カテゴリ:努力の足跡
伝統を引き継ぐために①
☆2月9日の「元気・やる気・根気」!
豊間小学校では、現在、6年生から在校生に様々なことが引き継がれようとしています。
伝統を引き継ごうと、自分たちが先輩から学んだことを後輩へと!
本日は、大休憩の1シーンをお届けします。
鼓笛パレードのフラッグの練習の様子です。
6年生の演技を見ながら、練習をする4年生!
鏡を見ながら練習をしたり、校歌を歌いながら、タイミングを合わせたりと工夫して教える姿がありました。
今後も、このような姿を見つけ、お知らせしていきたいと思います。
寒さに負けず!
☆2月8日の「元気・やる気・根気」!
本日の業間活動は、なわとびです。北風に負けずに半袖で取り組む子供たちもいました。
「寒くないの?」と声をかけると「大丈夫です。」の声!
先生方と一緒に頑張る姿、とてもすてきでしたよ。
さすが!豊間っ子たち!
なわとび記録会ももうすぐです。自分の目標に向かって頑張りましょう。
校庭では!
☆なわとび記録会に向けて
大休憩時は、なわとびを持って練習です。
下学年の子供たちに跳び方を教える上級生の姿も多く見られます。これが豊間の良さだな~!
そして校舎に入ってくると、「〇ちゃんが二重とび飛べるんですよ。」と友達を私にほめてくる子、「ぼく、かけ足とび1級になったんですよ。」と自分の報告をしてくれる子、素直に頑張る子供たちの様子にうれしくなります。
算数・数学検定!
☆1月16日の「元気・やる気・根気」!
本校では、豊間中学校とともに希望者に対して算数・数学検定を受けられる場を提供しています。今年度も受検した子供たちがいました。がんばっている姿にうれしくなります。
何事にも挑戦する姿は、素晴らしいものですね。
不得意なもの、得意なもの関係なく様々なものに、挑戦していってくださいね。
嬉しい報告が!
⭐️1月15日の「元気・やる気・根気」!
校長室に嬉しい報告に来てくれた児童がいました。
手には大きな袋!
その中身は!
大きな賞状と嬉しい報告でした。
自分の夢に向かって頑張る姿に嬉しくなります。
これからも報告に来てくださいね。
雨雲を吹き飛ばせ!運動会実施!
☆10月18日の「元気・やる気・根気」!
昨日の雨で校庭のコンディションが心配でしたが、先生方が朝早くから出勤してくださり、水取りの作業により、時間通りに運動会を始めることができました。
子供たちも最高の笑顔で頑張ってくれました。
小学校のみの開催ではありましたが、最近の合い言葉「ピンチをチャンスに!」の文字通り、今までできなかった思いを全員の力で達成できたと感じました。
☆6年生は、陸上競技大会が中止になった思いから今年度新調した「ユニホーム」を着て!その思いを発表しました。
応援団長が中心となって!
真っ赤な太陽チームも白い灯台チームもはりきりました。
鼓笛の演奏を披露することができ大変うれしかったです。子供たちの頑張り!一丸となっての取組!大きな拍手!6年生も「伝統」をまた一つ引き継いでくれました。
豊間地区!徒歩練習開始!
⭐️10月9日の「元気、やる気、根気」!
本日は、一斉下校の日。豊間地区の徒歩練習日でもありました。初めて歩く子供たち。先生の一つ一つの指示をしっかり聞いて、がんばりました。
徒歩下校に同行して、その後学校に戻ると・・・。
先生方が、校庭をきれいにする姿が!
全員でレーキをかけて、校庭をならしてくれていました。子供達を想う姿に嬉しくなりました。来週も運動会の練習頑張りましょう。
全体練習は!6年生を中心に!
☆10月7日の「元気・やる気・根気」!
昨日、運動会に向けての初めての全体練習を行いました。
朝は、臨時の職員打ち合わせをして教師間での共通認識をかためて、そのことについての指導を各学級で行い、指導の徹底をはかっての実施です。
6年生はそれぞれ役割を持ち、下学年の手本となろうとがんばってくれています。
ラジオ体操は、6年生代表児童をみながら!1年生も頑張っています。
応援の練習は、紅白別れ、それぞれの応援団長から応援の仕方についての説明を受けて
太陽チーム、灯台チーム、今年はどちらに優勝旗がもたらさせるのでしょう!
運動会に向けて!パート2
☆1・2年生もがんばっています。
今年は、三蜜を避けるため、小学校のみの単独開催です。特別種目や団体種目を減らし、来賓の方々もお招きせずに行います。いつもと違うことばかりですが、こんな時でもできることを模索し、子供たちが輝く場を作っていきたいと考えての実施です。
各学年、練習が本格的になってきました。
ラジオ体操の練習です。
先生の動きをまねて「1,2,3,4。」がんばります。
運動会へ向けて!
☆運動会に向けて子供たちは、頑張っています。
5月に実施する予定で、昨年度末に鼓笛引き継ぎを行い,練習を続けていた鼓笛。「子供たちの思いを!」「あの頑張りを!」なんとか披露できないかと考え、10月開催を決定しました。
指揮を見てできるように、楽器の音が合うように!練習をしています。当日楽しみにしていてください。