こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(10月16日)

今日の授業の様子をお伝えします。

 1年生は、算数で9+4などの計算の仕方をブロックを使って考えました。

2年生は、学習発表会の練習を体育館で本番のように頑張っていました。

3年生は、学習発表会で使う飾りを友達同士で教え合いながら自分たちで作りました。

4年生は、算数で計算の約束について計算の順序に気を付けながら考えました。

今日の一コマ(10月13日)

3年生は、算数の「わり算や分数を考えよう」の学習です。80㎝の1/4の長さを求める課題では、子どもたちは言葉や式で自分の考えをノートにまとめた後、近くの友達と説明し合うことで課題を解決することができました。

6年生は理科の「大地のつくり」の授業です。流れる水のはたらきでどのように地層ができるかを、水の中に土を流し込んで調べました。慎重に水を流し込んでいます。

4年生は、図工の授業です。「木のいえ」という題材で、下絵をかき、木の色づけをしました。背景はスポンジを使ったスタンピングで仕上げています。

5校時目は、いわき市総合教育センターの指導主事の先生をお招きして5年生算数の授業研究を行いました。算数の「分数と小数、整数の性質」の学習です。分数と小数の数の大きさ比べを通して、分数を小数で表す方法を考えることがめあてです。子どもたちは、これまで学習したことを生かしながら、自分で考えたり友達と相談して答えを導き出していました。

子どもたちを下校させた後、先生方の授業研究会を行い、本日の授業について振り返りました。最後に、いわき市総合教育センターの指導主事の先生に指導助言をいただきました。

 

今日の一コマ(10月12日)

5年生は、国語の「たずねびと」の学習です。今日のめあては、おばあさんのなみだの意味を考えることです。学習の最後には、教材と重ね合わせながら原爆が投下された後の様子を映像で確認していました。

4年生は理科の学習です。秋の頃のサクラの木の様子やヘチマの様子等を観察しました。春や夏の頃と比べてどんな違いがあったのでしょうか?

3年生は図工で絵をかいていました。テーマは、恐竜だそうです。自分が想像する恐竜をのびのびと表現していました。

 2年生は、生活科の学習です。1年生とつくったおもちゃで遊ぶために、おもちゃを作ったり、説明の仕方を考えたりしていました。それぞれアイディアを生かし、楽しそうなゲームを作っていました。

1年生は、算数の「どちらがおおい」の学習です。どちらのペットボトルが色水が多く入っているかを、同じ大きさのカップを使って調べました。予想した結果になったでしょうか。

今日の一コマ(10月11日)

5年生の算数では、わり算の商を分数でどのように表せばよいかの学習していました。わる数が分母に、わられる数が分子に対応していることが分かったようです。

1年生は、体育館でドッジボール大会を開いていました。前の学級活動で話し合ったことの実践です。子どもたちはみんなで決めたルール等を守って楽しく活動していました。

 

     

2年生の図工の時間、海で楽しそうに泳いでいる様子を絵に表現していました。海と人物を別々にかいて最後に合わせていました。どんな作品が完成したのか楽しみです。

4年生は外国語活動の時間です。担任だけでなくALTや英語サポーターも入って、アルファベッドの学習をしていました。アルファベッドを体で表現している様子です。

3年生は、体育館で学習発表会の練習です。ひな壇やステージをを使って、立ち位置や移動などを確認していました。本番を意識した練習が行われるようになってきたようです。

 

今日の一コマ(10月10日)

図書委員会による朝の読み聞かせです。読み聞かせを行う前に、図書室で最後の練習です。

読みに合わせながらページをめくっています。本の絵がよく見えるように投影機を使って読み聞かせを行っているグループもありました。みんな真剣に見ています。

今日、図書委員会が読み聞かせを行った本です。図書委員会の子どもたちが選びました。

図書室の掲示も変わりました。図書室も「秋」の装いです。

 

 1年生は、国語の「くじらぐも」の学習です。雲の上にとびのったときの子ども気持ちを考えて、発表しました。下の写真は、雲の上にとびのったときの様子です。全員、前に出て発表するなど、子どもたちはとても意欲的でした。

6年生は、ICTサポーターの方からスクラッチを使ったプログラミングを学習していました。作ったプログラムによってキャラクターを動かすことができたようです。

フリータイムの時間、5年生に体育館の会場準備を手伝ってもらいました。パイプいすや長机を運んでもらい、ひな壇を作ることができるように準備しました。みんな一生懸命に作業してくれました。

放課後には、保護者の皆さんにご協力いただき、ひな壇の移動を行いました。

学習発表会の舞台が完成しました!ご協力いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

今日の一コマ(10月6日)

今日は風が強く、保健室の前の廊下には窓から入ってきた落ち葉や砂などが落ちていました。その前を通りかかった3年生の2名の児童が進んでほうきを持ってきて掃除をしていました。このような姿がとても立派です。

 

2年生の2校時目は算数の授業でした。先生方の研修を兼ねていたため、多くの先生方も授業を参観しました。授業では、かけ算の式を言葉の式に表して、それをおはじきで表す学習を行いました。

みんなで「3×2」の問題を考えた後は、個人で「5×2」の問題や「2×5」の問題について考えました。悩む児童もいましたが、個人で考えた後にペア活動で互いに説明し合ったことにより「あっ、分かった。」と言って答えを導き出すことができました。

子どもたちの感想からは、5×2、2×5の答えは同じだけど、言葉の式やおはじきで表したことで意味が違うことが分かったと書いている児童もおり、しっかりかけ算の意味を理解することができたようです。

 

3年生は理科の授業で、太陽とかげの関係を調べる学習です。遮光プレートで太陽の位置を見ながら、太陽とかげの向きの関係を調べていました。

1年生は道徳の授業です。「ダメ」というお話をもとに勇気を出して行おうとすることの大切さを考えました。ネームプレートを黒板にはって自分の立場を明らかにしていました。

今日の一コマ(10月5日)

3年生は書写の時間です。「大」の左はらい、右はらいに気をつけて書くことがめあてです。手本をよく見ながら一画一画丁寧に書いていました。

1年生は図工の時間です。「のってみたいな いきたいな」ということで、自分が乗りたいものや行きたいところを想像しながら画用紙にかいていました。みなさんの思いがたくさんつまっています。

2年生は体育のボール投げ遊びの学習です。いろいろな距離においた的を目がけて投げています。楽しみながらボール遊びをしていました。

4年生は学級活動の時間です。学級の学習発表会のキャッチフレーズをつくる話合いをしていました。発表内容から子どもたちの学習発表会に対する思いがとてもよく伝わってきました。今日は決まらなかったようですが、どんなキャッチフレーズになるのか楽しみです。

5年生は図工の授業です。電動糸のこの使い方もだいぶ上手になりました。切ったパーツを繋ぎ合わせたり色をつけたりしてビー玉の迷路を作っていました。

6年生は、体育の授業です。校庭でベースボール型ゲームのTボールを行っていました。校庭での体育は久しぶりということもあり、子どもたちはのびのびと体を動かし、楽しくゲームをしていました。

 

 

今日の一コマ(10月4日)

1年生は、生活科の学習です。子どもたちが一生懸命に育ててきたアサガオにたくさんの種ができました。たくさんの種ができてうれしそうです。一つ一つ丁寧に種を取り出していました。

3年生は外国語活動の時間です。色や食べ物、スポーツで、だれが何を好きなのかを友達同士で質問したり答えたりする学習です。最後に友達の好きなものをまとめています。

5年生の外国語科は、「身近な人のことを紹介する」学習です。スピーチするときに気をつけることを確認して、友達同士で紹介し合いました。タブレットを使ってスピーチの様子を記録して、振り返っていました。 

4年生は、学習発表会に向けてダンスの練習をしていました。振り付けを先生と一緒に確認しながら楽しそうに踊っています。かけ声もそろっています。

6校時目はクラブ活動の時間です。事前に放送等で活動内容や準備物を確認したり、当日はてきぱきと進んで活動したりするなど自主的に活動しようとする姿が多く見られるようになってきました。

<しおりづくりの様子>

<動画づくりの様子> 

<サンドイッチづくりの様子>

<バスケットボールの様子>

 

 

今日の一コマ(10月3日)

2年生は、算数でかけ算の式に表す学習です。5個ずつ4皿分と4個ずつ5皿分の式を説明する学習です。おはじきを使いながら説明することができました。

6年生は、書写の授業です。「中秋の名月」という文字をお手本をよく見て書いていました。5文字なので、文字のバランスや大きさに気をつけて書いていたようです。

4年生は、算数のおよその数の使い方や表し方を調べる学習です。どのように概数にしたかを友達と説明し合うとともに、四捨五入の仕方について全員で確認していました。

1年生は、学級活動で「ドッジボール大会のけいかくをたてよう」という議題で、どんなチームにするかなどを話し合っていました。司会や記録も子どもたちが挑戦しています。

 

今日の一コマ(10月2日)

月初め、見守り隊や母の会の皆さんによるあいさつ運動です。いつもありがとうございます。

全校朝会では、いわき地区児童作文コンクールの表彰をしました。入賞した児童の皆さん、おめでとうございます!

1年生の算数の授業。3つの数のひき算の学習です。計算する順番や計算の仕方をペアで説明し合っていました。

2年生は体育の授業です。今日のめあては、ボールをよけるのではなく、キャッチすることです。みんな積極的にボールを取ろうとしていました。

6年生は、修学旅行の新聞づくりです。文書に写真を添付する方法を確認していました。

5年生の体育は跳び箱運動です。3つの場の中から、自分でコースを選択して練習しています。飛び越した後は、腕を広げて静止のポーズです。

午後は、就学時健康診断を行いました。令和6年度入学予定のお子さんとその保護者の皆さんにおいでいただき、健康診断や知能テスト等を実施しました。5年生の児童は係の仕事や入学予定児のお世話を率先して行ってくれました。

また、子育て学習講座として、社会教育指導員の小林様に「家族そろって早寝早起き朝ごはん」という題でご講話いただきました。

来年度、入学するお子さんや保護者の皆さんとお話をすることができ、とても有意義でした。お世話になりました。