閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
本日は新人陸上大会です。
朝から日差しは強いですが、自己ベストを出せるよう期待しています。
今年度の総合学習のテーマは「福祉」です。まずは福祉という言葉の意味から考えました。聞いたことはあっても、どのような意味かと聞かれると説明に困っていました。
福祉と言っても様々な福祉があります。今日は、障がい者福祉ということで、平特別支援学校からのビデオレターを見ました。もともとは交流会を予定していましたが、新型コロナウィルスの影響でこのような形となりました。
ビデオからは生徒達の生き生きとしたようすがとても伝わってきました。
私たちもお返しをしたいと言うことで、メッセージカードを書くことにしました。お互いの思いが少しでも伝わり、より良い社会を築いていってほしいと思います。
本日、火災を想定した避難訓練を行いました。あいにくの天気のため、避難先は体育館となりました。
川前分遣所長様と渡辺防災電気様のご協力を得て、実際の火災発生とほぼ同じ状況で行うことができました。
中学校教頭が、小学校教頭との連絡や校内放送など、機器操作を確認しながら避難の指示をしていました。
担任を先頭に、落ち着いて避難することができました。
事後指導として、川前分遣所所長の木村様より、お話をいただきました。「訓練は本番のように、本番は訓練のように」と言う言葉から、日頃からの準備や心がけ大切だと学びました。
【消火器を使った消火体験】
カラーコーンを火元に見立てて消火しました。大声を出して、周りに知らせることが大事であることを知りました。
【職員を対象とした放水体験】
水の勢いに負けないよう、踏ん張りました。
これらの経験を生かし、今後も「チーム桶売」で防災に取り組んでいきたいと思います。
桶売小・中学校の校庭は児童生徒の数が少ないこともあり、整備を怠ると草だらけになってしまいます。中学校体育科の先生が何回も校庭を車で走り、きれいにならしてくれています。今回の写真は、ドローンから撮影しました。
保護者の方々にも奉仕作業等で環境整備にご協力いただいています。学校でも、感謝の気持ちを忘れず、さらに環境整備に力を入れていきたいと思います。
5,6校時に鬼ヶ城太鼓の練習を行いました。例年、10月の敬老会と文化祭で披露しているものです。今年は残念ながら敬老会が中止となってしまいましたので、文化祭に向けての練習です。
昨年の映像を見ながら思い出しつつ、太鼓をたたいて練習しました。16日には小学校と合同で太鼓練習となります。小学生をリードできるよう、練習に励んでいました。
本校の教育活動に役立ててほしいと8月31日(月)に「上桶売牧野農業協同組合様」、9月2日(水)に「下桶売牧野農業協同組合様」から協賛金を頂戴しました。
【上桶売牧野農業協同組合駒木根様より協賛金をいただきました。】
【下桶売牧野農業協同組合永山正一様より協賛金をいただきました。】
新型コロナウイルスがいまだ猛威を振るっており、どの学校も大変な毎日を送っております。
ただ、このような中でも、感染症予防対策をしっかりした上で、今回いただいた協賛金を十分に生かし、充実した学校行事やPTA活動を行っていきたいと思います。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
8月26日より、SSS(スクール・サポート・スタッフ)の活動が始まりました。
本校では、1学期より非常勤講師として勤務してくださっている渡邉先生に兼務していただくことになりました。
現在は、消毒作業と校内の環境整備を行っていただいています。
教頭との打ち合わせ後、積極的に仕事に取り組んでいただいています。たいへんありがたく、感謝しております。
生徒たちのために、これからも教職員一丸となって、教育活動にまい進してまいります。
2年生の理科ではメダカを教材に血液の流れるようすを観察しました。メダカに負担をかけないよう、短時間での観察としています。生き物の命を大切にすることも同時に学んでほしいです。
体育では、全学年でハードルの動きを練習しました。抜き足を意識して取り組んでいました。
1年生は数学です。1次関数について学習しています。
2年生は国語のようすです。自立語について考え、発表しながら理解を深めました。
3年生は英語です。疑問詞+to不定詞の学習です。
桶売中学校で第2回目となる道徳の互見授業が開催されました。今回も桶売小、川前・小白井小中学校の先生方に参観していただきました。全学年合同で、「大きな絵はがき」という資料で授業が行われました。
「考え、議論する」道徳となるよう、一人ひとり自分の考えをしっかりまとめる場面、意見を交流させる場面を設定しました。根拠を持って自分の意見が言えたり、人の話に耳を傾け自分の意見と比較したりする姿が見られました。多くの考え方に触れるため、参観の先生方にも自分の考えを発言していただきました。
さまざまな価値観に触れることができ、有意義な時間になったと思います。今後も道徳の授業を通して、人間としての生き方についての考えを深めていってほしいと思います。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。