ブログ

2018年6月の記事一覧

中体連 3日目

 17日(日)、いわき市総合体育館で中体連の3日目が行われました。本校からは、男子ダブルス1組が参加しました。勝ち上がった選手が参加する3日目で、試合のレベルもあがっていました。残念ながら決勝リーグに進出はできませんでしたが、自分たちの練習してきたことを精一杯出している様子でした。

 

 

テレビ会議(2年総合学習)

 現在、本校にはいわき市からテレビ会議システムが配置されています。このシステムがあると、配置されている学校同士でインターネットを介して、お互いの映像を見ながら交流することが可能になります。
 6/15(金)には、2年生の総合的な学習の時間で活用しました。本校の1名と川前中の1名が、市の体験型経済教育施設(Elem)での体験学習の事前学習を行いました。
 自己紹介の後に、体験学習の目的や今後の予定について画面をとおして話し合いました。学校間で移動する時間がなくなるので、効率的に学習することができます。

プール満水

 今日は、梅雨の晴れ間で快晴です。先日PTA奉仕作業で清掃していただいたプールの水もほぼ満水になりました。現在水温は、18℃程度ですので、もう少し水温が上がれば使用できる状態です。

少人数授業の良さ

 本校では、全校生徒が8人なので、常に授業は少人数授業です。学年によっては、教師と生徒の1対1の授業になります。確かに、集団での「学び合い」や「討論」の授業はできにくい面はありますが、基本的には個人の能力や特性に応じた「きめ細かな授業」を行うことができます。

 本日の社会の授業では、個人の考えをノートや黒板に記入しながら教師とともに、考えを練り上げることができます。理科の授業では、全員が一人一つずつ器具を使いながら観察・実験を行うことができます。英語の授業では、英語の個人レッスンのように、スピーチの練習をすることができます。

川前駅前イルミネーションデザイン

 今年度の「ふるさと教育」の一環として、「川前駅前周辺賑わい創出事業」の川前駅前イルミネーションに協力します。現在、夏のイルミ(7/28~8/26)に向けて、イルミネーションのデザインを検討しています。全校生徒が2グループに分かれて、2つのデザインを考えています。デザインが決定次第、制作に取り掛かります。