ブログ

2020年2月の記事一覧

文系教科を頑張りました

 今日の2年生は、文系教科の多い日でした。

 国語では、「水の作文コンクール」に向けて推敲を行いました。特にまとめの部分に重点を置いて、しっかりと考え、工夫を行いました。

 社会では、大政奉還について学習し、なぜ大政奉還が行われたのか、資料を基に調べ自分の考えを説明しました。

心を込めて

 卒業式を来月に控え、1年生の生徒達も歌の練習に力が入ってきました。卒業生に対し、心を込めて歌のプレゼントを贈りたいという気持ちが、とてもよく伝わってきました。

証明問題

 3年生の数学では、入試対策として証明問題に取り組みました。証明問題は、入試問題の中でも難題の一つ。気合いを入れて取り組んでいました。

氷の世界復活

 中国では立春あたりから気温が上がり始める年が多いそうですが、日本ではこの時期が寒さのピークになる年が多いそうです。今年は温かい日が続き、プールも凍ることが少なかったのですが、本日久しぶりに氷が張りました。

 気温は-5℃、木々の葉も氷をまとっています。

 桶売の地も、氷をまとっています。

自分の作りたいものを作ろう!!

 1・2年生の技術科では、森林組合様よりいただいた木材を使って、自分の作りたいものを作っています。

 いただいた材料を、必要なだけ自由に使うことができます。

 タブレットを使って、自分の作りたいもののイメージを持ちます。

 しかしそこには、設計図がないものが殆ど。あったとしても、木材の大きさに合うものが無いため、自分で考えて制作しなくてはないけません。

 自由な発想で、自分でよく考えて、工夫して制作する、とても有意義な時間を過ごしました。完成が楽しみです。

 何を作ろうとしているのでしょう・・・。