勿一小だより9月2日(水)

曇り気温は高いのですが日差しがないので、登校もだいぶ楽になったように感じます。マスクの着脱については、子どもたち自身が状況を判断しながらできるようになるといいなと思います。引き続き、声をかけていきます。

笑ういよいよ縦割り班の活動もスタートさせます。お昼の時間に、伊賀屋敷タイムの話し合いがありました。

期待・ワクワク縦割り班グループごとにふれ合い遊びの計画を話し合っています。6年生のリーダーさんが上手に話し合いを進めています。

にっこりいろいろな楽しい遊びが出されました。9月30日(水)からスタートです。楽しみですね。

にっこり4年2組では、書写の時間に「土地」を練習していました。

期待・ワクワク今日が初めての練習ですが、お手本をよく見ながらていねいに練習する姿が見られました。

にっこり4年1組では、理科担当の先生と「暑い時期の植物や生き物の様子の変化」について考えました。これまでの観察の結果から、気温が上がると成長や行動が活発になることを理解することができました。

にっこり成長の変化の資料として、担当の先生がトンボのやごやセミの抜け殻を用意してくれました。実物を見ることで子どもたちはさらに興味・感心を高めていました。

笑う6年2組も理科担当の先生と一緒に月の満ち欠けについて調べていました。どのように満ち欠けをするのか実験を通して確かめていきます。面白そうな実験ですね。

期待・ワクワク初めに予想したことが合っているでしょうか。懐中電灯を太陽、ボールが月、その間あるのが地球(観察者)として、実際に月を動かしてみます。

笑う今度は、グループごとに確かめています。月が動くと太陽の光の当たる場所が変わります。月はどのように見えたのでしょう。

笑う分かったことを記録したり、友達と話し合ったりしながらまとめています。

笑う子どもたちの実験結果をまとめ、さらに実験器で確かめています。TVカメラで撮った月の満ち欠けの様子がモニターTVに映し出されます。

にっこり今日の学習は、実験を通して子どもたちが実感を伴った理解を進めることができました。実際にやってみたり、感じたりという活動は大切ですね。

にっこり3年2組では、「工場が集まっているところはどんなところなのか?」について考えていました。

笑う地図や資料を活用しながら、一生懸命に理由を考えています。友達とも活発に話し合い、発表も積極的です。3年生の成長の様子が感じられ、とてもうれしいです。

にっこり2年2組では、音楽の時間にグループごとに練習した「かっこう」の曲を発表し合っていました。

期待・ワクワクそれぞれの役割をしっかりと果たして演奏することができていました。聴いていた友達からも大きな拍手をもらっていました。うれしいですね。

期待・ワクワクこれからも音を合わせる楽しさをたくさん味わうことができるよう、活動を工夫していきたいと思います。