豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

縄跳び記録会

今週は縄跳び記録会週間です。今日は1,2年生が実施していました。
種目は前跳び、後ろ跳び、かけ足跳びです。2年生は全員合格でした。
1年生も、今までで一番すばらしい記録が出ました。





2年生が数を数えてくれました。



今日は読み聞かせがありました。

どこにかくれているかわかる?

なぜ犬の鼻はぬれているの?



「はなたれこぞうさま」お世話になったのに、追い出しちゃうから~とつい
声に出してしまうほど、お話に夢中でした。

今年度の読み聞かせ会は終了です。お忙しい中、ボランティアで来てくださった
保護者の皆様、本当にありがとうございました。来年度も楽しみにしています。

クラブ活動

クラブ活動がありました。
スポーツクラブはドッジボールでした。ボール2個で行うドッジボールは、
どこからボールが飛んでくるか分からないので、とってもドキドキして楽
しそうでした。


パソコン・ゲームクラブは自分たちで作ったすごろくで遊んでいました。スペースに
いっぱい広げて…「ゴール」までは、まだまだかかりそうです。


家庭科クラブ 今日はパフェを作りました。


こんなにおいしそうにできました。3時のおやつはとてもおいしかったです。

図工クラブは自由工作でした。プラモデルやラミネート、カレンダー作り、プラバン
など、とても工夫して製作していました。


来週は、3年生がクラブ見学にやってきます!

甲状腺検査

今日は甲状腺の検査がありました。
子どもたちは、検査スタッフから説明を聞いて、安心して検査を受けていました。








桜島大根が届きました。鹿児島の青果株式会社様より毎年のように桜島大根を
「豊間の子どもたちに!」と届けられます。今年も、まるまるとした立派な桜島
大根が届きました。今回は、大根を煮て食べようと言うことになりました。






今回は、大根を煮て食べようと言うことになりました。
「おかわり!」と大盛況でした。柔らかくて甘い大根、おいしかったです。
    ありがとうございました。

今日の出来事

全校集会では、書き初めの表彰がありました。代表(6年生)
校長先生の話…「あと何日で3学期が終わると思いますか?28日です。」
あと28日…1年って早いですね。1年間のまとめ頑張りましょう!

1年生の外国語活動です。
今日は、1~10までの学習でした。

ロック、シザーズ、ペーパー、1,2,3!じゃんけんゲームで、すうじを
覚えました。



もう2月も半ばです。学力テストが22日にあります。復習をがんばっています!

豊間っ子タイムは鼓笛の練習です。1年生から5年生まで参加しています。




休み時間や放課後も自主的に練習しています。お披露目は運動会です。楽しみ
にしていてください。

業間体育

今月の業間体育は「なわとび」です。
各学級で取り組みます。個人のめあて 学級のめあて(長縄)
を達成するために取り組んでいます。縄跳びはやればやるほど上達していきます。
子どもたちは、みるみるうちに難しい技を跳べるようになりました。










Eタイム


木曜日はEタイム。子どもたちは楽しみにしています。

ライト ウイング レフト ウイング!

ライト レッグ レフト レッグ あっ、たてない!この歌がお気に入りです。

3,4年生はローマ字を書く練習をしていました。




その後は、保健の先生からご指導がありました。


マスクの上手なかけ方は?あごのところまでしっかり広げて、鼻のところはきゅっ
と折り曲げて。


手洗い、うがいが一番の予防法ですよ!  教室の換気も忘れずに!

2年生は、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちはずっと、楽しみにしていました。
今日読んでいただいた本は…

ギョウザ好きな人!


「ごめんなさい」という本は、「こら~っ!お母さんが子どもをしかりました。
でも子どもたちには理由があったのです。それを聞いたお母さんは「ごめんな
さい」とあやまりました…。人にやさしくなれる本でした。

5年生 陸上練習

いよいよ5年生の陸上練習が始まりました。登校するとすぐに着替えを
済ませ、校庭にやってきます。バス通学なので、登校時間はばらばら
になり、短い時間の練習になってしまいますが、一生懸命取り組んでいます。













最後のあいさつもきちんとしていました。

6月の陸上競技大会まであと5ヶ月!がんばれ!

中学校説明会

2月5日は、中学校入学説明会でした。中学生が学習している様子を
見学させていただきました。また、中学校の英語の先生と外国語の
勉強をしました。




その後、生徒指導の先生より、中学校入学するにあたっての心構えをうかがい、
気持ちが引き締まったことでしょう。あと、2ヶ月です。6年間のまとめをしていき
ましょう。

放送による全校集会
校長先生のお話…「もうすぐ平昌オリンピックが開催されますね。…みなさんも
スポーツを一生懸命頑張ってくださいね。」

市の書写展で12人のお友だちがすばらしい成績をおさめました。

豆まき集会

2月2日(金)豆まき集会でした。
各学級で追い出したい鬼を話し合って決めました。
学級の色が出ていて、なるほど~。
話を聞かない鬼、自分からやらない鬼、だらしない鬼
忘れんぼ鬼、うそつき鬼、反応しない鬼、あいさつ返事
をしない鬼でした。

今回は放送で行いました。




鬼役になって、1,2ねんせいのところにやってきました。大興奮で、豆を投げつけていました。


自分の追い出したい鬼を黒板に貼って、「おには~そと!」



追い出したい鬼を発表しました。

学級の追い出したい鬼は掲示板に貼りました。

スチューデントシティ

2月1日(木) スチューデントシティでした。キャリア教育の一環で
小学5年生を対象とした「スチューデントシティ」は経済体験プログ
ラムで、仮想の街において子どもたちが住民になって、納税や企業間
取引、営業活動などを体験します。

協賛企業の協力をいただき、子どもたちは選んだ企業で仕事をしました。









この体験を通して、仕事をすることの大変さを実感しました。
また、自分たちのために働いているお家の人へ感謝の気持ちが
生まれました。

町探検


きのうは、2年生がまち探検に行ってきました。
地域で働く人の様子を見学に行きました。協力していただいたのは
「ひまわり信用金庫」のみなさんです。
番号札を取らせていただきました。

金庫のドアはとても頑丈でびくともしません。安心です。

次長さんからおはなしを聞きました。

窓口の方のお仕事を伺いました。


これから、見学したことをまとめます。信用金庫のみなさん、お世話
になりました。ありがとうございました。

1年生も鼓笛隊の仲間入りです。2年生にポンポンを教えてもらいました。
2年生はさすがに上手です。


1年生はダンスが大好きです。だんだん様になってきました。

ぐるぐるぐるぐるっ!

女の子はみんな上手です。ポーズが決まった!

もうすぐ鼓笛引き継ぎ会です。がんばりましょう!

理科研究授業

今日は専科の先生によります理科の研究授業が行われました。
単元は6年「電気と私たちのくらし」です。
電熱線は太さによって発熱の仕方が変わるのか?まずは、実験の
結果を「予想」することが大事です。

6年生は積極的に発表します。「太い方が熱くなりそうです。」

ポリスチレンが切れるまでを計っています。



理科の授業は、実験や観察で新しい発見があるので、みんな大好きです。

お店屋さん


国語の学習で、1年生が、お店屋さんを開きました。
お店屋さんとお客さんになって、丁寧な言葉で売り買いができました。
「いらしゃいませ~。」「なにをおさがしですか?」



お花屋さんです。たくさんの種類のお花が並びました。

とても楽しく学習できました。

読み聞かせボランティア
今日は4名の方が読み聞かせに来てくださいました。









楽しいひとときをありがとうございました。

2年生が1年生にパソコンを教えていました。


2年生の教え方がとても上手だったので、1年生はすぐに操作の仕方を覚えてしまいました。
このあと、マウスの操作に慣れるために、絵を描いて楽しく活動しました。

たっちゃんの紙芝居

今日は「文化芸術による子どもの育成事業」によります「たっちゃんの紙芝居」
を見せていただきました。
子どもたちが、「たっちゃ~ん」と呼ぶと、たっちゃんが颯爽と自転車で
登場しました。

はじまりはじまり~

子どもたち、笑顔でいっぱいです。


たっちゃんの話術に、子どもたちは一瞬で心をわしづかみにされました。

大笑い!「もう~いくつね~る~と~、おしょ~うが ちゅっ(^з^)-☆Chu!!」

1年生は大興奮です。


たっちゃんの表情ががくるくる変わるたび子どもたちも真剣になったり、
笑顔になったり、びっくりしたり、ジェットコースターに乗っているかのようです。

最後には、みんなたっちゃんのとりこになっていました。

たっちゃんから、
「大人はね。みんなが元気で、笑っていてくれるだけでうれしいんだよ。
みんな、いつも笑顔でいてね!ありがとう!」
うんちくんキャンディをいただきました。


またきてね~。
遠くから(愛知県)来てくださった「たっちゃん」と、たっちゃんを呼んでくださった県文化センターのみなさんに感謝いたします。ありがとうございました。

雪がつもったよ。

朝から先生たちが雪かきです。

子どもたちは、バスが遅れることもなく無事登校できました。
全校生で雪遊びをしました。
気持ちいいね。

先生とかまくらづくり。

力持ち!



男子VS女子

はげしい!

ピンクの長靴がすてきです。

あてられた~。

ゆきだまを上手に作っていました。

だれにあてようかな?

3人で同じ姿勢をしてる!

6年生は塔をつくっていました。

雪煙が舞いました。

雪だるまの前でピース!


ぬれた手袋やくつしたは早速乾かしました。
「明日も雪あるかな~」楽しかった雪遊びですが、午後には
ほとんどの雪が溶けていました。残念!

西会津交流会2日目

西会津交流会2日目の様子

スノーモービル体験



保護者のみなさんも体験しました。子どもたちに負けないくらい、いい笑顔です。


そり遊び


雪遊び

西会津小学校見学

別れの集い

西会津小学校のお友だちに見送られ、楽しかった2日間が終わります。

帰校式

西会津のお友だちとの友情を深め、また、会津の自然を満喫して無事帰ってくることができました。思い出がたくさんできた2日間でした。

西会津交流会 1日目

西会津交流会 1日目の様子
バスの中

会津自然の家に到着! 西会津小学校のお友だちが歓迎してくれました。



まずはバイキングでお昼を食べました。




かんじきを履いてスノーハイキングです。

木の間を歩きました。

滑らないよう気をつけて!

眺めがいいなあ!

寝転がって青い空を見ました。気持ちいいね。

自分たちの部屋を確認しました。

夕飯もバイキングです。ハンバーグやスパゲティ、子どもたちの好きなメニューです。


星空鑑賞会の後、会津の民話を聞きました。

この後、お風呂に入ってグループごとに楽しい時間を過ごしました。お休みなさい。

西会津交流会 出発


今日は西会津交流会の日です。大きな荷物を持って、準備OK!
スキーウェア姿がかっこいいです。


出発式…校長先生に元気な挨拶ができました。


行って参ります!

おうちの人もたくさん見送りに来てくださいました。


気をつけて行ってらっしゃい!すてきな思い出ができるといいね。

たこあげ

今日はあたたかくていい天気!1年生は生活科で作った
凧を校庭であげていました。

あがった、あがった!

青い空に白い凧がきれいでした。

ずいぶん高くあがったね。

また来週、あげようね。もっと高くあがるかな?

全校集会

今日の全校集会は、体調を崩す子どもたちが増えてきたので、
放送で行いました。
造形展の表彰


3学期頑張ることの発表を行いました。
【1年生】新1年生が入学してきたときに、何でも教えられる2年生になれるよう、
頑張ります。

【3年生】忘れ物をしない方法を考えたので、実行していきたいです。

【5年生】あいさつ、返事は基本的なことなので、しっかりできるようにしたいです。
また、もうすぐ西会津交流会なので、準備をしっかりしたいです。

とても堂々とした立派な発表でした。

鼓笛の練習が始まっています。
6年生が下級生に優しく教える姿がありました。

主指揮

スネア

中太鼓

カラーガード

これから本格的に練習が始まります。子どもたちは率先して練習しています。

はまぎく算数授業研究

昨日の2校時ははまぎく学級の算数授業研究でした。
「図を使って場面を式に表そう」

「文章問題には、はじめーなかーおわりがあるんだよ。」
文脈をみんなで考えて、記号を使ったり、図で表したりしました。

今までの学習の成果が発揮され、みんなは意欲的に発表しました。
パワーポイントを用いて場面ごとに話し合いました。子どもたちは興味津々です。
5人の子どもたちのお皿には、個数がばらばらのお菓子があります。
「なんて言ってるのかな?」
「なんでぼくには3個しかないの?」「あっ! 同じ数にすればいいんだよ。」

最後まで集中して算数の授業を頑張りました。


2年生の書き初めの様子です。
「大きな雪だるま」と書きました。書く姿勢がすばらしい!



とっても上手な字を書くことができました。

階段の踊り場にあるT先生の手作りパズル 今回は「いぬ」です。

書き初め 2日目

今日も書き初め会がありました。
1年生は硬筆です。フェルトペンで「もちつき ぺったん」と書きました。



4年生は、「白い大地」と書きました。





5年生は、「早春の光」と書きました。



6年生は、「冬の祭典」と書きました。




1年に一度、大きな紙に文字を美しく整えて書く能力の向上を目指し、書き初めに
取り組みました。これからオープンスペースに掲示されます。

2年生が日だまりの中、お正月遊びをしていました。「カルタ遊び」
子どもたちは、遊びでも真剣です。



福笑いで大笑いです。

明日は2年生が書き初めをします。

めがでた! かきぞめ

1年生がチューリップに水やりをしていました。
「先生、みてみて。めがでてきた!もっと大きくなってね。」と
うれしそうでした。




今日から12日まで、校内の書き初めが始まります。まずは3年生です。
「いぬ年」と書きます。「ぬ」が難しそうでしたが、先生のお話をよく聞いて、
集中して取り組んでいました。半紙で練習しました。



清書です。





とっても立派な字が書けました。

昨日、生徒指導の先生からスリッパをそろえることについてお話がありました。
偶然、1年生がきれいにそろえているところに遭遇しました。

きれいにするって気持ちいいね、の顔でした。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

第3学期始業式の様子です。校長先生のお話をきちんとした態度で聞くこと
ができました。
「3学期は52日間です。特に6年生は中学校へ行く準備のための特別な学
期です。1年生~5年生も進級するにあたって、学年のまとめをしっかりし
ましょう。」



生徒指導の先生のお話です。
「冬休み、安全に過ごせたことうれしく思います。さて、3学期は次の
ことを守ってください。①トイレのスリッパをきちんとそろえること。
②名前を呼ばれたら、しっかり返事をすること。」

今日、朝ご飯をちゃんと食べてきた人!

下校集会です。係の先生のお話。

校長先生のお話。「ポケットに手を入れて歩くと、いざというとき危険なので、
気をつけましょう。


一人も休むことなく元気な顔がそろいました。明日から頑張るぞ~!

第2学期終業式

今日は第2学期終業式です。2学期は81日間登校しました。
校長先生のお話

①冬休みの課題にしっかり取り組みましょう。
②家族の一員として、お手伝いをしましょう。
③自分の命を守り、健康に気をつけて過ごしましょう。

2学期をふりかえって…2,4,6年生が発表しました。
2学期に頑張ったことや、3学期の課題など、堂々とお話ができました。





校歌斉唱


生徒指導の先生から
①不審者の対応について②交通事故、特に飛び出し注意!
③おうちの人がいない場合には、そのおうちに入らないこと。について
お話がありました。

表彰がありました。(JAポスター・書写 持久走記録会)

図書委員会から、「11月の読書月間」にたくさん本を読んだお友だちに賞
状を渡しました。表彰された人に限らず、たくさんのお友だちが、意欲的に
本を読みました。

図書委員会の2人を含め12人のお友だちです。


「これからもたくさん本を読んでください。」

3学期、元気な顔で会いましょう!

2年生のリース&クリスマスツリー

2年生のクリスマスリース&ツリーができました。
キラキラ光ってきれいです。みんなで記念写真を撮りました。




明日は第2学期終業式。技能員のおじさんが窓をピカピカに拭いてくださいました。


気持ちよく終業式が迎えられそうです。ありがとうございました。

クリスマスリースを作ろう

2年生が1年生にリース作りを伝授してくれました。
「こうした方がいいよ。」「ここ押さえてるね。」
2年生になって、一気にお姉さんお兄さんになりました。




「2年生のみなさん、手伝ってくれてありがとう。楽しかったです!」お礼を言い
ました。

クリスマスツリーも作ってみました。きれいにできたね。

1年生は集中して取り組んだので、とてもすてきな作品になりました。

2,3年生の外国語


今日はmpiの先生に外国語の授業をしていただきました。
はじめはDVDを使って担任の先生が授業をしました。

ABC…書けるようになりました。
テーマは「クリスマス」 クリスマスの絵本をすばらしい表現力で読み聞かせて
くださいました。子どもたちは、すぐにその世界に引き込まれていきました。
英語でしか読んでないのに、自分たちでストーリーを想像しながら聞いていました。



次はクリスマスに関係する言葉を覚えて、神経衰弱をしました。



大盛り上がりです。終わる頃には自然にクリスマス用語を使ってました。
朝のEタイムの成果も出ているようです。mpiの先生、ありがとうございました。

おそうじの様子


2学期も残り一週間になりました。今日は子どもたちのお掃除の様子を
見てください。
豊間小学校は人数が少ないので、1人が請け負う掃除場所の割合がどうしても
多くなってしまいます。ということで、そうじがとっても上手になりました。
ほうきの使い方、ぞうきんのかけ方、トイレそうじ。すばらしいです。



体いっぱい使ってぞうきんがけをしています。

トイレそうじを一生懸命する3年生。



1年生をお世話しながらそうじする5年生。

そうじが大好きな豊間っ子たちです。

階段の踊り場に飾られています。すてきです。

Eタイム 登校班の会


今日は木曜日。朝はE(English)タイムの時間です。
あちこちのオープンスペースから、元気な声が聞こえてきます。
繰り返し取り組むことで、子どもたちはいつのまにか会話文を
しっかり覚えてしまいます。







今日の「豊間っ子タイム」では、登校班で集まって
登下校班の反省や冬休みの過ごし方について話し合いました。







6年生や担当の先生を中心にバスの乗降、バスの中での過ごし方など、話し合い
ました。
楽しい冬休みになるよう、安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

わくわくドキドキ町探検

2年生は、生活科「わくわくドキドキ町たんけん」の学習で豊
間公民館に行ってきました。「公民館って何をするところなんだろう。」
子どもたちは、たくさんの質問事項を用意していきました。


公民館長さんのお話を一生懸命メモしています。

月の予定が書いてあります。

今日は公民館でサークル活動がありました。「スポーツ吹矢」教室です。

スポーツ吹矢の大会もあるそうです。

2年生も体験させていただきました。やさしく教えていただきました。


ピューン!かなりのスピードで飛んでいきました。「あたった!」

お世話になった公民館長さんと記念写真!

公民館はどんなところで、どんなお仕事をしているのかよく分かりました。
ありがとうございました。

かまぼこ工場見学

先日、3年生が、かまぼこ工場見学に行ってきました。見学させていただいたのは
地元の「丸又蒲鉾」さんです。
行ってきま~す。探検バックを持って、メモをたくさんしてきます。

工場の中を見学させていただいた後は、丸又さんのご厚意により
かまぼこをいただきました。「こちらのかまぼこは、甘くて
おいしいんだよね。」「ぷりぷり!」できたてほやほやを、おいし
くいただきました。


さらに、一人ひとりにおみやげをいただきました。


お忙しい中、見学させていただき、本当にありがとうございました。
これから、見学したことをまとめていきたいと思います。

丸又蒲鉾さんのように、地元で頑張っている人たちがいることを
誇りに思います。ありがとうございました。

2年生 あそぼう会

今日は2年生が主催する「わくわくドキドキたのしく1年生とあそぼう会」
がありました。2年生が生活科で作ったおもちゃで1年生を楽しませる会です。
2年生は7人しかいないのに、7人で協力して1年生を飽きさせることなく楽
しませることができました。





よーいドン!ストップウォッチの使い方も上手です。

200点だよ。おめでとう!

記録もたいへんです。

頑張った印でスタンプを押してあげています。

「こうやると高く飛ぶよ。」1年生にやさしく教えてくれました。

感想発表担当の2年生です。「何か感想はありませんか?」

1年生の感想発表です。「とってもたのしかったです!」

1年生の「楽しかった」という感想が多かったので、2年生はうれしそう!

1年生にプレゼントを用意してくれて、「え~っ!プレゼントまであるの?」
とびっくりしていました。1年生もうれしそう。

終わりの言葉。名残惜しいけど…。

2年生は、最後まで1年生を楽しませるために自分の役割を頑張りました。
終わった後、2年生が集まって、「あ~楽しかった!」満足そうな顔でした。
お疲れ様!

集会

全校集会では表彰が行われました。絵画や書写、作文や音楽の創作など、す
ばらしい成績を収めたお友だちがたくさんいました。







校長先生のお話は、「この頃体調を崩す人がいるので、気をつけてほしい。」
とのことでした。
保健委員会から、風邪予防の呼びかけがありました。
咳をするとウィルスが2m、くしゃみをすると5m飛ぶのです。
実際の長さをわかりやすく提示してくれました。子どもたちは
「え~!こんなに?」とびっくり。

ウィルスは乾燥に強く、しめったところに弱いんです。


風邪を予防するためには、➀マスクをする。②手を30秒あらう。③うがいをする。
④早く寝る⑤バランスの良い食事をする。です。

ベルマーク収集のご協力ありがとうございました。特にPTA厚生委員会の方々には、
ベルマーク整理の作業をしていただいています。今回、
「さかあがり補助板」をお願いし、届きました。早速
子どもたちは使用しています。

これからもベルマークの収集をよろしくお願いします。

復興支援活動2

横浜FCの選手との交流
②サッカー教室(1~4年)
Jリーグ選手に「身体を動かす楽しさ」「サッカーのおもしろさ」
を教えていただきました。


選手と鬼ごっこ

囲まれちゃう!

パスの練習



ミニ試合

プレゼントをいただきました。


うれしそう!

記念写真

短い時間でしたが、とっても楽しい時間を過ごしました。サッカー大好きな
子どもたちは、ずっと興奮していました。夢のような体験をありがとうござ
いました。

避難訓練 横浜FCのみなさんがやってきた!


今日は第3回避難訓練でした。小学校の理科室から火災が発生したという設定で、
中学校の校庭に避難しました。

先に避難した小学生は、中学校の避難の様子を見せてもらいました。

さすが中学生!だれ一人、列を乱したり、ふざけたりしている人がいません。

校長先生のお話と消防署員の方のお話。

今回は中学校が避難用袋を使って、避難の仕方を体験するというので、
見学しました。



中学生の感想「全然怖くなかった!」「もっとスピードが出る
のかと思ったけどゆっくり滑るようになっているようだ。」
火災の際、一番怖いのは煙です。まずは、自分の安全を確保してから、
119に連絡してほしいとのことでした。

5校時は、横浜FC「2017東日本大震災復興支援活動」~夢で逢えたら~
が実施されました。
①夢で逢えたら(5,6年)
「サッカー選手」という夢を叶えた選手のみなさんと夢について語り合うという
時間を過ごしました。
5年生


自分の夢を発表しました。

リフティングを見せてくださいました。とおもったら、レシーブ(笑)


さすがです!かっこいい!
プレゼントをいただきました。


6年生


夢を発表しました。

プレゼントをいただいて、大喜び!


サイン入りユニフォームもいただきました。

プロの選手を目の前にして触れあうことができ、とても良い経験ができました。
ありがとうございました。(明日は、1~4年生)

委員会活動

6校時は4~6年生による委員会活動が行われました。

放送委員会は、アナウンスの練習をしています。原稿を
スラスラ読めるように練習しています。緊張すると、イ
ントネーションが変になってしまって、みんなで大笑い!



保健委員会は、全校集会で、風邪予防の呼びかけをするのに、リハーサル
をしています。上手に発表できるかな。



環境ボランティア委員会 今日はペットボトルキャップ収集のための、
ポスター作りです。



体育委員会は3学期に実施する縄跳び集会の話し合いをしていました。

図書委員会は、11月に実施した読書がんばりカードの集計をしていました。
学年で一番ページ数が多いお友だちを表彰することになったそうです。


どの子どもたちも意欲的に活動に参加しています。

球根を植えました。

今日は1年生がチューリップの球根を植えていました。
技能員のおじさんにチューリップの植え方を聞きました。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。

植木鉢に土を入れました。





球根をやさしく植えていました。

あたたかくなったら、きれいなチューリップがさくといいね。


今日で教育相談が終わります。お忙しい中、小学校の方に足を運んでくださり、
ありがとうございました。とても楽しそうにお話ししていましたよ。



 今回の教育相談で得た情報をもとに、学習面や生活面の指導に役立てて
いきたいと思います。
 これからもご家庭と連携して子どもたちの成長を見守っていきたいと
思います。今後ともよろしくお願いいたします。

盲導犬体験学習

今日は4年生の総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の協力をいただいて、
盲導犬体験学習を行いました。介助犬のデルタ君も来てくれました。

次は目が不自由な人になったつもりで、階段上り下り。
介助する側の立場も経験し、その際に気をつけなければならないことも学び
ました。子どもたちはこわくてなかなか1歩が出ません。

そして、デルタ君と一緒に歩かせてもらいました。「曲がる」「止まる」
が分かるくらい軽く握って、スタートです。デルタ君は優しくリードして
くれました。





他にも、白杖を貸していただき歩いてみました。思った通りのところに
たどり着けないことにびっくりしていました。

目の不自由な方の立場を体験することで、どのようなことを不便に感じて
いるのかを少しだけ分かりました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

食育指導…給食センターより栄養指導に来ていただきました。
1,2年「すききらいなく食べる大切さをかんがえよう」



6年生は「生活習慣病について考えよう」
自分たちで「理想の献立」を作りました。





バランス良く食べることの大切さを感じたようです。
5,6年生の教室に給食指導に来ていただきました。「だし」についてくわしく
お話をしていただき、より味わって食べることができました。


完食!


和食の日の献立をおいしくいただきました。

1年研究授業

24日は1年の算数授業研究でした。たくさんの先生に見守られ
1年生の子どもたちは張り切って、そしてのびのびと学習しました。
単元は「どちらがひろい」です。4年生の面積につながる大事な学習
です。
レジャーシートに何人のれるかな?

このポスターと新聞どうやってくらべる?
「ゆびでなんこぶん!」「かさねればいいんだよ」

じゃあ、オープンスペースで調べてみよう!
定規を使えばいいのでは?

同じ長さじゃないとだめだよね。ぼくのゆびでやるよ。

かどをそろえればいいんじゃない?


グループの発表です。

やっぱり重ねるのがわかりやすいね。

こんな形ならどうやってくらべる?


ますを数えればいいのね。

陣取りゲームでひろさをくらべよう。
子どもたちが生き生きしていた、とっても楽しい授業でした。

給食試食会がありました。10名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。

持久走記録会

21日は持久走記録会でした。風は冷たいのですが、雲一つない
青空で、とってもいい天気でした。

開会式

準備運動

3,4年女子のスタートです。

1,2年男女のスタートです。



ゴール!ベストを尽くしました。

3,4年男子のスタートです。

おうちの人も、大きな声援を送っています。

5,6年女子のスタートです。

周を数える人たちがスタンバイしています。


5,6年男子のスタートです。



応援も頑張りました。


閉会式

今までの練習の成果を発揮して、自己記録が更新されました。
みんな笑顔の持久走記録会でした。

みかんをいただきました。

震災後から支援をいただいている飯田様よりみかんが届きました。
今年もおいしく実った愛媛の恵みを贈ってくださいました。
子どもたちはうれしそうに、みかんのにおいをかいだり、ほっぺ
にあてたりしていました。




おうちでおいしく召し上がってください。

5年算数授業研究 なかよし交流会

今日の5校時は5年生による算数授業研究でした。小中連携ということで、
忙しい中、中学校の先生も参観してくださいました。
単元は、「図形の角をしらべよう」でした。四角形の内角の和は何度?
真剣に話を聞いて、課題解決の見通しを立てています。

いろいろな考え方で求めました。

お友だちと考えを話し合います。



みんなの前で自分の考えを説明します。

指を指しながら説明できました。

色をつけてわかりやすく説明しました。


多くの先生に参観していただき、子どもたちは張り切っていました。
最後まで集中力を切らさずがんばりました。

この単元も、多様な考えを出させることが、新たな学びになり、
中学校にもつながります。

なかよし交流会で、はまぎくの子どもたちが路線バスと電車で自然の家に
でかけました。3,4年生の見送りをうけ、うれしそうにいつまでも手を
振って答えてくれました。とっても立派な態度で他の学校のお友だちと交
流したそうです。




豊間アカデミー(英語)
上学年は、書く活動にも取り組みました。



下学年は、からだでローマ字を作ったり、ゲームをしたりしました。

体育アドバイザー

体育アドバイザーの先生が来てくださいました。
跳び箱やマット運津の模範演技や、技のこつをアドバイスしてくださいました。
4年生



5年生

先生の手につくくらいおしりをあげてみて。



また来てくださいね。

図書委員会による読み聞かせ










いつも上手に読んでくれます。またよろしくね。

本日、原水爆禁止日本協議会の方がいらして、 CHIHIRO IWASAKIの
カレンダーを寄付してくださいました。



後日、子どもたちに配布したいと思います。ありがとうございました。

鑑賞教室

今日は鑑賞教室でした。スタジオライフの方による影絵劇でした。
まずは、「あらしのよるに」です。初めて影絵劇を見るという子が多かっ
たので、どの子も興味津々でした。

次は体験コーナーでした。このキツネの親子を低・中・高学年の
代表の3名が操らせていただきました。

とっても上手に、そしてコミカルに動かすことができました。
こちらの3人です。拍手!(パチパチ)

宇宙旅行にも出発しましたよ。(宇宙船のハンドルを握っています。)

そして、「100万回生きたねこ」を鑑賞しました。

 お礼の言葉は6年生の2人です。
「ワークショップもとても楽しかったです。」「ありがとうございました。」

4人で全部の役を演じてたなんて、びっくりです。


1年生は、教室に戻ってきて、担任の先生に「とっても楽しかった」と
感激して、涙を流していました。

あっという間の90分。影絵劇の世界を楽しんだ子どもたちでした。

おじいさん、おばあさんとの遊びの会

11月13日(月)1,2年生が生活科で、おじいさんとおばあさんと
の交流会が開かれました。けん玉、あやとり、こま回し…昔の遊びを教
えていただきました。
歓迎のダンスです。

こんな遊びをやります。

こま回し…おじいさんたちには勝てないなあ。

おりがみ…教え方が上手です。


こま回し…こうまくんだよ。

名残惜しいけど、閉会式です。

みんなからお礼のお手紙です。

握手してお別れです。


また、昔の遊びを教えてくださいね。今日はとても楽しかったです。

「喜楽会」のおじいさん、おばあさん、ありがとうございました。

なかよし集会(ポイントラリー集会)

今日の3,4校時は子どもたちが楽しみにしているなかよし集会です。
縦割り班になり、6年生を中心に、いろいろな種目にチャレンジしていきます。
みんなで協力して、たくさんのポイントを集めることができました。

この会を開くに当たって、代表委員のみなさんが休み時間などを使って
準備してくれました。

スタートの前に作戦会議です。「どこからまわる?」

体育館で行ったストラックアウト。的に当たるかな?

じゃがパター…じゃがいもをグリーンにのせることができるかな。

1年生と6年生がハイタッチです。

高学年のみなさんが、1年生のお世話をしてくれています。

障害物リレー ターザンみたいでたのしいな。

おっとっと!落ちないように気をつけて。


借り物競走 カードに書いてあるものを時間内に持ってこれるかな。

だれが何を持ってくる?

宝さがし…宝の紙がかくされているよ。


ポイントゲットだね。

輪投げ…入った数がポイントになるよ。


豆リレー…まめがにげていく~!


ボーリング…ペットボトルを何本たおせるかな。



次は体育館に集まって、班対抗王様ドッジボールです。

あぶない!にげろ~

王様だれにする?作戦タイムだ。


閉会式です。楽しかったね。

この後は、お弁当タイムです。縦割り班で食べました。
ふれあい弁当デーなので、「この卵焼き、おうちの人と作ったよ。」と
見せてくれました。





とってもおいしそうでした。

仲良くお弁当を食べました。
高学年のみなさんのリーダーシップのおかげで、みんなが
楽しい時間を過ごすことができました。

4年生算数研究授業

今日は4年生の算数研究授業がありました。
単元名は「どのように変わるか調べよう」
正三角形を1列に並べます。正三角形の数が20このとき
まわりの長さは?という問題です。
子どもたちは、三角形を操作したり、表を作ったりして、
きまりを見つけました。










みんなが練習問題を正解しました。
算数日記には、「友だちの考えをきいて、よく分からなかった
ことが分かるようになりました。」
「□の式を使うと、大きい数字も計算できるので、べんりです。」
と書かれていました。生活の中でも使えそうですね。4年生は、
一生懸命取り組みました。

理科授業②

理科授業…復興教育支援 第2弾
5年…流水の働き
ツモルくんを利用して堆積実験を行ったり、流水のはたらき実験器を使い、
水を流したりしてみました。



6年…大地のつくりと変化
地層はどのようにできているのか、堆積実験装置を使って調べました。
地震が起こる理由も学習しました。


たくさんの実験器を駆使して、わかりやすい授業をしてくださいました。
本当にありがとうございました。

昨日は全校集会。校長先生の話と表彰ありました。
秋季陸上大会、幅跳びで2位にというすばらしい成績でした。

読書感想文の表彰です。上手に受け取りました。

「灯台の絵」銅賞の表彰です。立派な盾が贈られました。


校長先生のお話は、「本気」本気で勉強、本気で運動、何事も本気で
取り組むようにしましょう。また、今日は立冬です。寒くなってきますので、
風邪を引かないよう、気をつけてくださいとのことでした。

理科授業(復興支援)

今日は復興教育支援事業として、ヤガミさんによる理科授業が
行われました。
3年生…太陽の光を調べよう
日なたの地面と日かげの地面の温度を調べたり、鏡を使って光を
反射させたりしました。






4年生…金属、光、空気と温度
空気の体積や水の体積は温度によって変わるか?




学校へ行こう週間②

学校へ行こう週間2日目です。今日は大勢の保護者の方が
来てくださいました。子どもたちはいつも以上に張り切っ
ていましよ。

子どもたちが心配なのでしょうね。


これから持久走の練習です。

版画のお手伝いをしてくださいました。

来週月曜日が最終日です。子どもたちの様子を見にいらしてください。

6年生の学習発表会

掲載が遅れましたが、6年生の学習発表会、活躍の様子です。
劇「タピオカ・ツンドラ」歴史も学べ、6年生の普段のクラスの
様子も想像できる、とても楽しい劇でした。




縄文人の会話です。「△*□

卑弥呼様~!

黒船来航!

全校合唱です。


たくさんの方々に見ていただき、そして拍手をおくっていただき
ありがとうございました。

赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました。ほとんどのご家庭から
協力いただきました。
今日は、社会福祉団体の方がお見えになり、集まった募金を確かに手渡
しました。
環境ボランティア委員会 委員長さんが「豊間小みんなが集めた募金を、
いわき市のために使ってください。」と手渡しました。


「大切に使わせていただきます。」とのことです。

みんなで記念写真です。


11月1日 大休憩に地震速報訓練が行われました。
「大きな揺れが発生しています。」
①ものが落ちてこないところ②ものが倒れてこないところ③ものが動いてこないところをみつけて、自分の身を守る行動を取ります。常に意識して行動したいものです。


3年生見学学習 ほか


先週の金曜日に3年生が見学学習にでかけました。
まずは、暮らしの伝承郷にいきました。

タイムスリップしたみたい。

今の時代、囲炉裏は見ませんね、でも落ち着く。

教えていただきながら、昔の遊びをしました。

この光景、なつかしい。

お世話になった方たちと記念写真です。

次はいわき公園へ。お昼を食べたり、遊具で遊んだりしました。


最後は、大野水耕生産組合さんへ。トマトの栽培~出荷を
見せていただきました。



見学して分かったことは、しっかりメモしてきました。
これからの学習に生かしていきます。ありがとうございました。

1,2年生の中学校探検…生活科
校長先生の部屋です。「失礼しま~す」「大きいなあ!」

わかったことを、情報メモに書いています。

家庭科室ってこうなっているんだね。ぴかぴかだ。

音楽室にステージがあるなんてびっくり。

保健室のベットは折りたたみなんだね。

探検したことは、作文に書いて発表します。中学校の先生、お世話になりました。

今日は第4回読み聞かせボランティアです。


いつも楽しい本を読んでくださってありがとうございます。

福島議定書 5年生の取り組み


5年生は福島議定書 地球温暖化削減への取り組みをしています。
地球温暖化について調べ、理解した上で、各学年へ節水や節電の
お願いにいきました。





「よく調べていてわかりやすかったです。」

おうちでも節水、節電よろしくお願いします。

3年 算数研究授業


今日は3年生の算数研究授業が行われました。
単元名は「円と球 (まるい形を調べよう)」です。
先生「こまを作って遊びたいと思います。どうしてこのこまは回らないの?」
子どもたち「中心じゃないからだよ。」
先生「どうしたら見つけられる?」
子どもたち「折ったらいいんじゃない?」「はかってみたら。」
いろいろな考えが出ましたよ。





お友だちの考えを聞いてみよう。ぼくはこう考えたよ。


円の直径って?

真剣に取り組んでいます。





円の中の一番長い直線をはかってみました。
みんな中心を見つけることができ、最後は楽しくこま回し大会です。
3年生でも、みんなの前でこんなに上手に発表できるんだとびっくりしました。

人権教室


今日は、6年生「人権教室」でお話を聞きました。
DVD「勇気のお守り」をみて、いじめについて考えました。




「人権」…相手を思いやることが大切なのですね。

5時間目は教頭先生が5年生の授業をしてくださいました。
単元は「比べ方を考えよう」です。
「ならすってどんなこと?」子どもたちは、辞書で調べました。
でこぼこしているものを平らにすること。教頭先生は、ブロックや、オレンジジュースを使って、子どもたちに実際に「ならす」ことをさせました。子どもたちは、
あの手、この手を考えます。









子どもたちの目がキラキラしていた45分間でした。


持久走記録会も行われるので、体力づくりとして、校庭を走っている子どもたちの様子です。


月水金は業間活動です。今までは、サーキットトレーニングや、お手玉で
投げる練習をしたりしてきました。10~11月は持久走です。
とても元気よく走っています。


ALT 外国語活動


今日はALTの先生が来てくださいました。2年生は英語で
「はらぺこあおむし」を読んでもらいました。
その前に、色の学習をしましたよ。

英語で読んでくださいましたが、楽しく聞くことができました。
今度は何を読んでくれるのかな。


全校集会
表彰が行われました。方部書写展で優秀な成績をおさめた子どもたちです。

教頭先生のお話です。今日は、「かえる君、あぶない!」のお話です。
近すぎて友達の良さが見えないけれど、広い視野で、違う角度から見れば
相手を認めることができる、というお話でした。子どもたちも「なるほど~。」
と理解できていたようです。

週番の先生のお話です。「トイレをきれいに使おう。」

校歌を歌いました。


金曜日は、就学時健康診断でした。来年入学する子どもたちの健康診断です。
6年生が残って手伝ってくれました。優しく子どもたちの面倒を見てくれました。
始まる前の準備や掃除の様子です。




来年が楽しみです。

1年生の音読発表会

1年生が音読発表会をしました。「くじらぐも」です。
くじらぐもやナレーター、先生や子どもたちになりきって
音読していました。





とっても上手でびっくりしたことを話すと
「いつも、おうちで音読の練習をしているから。」だそうです。
その成果が出たのですね。

学習発表会 5年生
5年生は運動「Yeah!イッツ show time」
ダンスや跳び箱、縄跳び、一輪車。竹馬、マット運動、フラフープ。18人
みんなが活躍しました。









演技が終わった後、5年生は汗びっしょり!とても満足そうな顔をしていました。

学習発表会

学習発表会 (3,4年生)
普段の学校での様子や音楽祭の練習を寸劇にしました。子どもたちの
コミカルな動きは、おうちの人に大うけでした。


K先生のまねがとっても上手でした。

はきはきしたとてもいい演技でした。



天空の城ラピュタ…演奏になると、一転、集中力を発揮しました。



3,4年生のすばらしい歌声と演奏でした。

今日は豊間アカデミー英語(高学年)が行われました。英語の早口言葉
の練習をしました。
 


豊間アカデミー

豊間アカデミーの体操が行われました。とても楽しいので、多くの
子どもたちが参加しました。
まずは、準備体操から。先生はこんなにジャンプできるぞ~!

体操するには柔軟が大切だね。低学年は床にぴったりついてます!すごい。


トランポリンや跳び箱に挑戦しました。











汗びっしょりになって、楽しく活動できました。

学習発表会(1・2年生)
1年生の開幕の言葉。とっても元気よく発表できました。


1,2年生の劇 「よろしくニンジャ」です。1年生は新入生、2年生は
先輩の忍者になって、様々な困難に立ち向かっていきます。
先輩忍者の登場です。

巻物には何が書いてある?

忍法ムササビの術!

先輩ニンジャはさすがです。


忍法ひもむすびの術!
やった~。やっつけたぞ!



大成功でした。

英語アカデミー


10月11日は第1回目の豊間アカデミーでした。放課後、外部から先生を
お呼びして行われました。
この日は英語の日です。自己紹介から始めました。

英語体操をしました。


みんな楽しそうです。

絵本を読んでくださいました。

すごい!子どもたちは内容が分かっています。

最後はハイタッチでお別れです。また次の時間で。


Eタイムの成果が出ているようで、先生にもとても褒められました。
耳で聞いてすぐに話せるのは、びっくりです。

クリーン作戦・PTA奉仕作業

今日は雨の中、保護者のみなさんが奉仕作業に来てくださいました。
子どもたちも同時にクリーン作戦です。
保護者の皆さんには、窓ふきやトイレ掃除などお願いしました。



1年生、2年生は教室の整理整頓や算数セットの点検。


3年生は床の汚れ落とし。

5年生は靴箱の掃除。

一生懸命取り組みました。「きれいにするのってきもちいいね。」
そして雨の中足を運んでくださいました保護者のみなさん、本当に
ありがとうございました。

2時間目には6年生の算数授業研究が行われました。
単元は「比例をくわしく調べよう」
先生の問いかけに、元気よく手を上げる6年生!

課題に意欲的に取り組んでいます。全員、集中しています。

グループになり、お友だちと考えを話し合います。
「私と似てる。」「そんな考えもあるんだ。」

先生と一緒に考えます。

子どもたちが生き生きしていた授業でした。

校内学習発表会

明日は学習発表会です。その前に、校内発表会の様子を少しだけ
ご覧ください。
1,2年生のげきは「よろしくニンジャ」

5年生 運動「Yeah! It's show time」

3,4年生 合奏唱・寸劇「天空の城ラピュタ」より

6年 劇 「タピオカ・ツンドラ」

全校合唱「みんながみんな英雄」

子どもたちのすばらしい演技を楽しみにしていてください。

全校集会で表彰がありました。
理科作品展で優秀な成績をおさめた子どもたちです。



読書感想文の表彰です。(6名)

授業研究

9月29日(金) 2年生の算数科授業研究が行われました。
「形をしらべよう」という単元で、三角形や四角形の定義を
学習します。
「今から動物のおうちを作るよ!」「やってみた~い!」

どうしたらできるかな?

いろんな形のおうちになったね。なかまに分けてみよう。

友達はどんななかまに分けたのかな。

これは、直線が三本あるよ。かども三こあるよ。黒板の前で話し合っています。

子どもたちも満足の、とっても楽しい授業でした。

スポーツ心のプロジェクト


9月25日(月)は5年生のスポーツ心のプロジェクト~笑顔の教室~が行われました。
講師はプロのバスケットボールの選手、池田麻美選手に来ていただきました。
まず、3校時はチームワークを試すミニゲームなどを行いました。

プロの選手のシュートを見せていただきました。さすが~!



4時間目は教室で。
「夢」先生となり、夢を叶えるまでのお話をききました。

子どもたちは、自分の夢について考え、発表しました。


夢に向かって頑張るぞ!

講師の先生方、ありがとうございました。

昨日は大雨でした。

そんな中、プレハブ解体はこのようになりました。雨の中での作業お疲れ様です。

今日の天気は晴れ!
プレハブ撤去完了。


きれいに整備されました。校庭が広くなりました。

見学学習 ②

9月22日の見学学習…4年生は中部浄化センター、5年生は日産自動車工場
そして、一緒に小名浜消防署江名分遣所、大畑公園に行ってきました。
4年生の様子です。

これがきれいな水になるのか…


5年生は日産自動車工場へ
大量生産の仕組みを見学・実演させていただきました。



日産車にも乗りました。

全員で記念写真です。

大畑公園でお昼です。





消防服を着せていただきました。



江名分遣所さん、中部浄化センターさん、日産工場さん、お世話になりました。
見たり、聞いたりしたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。

第3回 よみきかせ

今日の読書タイムは、保護者の皆さんがボランティアで読み聞かせをし
てくださいました。今日も選りすぐりの本を紹介してくださいました。
低学年



中学年



表情や声の出し方などを工夫なさっていて、子どもたちがその世界に引
きこまれていきました。

高学年


いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。

9月22日に行われました見学学習の様子を紹介します。
まずは、1,2,3年生。
見学先は…泉のヨークベニマル、植田の子ども元気センター、そして塩屋崎灯台。
「行ってきま~す。」

ヨークベニマルでは、担当の方にお話をいただきました。3年生は、
社会の学習なので、たくさんの質問をしました。

一番売れるのは、納豆と豆腐だそうですよ。
次は、お買い物の勉強です。



上手に買い物ができました。
次は、子ども元気センターで身体を動かします。アスレチックやボルダ
リングなど、子どもたちは汗びっしょりで遊びました。


気持ちよさそう!



1年生の集合写真

2年生

3年生

お弁当を食べました。


帰りがけ、雨が落ちてきましたが、子どもたちを大いに遊ぶことができました。
今回、見学させていただいたヨークベニマルさん、元気センターさん、塩屋崎灯台さん、本当にお世話になりました。

今日は…


今日は「0」のつく日、ノーテレビ・ノーゲーム・家庭読書デーです。
だんだん涼しくなり、読書をするにはちょうど良い季節になってきました。
時間をみつけて、おうちの人と一緒に読書をしてみてください。


プレハブ解体の様子2
さらに解体が進みました。もう骨組みだけです。

豊間中箏曲部

今日の豊間タイムは豊間中学校の箏曲部による演奏を披露していただきました。
曲は「夕やけ小やけ変奏曲」「炎(えん)」です。1,2年生6名によります
演奏です。
部長による曲の紹介

その間に調律しています。

今度、東北大会に出場するそうです。

迫力の演奏でした。子どもたちは身動き一つせず聴き入っていました。



感想…「すばらしい演奏でした。」「強くなったり、弱くなったり、ことの裏をたたいたり、小刻みにひいたり工夫しているので、とてもおもしろかったです。」

東北大会でこれまでの練習の成果を発揮して頑張ってください。
今日はありがとうございました。

プレハブ解体の様子
だいぶ解体されてきました。もう屋根や周りの壁は取り外されていました。はじまると早いものですね。

今日の出来事

今日は平方部音楽祭です。3,4年生が参加します。教頭先生に
「行ってきます」の挨拶をして、バスに乗り込みました。

自信に満ちた、とてもいい顔でした。

6年生がベランダから声援を送っています。

それに応える3,4年生
頑張って演奏してきてね。
2年生は、3年生の花壇に、代わりに水をかけてくれました。

1年生は近くに探検に行きました。
どんぐりを拾ってうれしそうに見せてくれました。

コクワガタもつかまえました。

ぼくたちにとっては、木ぎれも宝物です。

2年生は、学習発表会の台詞の練習をしていました。

2時過ぎに3,4年生が戻ってきました。

少しお疲れ気味?でも緊張しないで楽しくできたそうです。他の学校の演奏も
きくことができ、うれしかったといっていました。お疲れ様でした。

楽器の搬入・搬出などお世話してくださいました保護者の皆様、今日は
ありがとうございました。

音楽祭激励会


9/15に行われます平方部音楽祭に参加する3,4年生を激励する会が
ありました。子どもたちは、1学期から練習をはじめ、夏休みは自主練習
をし、2学期は毎日のよう練習に励んできました。
今日は、その成果を全校生の前でお披露目です。
始まる前…指揮者の先生からのお話を真剣に聞いています。


校長先生のお話…「少ない人数で、これだけのすばらしい演奏ができることを、
みなさんが証明してくれました。アリオスの1000人の前で演奏していること
を想像しながら、精一杯演奏してください。」

代表児童から励ましの言葉

演奏する前に、自分たちの担当する楽器紹介です。
「私の担当する楽器は、バスキーボードです。」

これは、ベルという楽器です。

立奏キーボードも担当しています。

「ぼくたちは、アナポリスという楽器をひきます。」

キーボード1,2,3

アンクリンというかわいい音の出る楽器です
この楽器は、テージョセーミヤ(木の実)という楽器です。こすり合
わせて音を鳴らします。


「天空の城 ラピュタ」より 

感想発表…「みんなで協力し合って、すばらしい演奏ができていました。
本番でも、練習の成果を発揮して頑張ってください。」


お礼の言葉…「みんな応援してくれていることが分かりました。悔いの
ない演奏をしてきます。ありがとうございました。」

先生たちは、感動して泣いていました。人を感動させることができる演奏を
ぜひアリオスで披露してきてください!

全校集会

全校集会が行われました。
教頭先生のお話です。
~2学期は、ぜひ「一歩前進」してほしい。漢字や計算、持久走や楽器の演奏など、現状で満足せず、一歩前に目標を持って進んでほしい。~というお話をいただきました。

少し遅くなりましたが、2,4,6年生の代表が「夏休みの思い出と2学期頑張ること」を発表しました。堂々と発表することができました。







元気よく、校歌を歌いました。

着衣水泳

今日は最後のプール学習で、着衣水泳をしました。
服を着たまま水に入ると、どんな状態になるのか体験します。

今日は日差しは暑いのですが、海からの風が少しひんやりしていました。

この地獄のシャワーも今日で終わりです。

体を慣らします。

まずは、服を着て泳いでみました。「重い!」「泳ぎづらい!」「しずむ!」

ビート板で浮き方の練習。

力を抜くことが大切です。

次は、2Lのペットボトルで浮いてみました。

上手に浮くことができました。

陸に上がったら、水を含んでさらに重いし、からだにべったりくっついて大変です。
不慮の事故に出会ったときに、落ち着いて対応することが大事ですね。

プールの中にある低学年のための台です。中学生のみなさんが引き上げてくださいました。ありがとうございました。

小中連携研修会

今日は中学校の数学の授業を参観しました。
中学1年生は、昨年度の本校の卒業生です。

まずは、復習の豆テスト。そして、方程式の歌をみんなで歌いました。
はずかしがりながらもしっかり歌ってましたよ。



小学校での学習が、中学校での学習にしっかりつながっていることがよく分かる授業でした。

栄養指導


今日は5年生の栄養指導がありました。給食センターより栄養士の先生が
いらしてくださいました。
「バランスよく食べて元気な体をつくろう」という学習です。
先生からこんなお話がありました。
主食、主菜、副菜がそろっていると、バランスの良い食事になりますよ。
不足すると…
主食…疲れやすい、集中力がなくなる。
主菜…骨折しやすい、やせてしまう、身長が伸びない。
副菜…便秘や下痢しやすい、病気にかかりやすい。
とりすぎると…太りやすい、生活習慣病になりやすい。
ぜひバランスのとれた食事をしてください!

真剣に話を聞いています。

これは、1日に必要な野菜の量です。(350g)

配膳の様子も見ていただきました。5年生は配膳がとても上手です。ぴったり人数分分けていました。

先生とお話ししながら食べました。


今日はいつもよりしっかり食べることができました。

小・中合同避難訓練

今日は小・中合同避難訓練が行われました。地震が起き、
津波が発生したという想定です。
事前指導の様子です。


地震が発生!子どもたちは机の下に…。


地震がおさまり、体育館へ集合します。



津波が発生したという情報が入りました。
中学生が低学年の子どもたちの手を取り中学校の屋上へ!(今日は雨なので
3階廊下に)





中学生のみなさんの手は、とてもやさしく、頼もしかったです。

最後に校長先生より落ち着いて行動することが大切だとお話がありました。

生徒指導の先生より…トイレの使い方や挨拶についてお話がありました。
また、中学校のプレハブが撤去されるので、休み時間や下校の時など近づ
かないようにしましょうと連絡がありました。

減災カードゲーム


今日は「減災カードゲーム」を行いました。講師に東北大の方をお招きし、
お手伝いで高専の方が5人来てくださって、お話を聞ました。
カードゲームをとおして、災害が起こったときに的確な判断に基づき、
安全を確保するために行動できるかどうか、を学習しました。

たとえば…あなたは海で遊んでいます。小さい地震が起きました。どうしますか?
考えられるカードを取り、説明します。
「地震が小さくても、津波は来るかも知れないので、高いところに避難します!」
など、しっかり答えていました。
3.4年生



休み時間も遊んでくださいました。

1,2年生



なぜこのカードを選んだのか、きちんと説明ができました。
5,6年



楽しくゲームしながら、防災について学びました。
自分の身は自分で守らなければならないとき、正しい選択ができるよう、
指導していきたいと思います。

クラブ活動

今日は雨、台風が近づいています。
子どもたちは、外では遊べませんが、そういう時は体育館に
集合します。フラフープやバレーなど思い思いに楽しんでい
ました。1年生はろくぼくにぶら下がっています。
6年生はバスケットボールで場所を決めて上手に遊んでいます。


 
木曜日はクラブ活動です。
家庭科クラブ…今日はフルートポンチです。クラブ長さんを中
心に役割分担ができたので、とても早くできました。おいしかっ
たです!

パソコンクラブ…ゲームをしながら、タイピングの練習ができます。


図工クラブ…来週作るものをみんなで楽しそうに決めていました。


スポーツクラブ…バドミントンです。先生の模範演技を見て、コツをつ
かみました。




鈴虫が鳴いています。きれいな声で…K先生が持ってきてくれました。

新 ALT

今日は、新しいALTの先生が来てくださいました。大休憩に、校長先生が
紹介してくださいました。
ジャマイカ出身で、日本は3年目です。好きなジャパニーズフードはお寿司
とラーメン!1,2年生とその話で盛り上がりました。


6年生より、歓迎の挨拶がありました。

5年生…ジャマイカ国旗を見せてくれました。


職員室にお迎えに行きます。


1,2年生と英語の歌を歌いながら踊りました。

すてきな先生でした。たくさんお話をして仲良くなりたいな。

スイカ


今日は、2年生が生活科で育てたスイカの収穫祭です。
甘くておいしいスイカができました。みんな大喜び。

皮まで食べそうな勢いです。

1年生にもお裾分けしました。1年生もにこにこです。



8月の20日(日) 平方部連P球技大会が行われ、バレーボールはV2、優勝
しました。ソフトボールも1回戦は快勝し、3位決定戦まで進んだものの、惜
しくも敗退しました。どちらもすばらしい活躍でした。おめでとうございました。

2学期がはじまりました!

2学期がスタートします。1年生が元気よく健康観察板を
置きに来ました。

始業式の準備をしてくれています。


始業式!校長先生より…「2学期は82日あります。充実した毎日を過ご
すために、しっかり目標を持ちましょう。」「はいっ!」
しかし…残暑厳しいですね。


校歌を元気よく歌いました。6年生もすばらしい歌声です。


生徒指導の先生からのお話です。「今日の朝、起きられた人!」

起きられなかったお友だちは、生活習慣を元に戻して、月曜日も元気に
登校してください。
学級活動で元気な1,2,3年生の様子です。




中学生が今日から新校舎へ!
美化活動の時間は教室のワックスがけをしてくれました。






トイレや靴箱もきれいに掃除してくれました。
新校舎で勉強に運動に頑張ってください。

教室


たつ鳥跡を濁さず…中学校の子どもたちは自分たちがお世話に
なった教室をきれいに磨いていってくれました。

もと校長室。新中学校はとても立派な校長室です。

もと職員室。

不自由なこともあったと思います。お疲れ様でした。
次は新しい教室をお知らせしま~す。

引っ越し

8月17日は、豊間中学校の引っ越しでした。多くの保護者の方々が
協力してくださいました。もちろん小学校の保護者の方々にも
お手伝いいただきました。
はじめに、校長先生よりお話があり、教頭先生より作業の手順の説
明がありました。

転任された先生方もお手伝いに来てくださいました。なつかしお顔です。

中学校の子どもたちは、テキパキと荷物を運びました。保護者のみなさんも
汗びっしょりになって階段を上り下り。「明日仕事休むようだな~。」なんて
いいながら…






お疲れ様です。


小学校から中学校の荷物が運び出され、がら~んとした教室。少し寂しい
感じがします。
今日は保護者の皆様、お疲れ様でした。みなさんのご協力があり、午前中
で作業を終えることができました。ありがとうございました。
2学期始まったら、小学生は豊間中学校を探検させていただきます。楽しみ
です。

西会津交流会2

夜は、木々の息づかいを肌で感じながら、キャンプファイヤーが
はじまりました。火の神、火のみこの入場です。「人間の心に火を
与えよう」友情の火、感謝の火…
燃え上がる火のように、子どもたちの心も、大きく、強く、美しく
あってほしいと思います。



ゲームやフォークダンスで盛り上がった後、小さくなった火を囲み
歌を歌いました。
「この火が消えても、みなさんの心の火は消えることはありません。」

2日目の朝
朝の集いが始まりました。子どもたちは元気です。


今日頑張ること発表。

部屋の掃除をして、仲良くなったお友達と記念撮影。



退所式

自然の家の所員のみなさん、本当にお世話になりました。
次はアクアマリンへGO!
豊間小の子どもたちは、アクアマリンの中を案内していましたよ。


そして、豊間小学校に戻り、昼食です。保護者のみなさんが
お昼の用意をして待っていてくださいました。


学校探検もしました。もう西会津のみなさんが帰る時間となりました。
別れの集いです。みんなでビリーブを歌いました。いつまでも友だちだよ。



別れは寂しいけれど、また冬の西会津交流会で会いましょう。

楽しかった2日間が終わりました。子どもたちはすばらしい経験ができました。
楽しく過ごせたのも保護者の皆様のお力があってこそです。送迎、水分の補給、
テント張り、スイカ割りや昼食の準備etc…本当にお世話になりました。

西会津交流会

8月4日(金)・5日(土)は西会津交流会が行われました。27年も続く
伝統的な行事です。5年生の子どもたちはこの日を楽しみにしていました。
海浜少年自然の家で行われたこの交流会の様子をお知らせします。
お迎えする側の5年生は、歓迎の準備をします。

西会津のみなさんが到着しました。保護者のみなさんも大勢
来てくださり、本当にうれしいです。


出会いの集いが始まりました。教育長のお話、各学校の校長
先生のお話、そして、児童代表からの言葉。それぞれの学校
紹介もあります。







お昼は自然の家のバイキングです。まだ、合ったばかりで
緊張してるかな?


次は水着に着替えて四ツ倉の海水浴場へ!
ここでは、砂の芸術やスイカ割り、海水浴をしました。
西会津のお友だちのなかには、「生まれて初めて海に入るんです!」
「海の水ってしょっぱい!」
と初めての海を楽しんでいる子もいました。
いつもより少し海が荒かったのですが、保護者のみなさんが海に入って、
子どもたちを見守ってくださいました。



スイカ割り





みんなで海に入りました。



一番楽しい思い出になりました。

夏休み

夏休み6日目。あっという間に1週間がたとうとしています。
みなさん宿題ははかどっていますか?
今日は朝から豊間地区は霧が出ていて、部活にやってくる
中学生もはっきりとは見えない状態です。

先生たちは、子どもたちのいない教室で仕事中。

畑には、2年生の育てている野菜がなっています。すいかやトマトがこん
なに大きくなっています。すいかは見ただけでも6個は大きくなっていますよ。


あさがおもきれいです。

今日は終業式、明日から…

今日は終業式です。登校する日が72日間ありました。
校長先生から…1学期は大きなけがや病気もなく過ごせて本当に良かった。
夏休みも、安全に気をつけて過ごしましょう。との話がありました。


そして、1,3,5年生の代表児童が1学期の反省と夏休みの抱負を発表
しました。堂々と、とても上手に発表できました。



みんなで校歌を歌いました。人数が少ないのに、いつも元気な歌声です。
一生懸命歌っています。

式が終わると、生徒指導の先生のお話です。
水の事故、交通事故、花火等の火の扱いなど、お話がありました。
また、1日の過ごし方をおうちの人と話し合って、計画的に過ごしてく
ださい!

最後に、陸上交流大会に出場した3人のお友だちを表彰しました。

第2学期始業式は、8月25日(金)です。また、元気な声が戻ってくるのを
楽しみにしています。
8月4,5日は西会津交流会です。

金曜日に


この前の金曜日、1年生は砂場で図工の学習(造形遊び)をしました。
プールに入った後、汚れてもいい服に着替えてはじまりました。
楽しくて楽しくて、先生の「時間だよ~終わりにします。」の声に、
「もっとやりたいです~。」



途中から、2年生と一緒に楽しみました。

今日も暑かった。


今日は朝から雨が降り、外にも出られず…でも5年生が図工で作った
パズルで1年生と遊んでくれました。5年生の作品は誰でも楽しめる
ように工夫して絵を描いたり糸鋸で切ったりしてありました。1年生
は5年生のお手伝いもあり、次から次へとパズルを完成させました。




「できた!」5年生が拍手してくれました。

さすが5年生、とても優しく接してくれました。

5校時は2年生の歯科指導でした。保健の先生が「どうしてむし歯になるのか」
わかりやすく説明してくださいました。
一番むし歯になりやすいのは、6歳臼歯。どれがその歯か確かめました。

もうみんな生えていましたよ。
むし歯菌=プラークはここにできる!

みんなにプラークはついてないかな?染め出しで確かめてみよう!

2年生はよく磨けているね。でも歯と歯の間や臼歯に赤いところが…
歯の磨き方を確かめよう。

優しくブラッシングしてね。


今日学習したことを忘れずに、夏休み中もしっかり歯みがきしてくださいね。

登校班の会、音楽祭の練習

もうすぐ夏休み。それに向けて登校班の会が行われました。
6年生を中心に、1学期の登下校の反省や夏休みの過ごし方など
の話し合いをしました。夏休み、安全に過ごせるよう、担当の
先生からもしっかり指導を受けました。




体育館での音楽祭の練習が始まりました。暑い中ですが、子どもたちは
集中力を切らさず、そして楽しく練習に励んでいます。
9月15日(金)の本番まで、がんばれ!



こんな楽器も使っています。(中央の男の子2人)

どんな音が出るのかな?

それぞれの朝


朝の様子を見ていると…
1年生はあさがおの水やりをしています。
「おいしそうに飲んでるよ。」「よろこんでるね。」と
お話ししています。大きな花が咲きました。

3,4年生は朝から自主練習です。やる気がみなぎっています。

次に1,2年生はEタイム。これは、アルファベットの書き方を勉強しています。

ひとやすみ。
危ないので、歩きながら飲まないようにしましょう、と昨日保健の先生からお話がありました。1年生は素直です。正座して飲んでいました。


5年生が「流れる水の働き」の学習をしています。
大きな山を作って、水を流しました。川岸が変化する様子がはっきり分かりました。こうやって削られるのですね。


7月9日(日)日清カップの県大会がありました。豊間小学校からは3人のお友だちが参加しました。暑い中ですが、全力を尽くして頑張りました。5年生なのにとても良い経験ができました。来年の陸上大会が楽しみですね。

読書タイム


水曜日と金曜日の朝8:00~8:20(朝の会を含む)は読書タイムです。
いつも朝から元気な子どもたちも、この時間になると静かに、落ち着いて本を読み始めます。本当は子どもたちは本が大好き!本を読む時間をもっと作ってあげたいなあ、と思いました。




読書カードを書くお友だち。何枚目かな?
夏休みも図書室の本を借りることができます。たくさん本を読んでほしいです。

授業参観

7月7日は授業参観で、多くの保護者の方々が参観してくださいました。
1年生は、「おむすびころりん」発表です。

4月に比べたら、とても成長しました。
2年生は、「水のかさのたんい」です。

自分たちで考えて、同じ入れ物ではかってみました。

3年生は「こん虫を調べよう」体のつくりやすみかについてまとめました。

4年生は「一つの花」 題名について考えました。

5年生はボタン付けです。おうちの人に教えていただきました。


ぼくは一人でできるもん。さすが家庭科クラブのクラブ長!

6年生は「環境について考えよう」完成した新聞をもとに、感想を交流しました。

はまぎく教室ではそろばんの学習をしていました。

忙しい中ありがとうございました。子どもたちもとても喜んでいました。

七夕集会

今日は7月7日 七夕集会が行われました。代表委員のお友だちが
休み時間などを使って準備してくれました。七夕の紙芝居や○×クイズ
「七夕集会に行こうよ!」ゲームなど、とても楽しく進行してくれました。
代表委員の皆さんです。

○×クイズは大盛り上がり。


七夕集会へいこうよ! た・な・ば・た・か・ざ・り  8文字だ。


縦割り班ごとに自分の願い事を発表しました。「芸人になりたい!」「フラガールになりたい」「ひらおよぎがおよげますように!」…


そして飾り付けです。


最後は記念写真。
みんなの願いが叶うといいな。

第2回目 よみきかせ

2回目の読み聞かせに来ていただきました。小学校にお子さんがいらっしゃらない方もボランティアできていただいています。本当にありがとうございました。子どもたちが本に夢中になっている様子を見てください。







遅くなりましたが、陸上大会の時の6年生です。すばらしい成績を収めることができました。

幅跳び女子総合1位になりました。

ALT D先生とのお別れ

1年間、お世話になったALTのD先生とお別れになってしまいした。
D先生は、豊間小の子どもたち一人ひとりに、お手紙を書いてきてくださいました。
寂しいですが、まだ、いわきにいらっしゃるので、どこかでお会いするかもしれませんね。





2学期は新しい先生が来てくださいます。

1,2年生の生活科 アクアマリンへ!

1,2年生が生活科でアクアマリンに行ってきました。
朝からうきうき、わくわく!
まずは、施設の前で集合写真!
いざ、アクアマリンの中を見学です。大きいトドにびっくり!


潮目の大水槽の前でまた、パチリ!
蛇の目ビーチで貝やなまこと触れあいました。



なまこ、持ってみる? きゃ~こわ~い。
二人で砂のおやまを作りました。
お昼の時間です。いただきます!

展望台で大きな海を眺めました。

子どもたちの笑顔をた~くさん見ることができて、引率した先生たちも
癒やされました。またみんなできたいね。

小中合同保健委員会

明日は陸上大会です。6年生は今日最後の練習になります。
そして、担任の先生の周りに集合し、最後のミーティング。
明日は雨の予報。雨に負けず、悔いの残らない日にしてくだ
さい。


小中合同保健委員会が行われました。
心肺蘇生法、エピペン、ポイズンリムーバーの使用方法について講習を
受けました。
まずは、心肺蘇生法。


そして、ポイズンリムーバーの使用方法。蜂やへびの毒を吸い取る器具です。

エピペンはアレルギー対応です。


人の命を守るため、私たちも真剣に研修を受けました。

授業の様子


1年生の国語の授業。「おむすびころりん」を役割読みしました。
はじめは、落ち着いて読んでいた子どもたちですが…



「おむすびころりん すっとんとん~」リズムに乗って読んでいくうちに
体が自然と動いていました。かわいいなあ。1年生!


国語の時間も大好きです。

3年生は、こんちゅうの体のつくりを学習しています。なぜか、ハエに
興味を持った子どもたち。ハエの幼虫を図鑑で探してびっくり!でした。



4年生の国語「新聞を書こう」の新聞ができあがりました。6年生にも
陸上についてインタビューしたので、見てもらいたくて、階段の踊り場
のところに掲示しました。

理科の学習は光電池です。太陽の光でプロペラが回ります。かがみで、
光を集めると…?