ブログ

こんなことがありました!

今日は期末テスト1日目

 本日は、1学期末テスト1日目です。本校は1学期の中間テストがないため、1年生とっては初めての定期テストとなります。皆、緊張の面持ちで真剣にテストに臨んでいました。

行灯制作

 本日の美術の授業で、川前町賑わい創出事業の行灯を制作しました。生徒達で話し合いを行い、カテゴリーを決めたり担当を決めたりして、スタートしました。

 生徒達はそれぞれ、iPadを使ったり図鑑を使ったりしながら、川前町のよいところを探し、原画の制作を行っていきました。

救急救命法講習会

 本日、川前分遣所の消防士、救命救急士の方々においでいただき、救急救命法講習会を実施しました。やり方はもちろん、優先順位、迷ったときの対応、命を守る大切さなど一つ一つ丁寧に分かりやすく教えていただきました。

 心肺蘇生法から、AEDの使い方までの一連の動きをしっかりと学習しました。

 終了後、最新の救急車や消防車の見学をさせていただきました。

 川前分遣所の皆さん、本当にありがとうございました。

開通のお祝い

 17日(月)に見学させていただいた、「広瀬1号トンネル」が本日開通予定でした。生徒達は、無事開通したか気になっていたようです。今日、所長さんに電話して、無事に開通したことを聞いて、お祝いの言葉を申し上げました。自分たちでシナリオを考えて電話をしましたが、緊張のあまりカチコチになっていたようです。気持ちが伝われば幸いです。

児童生徒と地域のパートナーシップ

 川前町では、地域活性化、観光客招聘等を目指し、「川前地区賑わい創出事業」を行っています。その一環として、川前地区の小中学生の作った行灯を、様々な場所・場面で展示し、川前町のよいところを町内外の方に伝えることになりました。

 今日は、川前支所の方々がおいでになり、この事業の児童生徒への依頼、そして説明や行灯の作り方、支所の方々の熱い想いを、児童生徒に伝えてくださいました。

 皆真剣に、メモを取りながら話を聞いています。

 支所の方に生徒から様々な質問が出ました。

 小学生からは、支所の方々に対してこの事業に対しての意気込みなど、自主的に伝えられました。

説明会終了後、中学生は話し合いをもち、支所の方々の想いなどを、それぞれのメモをもとに振り返り、行灯政策の方向性を検討しました。

桶売産のキジを食す

 本日の給食は、「切り干し大根」「キジのまるめ」「雑穀ご飯」「揚げ豆腐味噌だれかけ」です。「切り干し大根」は調理員さん独自の味付けレシピの光る、コクがあってとても美味しい料理でした。

「キジのまるめ」とは、川前地区では「つみれ」のことを「まるめ」と言うそうで、キジ肉のつみれ汁です。このキジは、桶売にあるキジ牧場のキジのお肉です。こちらもとても美味しい料理でした。

本日の授業の様子

 1年生の音楽は音符のテストとリコーダーに取り組みました。特に2分休符と全休符の区別が難しかったようです。

 リコーダーも一生懸命に演奏しました。

 

 2年生の保健の授業では、飲料水の衛生管理について学習しました。日本の水道はとてもよく管理されていて、世界の最高水準であることや、桶売地区の水がとても素晴らしいことなども学びました。

 

 3年生の国語では、今度行われる全校でのスピーチ発表に向けての原稿を検討しました。

桶売の特産物にふれよう

 キャリア教育の一環として、地元で農業を経営している方による、桶売地区に伝わる凍み餅の料理を紹介する番組撮影を見学しました。第一次産業、第二次産業に焦点を当ている、本校のキャリア教育においてとても貴重な体験となりました。

 凍み餅にかける餡を作っています。

 テレビ撮影の様子も見ることができました。

 料理ができましたので、皆で会食です。もちろんアナウンサーの方とも一緒に。とても美味しくいただき、地元の特産物の素晴らしさを感じることができました。

 番組は、6月27日(金)朝9:55~ TUF「げっきんチェック」です。生徒達が番組に出演するかは未定だそうですが、どうぞご覧ください。

※TUFアナウンサーの写真を当ホームページに掲載することは、TUF本社様のご厚意により、許可をいただいております。

トンネル工事~技術力を結集し、福島の未来へつなげる結風(ゆうかぜ)~

 トンネル工事をしている現場を見学できる機会はこれからおそらくないかもしれません。生徒たちはとても貴重な体験をして参りました。

見学させていただいた前田建設工業の方々には深く感謝申し上げます。

最後に,トンネルの壁面のシートに自分たちの夢を書かせていただきました。このシートの上にコンクリートで壁面を固めるため,生徒たちの夢はこれから未来永劫刻まれるそうです。

近い将来,完成したトンネルを通った時,その夢が叶っているか考えながら通るのもいいものですね。

キャリア教育、トンネル工事見学に行ってきます!

 本日5・6校時はキャリア教育の一環で、広瀬トンネル工事現場へ見学に行ってきます。前田建設工業の方のご厚意で、急なお願いに対応していただきました。今日は現場見学だけでなく、所長さんの仕事にかける思いなど、大切なお話も聞かせていただきます。生徒達がどの様に感じるか楽しみです。

 所長さんから、分かりやすい資料やヘルメット、マスクを受け取りました。

 バスの運転手さんにご挨拶。

 

桶売小学生にエールを送る!

今朝は、桶売小学生が出場する陸上大会の激励会を行いました。中学生は応援団となり、出場する選手に熱いエールを送りました!

応援団長の大きな声が選手の心に響きます。

最後は全員で記念撮影を行いました。選手の皆さん、ベストを尽くし頑張ってください!

 

いわき市中体連バドミントン大会

 本日は、いわき市中学校体育大会バドミントン大会の個人戦が開催されました。本校からは5名の選手が出場しました!

選手一人ひとりが、日頃の練習の成果を出し切りました!3年生にとっては最後の大会であり、3年間の集大成となるプレーや気持ちを見せてくれました。

陸上競技大会に続き、生徒たちはまた一つ良い経験をしました...

柏餅

 今日は、中学生は中体連に参加し、小学生は見学学習に行っています。学校に残っているのは数名の先生方のみ。そんな寂しさを紛らすようにと、用務員さんが柏餅を手作りしてくれました。蒸したての熱々でほくほく、柔らかい柏餅を美味しくいただきました。寂しさを忘れるひとときでした。

明日は頑張るぞ!!

 いよいよ明日は中体連バドミントン大会。桶売中学校の生徒達の出番です。部活動が終わった生徒達が明日に向けてガッツポーズ。ベストを尽くしてきて欲しいです!

キジのお母さん

 体育館の裏へ回ると、キジのお母さんが私たちの周りから離れません。野生のキジなので人間が近寄ると逃げるはず・・・。と思っていると、近くにはピヨピヨと雛の鳴く声が。そうか、子どもを守るために、子どもに近寄らせないために、お母さんは頑張っているんだなと。感動ですね。

今度は私たちが応援します

 今日から中体連市大会が始まっていますが、桶売中学校の出番は明日。今日は一日通常登校でした。来週、小体連陸上大会の激励会があるので、今度は中学生が応援します。自分たちで考えて、小学生を激励します。今日は一生懸命練習しました。

手作り花しゅうまい

 今日の給食は、調理員さん手作りの「花しゅうまい」といわき産の「トマト」、「味噌かけうどん」です。「花しゅうまい」は肉汁たっぷりのジューシーなお肉のお団子に、花のようについた皮がついています。口に入れると、肉汁がいっぱいに広がり、コクがあってとても美味しいしゅうまいでした。いわき産のトマトは、パリッと歯ごたえがあって、とてもフレッシュ。今日も美味しい給食をありがとうございます。

働くとは何だろう?

 桶売中学生は現在、キャリア教育の一環として、総合的な学習の時間で「働くこと」について学んでいます。

 今日は、桶売地区で働く方々に実際にインタビューを行いました。やりがいを感じる瞬間や辛いと思う瞬間、どんな思いで働いているのかなど、中学生自身が考えた質問を働く方々に問いました。

働く方々の貴重なお話を聞けました。生徒たちはその思いをどのように感じ、考えたのでしょうか...

ご協力していただいた皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

美術作品完成

 5月から取り組んできた、デッサンの作品が完成しました。3年生が階段の踊り場に掲示しました。力作がそろっていますので、是非見にいらしてください。

司書さんの手作り

 図書室での本のディスプレイのために、司書さんが何日もかけて手作りした「アクリルブックスタンド」。とても頑丈で、安定感もあり、スタイリッシュです。そして、透明なアクリルを使うと、本の表紙が隠れずに見ることができますし、ポップ等を貼っても張り替えがしやすい優れものです。

 川前小中、桶売小中、小白井小中のために、沢山作ってくれました!(写真手前にある機械でアクリル板を曲げて作りました)

 しかも、児童生徒が怪我をしないように、角を丁寧に面取りしているんです。

 素晴らしいです!!

トンテンカン

 1・2年生技術科で、木材加工を行っています。木を切ったり、木に穴を開けたり。最近の子ども達はなかなか行わない作業なので、新鮮さも感じながら戸惑いも感じながら、一生懸命作業を行いました。

いわき市を食べよう?

 本日の給食は、いわき市の魚「メヒカリ」の唐揚げです。チーム桶売全員で準備を行います。

 放送当番より、給食の献立の紹介がありました。

 お野菜もたっぷりで、美味しくてとてもヘルシーな献立でした。

 皆、食べる食べる!!

空気をきれいに

 2年生の保健の授業で、室内の空気の衛生管理について考えました。

 空気をきれいにする方法の一つである換気について、どのようにすればしっかりと換気ができるか、実演をもとに考えました。

 校長先生も、実演に協力しました。

 さあ、どうでしょう??

新しい決まりごと

 1年生の数学では、文字式の表し方の決まりを学習しています。数学の新しい決まりごとは、学校の決まりより難しいようです。皆、汗をかきながら一生懸命取り組みました。

 しかし、学校の決まりと同じく、慣れてくれば意識しなくてもできるようになるものです。

心の発達

 3年生の家庭科では、幼児の心の発達について学習しています。本日は、発達にも様々な段階があることを学びました。

 中学3年生にもなると、自立と自律の違いも分かるのでしょう。

小学生に応援してもらいました!!

 本日昼休みに、中体連バドミントン大会の激励会を行いました。皆、意気揚々と体育館に入場してきました。そこに待ち構えていたのは・・・

今回からなんと、小学生が応援に来てくれました。なんと嬉しいことでしょう。

しかも、応援団を結成して、馬力のある大きな声で応援してくれました。

 小学生の応援する気持ちをしっかりと受け止め、本番に臨んで欲しいと思います。

have の使い方

 3年生の英語ではhaveを用いた表現を学んでいます。始めは歌から入りました。二人ともとても楽しそうに学習していました。

ジョージーナ先生、ありがとうございました!

 本日をもちまして、ジョージーナ先生の本校での勤務が終わりました。ジョーニーナ先生には、3年間桶売中学校の生徒のために、英語の指導に来ていただいていました。夏休みには故郷にお帰りになってしまいます。今日は、感謝の気持ちを込めてお別れ会を行いました。

 2・3年生からは、英語の歌のプレゼントです。

 1年生からは、英語の歌とダンスのプレゼントです。

 生徒会長から、全校生が一人一人書いた英語のメッセージカードを送りました。

 英語担当の江井先生からは、トントン相撲のプレゼント。

 ジョージーナ先生からも、生徒達にメッセージをいただきました。

 先生方からは、アルバムをプレゼント

 ジョージーナ先生、3年間ありがとうございました。

雨の中元気に登校

 久しぶりの雨降りの朝です。生徒達は、きちっと傘をさして、仲良く登校しました。今日も一日頑張ってくれることでしょう。

キャリア教育

 本校では、総合的な学習の時間と特別活動の時間を活用し、キャリア教育を行っています。本日は自分の将来つきたい職業から話を広げ、様々な職業を上げていき、それらを産業別に分類しました。

 産業別に分類します。

 そして、それぞれの産業に携わる人たちが、どの様な気持ちで仕事をしているのか、インタビューに行く計画を立てました。

お日様に感謝

 本校3年生は、年間を通して太陽の奇跡を観察しています。今日はその観察日。それぞれの季節において、どの様な奇跡をたどるかなど、データを蓄積します。そして、冬に学習する単元で、そのデータをもとに学習します。

毎日給食当番

 本校は生徒数が少ないため、全員が毎日給食当番です。少ない人数で毎日頑張っています。

 でも、おいしい給食を食べれば、大変なことなどすぐに忘れてしまいます。今日の献立は、「蒸し餃子」、「ササミともやしのナムル」、「醤油中華ラーメン」です。特にナムルはしっかりと味がしみていて、かなり本格的な一品でした。おいしくてパワーがみなぎってきます。

プール安全管理講習並びに毒蛇・蜂応急処置法講習会

 昨日、桶売小中学校合同で、「プール安全管理講習並びに毒蛇・蜂応急処置法講習会」を行いました。

 前半はプールの安全管理講習です。子ども達の安全を確保しながら水泳指導するにあたり、大切なことを確認しました。

 小学校の校長先生より、本校集の意義等について話がありました。

 プール安全管理講習は中学校の教頭が、設備管理、水質管理、緊急対応、事故防止について確認しました。

 後半は毒蛇・蜂応急処置法について確認しました。小学校の養護教諭より、毒のある蛇の種類、蜂の種類、危険箇所、応急措置法、ポイズンリムーバーの使い方、熱中症予防について詳しい話がありました。

 

梅雨

 今年に入り、雪や雨の少ない日が続いています。6月、まもなく梅雨にはいります。本校図書室は、一足早く梅雨入りをしました。少しでも田畑を潤す雨が降るといいですね。是非、図書室へ季節を感じにいらしてください。

 また、6月16日(日)は「父の日」です。父の日にちなんだ本もディスプレイされています。生徒達には、これらの本を読んで温かい気持ちで父の日を迎えてほしいです。

 私は誰でしょう??も、アップデートされました!皆さんも一緒に考えましょう!

Introducing Onigajo-Daiko

 3年生の英語で「日本文化紹介」を行っています。その一環として、桶売小中学校で取り組んでいる「鬼ヶ城太鼓」について、英語で紹介しました。鬼ヶ城太鼓のそれぞれの場面の説明を、一生懸命説明することができました。

イギリス旅行を考えよう

 2年生の英語では、ジョージーナ先生と一緒にイギリス旅行の計画を立てました。もちろん全て英語で立てました。将来、この計画通りにイギリスを旅行するときが来るといいですね。

 Schedule: The Trip to the U.K.

利用できるものは利用しよう

 1年生の数学は「正負の数の利用」を学習しています。本日はこれまで学習してきた内容を活用して、平均を求める授業でした。正負の数を利用して平均を求めるために、どの値を基準にするかをそれぞれが考え、その理由等も説明しました。

 使い方を考えれば、学習したことは様々なところで使えますね。

今年もやってきました!

 今年も桶売中学校に「ミヤマクワガタ」がやってきました。桶売中学校には、毎年沢山のクワガタがやってきます。大きさも色々で大きいものから小さいものまでやってきます。桶売中学校へミヤマクワガタに会いに来てください。

ALTのジョージーナ先生がいらっしゃいました!

 本日から1週間、ALTのジョージーナ・コンプトン先生が、桶売中で授業を行います。学期に1週間しか来ないので、生徒達には沢山コミュニケーションを取って欲しいです。

 昨年度ジョージーナ先生は、毎回様々な工夫を凝らして授業をしてくださいました。今日の1年生の授業では、初めての顔合わせということで、ジョージーナ先生のことを知ってもらう授業でした。ジョージーナ先生からの英語の質問に頑張って答えながら、どんどんジョージーナ先生のことを知っていきました。

チーム桶売、奉仕作業お世話になりました!

 本日PTA奉仕作業を行いました。作業箇所は、プール清掃、校地内・周辺の草刈り、植木のトリミングです。朝はさわやかな気候でしたが、作業をしていると段々と熱くなってくるものですね。この奉仕作業ですが、毎回全ご家庭のご出席をいただき、心より感謝いたします。チーム桶売の素晴らしさの一つだと思います。熱い中大変お世話になりました。

 開会式ではPTA会長様、厚生環境安全部長様よりご挨拶をいただきました。

 中学校長のあいさつと、担当教諭からの諸連絡の後、作業を開始しました。

 プール清掃は、児童生徒、女性陣、中学校長、小学校教頭、小中学校教諭のメンバーで、広いプールを一気に進めていきました。

 児童生徒は、プール関連施設を清掃しました。

 奉仕作業は、作業経験者、小学校長、中学校教頭の9人という少数精鋭で広大な敷地内・周辺を除草しました。しかし、保護者の皆様の草刈機を操る技術、速さはには脱帽です。

 事務職員は、植木のトリミングを行いました。

 閉会式では、PTA会長と小学校長より感謝の言葉がありました。

 最後に草刈り隊がそれぞれのマイカーの前で記念撮影です!本当にありがとうございました。

いわき市中学校体育大会陸上競技大会2日目

本日は、いわき市中学校体育大会陸上競技大会2日目でした。本校からは1名の選手が出場しました!

種目は共通男子砲丸投です。重さ5kgの砲丸を、弧を描くように投げました。そして、見事に自己記録を更新しました!

生徒一人ひとり、最後まで諦めずに全力でプレーすることができました!陸上競技を通してまた一つ成長しました。

応援、本当にありがとうございました。

いわき市中学校体育大会陸上競技大会が開幕!

本日より、いわき市中学校体育大会陸上競技大会が開催されました!我が桶売中学校からは、初日に4名の選手が出場しました!

 

まずは、女子共通砲丸投です。2.721kgの砲丸を天高く投げました。

次は3年男子100m走です。風のように駆け抜けました。

こちらは2,3年女子1500m走です。

最後は1年男子1500m走です。

力の全てを出し切り、全員自己ベストを更新しました!本当に頑張りました。

明日の大会も1名の選手が出場します!応援よろしくお願い致します!

 

 

 

酸化物から酸素を取り出せ!

 2年生の理科の授業は、ある実験を行いました。金属の酸化物から酸素を取り出す実験です。つまり「還元」について学習しました。

マグネシウムを燃やすと空気中で激しく終えます。そして、二酸化炭素を集めた集気瓶の中に入れてみると...

集気瓶の中でも、激しい光を放ちながら燃えました。

還元という化学反応を、実験を通して体感することができました!

私たちの祖先とは一体?

 1年生の1時間目の授業は社会でした。4月から学習してきた地理をいったん離れ、今日から歴史学習が始まりました!

 歴史は、時代が進むとともに学習も進みます。1回目の今日は、「人類の出現と進化」についてです。私たち人類はどのように進化してきたのか、その起源について生徒たちは深く考えていました。

 

素敵な音色とともに...

1年生の2時間目の授業は、音楽でした。先生の奏でる素敵なピアノの音に合わせて、軽やかに歌っています。

桶売の地に1年生の声が響きますように...

8020(ハチマルニイマル)運動

8020(ハチマルニイマル)運動とは・・・

1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切 です。

そんな中、本日歯科検診を行いました。みなさんの歯はどうだったでしょうか。後日検診結果を配付いたします。ご覧いただき、もしむし歯があれば、治療をしていただきたいと思います。

ぜひ「8020」を目指してください。

父のひと言

 3年生の道徳科の授業では、教科書の「父のひと言」を題材に授業を行いました。少ない人数ですが、様々な考えを出し教師と一緒に議論をしました。