ブログ

2021年5月の記事一覧

アクティビティ 正負の計算

 本日、数学の授業を全学年で一緒に実施しました。学習内容は「正負の計算」です。

トランプを使い、アクティビティとして楽しみながら学習を進めました。

 

1~6までのカード+ジョーカーの25枚のカードを使い、大富豪を目指すというものです。

黒のカードは「正の数」、赤のカードは「負の数」、ジョーカーは「0」として扱います。

ドキドキしながらカードを引いていました。

 

相手に悟られないよう、カードを隠すようすも見られました。

 

ゲームが終わると計算タイムです。全員の手札を計算して足し合わせると、0になるはずですが・・・ミス無く計算できたでしょうか。

 

楽しく計算ができました。これで、明日からの数学の学習にも力が入ることでしょう!

 

明夢祭実行委員会

10月に行われる文化祭【明夢祭】に向けて、早くも実行委員会が開かれました。

第一回目の今日は、実行委員長・副委員長の役職決めと、発表内容の検討を行いました。

 

実行委員長には3年生が立候補し、副委員長には1,2年生全員が立候補しました。

文化祭へのやる気が感じられ、これからの活動がとても楽しみです。

 

話し合いの記録には電子黒板を活用しました。教科の授業にとどまらず、ICT機器の積極的な活用を続けていきたいと思います。

授業風景(理科特集)

 本日は理科を特集して授業風景をお伝えします。

 

〇1年生の理科では、シダ植物・コケ植物の観察を行いました。種子をつくらない植物の特徴を調べ、葉・茎・根がどの部分かを考えながら観察していました。

 

〇2年生は化学分野を学習しています。酸化物から酸素をとり除く実験として、酸化銅の還元を 学習しました。石灰水の変化や、酸化銅から銅への色の変化に注目していました。授業の振り返りはパソコンに入力しています。

 

〇3年生も化学分野の学習です。電池の仕組みについて実験しました。水溶液や金属板の組み合わせを変えながら、得られる電気量にも着目していました。

授業風景

 本日の授業のようすをお伝えします。

〇1年生の国語のようすです。今日は、本文における問いに対して、答えとなる部分がどこにあるのかを読み解きました。

デジタル教科書を活用し、本文にマーキングをしながら進めました。

 

〇2年生の英語のようすです。本文の音読練習に、デジタル教科書のコンテンツを使っています。ナイティブの発音やイントネーション、スピード感を感じることができます。画面を見ることで、目線も上がり、声の通りも非常に良くなります。

 

〇3年生の社会のようすです。戦後の日本の状況について学習しました。

途中、デジタル教科書の動画コンテンツを活用し、当時の新聞記事や写真とともに詳しい説明を聞かせていました。動画を見たことで、その後の資料を集中して読むことにつながりました。

 

 桶売中学校の学校経営・運営ビジョンでは、主体的な学びの向上のために「わかる・できる」授業の実践を掲げています。そのために少人数指導やICTの良さを生かした授業づくりを心がけています。

 今年度は主要5教科全てのデジタル教科書が配備され、ICTの活用に追い風が吹いています。生徒たちの興味・関心を引き出し、主体的に学習に取り組む態度を育んでいきたいと思います。

総合的な学習の時間

 本日より、総合的な学習の時間が本格的にスタートしました。

 総合的な学習の時間の目的は、教科の枠を超えた体験的な活動や問題解決的な活動を通して、自ら学ぶ力など生きる力の育成を図ることです。

 本校では、福祉教育の一環として、平支援学校訪問が6月に予定されていました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、訪問ではなく学校紹介のDVDを交換し合うこととなりました。

 

 総合的な学習の時間の目的や、今後の活動についてのオリエンテーションのようすです。今年度はどんな活動をするのか、楽しみです。

 

 本日の活動では、学校紹介で何を伝えたいかを生徒たちで話し合って考えました。様々な意見があがり、黒板がいっぱいになりました。

  感染対策のため、マスクを着用しての話し合いです。生徒たちの教育活動をできる限り行っていけるよう、感染対策を徹底しつつこれからも進めていきたいと思います。