ブログ

2018年2月の記事一覧

美術の時間

 本校では美術の時間を全学年合同で行います。1・2年生は、技術の木材加工で時間で製作した木製コースターに、「家紋」をデザインして描いています。1年生は、カラフルな色を使ってデザイン風に、2年生は、日本画や水墨画風に描いています。
 3年生は、立体画法を用いて「トリックアート」を制作しています。画用紙に描いた階段が立体の階段に見えるように工夫しながら制作しています。
 全学年で同じ美術室で授業を行うことにより、学年を超えてお互いに「学び合い」ながら学習を進めています。これも小規模校の良さです。

 

 

全学年合同体育

 本日の6校時目は、全学年合同の体育の授業でした。各学年の人数が大変少ないので、体育の授業は全学年で合同で行っています。
 本日は、今年2回目の「体力テスト」を実施しました。1学期に実施した1回目と比べて、どのくらい運動能力・体力が向上したかを確認していました。
 現在の体育館の気温は、冷蔵庫並みですが、子どもたちは全力で運動に取り組み、熱気を帯びていました。

 

1・2年技術の授業

 本日の1・2年生の1校時の授業は、技術・家庭科の技術分野の授業でした。木材加工で、大きな板から切り出して成型をした部品を組み立てる段階の内容でした。
 今の子どもたちは、日常生活で金づちやくぎを使うことはあまりないので、苦労しながら組み立てていました。

 

朝の登校風景

 今年は例年になく雪が降る日が多く、本日も夕べからの雪で積雪が5cm程度ありました。そんな中でも子どもたちは学校までの上り坂を歩いて登校してきます。防寒着・マフラーで完全防備し、長靴やスノーブーツを履いて、元気に登校してきます。
 ここはいわき市ですが、気候帯は中通りよりで、さらに標高がありますので、本日の最低気温は、マイナス5℃でした。今後も雪が降る日が続くと思います。登下校には十分気を付けてほしいと思います。