ブログ

2017年10月の記事一覧

保育体験学習が行われました!

 桶売保育園にて3年生が体験実習を行いました。
 この学習の目標は、次の2つです。
(1) 幼児と触れ合うことで幼児の身体・言語の特徴を理解し、適切なかかわり方を学ぶ。
(2) 自分より肉体的・精神的にも幼い子供に対する思いやりや慈しみの心を育み、社会の一員としての自分の役割を自覚する。
 はじめに、保育園の職員から保育についての説明をいただき、幼児について理解した後に触れ合い活動を行いました。
 触れ合い活動では、絵本の読み聞かせや折り紙を一緒に折ったり、手遊びをしました。はじめは、お互いに緊張していましたが、徐々に打ち解け、一緒に遊びながら楽しい時間を過ごしました。実習が終わって帰る時の幼児の皆さんの寂しそうな顔が印象的でした.

 

 

個別学習支援(10月)

 10月11日(水)に、10月の「個別学習支援」を行いました。国語に3名、数学に3名、英語に2名、理科に2名、社会に1名が参加し、その教科の学力アップに向けて集中して学習に取り組みました。
 個別学習支援では、生徒の希望に応じて問題や学習内容を設定して、個別に指導しながら、その教科の理解を深めるために実施しています。

 

外国語指導助手(ALT)授業

 10月11日(水)~13日(金)の3日間、外国語指導助手(ALT)のジョージナ先生に英語の授業で指導していただきます。
 本校には学期ごとに1回(3~5日)来ていただいて、外国人の生の英語の発音や会話を聞きながら、熱心に生きた英語を学習しています。
 10月13日(水)の授業では、1~3年生まで全員で、「英語の早口言葉」を学習しました。難しい表現でしたが、全員で熱心に発音し、英語に対する興味を高めていました。

 

新人陸上 県大会

 10月8日(日)、白河市総合運動公園陸上競技場で新人陸上県大会が行われ、本校から女子砲丸投げに出場しました。
 支部大会よりも50㎝以上記録を伸ばし、自己ベストを更新しました。また、より上の選手と同じ舞台に立ったことによってより多くの刺激を受けたようでした。
 応援ありがとうございました。

 

川前地区敬老会(鬼ヶ城太鼓披露)

 10月6日(金)に、川前活性化センターにおきまして、「川前地区敬老会」が行われ、本校の「鬼ヶ城太鼓」を披露させていただきました。
 演奏の前に簡単に「鬼ヶ城太鼓」のこれまでの経緯・取り組みを発表し、参加した皆様にもご理解いただきました。参加された皆様も鬼ヶ城太鼓の迫力に感動され、会場いっぱいの拍手喝さいをいただきました。