こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

今日の一コマ(6月28日)

本校の3つの特別教室とアカシヤ2組の教室にエアコン設置がされました。本日、校舎の足場が解体され、全ての工事が終わりました。これから暑くなっても快適に過ごせ、子どもたちも集中して学習に取り組むことができると思います。

 

工事が終わり、理科室では6年生が「植物のからだのはたらき」で、植物の葉に日光が当たるとどうなるかを調べる学習です。日光に当たるとでんぷんはできるのか、葉をろ紙にはさんで叩く方法で調べます。今日はその準備をしていました。

 

2年生は、生活科のまちたんけんで訪問したお店や施設の方にお礼の手紙をグループごとに書いていました。色もつけるなどして丁寧に書いていました。

 

4年生の図工は、「コロコロガーレ」です。ビー玉を転がし、その動きを確かめながら、作品づくりをしています。もうすぐで完成です。

 

先生方の授業研究会を行いました。アカシヤ1組の授業を参観し、放課後は先生方で授業について話し合いました。最後にいわき市総合教育センターの指導主事やアドバイザーの先生からご指導をいただきました。

 

今日の一コマ(6月27日)

今朝は、2、4、6年、アカシヤ学級で教員による読み聞かせを行いました。先生方が読み聞かせを行った本は、「がっこうだってどきどきしてる」「ごんぎつね(紙芝居)」「ぼくのスカート」「くれよんのくろくん」です。先生方がその本を選んだ思いも伝わってくるようでした。子どもたちは、いつも真剣に見てくれています。

 

2校時目は、体育館で1年生が新体力テストの「20mシャトルラン」を行っていました。20mシャトルランは、全身持久力を調べることができます。1年生は初めてでしたが、6年生に手伝ってもらって、最後まで取り組むことができました。

 

5校時目は、2年生の歯科保健教室でした。「6さいきゅうしくんをたすけよう」ということで、6歳臼歯をきれいにみがくことができるようになることが今日のめあてです。自分の6歳臼歯を鏡で確認して、歯磨きのブラッシングの仕方を教わりました。一つ一つの歯をやさしく、ていねいに磨くことが大切なことが分かって、さっそくやってみようと意欲を高めていました。

 

5校時目は、5、6年生で水泳学習を行いました。今シーズン初めてということで、楽しみにしている子どもたちが多かったようです。昨日より気温はちょっと低かったようですが、みんな元気に活動していました。

今日の一コマ(6月26日)

2年生は、算数の授業です。今日の課題は、「10を14こあつめた数はいくつか」です。14を10と4に分けて、10を10このかたまり、10を4このかたまりで考えることができました。そのあとの練習問題も同じように考えて解決することができました。

 

6年生は、学級活動の「歯と健康」の学習です。永久歯の大切さを知り、正しい歯みがきの仕方を学習することが今日のめあてです。カラーテスターで自分の歯の様子を確認し、赤くなっている部分をタブレットを使って記録しました。友達と話し合って、どんなところが磨き残しが多いのかを確認することができました。

正しいブラッシングの仕方を養護教諭から教わり、実践しました。最後に、今日の学習を通してどのようなことに気をつけて歯磨きをすればよいかを考えることができました。ぜひ続けて実践できるように励ましていきたいと思います。

 

4年生は、理科の「暑くなると」の学習です。生長したヘチマの様子を観察していました。先生のアドバイスを受けて細かいところまで記録しようとしていました。職員室前のヘチマ、ホウセンカ、イネ等は、日に日に大きく生長しています。

 

今日の一コマ(6月25日)

今日のアカシヤ運動タイムのときに、スポーツ・緑化委員会の進行のもと放送でプール開きを行いました。校長の話の後、体育主任からプール学習のきまりを伝えました。子どもたちが自分のめあてをもって頑張ることができるように、安全を第一にプールでの学習を進めていきます。

 

3校時目は、1年生の学級活動の学習です。担任と養護教諭のTTによって歯科保健教室を行いました。

1年生は「きれいなは」をテーマに、どうしたらむし歯のないきれいな歯になるのかを考え、歯を大切にするための歯磨きの方法を身に付けることがねらいです。自分の歯について調べたあとに、歯磨きの仕方を学習しました。

 

3年生は、理科で春に種をまいたホウセンカの生長の様子を観察していました。ホウセンカの背の高さを計ったり葉っぱの枚数を数えたりして、どのぐらい大きくなったのかを調べていました。

今日の一コマ(6月24日)

児童の体力・運動能力の状況を把握し、体育科の指導に生かすため、全校生でスポーツテストを実施しました。6年生を中心に縦割り班で実施しました。校庭では、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行いました。蒸し暑かったのですが、子どもたちは水分をとりながら一生懸命に取り組んでいました。

体育館等の室内では、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、握力を行いました。(20mシャトルランは、後日行います。)子どもたちは、スポーツテストを通して自分の体力や運動能力に関心を持つことができたようです。

今日の一コマ(6月21日)

本日、学校給食協同調理場の皆様が、学校を訪問し、配膳状況、給食の状況を見学されました。皆さんからは、よくかんで食べること、お茶碗を持って食べること、ひじをつかないで食べることの話をしてもらいました。また、どんな給食がいいか、子どもたちの意見を聞いてくださいました。子どもたちの希望が給食の献立に反映されるといいですね。

今日の一コマ(6月20日)

2年生は、生活科で「まちたんけん」に行きました。子どもたちがとても楽しみにしていた「まちたんけん」です。学校の周りの施設やお店をグループで訪問し、見学したりお話を聞いたりしました。普段、学校の行き帰りなどに目にしている施設やお店が、どんなことをしているのか、どんなお店なのかを知ることができたようです。

ご協力いただきました施設やお店の皆様、ありがとうございました。また、ボランティアとしてグループの引率をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

6年生は、いわき市小学校陸上競技大会(第3ブロック)に参加しました。暑さが心配されましたが、体調を崩すことなく、自分の目標に向かって最後まで全力で競技することができました。友達の応援も頑張りました。

暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の一コマ(6月19日)

3年生は、道徳の授業は教科書の「1さつのおくりもの」で親切や思いやりについて考える授業です。

はじめに心メーターを利用して主人公の気持ちを考えます。ICT機器を使って、友達と話し合いながら葛藤する主人公の気持ちを考えました。子どもたちは本音で話し合っていたようです。その後、主人公がとった行動からその気持ちを想像することで、思いやりの心について考えることができました。最後に、これまでの自分を振り返り、ワークシートにまとめました。

 

2年生の図工は「わっかでへんしん」の学習です。頭にかぶる輪を作って、そこに飾りをつけます。いろいろ工夫しながら飾りをつけて、変身を楽しんでいました。

 

 

今日の一コマ(6月18日)

今日の大休憩時に、図書ボランティアの皆さんによる図書の読み聞かせが行われました。今回は、3、4年生が対象です。

今回、読み聞かせをした本は、「ついてくる」「まだだよ まだだよ」「おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました」の3冊です。

 

1年生は、算数の授業です。今日のめあては、計算カードを順番に並べることです。

まずは、計算カードを使っての計算練習です。子どもたちは、声に出しながら一生懸命に計算練習をしていました。

次に、計算カードのリングを外して、机の上に1+1、1+2・・・と順番にカードを並べていました。

 

 

5年生は、家庭科の「ひと針に心をこめて」の学習です。動画でなみぬいの仕方を確認してから、さっそく練習用布を使って、なみぬいに挑戦していました。

 

2年生の音楽は、「はくとドレミとなかよし」の勉強です「ぴょんぴょこロックンロール」を拍にのって楽しく歌った後は、鍵盤ハーモニカで音階の練習をしていました。

今日の一コマ(6月17日)

3年生は図工の「立ち上がった絵のせかい」の学習です。紙の表と裏に自分の好きな絵をかいて立たせます。立ち上げたときの見え方を確かめながら取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、算数の「長さ」のまとめの学習です。ワークやドリルパークを行うなどして、学習したことを確認しながら取り組んでいました。みんな意欲的です。

 

6年生は、社会の学習です。弥生の村のくらしを調べることです。教科書や資料集を使って調べ、指導者のもと協力して米づくりを行っていたことをまとめることができました。