ブログ

こんなことがありました!

新刊図書

 本校2階の廊下にあるワゴンには、新しく入荷した本のディスプレイされています。司書さんが毎回きれいに本を並べてくれいています。

 どんな本が入ったか、分かりやすい説明も付けてくれています。

 生徒達が少しでも読書に親しめるよう、様々な工夫がされています。

平和と和平

 昨日に続き、3年生の社会で平和な世界を作ることについて考えています。今日は発表の最終日。2名の生徒が発表・説明を行いました。質問も活発に出てきました。

 

 生徒の中から、平和な世界を作るには、和平が必要である。和平には、お互いの文化の違いなどを理解し合う必要がある。などの考え方が出てきました。

平和って誰が作るの??

 3年生の社会科で、先週から継続して「平和な世界を作るにはどうしたらよいか」について考えています。本日は2名の生徒が、生徒一人一人が自分の考えをまとめてきたものを、発表・説明をお行いました。説明の後、他の生徒から様々な質問が飛び交いました。

 今日は2人の生徒の説明がありました。

 今回の2人の発表は「資源エネルギー問題」と「地球環境問題」についてでした。この二つを解決することで、世界平和につながるということです。なぜそれが平和につながるのでしょう。

 そして平和は誰が作るのでしょうか。

総決算

 1・2年生は標準学力検査(NRT)を実施しました。範囲は、今年度全てです。今年度の「総決算」です。広範囲で大変ですが、忘れているところを確認することができます。

 今年度もあと約1ヶ月で終わります。これまでの学習を振り返り、新たな学年に向けての準備の材料にしてほしいと思います。

教育か、医療か、農業か 

3年生の公民的分野の学習では「平和」をテーマにして各視点で調べ学習を行い、議論をしました。本日の視点は、「貧困問題」でした。

アフリカを中心に貧困問題があります。その貧困問題の原因や解決策を考えました。話し合いの焦点は「貧困を解決するためには、何が一番重要か」になりました。

 ① 教育  ② 農業  ③ 医療 

そして、先進国がどのように関わっていくのか、そこまで議論が進みました。

次は、また別な視点で話し合いを進めます。