こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

6年生からのプレゼント

今日,6年生が校長室を訪れて,プレゼントを持ってきてくれました。

 

家庭科の時間に取り組んだミシンの使い方の学習をいかして,

心を込めて雑巾を縫ってくれました。

 

 

いただいた雑巾は,清掃の時や,PTAの皆さんの奉仕作業の時などに利用する予定です。

優しくて何事にも一生懸命に取り組む6年生の姿を思い出しながら使いたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

鼓笛の練習

今日,5年生が校庭で鼓笛の練習を行いました。

 

これまで6年生に教えてもらったり,自分たちで確かめながら

練習を重ねたりしてきました。

まだ緊張しているようですが,リズムがよく,堂々とした行進が

できていました。

真剣に練習する姿を見ていると,来年度の運動会に向けて,

更に上手になれると思いました。

 

防災教育

東日本大震災の発生からもうすぐ7年です。
3月11日を前にして,今日は,防災教育の時間が設けられました。

 

まず,清掃の後に,東日本大震災のことと災害から身を守ることについて
校長先生からお話がありました。
そして,犠牲になられた方々に黙祷をささげました。
 

 

その後,防災に関する学習をしました。
それぞれの学年に合わせて,防災に関するDVDなどを使用して
学習しました。

 

 

 

こちらの学級では「防災紙芝居」を使って,地震などの時,どのように
行動すればよいかを考えました。

 

震災の教訓を生かし,一人一人が自分で自分の命を守る意識を高めるために,
これからも折に触れて防災教育を行ってまいります。
ご家庭でも,家庭内の防災や,自宅からの避難,連絡方法などについて
お子さんとお話をしていただければと思います。

 

図書ボランティアによる読み聞かせ

今年度最後の図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。
 今日は、2冊の本を読んでいただきました。
 「世界でいちばん幸せの犬」
 「ハクションあれッ??」です。

 

 最後の読み聞かせということでいつもより多くの子どもたちが来室しました。

 

 図書ボランティアのみなさん、一年間ありがとうございました。
 

朝の読書

 校庭・体育館が使えなかったので朝の時間に図書室で読書をしている子どもが多くいました。

 

 

図書委員が本の貸し出しをしていました。

 

 

子どもが作った本の帯をみんなで楽しそうに見ていました。

 

 

 学校司書さんや図書ボランティアさんのおかげて本校の図書室はとてもきれいに整備されています。数多く図書室に来て欲しいと考えています。
 

卒業式の練習

今日は,4年生,5年生,6年生が一緒に卒業式の練習をしました。

4年生は初めての合同練習でしたが,しっかりと前を見て立つことが
できました。

5年生は,呼びかけの言葉や歌のときに大きくはっきりとした声が
出ていました。

4年生,5年生ががんばっていたのは,6年生が立派な態度を見せて
くれていたからです。
立ち方,座り方,歩き方など,卒業証書を受け取るにふさわしい姿で
した。

修了式・卒業式まであと2週間あまりです。体調に気を付けて過ごして
ほしいと思います。

朝の読書

校庭と体育館が利用できなかったので、午前8時までの時間に少し余裕がありました。
 子どもたちは、それぞれ有効に時間を利用していました。
 学校図書館にも多くの子どもたちが来室しました。

 

 

 8時前のひとときにこうした時間がとれるのはとてもいいですね。

卒業生からのビデオメッセージ

3月7日(水)
 卒業まで12日となりました。
 卒業生一人一人から在校生にビデオメッセージを贈ることになりました。
 今日は、その撮影が放送室で行われました。

 

 

 

 「小学校の思い出」や「在校生へのメッセージ」について一人一人語りました。
 撮影したビデオは、明日から来週月曜日にかけて校内TV放送で放映されます。
 どんな言葉が贈られるのでしょうか。楽しみですね。

昔の遊びを体験

今日,1年生は,生活科の学習の一つとして,昔の遊びを体験しました。

講師として来ていただいたのは,お母さん,おじいさん,おばあさん方です。


こちらはこま回し。
ひもを巻くのが難しいのですが,教えていただいて回せるようになった
1年生もいました。
 

羽根つきは,なかなか思う方向と距離に飛ばなかったようですが,
こつを教えていただいて,何回かラリーが続きました。 
 

竹とんぼも,ちょっとしたこつを教えていただいて,よく飛ぶように
なりました。
 

こちらはめんこです。校長先生にも参加していただきました。
取り方がわかると,次々と自分のめんこを増やしている児童もいました。
 

おはじきは,いくつかの遊び方を教えていただきました。
 

だるま落としは,力加減が難しいようでしたが,2個,3個と成功した
1年生もいました。
 

お手玉は,2個をリズムよく上げて楽しみました。3個は難しいですね。
 

あやとりでは,基本的なほうきができるようになって大喜びでした。
 

今日挑戦した遊びは,少し難しいところもあったようですが,がんばって
こつをつかみ,できるようになった時はとてもうれしそうでした。

小学生のみなさんは,テレビゲームなどで遊ぶことが多いと思いますが,
今日の遊びも夢中になって楽しんでいました。
手先を使ったり,体全体を動かしたりするこれらの遊びは,子どもたちの
成長に良い影響を与えてくれると思います。
これからも機会を見つけて昔の遊びを楽しんでほしいと思います。

お忙しい中,講師としてご参加いただいたご家族の皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

今年度最後の授業参観

今日,今年度最後の授業参観が行われました。
それぞれの学級で,児童のみなさんが一生懸命に学習する様子を,
多くの保護者の皆様に見ていただきました。

1年生 道徳「かぞくとすてねこ」


2年生 国語「楽しかったよ 二年生」


3年生 総合「むかしの遊びについて調べよう」


4年生 図工「光のさしこむ絵」
 

5年生 理科「電流がうみ出す力」


6年生 学級活動「感謝の気持ちを伝える会」
 
 

アカシヤ1組 生活単元「すてきな鉢に苗を植えかえよう」
 

アカシヤ2組 国語「詩を味わおう」
 

それぞれ1年間のまとめとして,しっかりと学習に取り組む姿を
ご覧いただけたと思います。

授業参観の後には,来年度のPTA学級役員選考,地区委員の選考,
交通安全母の会の委員の選考などにもご協力いただきました。

お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。

友達の気持ちを考えるワークショップ

今日,3年生で校長先生とスクールカウンセラーの青木先生が
ソーシャルスキルトレーニングのワークショップを行ってくださいました。

 一つ目のテーマは,他の人が失敗してしまったときに,どのように対応するかと
いうことを考えました。
 例えば,お店で注文したものと違うものが来てしまった場合,つぎのうち
自分はどうするだろうかと考えます。
 1・怒る 2・だまって我慢する 3・きちんと事情を話す
そして,どうするのがよいのかを考えていきます。
 

 二つ目のテーマは「たまごのきもち」です。
 何のたまごなのかわからないたまごがありました。
 そのたまごにどんな声をかけますか。
1・何だかわからないので悪口を言う
2・何だかわからないので無視する
3・希望を込めた優しい言葉をかける



 3年生がたまごの中に入って,かけてもらう言葉でどんな気持ちに
なるのか,また,友達にどんな言葉をかけたらいいのかを実際に
やってみました。
 



3年生のみなさんは,今回のワークショップで実際の場面を体験しながら,
社会生活を送る上で「優しい言葉をかけることの大切さ」を理解することが
できたようです。

 

世界の料理献立

今日の給食は「世界の料理献立」でした。



ジャーマンポテトがありますので,ドイツの献立ですね。
 
スープに入っていたレンズ豆もドイツではよく食べられているそうです。

子どもたちは,とても喜んで食べていました。
6年生は,先日の調理実習でジャーマンポテトを作りました。
自分たちの作ったものと比べてどうだったでしょうか。

元気な朝

今日も寒い朝でしたが,元気な朝のあいさつが響いていました。



朝の運動の後の片付けをする5年生もだいぶ慣れてきました。
 

みんなで協力して,手際よく,安全に片付けをしています。
5年生は,いろいろな事を6年生から引き継ぐ時期になりました。
もうすぐ最高学年です。

段ボールで大きく作りました

今日,2年生は図工で段ボールを使った工作をしました。
 
 

みんなで力を合わせて,段ボールをつなげたり,かさねたりして,
大きなものを作りました。

作りながら,中に入って楽しく遊びました。
 


それぞれ工夫して,家や迷路,トンネルなどを完成させました。












とても丁寧に,頑丈に作り上げることができました。
また,みんなで力を合わせると,楽しくてすごいことができると感じて
いたようです。

PTA専門委員会

今日,今年度第2回目のPTA専門委員会が行われました。



厚生委員会,教養委員会,広報委員会,地区委員会のみなさんが,
今年度のPTA活動の反省をしてくださいました。
 

 
各委員会とも,来年度のPTA活動をより良くしようという思いにあふれた
活発な話し合いが行われました。

この後,各専門委員会の話し合いの内容を常任委員会で報告していただき
ました。
 

最後に,PTA本部役員会が行われ,今後の活動の確認などをしていただき
ました。


今年度も各学級のPTA役員の皆さんが中心となり,保護者の皆様が
一丸となって活発に活動していただきました。
ご苦労をおかけした面もあると思いますが,おかげさまで充実した
PTA活動になりました。皆様のご協力に感謝いたします。
そして,来年度もご協力をよろしくお願いいたします。

新入生保護者説明会

今日,来年度に湯本二小に入学されるお子さんの保護者の皆様に
ご来校いただき,「新入生保護者説明会」を行いました。



 
校長先生からは,学校に楽しく登校してもらえるよう,安心・安全な環境を
つくっていることや,学校では学力・体力をつけることはもちろんのこと,
なんといっても社会性を身につける場所であるというお話などがありました。

 
低学年担当の先生からは,学校生活のことや,ご家庭で準備していただく
いろいろな袋などについて説明がありました。


養護教諭(保健の先生)からは,健康で元気に登校するために,
気を付けていただきたいことなどの話がありました。

この後,学用品の販売がありました。

いよいよ小学校生活のスタートが近づいてきました。
名前つけなどが大変だとは思いますが,お子さんが楽しく元気に
学校生活を送れるよう,ご準備をよろしくお願いいたします。

 

今日の会食

今日も校長先生と6年生の会食がありました。



 

今日は,6年生から「算数と数学はどう違うのか」という質問があり,
校長先生から,考え方が大切になることや,公式がいろいろ出てくる
というお話がありました。
また,部活動の種類のことや,中学校を卒業した後の進路と部活動を
どう考え,どう選ぶかという話題が出ました。

中学校のどの教科でも,その土台には小学校の学習があります。
小学校の残りの日々で丁寧に復習し,しっかりした土台を築けると
いいですね。

今日の会食

今日も6年生と校長先生との会食がありました。


 

6年生のみなさんから,中学校の宿題やテストについての質問がありました。
校長先生から,中学校では教科ごとに先生が違うので,宿題もそれぞれの
先生から出るというお話がありました。

また,校長先生から,「自分の考えや気持ちをもっとはっきりと伝えられると
いいですね。」というアドバイスがありました。

今日の会食 校長先生と

今日も校長先生と6年生の会食が行われました。

 
 

6年生は,中学校生活や,その先の進路のこと,将来の夢,やってみたい職業
などについていきいきと話していました。

将来のことについて,先生方やお家の方など,大人と話すことはとても大切
ですね。その話の中に,自分の未来につながるヒントがあるはずです。

校長先生と会食

6年生が小学校を卒業するまで残り2か月を切りました。

今日から,給食の時間に校長先生と6年生の会食が始まりました。


少人数なので,一人ひとりが色々な話をすることができたようです。
 

 今日会食したみなさんからは,校長先生に中学校生活についての質問が
ありました。
 部活動などについて校長先生からアドバイスをいただき,少し安心できた
ようです。