ブログ

2021年9月の記事一覧

後期生徒会任命式

 本日、桶売中学校の音楽室にて、後期生徒会の任命式を行い、校長先生からそれぞれ任命書を受け取りました。

3年生から1,2年生に「学校の代表」というバトンが渡されました。これまで先輩たちが築いてきた伝統を受けつぎ、更に発展させていきましょう。

<任命書授与のようす>

 

<新生徒会長のあいさつ>

 

 

これからも「チーム桶売」を合い言葉に、生徒・教員・保護者・地域の方々全員で力を合わせ、桶売中学校をより良くしていきたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

第3回実力テスト

 本日、3年生は3回目となる実力テストでした。夏休みが明けて2学期となり、初めてのテストです。夏休みの学習の成果を発揮することができたでしょうか。

  公立入試まであと5ヶ月あまりです。テスト問題の復習はもちろんのこと、自身の学習状況を再確認し、受験勉強にさらに力を入れてほしいと思います。

栄養教諭訪問(食事と運動について)

 本日、桶売小学校より栄養教諭に来ていただき、食事と運動の関係についてお話をしてもらいました。

運動・試合前日の食事やその後の補食の仕方、食べてよいものや避けたほうが良いものなど、具体例を交えながら説明してくれました。

 

 週末には新人戦が控えています。実力を発揮することができるよう、食事にも気を使い、万全の状態で試合を迎えてほしいと思います。

明夢祭実行委員会

 本日、明夢祭実行委員会が開かれました。本番まで約1か月!今回からダンスチームとビックアートチームに分かれて、本格的に活動を開始しました。

 

<ダンスチーム>

 動画サイトを見ながら、振り付けに使えそうなステップの練習をしました。

<ビックアートチーム>

 模造紙1枚1枚をテープで補強し、繋ぎ合わせて、大きな虹を描き込みました。

 時間をうまく使い、協力して活動することができました。

授業風景

 桶売中学校の本日の授業風景です。

〇1年生の理科のようす

 前時までの実験を振り返る活動を行いました。撮影しておいた実験のようすの動画を活用し、考察やまとめを伝える学習です。

 

〇2年生の数学のようす

 平行四辺形の定理について証明を行っています。合同条件に合うように図形から条件を読み取り、文章にしていました。

 

〇3年生の社会のようす

 3年生は公民の授業で自由権について学んでいます。さまざまな事例を「精神の自由」「身体の自由」「経済活動の自由」に分類し、どのような権利なのかを考えながら学習することができました。