちが、音楽の時間に「パプリカ」の歌とダンスを見せてくれました。
みんな曲にのって楽しそうです。私もつられて、ついつい踊ってしまいました。とても楽しかったです。ありがとう!
これからも音楽の楽しさや心地よさを体全体で感じ取ることのできる活動を大切にしたいと思います。
勿一小だより 7月14日(火)
朝から本降りの一日です。傘を差しながらの登校となりましたが、多くの方に見守っていただきながら安全に登校することができました。それでは、昨日と今日の学校の様子です。
3年2組では、算数の時間にあまりのあるわり算のたしかめ算について考えていました。
たし算のたしかめ算やあまりのないわり算のたしかめ算など、これまで習った方法を活かして見つけようとしています。進んでノートや教科書を確かめる姿も見られます。
自分の考えをもつ、他に説明する、という意欲がとても高い子どもたちです。話し合いは、いつも活気があります。考える表情がいいですね。
にこにこ学級、のびのび学級では、子どもたち一人一人が自分の課題に向かって取り組んでいました。にこにこ学級では、パソコンを活用した個別学習です。
子どもたちは、パソコンの扱い方がとても上手です。目的に応じてパソコンを活用できる力は大切ですね。
のびのび学級では、衝立を活用していました。子どもたちの状況に応じて、学習環境を整えています。
今、高学年は体育でネット型ボールゲームに取り組んでいます。
5年2組は、サーブの練習をしていました。だんだん遠くまでサーブが届くようになっています。
早く、試合がしたいですね。
6年1組でもネット型ボールゲームに取り組んでいました。試合のようです。
さすが、6年生ですね。ラリーが続いています。このゲームは、チームワークが大切ですね。
理科室からガンガンという音が聞こえてきました。行ってみると、葉を紙で包んで木槌で叩いていました。
6年2組は理科の時間に葉のでんぷんについて調べていました。
日光に当てた葉と当てなかった葉を「叩き染め」と「エタノールによる葉緑素の脱色」の処理をしてから、ヨウ素液をかけて比較します。実験には直接関係はありませんが、脱色した葉緑素の緑色の美しさと叩き染めの後の葉の繊維の美しさに驚きました。まるで緻密に編んだレース編みのようです。
天気が悪く、日光の量が少なかったので、違いが出るか心配されましたが、結果はしっかりと出ましたね。
今日の給食は、パンにウインナーを挟んで、ホットドッグを作ります。1年生は初挑戦です!みんな上手に作れるかな?
上手にできて良かったですね。自分で作ったホットドッグはいつもより美味しく感じますね。
今日の給食もおいしくいただきました!ごちそうさまでした。
勿一小だより 7月13日(月)
新しい週が始まりました。1学期の授業日は、あと12日となりました。各学級では、学習の進み具合を確認しながらまとめに取りかかっているところです。それでは、今日の学校の様子です。
5年1組では、小数のわり算のまとめの問題に取り組んでいました。
教室がしいんとしています。一人一人が真剣に問題に向き合っている姿がいいですね。
4年1組でも角度の学習のまとめに取り組んでいました。ドリルやプリントを使って、大切なポイントを確認していました。
お互いに教え合う姿が、上学年らしいですね。
2年1組では、音楽の時間に手拍子や足ぶみで音符の長さを表していました。
8分音符は速いので、夢中で足を動かしています。みんな楽しそうです!低学年では、身体全体で感じ取る活動はとても大切です。
2年2組でも音楽の授業がありました。今日は、「どんな音がきこえるかな」に取り組んでいました。
耳を澄ませて、学校の中で聞こえる音を聞いています。集中していますね。
聞こえた音を発表し合いました。活発に意見が出されています。今日の学習で、子どもたちはいろいろな音に気づくことができました。
2年3組でも音楽の時間がありました。「かえるのがっしょう」を卓上木琴とカスタネットで演奏しています。
3つのチームに分かれて、輪奏をして楽しんでいました。木琴は楽しいようです。
子どもたちは、繰り返し繰り返しリズムに乗って楽しく演奏していました。
子どもたちが楽しみながら階名や音符についての理解を深めることができるよう、学習活動を工夫して取り組んでいます。
久しぶりの外の大休憩です。校庭の半分は泥んこですが、子どもたちは全く気にせず、外遊びを楽しんでいました。
学年を越えて仲良く遊んでいる姿がうれしいですね。
勿一小だより 7月11日(土)
今日は土曜授業日です。今週は、いつもより一日多い授業日ですが、子どもたちは元気に登校することができました。それでは、今日の学校の様子です。
6年生は、地域の歴史を学ぶ学習活動で、学校の近くにある國魂神社にお邪魔しました。國魂神社の禰宜さんでいらっしゃる本校の宮川PTA会長さんにお世話になり、神社や近隣の地域の歴史について教えていただきました。
子どもたちは、メモを取りながら熱心に聞いています。たくさん書き込んでいますね。
境内にある左右の狛犬や灯篭の違いや一番古い物についてのクイズがありました。子どもたちは、境内のあちこちを熱心に調べていました。
狛犬の口の違いは知っていましたが、左右の灯篭には、それぞれ太陽と月を表す形が彫られていることは、初めて知りました。一番古いのは、手水舎で、1726年江戸時代のものだそうです。
最後に、拝殿や本殿を案内していただきました。とても美しい建物です。
子どもたちは、学校の近くにこのように素晴らしい文化財があることを改めて知り、地域のよさを考える貴重な機会となりました。宮川会長さん、ありがとうございました!
引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、マニュアルに沿って動いていただき、スムーズにお子さんをお渡しすることができました。
本日の反省を生かし、改善につなげていきます。皆様、ご協力ありがとうございました。
今後とも子どもたちの安全確保について、保護者の皆様と連携・協力しながら進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
勿一小だより 7月10日(金)
今日も降ったりやんだりのお天気です。すっきりと晴れて、気分もすっきりとしたいところです。それでは、学校の様子です。
いわき市教育委員会からのアクリル板が届きました。先生方で使い方を相談し、工夫して活用していきます。
今日は、算数の研究授業を2コマ行いました。まずは、5年2組です。1より小さい数でわると商はどうなるのかについて考えていました。子どもたちは、先生の問いに対して、積極的に反応しています。
これまでの学習を思い出して、数直線を使って考えています。数直線の書き方もスムーズです。
式を立てたら計算してみましょう。小数のひっ算は学習済みですので、すらすらですね。
自分の考えを進んで発表する姿も見られました。ノートもしっかりとまとめていますね。
練習問題で今日の学習を確かめています。一人一人が問題と向き合って、しっかりと解くことができましたね。高学年らしい学習の姿が見られ、うれしく思いました。
2年1組でも算数の授業研究を実施しました。今日は、10のまとまりに着目して数の大きさをとらえる学習です。
先生と一緒に今日のめあてを考えています。しっかりとお話を聞くことができていますね。
自分の考えをどんどんプリントに書いています。いくつもの考えが浮かんでいる子もいました。
近くの友達とプリントを見せ合っています。みんなは、どんな考えだったのかな?
文や図で自分の考えを表しています。分かりやすく、上手に発表していますね。
自分の考えと似ているのか、違うのかを考えながら友達の発表を聞いていました。聞き方が上手ですね。プリントには、友達の考えも書いておきます。
2年生の成長した姿が見られた授業でした。みんなよく頑張りましたね。
先週実施した校内陸上記録会の記録証を6年生に渡しました。
緑に囲まれた広いグラウンドを力いっぱい走る子どもたちの姿が思い出されます。みんなよく頑張りました!
いつもの年のようにはできないところもありますが、6年生のみなさんの小学校最後の日々が充実するよう、先生方も工夫していきます。みんなで力を合わせて、すてきな思い出をたくさん作りましょうね!
勿一小だより 7月9日(木)
天気が悪い日が続いています。外の活動ができなくて子どもたちも残念そうです。梅雨明けが待ち遠しいです。それでは、今日の学校の様子です。
学期末まであと、3週間です。3年2組では、漢字の確かめのテストに取り組んでいました。みんな真剣ですね。
3年1組では、算数の時間にわり算を使った文章問題の解き方を考えていました。式はできているのに、答え方で間違ってしまったようです。問題文をよく読んで、求められていることを確かめることが大切ですね。
お話の聞き方が上手ですね。ノートのまとめ方もていねいです。3年生は、とてもお兄さん、お姉さんらしくなりましたね。
今日のエアコン工事は、2年3組です。2年3組のみんなは、2階の多目的室にお引っ越ししていました。
椅子を上手に使って、ランドセルや学習用具を整理していますね。
教室が変わっても落ち着いて学習に取り組む子どもたちです。
4年2組では、理科の時間に乾電池のつなぎ方と電流の大きさの関係について調べていました。
直列つなぎと並列つなぎで流れる電流を検流計で図った後、豆電球の明るさも比べてみました。
「直列つなぎの方が明るい!」という子どもたちのつぶやきが聞こえます。つなぎ方によって流れる電流の大きさの違いを実感として捉えることができたようです。
6年1組の子どもたちは、理科の時間にジャガイモとインゲン豆の葉の気孔を顕微鏡で観察していました。
プレパラートを作るために、まずは、葉の薄皮を割かないといけません。ちょっと難しそうですね。
苦労してできたプレパラートを顕微鏡でのぞいて見ると・・・。とてもきれいですね!
担当の先生のお話では、気孔は、湿度によって開いたり、閉じたりするので、湿気の多い今日は閉じているのだそうです。まるで生きているみたいです。不思議ですね。
外で遊べない大休憩、子どもたちは何をしているのでしょう?1年生は教室で、大好きな虫たちと触れあっていました。みんな生き物が大好きなのですね。
にこにこ、のびのび学級では、卓球や輪投げで楽しんでいました。仲良く遊んでいますね。
職員室をのぞいている3年生の後ろ姿が可愛いです。担任の先生に用事があるようです。
明日は晴れて、外で元気に遊べますように!
勿一小だより 7月8日(水)
日中、大雨警報が出され心配しましたが、下校時には雨が上がり、ほっとしています。これからも大雨や雷などの気象状況に気をつけながら、子どもたちの安全確保に努めていきたいと思います。今週の土曜授業日には、引き渡し訓練を実施します。ご協力をよろしくお願いいたします。それでは、今日の学校の様子です。
今日は、いわき市教育委員会の先生方の学校訪問がありました。給食の様子や授業の様子を見ていただきました。
ちなみに今日の給食は、「ツナご飯」「とり肉のから揚げ」「じゃがいもと小松菜の味噌汁」「一口リンゴゼリー」です。個人的に最強メニューだと思います。きっと賛成してくれる子どもたちも多いと思います。川部小さんからのリクエストメニューです。とってもおいしかったです!!
ツナご飯の具を最初に混ぜ込むクラスと後乗せで自分で混ぜるクラスがありました。みんなは、どちらがお好みかな?結局、どちらもおいしいです!
給食の準備や食事の様子を見ていただき、指導・助言をいただきました。感染防止に向けての取り組みの充実につなげていきたいと思います。
1年生は、学級活動で話し合い活動に取り組んでいました。今日は、「お楽しみ会に何をやるか」を話し合って決めるようです。意見が活発に出されていますね。
役割分担を決めて、話し合いの仕方を一つずつ覚えていきます。自己紹介もしっかり言えましたね!
2年3組では、音楽の時間に鑑賞の活動に取り組んでいました。どんな音が聴こえてくるのかな?
美しい映像の資料と音から、子どもたちは想像を豊かに広げることができました。現在、音楽の学習活動は制限が多いので、先生たちは教材や教具を工夫しながら授業づくりに取り組んでいます。
2年2組では、友達に紹介する文の書き方の学習に取り組んでいました。
これからお友達と作文を読み合うので、読むポイントを確認していました。どんな発見があるのか楽しみですね。
2年1組では、自分が見つけたことをお友達に紹介する文を書いていました。
生活科で町たんけんに行って、発見したことを書いています。一人一人が真剣に文章に向き合っていますね。
4年1組、2組では、保健の学習に取り組んでいました。今日の学習は、「体の発達と健康」についてです。男女の成長の違いや個人差について考えました。
1組の子どもたちも2組の子どもたちも自分たちの体の変化にしっかりと向き合い、まじめに考える姿がとても頼もしく、うれしかったです。
5年1組では、外国語の学習で、Birthday presentを贈る活動に取り組みました。友達に英語で「お誕生日はいつ?」と「お誕生日には何が欲しいの?」と尋ねています。
欲しい物のイラストをカードに描き、メッセージを添えてプレゼントします。とても可愛いカードができましたね。
カードが出来上がったら、英語で言葉を添えながら交換します。ちょっと難しい表現ですが、上手に発音していました。動作化し、楽しみながらたくさん声に出してみることで子どもたちの英語の感覚が育つのかなと感じています。
1年2組の子どもたちが、先日のインタビューのお礼に来てくれました。しっかりとお礼の言葉が言えてすごいですね。可愛い名刺ももらいました。ありがとう!
5年生の男の子が、家庭科で習った小物づくりを活かして作った作品を見せてくれました。上手にできていますね。特にアイマスクは、工夫がいっぱいです。このアイマスクをかけて見せてくれました。とっても可愛かったです。これからも自分なりに工夫して作る楽しさをたくさん味わってくださいね。
勿一小だより 7月7日(火)
蒸し暑い日です。湿度が85パーセントもあり、校舎の廊下は、拭いても拭いても結露してしまいます。放送による注意喚起や担任の先生からの指導に従って、子どもたちは気をつけて歩行することができました。状況を判断して、安全な行動を選択できる力を身に付けることが大切です。繰り返し指導を行っていきます。それでは、学校の様子をお知らせします。
6年2組では、国語の「熟語の成り立ち」のまとめとして熟語を使った手作りのゲームで楽しんでいました。
熟語神経衰弱や熟語クロスワードパズル、熟語ばば抜きなど、面白そうなゲームばかりですね。
子どもたちは、友達と一緒にゲームを楽しみながら熟語の理解を深めることができました。
4年生は、担任の先生やALTの先生と一緒に英語の表現を使ったゲームをしていました。
子羊さんたちは、「ザ ディナータイム!」と言われたら、オオカミに食べられないように逃げなければいけません。子どもたちは夢中になって活動していました。
今日の学習では、身体を使って、楽しみながら英語の表現に親しみました。みんないい表情ですね。
本校では、4年生、5年生、6年生の理科の授業は、専科の教師が担当しています。上学年の理科は、実験や観察などの準備に時間を要したり、専門的な内容を扱ったりしますので、専科教師による授業が効果的だと考えています。さて、4年2組では、電気回路についてまとめていました。
前回のモーターを回した実験を思い出して、結果を整理しようとしています。また、自分の考えの根拠を進んで発表していました。積極的な取り組みの姿がうれしいです。
5年生、6年生も理科専門の教師が担当しています。5年2組では、植物の生長についてのまとめをしていました。植物の生育の様子を観察した結果から、植物の生長に必要な条件を整理していました。
理科の授業では、挙手にサインがあります。左手は、「自信はないけれど、がんばって発表してみます。」というサインだそうです。左手を挙げている子どもたちがたくさんいます。前向きな姿勢がいいですね。
考えの根拠を示しながら、意見が発表されました。子どもたちの意見から今日のまとめが出来上がりました。
子どもたちは、植物がより良く育つには「日光」と「肥料」が必要であることを実感として捉えることができたようです。ちなみに、肥料はあげても日光を当てなかった大豆はこんな感じです。まさにもやしですやはり、肥料だけじゃダメなのですね。
理科の学習では、自分たちの知らない自然の事象を知ることができます。子どもたちには、これからも興味・関心をもって、調べる楽しさを感じながら理科の学習に取り組んでほしいと思います。
勿一小だより 7月6日(月)
新しい週がスタートしました。あいにくの雨模様ですが、子どもたちの笑顔や頑張る姿がたくさん見られてうれしく思いました。それでは、今日の様子です。
今日は1年2組でエアコン工事が始まっています。だいたい、一日に1教室のペースで工事が進んでいます。
1年2組の子どもたちは多目的室にお引っ越しです。慣れない教室ですが、落ち着いて生活していました。
1年1組では、ひらがなの書き方を練習していました。「むすび」と「おれ」に気をつけて練習しています。
先生に確認してもらったら、もう一度、一画ずつ確認しながら直しています。しっかりと取り組む姿が頼もしいですね。低学年では、このように一つ一つていねいに学習を積み重ねています。
今日は、放送で「七夕の会」を行いました。集会委員会が中心となって会を進めてくれました。
学級代表児童の願いごとの発表がありました。小さい学年の子どもたちも堂々と発表することができました。
次に、集会委員会の子どもたちによる「七夕のお話読み聞かせ」「七夕クイズ」「星座のお話」などで楽しみました。
全校のみんなが楽しんでいましたよ。集会委員会のみなさん、ありがとう!
6年1組では、家庭科の時間に「ランチョンマット」を作っていました。
前回のマスク作りに続いて、生活に役立つソーイングの第2弾です。子どもたちは、集中して作業に取り組んでいます。
ミシンの音も快調です。学習したことが自分の生活の中で活かされることを感じてくれていると思います。
今日の給食です。「みそかんぷら」と「福島県産のつくね」です。香ばしい味噌の風味にごはんも進みました。お汁は、星形のニンジンやオクラの輪切り、そうめんが入った「たなばた汁」です。今日は、珍しい郷土食をいただきました。ごちそうさまでした。
今日は、図書ボランティアさんが、図書の整理をしてくださっていました。いつもありがとうございます。
5年1組では図工の『パラパラ漫画』作りに熱心に取り組んでいました。
下書きで動きを確かめたら、いよいよ仕上げ用の用紙に描いていきます。
それぞれの個性が表れていて、アイデアいっぱいの作品ばかりです。完成が楽しみです。
のびのび学級では、担任の先生に読み聞かせをしていただいているところでした。「ヘンゼルとグレーテル」のお話です。みんな集中して聞いていますね。
読み聞かせの後は、「お話クイズ」です。お話の内容を覚えているかな?
3年1組では、偶然にアゲハ蝶のサナギが羽化したところを見た子どもたちがいました。通りかかった私にも教えてくれました。
サナギの皮がまだついています。あまり動かず、時折、羽を広げたり閉じたりしています。
早速、理科の教科書で確認しています。子どもたちが興味・関心をもち、進んで調べている姿がうれしいです。
2年2組の教室の前にツバメが巣を作っています。巣の中には4羽のひながいます。とても可愛いです。2年2組の子どもたちも可愛いツバメがとても気になっています。
ツバメのお父さん、お母さんが、何度も餌を運んできます。餌を食べるときに、ひなの口がものすごく大きく開いてびっくり!です。「昨日は、動いているトンボを運んで来たのを見ました!」と教えてくれる子もいて、さらにびっくり!!でした。
ひなが巣立つ日ももうじきかもしれません。それまで、みんなで見守ってあげましょうね。
本校の子どもたちには、生き物が好きな子が多いです。生き物に触れたり、育てたりする活動をとおして、命を大切に思う気持ちを育てていけたらと思います。
勿一小だより 7月3日(金)
週の最終日、金曜日です。朝から蒸し暑さを感じます。熱中症防止のため、登下校中は間隔を空けてマスクを外すよう、子どもたちに声をかけています。
雨と駐車場利用により、校庭がぼこぼこになってしまいましたので、今朝も体育委員会の子どもたちが整地作業をしてくれていました。いつもありがとう!
今日から各教室のエアコンの作業が始まりました。1年1組から順に進めていきます。
工事中は、多目的室に移動して学習を進めます。ちょっと使いづらいですが、1日程度ですのでがまんしてくださいね。
5年2組では、算数の授業研究を行いました。今日は小数のわり算について考えました。
わる数が小数になっても整数の時と同じように式が成り立つのかどうかを調べました。
言葉の式や数直線を使って確かめました。子どもたちは、先生の問いに活発に答えようとしています。
自分はどう考えたのかを積極的に伝えようとする姿がたくさん見られました。
自分の考えを説明できることは、とても大切です。全ての学習活動をとおして育てていきたい力です。
今日の給食は、みんなのお待ちかねのカレー!!です。5年1組では、給食当番がてきぱきと準備を進めていました。高学年らしい姿です。
今日の献立は、夏野菜がたっぷり、具だくさんの「夏野菜カレー」です。付け合わせは、星型のチーズが乗った「星空サラダ」と「グレープフルーツ」です。酸味のある爽やかなサラダで、コクのあるカレーと良く合います。
それでは、みなさん、おいしくいただきましょう!カレーをごはんにかけていただきます。上手にかけていますね。
1年生も完食です。最後のデザートのグレープフルーツは、皮をむくのが難しかったようですが、みんながんばっていました!
1年生は、学年合同でアサガオの観察をしていました。子どもたちのアサガオは本当に大きくなりました。
すでに花が咲いている子もいました。うれしそうです。
アサガオと背比べをしています。アサガオの方が大きくなっていて、びっくり!!ですね。
土日はお休みです。安全に気をつけて楽しいお休みを過ごしてほしいと思います。来週も子どもたちの元気な笑顔がたくさん見られますように
勿一小だより 7月2日(木)
地区別自由参観日も最終日となりました。本日も多くの保護者の皆様にご参観いただきました。子どもたちのがんばりや学校の取り組みをご覧いただくことができてうれしく思います。今後とも家庭と学校で連携・協力しながら子どもたちを育てていきたいと思います。それでは、今日の学校の様子です。
2年1組と2年3組は、体育の学習でドッジボールをしていました。子どもたちは夢中になってボールを追いかけていました。
友達と協力してゲームをする楽しさをたくさん味わうことができましたね。みんないい笑顔です。
たくさん汗をかいたので、水分補給もしっかりとしましょうね。
4年1組では、算数の角度の学習でした。最初に振り返りの「直角体操」をしていました。4年1組のオリジナルです。工夫していますね。
1直角2直角3直角4直角の大きさを腕を使って表しながら角度を唱えています。楽しみながら覚えることができますね。
4年2組では、道徳科の学習でした。今日は「公平・公正」について考えていました。活発に意見が出されていますね。
「となりのせき」という読み物資料を活用しながら、自分を振り返り、どうすればよいのか考えることができました。これからの生活に活かしてくださいね。
今日は、勿来学校給食共同調理場の学校訪問がありました。給食の配膳や食事の様子、後片付けの様子を見ていただきました。
各教室では、栄養技師の先生方が、給食センターのことや野菜の必要量や残菜のゆくえなどについて、子どもたちに分かりやすくお話をしてくださいました。
今日の献立です。ミートボールが大きくて食べ応えがありました。ひじきの油炒めにはたくさんの食材が入っていて栄養満点です。ごちそうさまでした。
本日の訪問でお褒めいただいたことやご指導いただいたことを学校全体で確認しながら、より良い給食指導を進めていきます。
6年生は、クレハグランドで校内陸上記録会を行いました。100走です。
陸上のユニフォームを着て、広いグランドで思いっきり走りました。力強い走りが見られ、とてもうれしく思いました。
保護者の方々が大勢来てくださり、大きな声援を送ってくださいました。会を盛り上げてくださいまして、ありがとうございました。
最後にみんなで記念写真を撮りました。笑顔がいっぱいの子どもたちです。
保護者の皆様にも写真に入っていただきました。おかげさまで素敵な1枚になりました。ご協力ありがとうございました。
今年は、いつものような行事はできませんが、子どもたちの心に残る取り組みをこれからも先生方と工夫していきたいと思います。保護者の皆様、本日はお世話になりました。
勿一小だより 7月1日(水)
今日から7月です。子どもたちの生活のリズムが戻りつつあります。学校生活がさらに充実するようサポートしていきます。学校生活や子どもたちの様子で心配なこと等がありましたら、ご家庭と一緒に考えてまいりたいと思いますので、ご相談ください。それでは、今日の学校の様子です。
地区別自由参観日2日目です。今日も多くの保護者の方が、子どもたちの学習の様子をご参観くださいました。お世話になりました。明日は、地区別自由参観日の3日目の最終日となります。
のびのび学級では、7月のカレンダー作りに取り組んでいました。
7月の飾りはアサガオのようです。可愛いですね。出来上がるのが楽しみです。
完成したカレンダーを校長室まで届けてくれました。とても素敵です。ありがとう!!カレンダーの周りには、1年生からもらった可愛い名刺を飾っています。
6年2組では、外国語の学習をしていました。モニターTVから流れるネイティブの発音を聞き取っています。
子どもたちは真剣に聞いています。「R」のついた発音は難しいですが、しっかりと聞き取ることができましたね。
1年生は、体育館でサーキットトレーニングに取り組んでいました。いろいろな運動が組み合わされています。
子どもたちは夢中です。汗だくになりながら、何度も何度も繰り返し取り組んでいます。がんばる1年生です。
学習の後は、片付けです。みんなで協力して、てきぱきと片付けをする1年生の子どもたちの姿に驚き、頼もしく感じました。成長していますね!
6年1組では、音楽室で音楽の学習に取り組んでいました。「つばさをください」の歌唱です。
歌唱の活動は、少人数ずつ、一定の間隔を空けて、窓の方に向かって行っています。思い切り歌えないのが残念ですが、歌唱の活動については、配慮しながら進めていきます。
今日も「ふれあい弁当デー」でしたので、6年生の教室におじゃましてみました。今日、お弁当つくりをした子どもたちが手をあげてくれました。
身体が大きい高学年の子どもたちのお弁当は、ボリュームがありますね。おいしそうです。
おうちの方には3日間、大変お世話になりましたが、子どもたちは、おうちの方とお弁当を作る楽しさを味わうことができました。ありがとうございました。
最近、不審者の情報が多く入ってきます。下校は、学年でまとまって帰るよう指導しています。
子どもたちが下校した後は、明日も安心して子どもたちを迎えられるよう、先生達が消毒作業やトイレ清掃を行っていました。
〒979-0141
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1番地の1
TEL 0246-64-7621
FAX 0246-64-7627