勿一小だより 10月14日(水)

グループ15日(木)まで個別懇談期間中です。学校では、保護者の皆様と直接お話できる貴重な機会ととらえています。家庭と学校が共通理解をして、子どもたちに対して同じように接し、育てていくことが大事であると考えます。家庭と学校が共通理解をしていないと子どもたちが混乱しますし、望ましい教育効果が現れないと考えます。今回だけでなく、学校への相談等はいつでもお受けいたしますので、どうぞご連絡ください。

にっこり1年生は、国語の学習に取り組んでいました。今日から新しい単元に入りました。1年2組では、まずは、音読をして学習内容を確かめていました。しっかりと声を合わせて読むことができていますね。

期待・ワクワク「学校にいるものや学校にあるもの」を絵や作文で表現して、お家の方にお知らせするという学習内容です。めあてもしっかりとノートに書くことができていますね。

喜ぶ・デレめあてが分かったら、早速、学校の中にいるものやあるものを探しに行きましょう。まずは、玄関の金魚たちを見にいきました。今日は、ドジョウは出てきませんねー。残念そうな子どもたちです。

笑うとても人なつこい金魚で、人が水槽に近寄ると、すぐに口をパカパカさせながら集まってきます。可愛いです。

にっこり1年1組の子どもたちも金魚を見ていました。金魚に餌をやりたいみたいですね。

期待・ワクワク係の子どもたちが、朝の時間に食べさせているので、エア餌やりで我慢しています。みんなえらいですね!可愛い1年生です。

期待・ワクワク生き物だけでなく、「『学校にあるもの』でもいいですよ。」という担任の先生の言葉にひらめいた子どもたちが、玄関でこんなものを発見しました。何でしょう?

にっこり1年1組では、これからの作文学習に備えて、間違いやすい字を確かめる学習をしていました。

笑うどの部分が間違っているのかな?一人一人が真剣に文章に向き合っていました。発表では、活発に手を挙げていました。活気のある子どもたちの学習の姿がうれしいですね。

笑う明日から、一人一人が作文に書くことを決めて、調べて、実際に絵を描いたり、作文に書いてみたりします。

にっこり子どもたちには、様々な学習を通して、自分の思いを表現する楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

笑う今日は、移動図書「しおかぜ号」の日でした。子どもたちは楽しみにしています。

期待・ワクワクあれこれと本を選ぶのは楽しいですね。

にっこり文章を『言葉のまとまりとして読む力』は、子ども頃からの読書の習慣によって培われていくそうです。読む力は、生涯にわたって必要な力です。子どもたちには、これからも読書を楽しみながら、『読む力』を獲得してほしいと思います。ご家庭でも親子読書など、お子さんと一緒に読書を楽しむ時間を工夫していただければと思います。