ブログ

こんなことがありました!

鬼ヶ城太鼓練習、最終段階!

 明夢祭や東京での発表を目前に控え、本日も和楽器集団「鳳雛」の皆様による、鬼ヶ城太鼓のご指導をいただきました。今回は、アクセントや微妙なタイミングの合わせ方など、より細かい部分のご指導をいただきました。明夢祭や東京発表で、少しでも聞いてくださる方に感動を与えられるよう、生徒も真剣に練習に臨み、鳳雛の皆さんも熱い指導をくださいました。

 そして、「鳳雛」の皆様から今までご指導いただいた感謝の気持ちを、明夢祭や東京発表で伝えたいと思います。

 最後に「鳳雛」の兒玉さんに、締太鼓を締め直していただきました。本当にありがとうございます。

小中合同鬼ヶ城太鼓鳳雛指導

 和楽器集団「鳳雛」による鬼ヶ城太鼓の今年度最後の指導が、本日・明日の二日間にわたり行われます。今日は、5校時目に小・中合同で明夢祭に向けてご指導をいただきました。また、夜間には、鬼ヶ城太鼓保存会として、高校生などを交えての練習もご指導いただきます。
 今年は、4月・9月・10月に2回と全部で4回本校にお出でいただき、太鼓の演奏の指導を行っていただきました。「鳳雛」の指導により、演奏技術や演奏に取り組む姿勢が格段に向上しました。あらためて感謝いたします。

 

 

外国語指導助手(ALT)授業

 10月16日(火)~19日(金)まで、外国語指導助手(ALT)による英語の授業が行われます。本校担当のALTは、昨年度に引き続きイギリス出身の「ジョージナ、コンプトンさん」です。生徒は、本物の英語に触れながら、楽しく授業を行いました。

小中合同クリーン作戦

 本日の1校時に小学校と合同でクリーン作戦として体育館の清掃を行いました。今月27日(土)に行われる明夢祭にむけて会場をすみずみまできれいにしました。

   

秋も深まって参りました

 朝晩だいぶ冷え込み、秋の深まりを感じるようになりました。この季節は空気も乾燥し風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなってきます。十分な睡眠、栄養をとり、適度な運動を行って、風邪などに負けない体を作りましょう。また、うがい手洗いをしっかりと行い、必要に応じて予防接種等も実施するとよいと思います。

 体調を崩して辛い思いをしないよう、十分に注意しましょう。

川前地区敬老会

 本日は川前地区の敬老会にスタッフとして参加しました。進行をはじめ。受付接待などを行いました。

地区の方々とのふれあいを通して、ふるさとに貢献する学習でした。

  

アトラクションとして中学校は文化祭で行う予定の劇、鬼ヶ城太鼓の発表を行いました。

  

いわき市未来の有権者育成モデル事業

 いわき市選挙管理委員会の皆様のご指導による、「いわき市未来の有権者育成モデル事業」が行われました。この事業は、講座や模擬投票等を通して、主権者の意識を向上させ、将来自ら進んで投票を行う生徒を育成するために行われています。

 いわき市選挙管理委員会の方からの分かりやすい講座がありました。「選挙は何のために行うの?」、「政治って何??」などの質問に対して、皆で話し合う活動も行いました。

 その後、模擬投票。少子化を課題とする市での市長選挙を想定して、立候補者の公約を読み、実際に投票する人を決めるところから行いました。また、投票用紙の秘密を教えていただいたり、投票所や開票所の運営、開票結果の発表に至るまで体験しさせていただき、楽しく有意義な学習・体験ができました。

 最後には選挙に関するクイズが出されました。その一部を紹介します。答えが分かった方は、本校社会科担当までお申し出ください。

書写作品制作

 国語の時間で書写の作品制作を行いました。今回は「行書」の作品を制作しました。

 授業では、まず行書と楷書の違いから、行書のポイントとなる部分の書き方の確認等を行いました。生徒達は、指を使って左払いや右払いなどの動きを確認したり、筆を使って角の書き方を練習したりするなど、基本をしっかりと確認してから作品制作を行いました。

 こちらの作品も、小川・川前方部の巡回展に出品いたします。11月7日(火)~9日(木)までの間、図工・美術の作品と共に、桶売小中学校に展示されます。

明夢祭に向けての小中合同鬼ヶ城太鼓練習

 本日、5・6校時小中合同で鬼ヶ城太鼓練習を行いました。10月27日(土)に行われる「明夢祭」での太鼓発表に向けての練習です。

 中学生は、これまで和楽器集団「鳳雛」の皆さんから教えていただいたことを、小学生に教えながらの練習でした。教える方も、教わる方も真剣な態度でしたが、楽しい雰囲気で練習しました。

回転版画制作

 昨日の美術の授業では、全学年で回転版画の制作を行いました。1つの版を作り、青、赤、黄のインクをつけ、順番に和紙に重ねて転写していきます。その際、色毎に版を回転させて転写するので、回転版画といいます。生徒達には回転を計算しながら版を作ることが難しかったようでした。

 今回制作した作品は、小川方部の巡回展で各学校を回ります。桶売小中学校には、11月7日(火)~9日(木)までの3日間、小川方部の小中学校の書写、図工・美術の作品と共に展示されます。

薬物乱用防止教室(川前地区三校合同)

 本日、川前地区中学校三校合同(川前中・小白井中・桶売中)で、「薬物乱用防止教室」を実施しました。この教室は、子どもたちに「薬物の基礎的な知識をもとに、薬物使用の危険性について理解させ、生涯にわたって薬物を近づけない態度を育てるとともに、健全な生活を送るための生きる力を身に付けさせる」ことを目的に行いました。講師に、 茨城ダルク今日一日ハウス代表「岩井 喜代仁 氏」(いわい きよひろ)をお招きし、自らの経験をもとに、薬物依存症の怖さ、薬物から身を守る方法などについて、子どもたちの目線に立って具体的にお話しされました。三校の生徒のほか、保護者、地域の方々にもお出でいただき有意義な会になりました。

 

 

 

久しぶりの部活動

 中間テストが終了し、久しぶりの部活動でした。体力作りを中心のメニューで息が上がっていましたが、声を掛け合い頑張っていました。

 

  

第2学期中間テスト

 本日は2学期中間テストが行われました。実施教科は、国語・数学・英語・理科・社会の5教科でした。行事が多い2学期ですが、学習にも力をいれて頑張っています。

   

保健体育の授業

 本日1校時は保健体育の授業でした。ソフトバレーボールの最終段階で、試合形式の授業です。生徒達は、今まで練習してきたことを発揮しながら、ボールをつなごうと楽しく試合に臨みました。

鬼ヶ城太鼓「鳳雛指導」2日目

 本日も昨日に引き続き、和楽器集団「鳳雛」による鬼ヶ城太鼓の指導が行われました。7場面一つ一つの確認と全体を通した練習を行いました。生徒の演奏も少しずつ仕上がってきており、今後さらに磨きをかけ、10/15の「川前地区敬老会」、10/27の「明夢祭」(文化祭)、11/11の「東京発表」に向けて頑張りたいと思います。
 太鼓の指導後は、指導に来ていただいた4名の先生方と生徒が一緒に楽しい給食の時間を過ごしました。

鬼ヶ城太鼓練習(鳳雛指導)

 本日午後から、和楽器集団「鳳雛」(ほうすう)による「鬼ヶ城太鼓」の指導が行われました。鳳雛の兒玉氏をはじめ、4名の講師の先生方がお出でになり、演奏技術などについて指導をいただきました。本日夜には、高校生や一般の方を入れて保存会の練習を行います。

給食訪問・栄養講話

 本日給食に時間に、栄養教諭による給食訪問・栄養講話が行われました。
 今回は、「朝ごはんの大切さ」をテーマに、朝ごはんを食べると、「脳が目覚める、体が目覚める、お腹が目覚める」などの話をしていただきました。また、理想的な朝ごはんのメニューも教えていただきました。

新人戦バドミントン大会

30日(日)に南部アリーナにて、新人戦バドミントン大会が行われました。

 本校からは、女子ダブルスの1ペアが出場しました。 初めての公式戦で緊張していましたが、最後まで頑張りました。

後期生徒会役員任命式

 本日朝、「後期生徒会役員任命式」を行いました。生徒会長・副会長に校長から任命書を手渡しました。同時に、後期の各学年学級委員長・副委員長の任命も行いました。
 任命後、生徒会長からは、「笑顔があふれる学校にしたい。みんなで悩みを解決したい。」、副会長からは、「お互いに助け合える学校にしたい。困っている人にみんなで声をかけたい。」と、自分の言葉で立派に抱負を述べました。

経済体験学習(Elem)

 9月20日(火)に、いわき市体験型経済教育施設(Elemエリム)で2年生の体験活動を実施しました。
 この施設は、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本といわき市教育委員会が協同で提供する「スチューデント・シティ」及び「ファイナンス・パーク」を実施するための専用施設です。
 中学校2年生が、収入・家族など与えられた条件の中で、生活を成立させるために必要なコストを計算し、「選択と意思決定」を行う力などを養います。
 当日、ファイナンス・パークでは、保護者ボランティアにも参加していただき、、年齢や家族構成、年収などが割り振られた個人情報カードをもとに、各ブースから生活に必要な資料や情報を集め、自らの意志で実際に生活設計を行い、「選択と意思決定」の大切さなどを、体験的に学びました。

新人戦激励会

 本日、今週末に行われる新人戦の激励会を行いました。今回の出場は2名と少ないですが、力強い決意表明をしました。

 そして今回は、3年生の特設応援団が激励してくれました。今まで応援団がなかった桶売中学校に新に?応援団が誕生した瞬間でした。

 

  

 少ない時間の中で堂々とエールを送ることができました。

朝のあいさつ運動

 本校では毎週水曜日の朝、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」を行っております。生徒会長と副会長が昇降口で生徒全員を迎えます。「おはようございます。」、「お疲れさま。おはよよう。」と、お互いにあいさつを交わしています。

ふれあい弁当デー

 本日、「第二回親子ふれあい弁当デー」を実施しました。この事業は、弁当を通して家族との触れ合いや家族のありがたさを感じさせ、食に関する知識や感謝の心を持たせることを目的としています。
 1学期に行った第1回目は、家族とメニューを考えたり、買い物に行ったり、弁当箱にご飯やおかずを詰める程度の取り組みでした。今回は、「すべて一人で弁当を作ろう。」という目標で、生徒は自分でメニューを考え、自分で弁当を作ってきました。バラエティー豊かな弁当をみんなで見せ合いながら、楽しい弁当の時間となりました。生徒は、弁当作りの大変さを身をもって感じ、あらためて家族に感謝の気持ちを持っていました。

鬼ヶ城太鼓昼休み練習

 今週は昼休みに鬼ヶ城太鼓の練習を行っています。10/15(月)の川前地区敬老会、10/27(土)の本校学校祭「明夢祭」、11/11(日)の東京発表に向けて頑張っています。

研究授業 英語

 本日は3年生の英語で研究授業を行いました。「誘いの表現を使ってスキットを発表する」をめあてとして学習しました。

  

校内ポスター

 本校では、学校行事やイベントなどの際に、生徒の活動の様子を写真や文字に表したポスターを展示しています。廊下や階段、昇降口などのスペースを活用して様々な生徒の活動のポスターが展示してありますので、学校にお越しの際はぜひご覧いただきたいと思います。

アウトプット型授業

 本校では、学習した内容を表現する「アウトプット型授業」に取り組んでいます。普段の授業では、「わかる」「理解する」というめあて・学習課題ではなく、「~~を説明する」「~~ができる」等、アウトプット型のめあて・学習課題を生徒に提示し、教科書や資料をもとに調べた内容や生徒同士で学び合った内容(インプット)を、文字や言葉で発表・表現する(アウトプット)授業を行っています。

栄養教諭による栄養講話

 本日の給食の時間に、栄養教諭による「栄養講話」を実施しました。桶売小学校の栄養教諭の先生においでいただき、「食事のマナー」についてお話をいただきました。食事の姿勢やはしの持ち方、食べる順序などの話をいただき、生徒も先生方も確認しながら、給食を食べていました。毎日の食事であまり意識していなかったことをあらためて考えることができました。

iPad・edutab-box研修

 本日6校時目に、今回「日産財団理科教育助成」で導入した「iPad」・「edutab-box」を活用した社会科の授業を実施し、全教員で活用方法についての校内研修を行いました。「iPad」・「edutab-box」を効率的に活用し、生徒の興味関心を高めたり、調べた内容を伝える方法などを研修しました。生徒も先生方も活用に手ごたえを感じていました。

パントマイム公演

 本日午後から、小中学校合同の「文化芸術による子ども育成事業(巡回公演)」が体育館で行われました。今年度の公演団体は、「カンジヤマ・マイム」で、20数年間全国でパントマイムを通して、子どもたちに笑顔と感動を与えてきた団体です。「おしゃべりなパントマイム」と題して、1時間20分にわたり公演をいただきました。パントマイムの基本的な動きや道具を使った動きなど、軽快で愉快なトークを織り交ぜながら、楽しい時間を過ごしました。小中学生や先生方が参加するパントマイムもあり、貴重な経験をすることができました。

 

 

学習旅行

 本日は全校生徒による「学習旅行」です。朝、川前駅に集合して、全員で磐越東線に乗り、平駅に向かいました。平駅からは、班別行動で、それぞれの計画通りに電車やバスを使って、小名浜の「イオンモール」を目指します。昼食後、「アクアマリン」を見学し、その後、また電車やバスを使って、平駅⇒川前駅まで戻り解散する予定です。普段学校ではできない経験を積んでくることと思います。

着衣水泳

 9/6は今年度最後の水泳の授業だったので、「着衣水泳」を行いました。着衣水泳は、普段着を着て靴を履いたまま行う水泳で、万が一川や湖、海に落ちたときに、自分の身を守る水泳の方法です。毎年実施していますが、服を着たまま泳ごうと思うとなかなか手足が動かず苦労していました。

iPad使用

 今年度より日産財団の理科教育助成を受けて、iPadを購入しました。また、iPadを有効活用するためにedutabという生徒の学び合いを促進する機器も購入しました。

 本日は3年生の社会科の授業にて、使用しました。パワーポイントの発表、感想の発表などの場面で使用しました。

  

小中合同避難訓練

 本日は小中合同で、避難訓練を実施しました。今回は地震の設定で、訓練を行いました。一昨日の事前学習を生かし、自分の命を守るために素早く行動することができました。

 その後、保護者への引き渡し訓練も行いました。

 

 

朝のあいさつ運動

 昨日の台風21号の被害もなく、いつも通りの朝を迎えることができました。

毎週水曜日は、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」の日です。生徒会長・副会長が昇降口に立ち、登校する生徒に元気に声をかけていました。

鬼ヶ城太鼓 保存会練習

 3日の17:00~18:30まで鬼ヶ城保存会の練習も行われました。本校卒業生の高校生や社会人7名を加えて、鳳雛の方々のご指導をいただきました。

  

鬼ヶ城太鼓 鳳雛指導2日目

 本日も昨日に引き続き鳳雛のみなさんにご指導をいただいております。構えや声の出し方を確認しながらも曲の細かいところまでご指導いただきました。

   

鬼ヶ城太鼓 鳳雛指導

 本日から2日間、昨年と同じように和楽器演奏集団、「鳳雛」(ほうすう)から3名の講師をお招きし、鬼ヶ城太鼓の指導を行っています。

 本日は、基本的な構えの確認、太鼓の叩き方を確認しました。11月の東京公演に向け本格的に始動しました。

  

避難訓練は何のため?

 本日の学活では、全校一斉で水曜日に行われる避難訓練の事前学習を行いました。避難訓練は小学校の頃から何度も経験していますが、その意味をみんなで確認する学習を行いました。

 様々なケースで、どこに、どのように、どんなことに注意して行動するのかを各班ごとに話し合いました。そこで出てきた共通点は「命を守ること」でした。その命は自分のはもちろん、小学生などの他の人の命も守ることなどの意見が出てきました。

 明後日は、より意義のある避難訓練になることでしょう。

  

実際に教室を出て、校舎内を見に行く生徒もいました。

旧小学校跡地除草作業開始

 東松院脇の「旧小学校跡地」の除草作業を、本日実施しています。今回の除草作業は、専門業者によるもので、刈払機や大型の自走式草刈機を使って作業を行っています。旧校庭と法面、さらにはなかなか手が回らなかったフェンスまわりの除草も行っていただきます。

 今年6月に学校職員で除草しましたが、今年の夏の酷暑であっという間に草が伸びてしましました。以前は保護者数も多く、PTA奉仕作業の際に旧小学校跡地の除草も行っていましたが、現在は保護者数が激減し手が回らない状態です。地域の方々のご厚意で、地域の奉仕作業や中山間地補助事業などで除草を行っていただいていますが、本当に大変な状況です。今回の業者による作業は本当にありがたいことです。

【今日の様子】

【6月の除草作業後の状態】

学習旅行 事前学習

 今年度の学習旅行は、小名浜方面に行きます。本日は、目的の確認、組織決定、計画立てを行いました。1・2年生は、来年の修学旅行に向けて公共交通機関の乗り方などを調べていました。

 

明夢祭実行委員会

 2学期最大のイベント「明夢祭」の実行委員会が開かれました。今年は、昨年とは違う発表になります。初めての試みなので、話し合いを重ねていきます。

  

実力テスト・夏休み課題テスト

 本日は、3年生は第2回実力テスト、1・2年生は夏休み課題テストが行われました。

夏休みの学習の成果を確認するテストです。2学期が始まり、3日目でまだまだ生活リズムが戻っていない生徒もいるようですが、真剣に取り組む姿が見られました。

 テストの後が勝負です。自分のできたところ・できなかったところを確認し、これからの学習に生かしてほしいと思います。

  

第2学期授業開始その2

 さらに、次の3年国語では、「夏の俳句」で創作活動を行いました。1年数学では、「文字と式」で文字を使った数量の表現を学習していました。

第2学期授業開始

 本日から第2学期の教科の授業が始まりました。昨日は始業式・愛校作業・学級活動でしたので、教科の学習は今日が始まりになります。長い夏休み後の最初の授業でしたが、全員熱心に取り組んでいました。

 1年生は、「和英辞書の使い方」でサザエさんの家族構成を英語で表現する授業、2年生は、「九州地方の自然環境」で調べ学習、3年生は、「物体の速さ」で記録タイマーを」使っての実験を行っていました。

愛校清掃

 始業式の後には愛校清掃を行いました。人数が少ない分、一人一人が真剣に取り組むことできれいな校舎になりました。

  

第2学期 始業式

 本日から第2学期が始まりました。始業式では、校長より2学期の様々な目標に向かってみんなで取り組むことの大切さを話しました。

 その後、代表生徒から夏休みの反省と2学期の抱負について発表がありました。長い2学期ですが、「チーム桶売」で頑張ってほしいと思います。

  

第2回PTA奉仕作業

 本日は第2回のPTA奉仕作業を行いました。八月も終わりを迎えますが、まだまだ暑さが厳しく作業も大変でしたが「チーム桶売」の名の通りみんなで協力して進めることができました。

 今回は、7:30~9:30までの2時間で、校庭、体育館、校舎、校門周りの除草と校舎内の清掃を行いました。気持ちの良い環境で2学期をを迎えられそうです。

 

  

 

鬼ヶ城太鼓保存会 第1回合同練習会

 鬼ヶ城太鼓保存会と中学生の合同練習会が行われました。社会人・高校生を含む7名の方が参加して、15名での練習となりました。本日は1番から4番まで練習しましたが、一般の方が加わると迫力が違います。中学生達のよい刺激になったかと思います。

 また、中学生も本気になって練習しました。その本気さが感動として伝わってきました。11月の東京公演がとても楽しみです。

昨年度の東京公演の模様を、VTRで確認しました。

大人の方が加わると、音の迫力が全然違います。

社会人・高校生の皆さん本当にありがとうございました。