こんなことがありました

出来事

今日の給食

カレーうどん(ソフトめん+カレーなんばん)、牛乳、やさいはるまき、メロン  です。
674kcal

1年生・学校たんけん

 1年生が生活科の勉強で学校内のいろいろな部屋を見学しました。校長室にも訪問があり、「校長先生はどんな仕事をしているのですか。」「好きな花は何ですか。」「好きな模様は何ですか。」などの質問がありました。上手に書けている名刺をいただきました。

図書ボランティア

 本年度の図書ボランティアの活動が、新たなメンバーでスタートしました。今日は、図書室の掲示物の作製です。季節にあった掲示物を作っていただいています。朝の読み聞かせも今年度も始まります。1年間よろしくお願いします。


今日の給食

麦ごはん、牛乳、きんぴらつつみやき、きりぼしだいこんのふくめに、ご汁  です。
645kcal
※日本型食生活の日です。

キラリンタイム

 全校集会で、各学年の代表の人による「キラリンさん」の発表がありました。「陸上の練習を頑張っている6年生。」「おそうじを一生懸命やっている〇〇さん。」などが発表されました。

クラブ活動

 本年度も、子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動が始まっています。4年生以上が全員参加し、年間18回活動します。



今日の給食

タンタンメン(ちゅうかソフトめん+タンタンスープ)、牛乳、ポークシューマイ、オレンジ  です。
622kcal

勉強の様子

 家庭科では調理実習でサラダ作りです。図工では電動いとのこを使って、板を切ります。算数では筆算の仕方を黒板に書き、みんなに説明します。



あさがお

 1年生がまいたアサガオの種が芽を出しました。水やりを忘れず、大きく育てましょう。花が咲くのが楽しみです。

今日の給食

みそかけうどん(ソフトめん+みそかけ汁)、牛乳、ささかまいそべあげ、バナナ  です。
658kcal

5年生「スチューデント・シティ」事前学習

 来週、5年生は平にある「いわき市体験型経済教育施設」の「スチューデント・シティ」に行き、店舗・市役所などのブースで社会人と消費者の役割を体験学習してきます。その事前学習として「仕事をする意味」「仕事選びと社会の仕組み」「価格やコスト、利益の関係」などを勉強しています。事前学習を生かして、当日、いろいろな体験をしてきて欲しいと思います。

今月の「きらりんさん」

 学校では各学年ごとに「今月のきらりんさん」を掲示したり、全校集会で発表したりしています。「きらりんさん」は、何かいいことをしたり人に親切にしたり、一生懸命何かに取り組んでいたりして、「きらっと」輝いたところがあった人です。「きらりんさん」がどんどん増えるといいですね。

今日の給食

しょくパン、牛乳(コーヒー)、ハンバーグてりやきソースかけ、ミネストローネ  です。
671kcal

今日の給食

ごはん、牛乳、いわしのうめに、きりこんぶの油いため、なめことだいこんのみそ汁  です。
577kcal
※日本型食生活の日です。

野菜をそだてよう

 2年生が生活科の勉強で野菜の苗を植えました。何の苗を植えたのかな? 世話を続けて、たくさん収穫できるとよいですね。


運動会・開会式

 代表の子も、しっかりした態度でした。運動会の歌を大きな声で歌うことができました。整列の仕方も上手です。




勉強の様子

 運動会も終わり、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。教科書を持って良い姿勢で音読、理科では植物の成長を調べる実験、辞書引きも頑張っています。


今日の給食

しおラーメン(ちゅうかソフトめん+しおあじスープ)、牛乳、ごもくはるまき、アセロラゼリー  です。
733kcal

運動会・入場行進

 どの学年も堂々と行進できました。朝から風が強かったので、小さい子はプラーカードを持つのが大変でしたが、しっかり行進しました。



今日の給食

チキンカレーライス(麦ごはん)、牛乳、アスパラとコーンのソテー  です。
637kcal

運動会

 土曜日の運動会は午前中風が強く、肌寒かった時もありましたが、子どもたちは元気に練習の成果を発揮できたようです。校庭が少し狭くなっての運動会でしたが、昨年同様に実施できよかったと思いました。保護者の皆様には朝早くから準備等の手伝い、応援、後片付けまでご協力ありがとうございました。



≪運動会での駐車場についてのお願い≫

 運動会に来校される方の駐車場は、プリントでお知らせしたとおり、3か所に限られています。指定された3つの駐車場以外は駐車できません。また、駐車台数に限りがありますので、できるかぎり徒歩や乗り合わせなど節車をお願いします。
 お昼に合わせて車で来られた場合、駐車できないことも考えられますのでご注意ください。遠方から来られるご家族の方々にも、その旨お伝えください。
 くれぐれも路上やお店の駐車場、空き地には駐車しないようお願いします。 

いよいよ本番

 運動会の練習も終わり、いよいよ本番を迎えます。みんな精一杯がんばってくれることと思います。

今日の給食

かけうどん(ソフトめん+かけ汁)、牛乳、しろみざかなの天ぷら、ヨーグルト  です。
666kcal

学級のめあて

 「今年1年こんなことをクラスのみんなで頑張っていこう。」という学級のめあてが掲示されているクラスもあります。みんなで話し合いをして、いくつかのめあてを決めます。めあてをいつでも頭の中にうかべて、いろいろな活動に取り組んでいきます。

勉強の様子

 今日は雨のため運動会予行は延期です。体育館での運動会練習もありますが、各教科の勉強の方もどんどん進められています。運動会を控えていますが、落ち着いて学習に取り組んでいます。辞書引きを頑張っているクラスもあります。



運動会・係打ち合わせ

 明日が運動会予行ということで、運動会の係児童打ち合わせ会を行いました。5,6年生全員が運動会では各係となって活動します。今日は各係ごとに担当の先生と打ち合わせをし、分担を決めたりしました。応援係は応援の練習をしていました。予行・本番と、それぞれの係で責任を持って活動してくれることと思います。

運動会スローガン

 昨年のスローガンは「戦おう 仲間と共に 熱くなれ!」でした。今年のスローガンについて話し合いをしているクラスがありました。各クラスから出されたものを児童会運営委員会がまとめ、スローガンが決定されます。どんなスローガンになるでしょうか。

今日の給食

さんさいうどん(ソフトめん+さんさいかけ汁)、牛乳(コーヒー)、こうなごのかきあげ、オレンジ  です。
673kcal

歯科検診

 全学年、歯科検診を行いました。きちんと歯磨きができていない人もいるようです。毎日しっかり歯磨きができればよいですね。また、虫歯があった人は早めに治療できればと思います。

運動会練習

 来月の運動会へ向けて、練習が本格的に始まりました。今日は綱引きや鼓笛、ラジオ体操などの練習を行う学年がありました。


1・2年生 遠足

 1・2年生は徒歩で中央台の公園に行きました。2年生が1年生の面倒を見ながら、手をつないで歩いたり、一緒にお弁当を食べたり遊んだりしました。春の野山・草花がとてもきれいでした。天候が心配されましたが、楽しいひと時を過ごすことができました。



1年生を迎える会

 昨日、児童会行事の「1年生を迎える会」がありました。1年生が早く学校に慣れ楽しく学校生活が送れるようにと、児童会運営委員会が計画し、全校生で実施しました。学年ごとに、プレゼントをしたり一緒に玉入れをしたりと、1年生に楽しんでもらえるよう工夫しました。5・6年生は鼓笛を披露しました。うれしそうな1年生の姿が見られました。






今日の給食

みそラーメン(ちゅうかソフトめん+みそ味スープ)、牛乳、シューマイ、バナナ  です。
675kcal

避難訓練 

 本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は本年度初めてということで、教室から校庭までの避難経路の確認を目的に行いました。新しい教室からの避難の仕方について、練習しました。避難後、体育館へ移動し、保護者への引き渡しの並び方も練習しました。九州での地震のこともあり、みんな真剣に取り組みました。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 本年度第1回目の授業参観でした。子どもたちも新しい学年で張り切って授業に臨んでいたようです。PTA総会ではいろいろな案件が承認され、本年度の鹿島小PTA活動がスタートしました。続く学級懇談でも学級役員の選出等が行われました。本年度も様々なPTA活動で、ご協力をよろしくお願いします。


今日の給食

ポークカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ウィンナーとキャベツのソテー  です。
664kcal

交通教室・一斉下校

 昨日は、各学級ごとに「交通教室」が行われ、交通事故防止についての勉強をしました。そのあと、全校生が登校班ごとに校庭に整列し、一斉下校となりました。今年度も交通事故にあわないよう、十分気をつけて過ごしてほしいものです。

今日の給食

こくとうパン、牛乳、コロッケ(ソースかけ)、やさいスープ、おいわいいちごゼリー  です。
728kcal
※1年生お祝いメニューです。1年生も給食が始まりました。初めての給食をみんなおいしくいただきました。

本格的にスタート!!

 学習やいろいろな活動が本格的にスタートしています。発育測定は各クラスごとに実施します。1月に測定した時より、どれぐらい成長しているでしょうか。勉強も順調に進められます。1年生は鉛筆の持ち方からです。みんな張り切っているようです。


今日の給食

麦ごはん、牛乳、わかたけしのだに、ごもくきんぴら、みそ汁  です。
623kcal
※日本型食生活の日です。

「家庭の交通安全推進員」委嘱

 今日の全校集会で、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状がいわき東警察署の方から交付されました。各家庭からも交通安全を推進しようということで、委嘱状には交通事故にあわないようにするための約束等が書かれています。代表の4名が委嘱状を受け取り、それぞれ約束を発表しました。1年生から6年生まで、本年度も「絶対に交通事故にはあわない。」という気持ちで生活してほしいと思います。

今日の給食

コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、あおなとベーコンのソテー、キャベツとコーンのクリームスープ  です。
667kcal

学校生活開始

 1年生もきちんと教室の椅子に座って、勉強や生活の仕方についての学習が始まりました。これからどんなことがあるのか、楽しみでしょう。

入学式

 昨日、本年度の入学式が行われ、新1年生42名が入学しました。元気に入場したり、大きな声で返事をしたりと、みんなしっかりと式に参加しました。楽しみな小学校生活がいよいよスタートです。6年生も立派に迎えることができました。




今日の給食

ごはん、味つけのり、牛乳、とり肉のてりやき、みそワンタンスープ、クレープ  です。
680kcal
※本年度最後の給食です。6年生にとっては小学校最後の給食でした。いよいよ明日は卒業式。中学校でもがんばってください。

今日の給食

ごはん、うめふりかけ、牛乳、しろみざかないそべフライ、チャプスイ、レモンソーダゼリー  です。
602kcal

卒業式練習

 5,6年生合同での練習です。子どもたちの一生懸命さが伝わってくると、練習とはいえ感動します。明日は予行、そして来週水曜日は本番です。みんな元気に当日を迎えられればと思います。

今日の給食

カレーなんばんうどん(ソフトめん+カレーなんばん)、牛乳、白はなまめコロッケ、いちご  です。
672kcal

チューリップも引っ越し

 耐震工事に伴う教室移動も無事終了しました。1年生のチューリップも、工事が始まるため別の場所に移動です。ずいぶん芽が大きくなってきました。

今日の給食

メロンパン、牛乳、ハムサラダフライ、じゃがいもとやさいのスープ、チーズ  です。
716kcal

今日の給食

かけうどん(ソフトめん+かけ汁)、牛乳(コーヒー)、やさいかきあげ、デコポン  です。
690kcal

中学校へ向けて

 6年生は書写の授業で、中学校へ向けての自分の気持ちを表す言葉を色紙に書きました。みんな力強く書けました。


今日の給食

ごはん、牛乳、ハンバーグ(おろしソースかけ)、ぶた汁、こざかな  です。
648kcal

今日の給食

コッペパン、いちご&マーガリン、牛乳、マカロニのクリームに、やさいスープ、オレンジ  です。
670kcal

全校集会

 全校集会では、学年代表の人による今月の「キラりんさん」の発表がありました。本年度の「キラりんさん」発表も最後です。

卒業を祝う会

 先週金曜日に6年生が、来賓の方々と本校職員を招待しての「卒業を祝う会」を開いてくれました。いろいろなゲームをしたり6年生からのプレゼントがあったりと、楽しいひと時を過ごすことができました。心のこもった会をありがとうございました。






今日の給食

しょうゆラーメン(ちゅうかソフトメン+しょうゆ味スープ)、まめとかぼちゃのコロッケ、いよかん  です。
692kcal

登校班会議

 本年度の登校の様子について登校班ごとに反省をし、来年度の班のメンバーや約束の確認をしました。新1年生が入る予定の班では、新1年生へのメッセージも書きました。明日からは、新しい班長さん・副班長さんでの登校となります。6年生は、自分の班の面倒を見ながら登校します。新班長さん・副班長さん、6年生、よろしくお願いします。お家の方々からも、みんなでしっかり登校するよう、声をかけていただければと思います。

今日の給食

ちらしずし、牛乳、いわしのうめに、さわにわん、ひなまつりゼリー  です。
650kcal
※ひなまつりメニューです。ひな人形のとなりにお供えするひしもちは、雪の下に新芽が出て、桃の花が咲いている春の景色をあらわしたものだそうです。

6年生を送る会①

 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、全校生で思い出に残る楽しいひと時を過ごす会が行われました。児童会主催で全校生が参加しました。それぞれの学年で6年生にプレゼントをしたり、一緒にゲームをしたりしました。似顔絵、手作りの花束やキーホルダー、一人一人へのメッセージカードなどをプレゼントされ、6年生もうれしそうでした。また、6年生に教わった鼓笛の披露もありました。
 6年生から各学年へのプレゼントもあり、子どもたちの優しさがあふれた会となりました。とてもよかったです。

 





今日の給食

食パン、マーシャルビーンズ、牛乳、ちぐさやき、とり肉とあおなのシチュー  です。
695kcal

今日の給食

ごはん、牛乳、たらフライ、ソース、じゃがいものそぼろに  です。
659kcal
※2月最後の給食でした。今月もおいしい給食ありがとうございました。

校長室での会食⑧

 会食も最後のグループとなりました。みんな中学校でも、しっかり活躍してくれることと思います。中学校でもがんばって!!
     

今日の給食

みそラーメン(ちゅうかソフトめん+みそ味スープ)、牛乳、しそぎょうざ、オレンジ  です。
678kcal

今日の給食

ごはん、牛乳、白ごまつくね、こんぶいりこまつなとあつあげのにびたし、ご汁  です。
594kcal
※日本型食生活の日です。

校長室での会食⑦

 将来の夢、中学校での部活、好きな給食のことなど、にぎやかに話をしながらいただきました。今日は、校長室が初めてという子がほとんどでした。


 

長なわ記録会

 長なわでの記録会を行いました。クラスごとに3分間で何回とべるか挑戦しました。200回を超えるクラスもあり、体育の時間などに練習した成果が出ていたようでした。1年生も、みんなで力を合わせ頑張っていたようです。