豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

2017年11月の記事一覧

球根を植えました。

今日は1年生がチューリップの球根を植えていました。
技能員のおじさんにチューリップの植え方を聞きました。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。

植木鉢に土を入れました。





球根をやさしく植えていました。

あたたかくなったら、きれいなチューリップがさくといいね。


今日で教育相談が終わります。お忙しい中、小学校の方に足を運んでくださり、
ありがとうございました。とても楽しそうにお話ししていましたよ。



 今回の教育相談で得た情報をもとに、学習面や生活面の指導に役立てて
いきたいと思います。
 これからもご家庭と連携して子どもたちの成長を見守っていきたいと
思います。今後ともよろしくお願いいたします。

盲導犬体験学習

今日は4年生の総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の協力をいただいて、
盲導犬体験学習を行いました。介助犬のデルタ君も来てくれました。

次は目が不自由な人になったつもりで、階段上り下り。
介助する側の立場も経験し、その際に気をつけなければならないことも学び
ました。子どもたちはこわくてなかなか1歩が出ません。

そして、デルタ君と一緒に歩かせてもらいました。「曲がる」「止まる」
が分かるくらい軽く握って、スタートです。デルタ君は優しくリードして
くれました。





他にも、白杖を貸していただき歩いてみました。思った通りのところに
たどり着けないことにびっくりしていました。

目の不自由な方の立場を体験することで、どのようなことを不便に感じて
いるのかを少しだけ分かりました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

食育指導…給食センターより栄養指導に来ていただきました。
1,2年「すききらいなく食べる大切さをかんがえよう」



6年生は「生活習慣病について考えよう」
自分たちで「理想の献立」を作りました。





バランス良く食べることの大切さを感じたようです。
5,6年生の教室に給食指導に来ていただきました。「だし」についてくわしく
お話をしていただき、より味わって食べることができました。


完食!


和食の日の献立をおいしくいただきました。

1年研究授業

24日は1年の算数授業研究でした。たくさんの先生に見守られ
1年生の子どもたちは張り切って、そしてのびのびと学習しました。
単元は「どちらがひろい」です。4年生の面積につながる大事な学習
です。
レジャーシートに何人のれるかな?

このポスターと新聞どうやってくらべる?
「ゆびでなんこぶん!」「かさねればいいんだよ」

じゃあ、オープンスペースで調べてみよう!
定規を使えばいいのでは?

同じ長さじゃないとだめだよね。ぼくのゆびでやるよ。

かどをそろえればいいんじゃない?


グループの発表です。

やっぱり重ねるのがわかりやすいね。

こんな形ならどうやってくらべる?


ますを数えればいいのね。

陣取りゲームでひろさをくらべよう。
子どもたちが生き生きしていた、とっても楽しい授業でした。

給食試食会がありました。10名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。

持久走記録会

21日は持久走記録会でした。風は冷たいのですが、雲一つない
青空で、とってもいい天気でした。

開会式

準備運動

3,4年女子のスタートです。

1,2年男女のスタートです。



ゴール!ベストを尽くしました。

3,4年男子のスタートです。

おうちの人も、大きな声援を送っています。

5,6年女子のスタートです。

周を数える人たちがスタンバイしています。


5,6年男子のスタートです。



応援も頑張りました。


閉会式

今までの練習の成果を発揮して、自己記録が更新されました。
みんな笑顔の持久走記録会でした。

みかんをいただきました。

震災後から支援をいただいている飯田様よりみかんが届きました。
今年もおいしく実った愛媛の恵みを贈ってくださいました。
子どもたちはうれしそうに、みかんのにおいをかいだり、ほっぺ
にあてたりしていました。




おうちでおいしく召し上がってください。

5年算数授業研究 なかよし交流会

今日の5校時は5年生による算数授業研究でした。小中連携ということで、
忙しい中、中学校の先生も参観してくださいました。
単元は、「図形の角をしらべよう」でした。四角形の内角の和は何度?
真剣に話を聞いて、課題解決の見通しを立てています。

いろいろな考え方で求めました。

お友だちと考えを話し合います。



みんなの前で自分の考えを説明します。

指を指しながら説明できました。

色をつけてわかりやすく説明しました。


多くの先生に参観していただき、子どもたちは張り切っていました。
最後まで集中力を切らさずがんばりました。

この単元も、多様な考えを出させることが、新たな学びになり、
中学校にもつながります。

なかよし交流会で、はまぎくの子どもたちが路線バスと電車で自然の家に
でかけました。3,4年生の見送りをうけ、うれしそうにいつまでも手を
振って答えてくれました。とっても立派な態度で他の学校のお友だちと交
流したそうです。




豊間アカデミー(英語)
上学年は、書く活動にも取り組みました。



下学年は、からだでローマ字を作ったり、ゲームをしたりしました。

体育アドバイザー

体育アドバイザーの先生が来てくださいました。
跳び箱やマット運津の模範演技や、技のこつをアドバイスしてくださいました。
4年生



5年生

先生の手につくくらいおしりをあげてみて。



また来てくださいね。

図書委員会による読み聞かせ










いつも上手に読んでくれます。またよろしくね。

本日、原水爆禁止日本協議会の方がいらして、 CHIHIRO IWASAKIの
カレンダーを寄付してくださいました。



後日、子どもたちに配布したいと思います。ありがとうございました。

鑑賞教室

今日は鑑賞教室でした。スタジオライフの方による影絵劇でした。
まずは、「あらしのよるに」です。初めて影絵劇を見るという子が多かっ
たので、どの子も興味津々でした。

次は体験コーナーでした。このキツネの親子を低・中・高学年の
代表の3名が操らせていただきました。

とっても上手に、そしてコミカルに動かすことができました。
こちらの3人です。拍手!(パチパチ)

宇宙旅行にも出発しましたよ。(宇宙船のハンドルを握っています。)

そして、「100万回生きたねこ」を鑑賞しました。

 お礼の言葉は6年生の2人です。
「ワークショップもとても楽しかったです。」「ありがとうございました。」

4人で全部の役を演じてたなんて、びっくりです。


1年生は、教室に戻ってきて、担任の先生に「とっても楽しかった」と
感激して、涙を流していました。

あっという間の90分。影絵劇の世界を楽しんだ子どもたちでした。

おじいさん、おばあさんとの遊びの会

11月13日(月)1,2年生が生活科で、おじいさんとおばあさんと
の交流会が開かれました。けん玉、あやとり、こま回し…昔の遊びを教
えていただきました。
歓迎のダンスです。

こんな遊びをやります。

こま回し…おじいさんたちには勝てないなあ。

おりがみ…教え方が上手です。


こま回し…こうまくんだよ。

名残惜しいけど、閉会式です。

みんなからお礼のお手紙です。

握手してお別れです。


また、昔の遊びを教えてくださいね。今日はとても楽しかったです。

「喜楽会」のおじいさん、おばあさん、ありがとうございました。

なかよし集会(ポイントラリー集会)

今日の3,4校時は子どもたちが楽しみにしているなかよし集会です。
縦割り班になり、6年生を中心に、いろいろな種目にチャレンジしていきます。
みんなで協力して、たくさんのポイントを集めることができました。

この会を開くに当たって、代表委員のみなさんが休み時間などを使って
準備してくれました。

スタートの前に作戦会議です。「どこからまわる?」

体育館で行ったストラックアウト。的に当たるかな?

じゃがパター…じゃがいもをグリーンにのせることができるかな。

1年生と6年生がハイタッチです。

高学年のみなさんが、1年生のお世話をしてくれています。

障害物リレー ターザンみたいでたのしいな。

おっとっと!落ちないように気をつけて。


借り物競走 カードに書いてあるものを時間内に持ってこれるかな。

だれが何を持ってくる?

宝さがし…宝の紙がかくされているよ。


ポイントゲットだね。

輪投げ…入った数がポイントになるよ。


豆リレー…まめがにげていく~!


ボーリング…ペットボトルを何本たおせるかな。



次は体育館に集まって、班対抗王様ドッジボールです。

あぶない!にげろ~

王様だれにする?作戦タイムだ。


閉会式です。楽しかったね。

この後は、お弁当タイムです。縦割り班で食べました。
ふれあい弁当デーなので、「この卵焼き、おうちの人と作ったよ。」と
見せてくれました。





とってもおいしそうでした。

仲良くお弁当を食べました。
高学年のみなさんのリーダーシップのおかげで、みんなが
楽しい時間を過ごすことができました。