こんなことがありました

出来事

いい天気! 屋外で学習

4月26日(金)

 今日は、低・中学年の児童が楽しみにしていた見学学習でした。1・2年生は走熊公園に、3・4年生はいわき公園に徒歩で元気よく出発しました。

 そして、学校に残った5・6年生は運動会に向け鼓笛演奏の練習。堂々と行進、きれいな音色を響かせていました。

ふくしま学力調査

4月24日(水)

 4・5・6年生が「ふくしま学力調査」国語・算数を実施しました。これは、上学年児童個々の、毎年の学力の伸びを知ることを目的の1つとした調査です。2校時から、どの児童も一生懸命考え、答えを導き出そうと頑張っていました。

新入生を迎える会

4月22日(月)

 3校時に新入生を迎える会がありました。1年生は入学から2週間が過ぎ、学校(児童会)の新たな仲間として迎えられました。6年生の企画・運営で、学校〇✕クイズや鼓笛演奏による校歌合唱、プレゼントとなど盛りだくさんの会に終始、笑顔いっぱいでした。

今日の出来事

4月19日(金)

〇避難訓練:2校時 地震及び火災の想定で避難経路の確認を行いました。

事前指導と地震を想定した動き

避難の様子

〇6年生の陸上練習

 陸上競技指導の専門的知識を有する方を講師としてお迎えし、体を動かす楽しさや、速く走るために、遠くに跳ぶために体をどう使うかなどを教えていただきました。とても真剣に取り組んでいました。

本日の様子から

4月22日(木)

1 全国学力・学習状況調査(6年生) 国語と算数の問題に一生懸命チャレンジしていました。

2 運動会にむけて~ 紅白の組み分けや、リレーの選手を決めるため、どの学年もタイム測定が行われています。

3 給食ボランティアさん最終日  1年生の給食準備のお手伝いに来てくれたボランティアさんは、今日が最後となりました。ありがとうございます。

4 委員会活動  4・5・6年生による新しい組織体制で活動がスタート!

 

 

授業参観・PTA総会

4月15日(月)

 今年度、第1回目の授業参観日でした。

〇授業前は、お弁当タイム。

〇授業の様子

〇PTA総会・学年懇談

 お忙しい中、授業参観にもPTA総会にも、たくさんの方に出席いただきありがとうございました。また、令和5年度の執行部を務めていただいた皆様、これまでの教育活動へのお力添えに感謝申し上げます。

今日の学校の様子

4月12日(金)

 1年生は入学して初めての給食でした。毎年お世話になる給食ボランティアの方も準備のお手伝いに来てくれました。当番さんはエプロンを着るのも、たたむのも初めて。また、食べる前にストローの入れ方やデザートの開け方も、ひとつひとつ教わって、ゆっくりと給食の時間がすすんでいきました。「おしいしい!」「コロッケ大好きー」と元気な声が聞こえてきました。

 

 午後は、交通教室でした。各登校班に先生方も付き添い、安全確認をしながらの下校となりました。

今日の学校の様子

4月10日(水)

 新学期3日目です。昨日は雨風が強く、子どもたちの登下校はたいへんそうでしたが、今日はとってもいい天気。

 朝、委員会活動をする6年生の姿も、進級した2年生がチューリップの世話をする姿も、いつも通り。学校生活が戻ってきた感じがします。

 入門期の1年生は、運動着に着替えたり、ランドセルの中身を引き出しにしまったりの勉強でした。

大休憩、外で元気に遊ぶ姿もありました。

 

~プレイバック(9日:登校班会議)~

 上級生の班長さん、しっかり1年生を迎えに来てくれました。

新学期スタート

4月8日(月)

 今日は新学期のスタート。桜の開花に春を感じつつ、うれしそうに登校する子どもたちの姿が印象的でした。

 学校では新しく鹿島小に来られた14名の職員披露式が行われました。

 始業式:みんな、きりっといい姿勢(6年生の聞く態度はさすがでした。)

 新担任発表では、みんなどきどき、「えーっ!」という歓声  最後は元気に校歌斉唱

入学式:ご入学おめでとうございます。笑顔あふれる新1年生。しっかりお預かりします。

  

 

離任式

3月28日(木)

 令和5年度末で異動される先生方の離任式を行いました。朝、早くからPTA執行部さんが、ご挨拶に来てくださいました。

 体育館で子どもたちとの、お別れの式を行いました。

先生方には廊下に並んでいただき、その前を子どもたちが、お別れのドライブスルー。

  お休みの日でしたが、たくさんの子どもたちが来てくれてうれしかったです。お手紙やお花をいただいたり、後からご挨拶に顔をだしていただいたり、お忙しい中、保護者の皆さま、先生方のために、ありがとうございました。異動される先生方、健康にご留意され、新天地でも子どもたちのために頑張ってください。

  

 

卒業式前日の6年生

3月21日(木)

 令和5年度、明日が最後の登校日です。卒業を迎える6年生の姿を追ってみると…

いつも通り、朝の委員会活動を頑張っています。

食後には、お世話になった学校のために最後の清掃活動。

6校時目には、卒業アルバムのフリースペースに、みんなでメッセージ交換。職員室や事務室、校長室にも、たくさんの卒業(予定)のみなさんが、メッセージのおねだりに笑顔でやってきました。明日の卒業式、立派にできることを願っています。

卒業式予行

3月18日(月)

 早いもので、今週末がいよいよ修了式・卒業式となります。6年生は少しずつ式典の練習を重ね、今日は通し練習を行いました。先生方の指導に答えようと頑張っている6年生。当日をお楽しみに。

 6年生は残された数少ない時間で、学習のまとめをしたり、思い出作りをしたり…。先週の教室を、ふと、のぞいてみると…。担任の先生への感謝の会が行われていました。子どもたちの企画力・団結力、愛情パワーが炸裂でした。

図書ボランティアさんの活動:最終回

3月14日(木)

 図書ボランティアさんの今年度最後の活動日でした。来週、卒業を迎える6年生に読み聞かせをしてくれました。また、入学から6年間に図書室で借りた本の名前が書かれているカードとしおりのプレゼントまでいただきました。「こんなに借りたんだ~」「なつかしい・・・。」「ゾロリばっかりー!!」と、歓声や悲鳴が・・・。忙しい中、図書ボランティアのみなさん、学校司書さん、素敵なプレゼント、本日の企画ありがとうございます。今年1年間、子どもたちの心に、たくさんの栄養をくださり感謝感激です!来年も、ぜひ、1回でも多く時間の許す限り来校ください!!

 

大谷さんのグローブが来た!

3月12日

「メジャーリーガーの大谷さんのグローブ届きましたか?」と、これまでに、たくさんの方から質問されてきました。昨日の夕方、ついに鹿島小にも3つのグローブが届きました。今日は、体育委員会に所属する6年生や4~6年生の野球をしている子たちを代表に、校長室で届いたグローブを見てもらいました。

このあと、各学級の児童にも、順に見てもらいます。野球が好きになる子が増えるのかな?

授業の様子から

3月8日(金)

 卒業を目前に控えた6年生。昨日、今日で調理実習を行いました。和やかな雰囲気でした。

 晴天の昨日、体育の時間にサッカー、生活や書写では1年間を振り返る学習が行われていました。

今日は雨降りで寒い1日ですが、子どもたちは元気! 版画や図工、タブレット学習と活動的です。

6年生への感謝の思いを込めて

3月1日(金)

 今日の3校時目は「6年生を送る会」が開かれました。今まで学校のリーダーとして学校を支え、1~5年生に優しく接し、様々なお手本を示してくれた6年生のために、5年生が中心となり、どの学年も6年生が喜んでくれそうな企画で盛り上がりました。

 

〇花道を通って入場

〇6年生着席~5年生代表あいさつ

〇1年生から3年生までの出し物と、4・5年生の鼓笛演奏披露

〇全校合唱 ~ 6年生からのサプライズプレゼント ~ お礼の言葉 ~ 退場

 会の運営に感謝、一緒に盛り上がってくれた6年生に感謝。コロナ禍で行えなかった、この会を久しぶり行うことができ、ほっこりとした暖かい時間が流れ、とてもうれしいひとときになりました。

卒業式会場作成 その1

2月26日(月)

 卒業式まで登校日は20日を切りました。木曜日に体育館をきれいに清掃してくれた5年生が、今日は、卒業式の会場作成を行ってくれました。ひな壇や長机を出したり、パイプ椅子をきれいに並べたり、「6年生のために!」と、思いを寄せながら、それぞれができる作業を頑張っていました。未来の最上級生の活躍も楽しみです。

学校評議員会

2月20日(火)

 今日は学校評議員の方々が学校においでになりました。まず、3校時目の授業を参観していただきました。国語・書写・社会・算数・図画工作・道徳と各学級で様々な学習を実施していました。

 参観後は今年度3回目の「学校評議員会」を行いました。授業見た感想として、「学習習慣がよく身についていますね。」とか「タブレットや電子黒板の使い方が、先生も子どもたちも上手になっていますね。」などのお褒めの言葉をいただきました。また「地域連携」や「職員の多忙化」など様々な角度から話し合いが行われ、暖かい御提言をいただいたところです。今後の指導や次年度の学校運営に反映できるよう努力していきます。

月曜6校時は委員会活動日

2月19日(月)

 月に約1回程度ですが、月曜の6校時は委員会活動を行っています。それぞれの委員会が計画に沿って、月の反省や制作活動など思い思いに行っていました。

 大休憩の時間、今日は久しぶりに全校集会がありました。これまでに出品した作品展で入賞した人たちを、全校生の前で表彰しました。みなさん、頑張りました!

 

授業参観&親子レク

2月16日(金)

 本年度最後の授業参観日でした。出席いただきました皆様、お忙しい中ありがとうございました。

PTA執行部主催の「親子レク」 鹿島の歴史に詳しくなれましたか? 執行部さん、ご準備ありがとうございました。

 

学力テスト

2月14日(水)

 午前中、2校時目に国語、3校時目に算数の学力テストを実施しました。いつもより静かな校内、始まる前は緊張した様子。どの学年の児童も一生懸命考え、問題に取り組んでいました。終わった今、解放されたようなすっきりした表情を浮かべ、校内に元気な声が響いています。

  

今日の様子

2月9日(金)

〇 1年生は毎朝、チューリップの世話をしています。今週は芽が出たことに大喜び。大きくなるのが楽しみで朝の着替えが終わるとすぐに犬走りに直行です。

〇 6年生は午後から中学校の新入生説明会に向かいました。水曜日は小名浜一中に、今日は中央台南中に、それぞれの進学予定校への参加です。写真は出発前、わくわくで期待が膨らんでいる様子です。

・・・明日からは3連休。感染性の病気に注意して、事故や怪我にあわないように気をつけて、楽しい3日間をお過ごしください。

クラブ活動見学

2月7日(水)

 今日の6校時はクラブ活動の時間でした。来年度からクラブ活動に参加する現在の3年生が、計5つあるクラブの活動の様子を見学しました。

(1)ダンス・ミュージッククラブ  ジャンボリミッキーやヒップホップ系のダンスを軽やかに踊っていました。 

(2)サイエンス・マジッククラブ  真剣な眼差しで、スライム作りをしていました。

(3)クラフトクラブ  紙粘土を用いた作品製作をしていました。

(4)ゲームクラブ  オセロ・ジェンガ・トランプなどで楽しく交流していました。

(5)スポーツクラブ  ボールを2個使った白熱のドッジボールをしていました。

 3年生、お気に入りのクラブはみつかったでしょうか?4年生になるのが楽しみですね。

 

ICTを用いた学習

2月5日(月)

 外は雨、午後に入って冷え込みも厳しく、雪が降りそうです。明日の登校や出勤は足もとに気をつけて、けがのないように注意しましょう。

 さて、月に5回程度(週に1回程度)の割合でICTサポーターという方が学校に来てくれています。児童のタブレット操作の支援をしてくれたり、教師の教材製作に関わってくれたり・・・。今日が来校日でした。

 4年生では複合図形の面積の求め方の復習を行いました。

 6年生は提示された様々な文章問題を解いていました。

 

冬を楽しもう

1月31日(水)

 1年生は生活科で、冬さがしをしたり、冬の遊びを体験したりしています。先週は日陰で氷作りをしていました。また、室内でできる「昔の遊び」も体験しています。

 けん玉・お手玉だけでなく、先日は、動画で「こま回しのひものかけ方」を調べ、こま回しをしていました、また、今日は「紙相撲:鹿島場所」が白熱していたようです。

伝統の継承

1月30日(火)

 6年生の卒業まで2ヶ月を切りました。下級生への様々な引き継ぎが始まっています。今週は校内に校歌の演奏が響き渡っています。6年生が「かしまタイム」などを利用しながら鍵盤ハーモニカや鼓隊の演奏、指揮やフラッグの演技指導をしてくれています。4年生・5年生には立派な演技・演奏ができるよう頑張ってほしいです。

(※写真は、「鼓笛引き継ぎ会」の様子です。)

今日の出来事

1月23日(火)

 『フードロス なにが出きるか考えた ぼくは給食のこさない!!』これは、夏休み「令和5年度 学校給食からSDGsを考える標語コンクール」に応募し、小学校下学年の部で最優秀賞に選ばれた、本校の2年生児童の作品です。今日は学校で、この表彰式が行われました。いわき市教育委員会教育長様がお見えくださり、賞状・副賞を受け取りました。新聞社の方からのインタビューも受けました。 おめでとうございます。

 午後の授業では、5年生の家庭科「エプロン製作」の学習に、学習ボランティアの方々がかけつけてくれました。アイロンがけ・しつけ縫い・ミシンの使い方…と、それぞれ異なる進度に合わせて支援をしていただきました。

 

 

伝統の継承

1月22日(月)

 卒業式まで残すところ2ヶ月となりました。6年生は、在校生に対して様々な役割の引き継ぎ準備にとりかかっているところです。今週末には伝統の「鼓笛引き継ぎ会」が行われます。6年生は5年生のオーディションのためにお手本を見せる協力をしたり、引き継ぎ会の演奏の練習に取り組んだりしています。

 1月中に5年生はオーディションがあり、練習する姿をたくさん見かけました。先輩からの伝統、しっかり受け継いでください。 今日の自主練の様子 ↓

 

 

 

冬だから & 春が待ち遠しい

1月17日(水)

 体育の学習で「なわとび」が行われています。休み時間に校庭で練習したり、技を見せ合ったりする様子も見られます。冬にはもってこい。体が温まるし、技が増えて技能が高まると俄然うれしいスポーツです。

 1年生は、生活科の学習でチューリップを育てます。みんなで、朝顔を咲かせた植木鉢に今日は球根を植えました。新しく入学する1年生が喜んでくれるように、きれいな花を咲かせてください。暖かい春が来るのが楽しみですね。

 

 

縦割り班清掃・2

1月16日(火)

 火曜・金曜は縦割り班での一斉清掃日です。新しい年を迎え、清掃場所が代わったため、班長さんが持ち場や仕事の割り振りを分担し、用具のある場所を伝えたり、掃除のやり方を教えたりしながら作業に取り組んでいました。子どもたちの力を合わせて、校舎内外の美化に努めていきます。

 

新年のスタート

1月10日(水)

 あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 昨日より第3学期がスタートしました。この2日間、子どもたちが元気に登校してきてくれてたいへんうれしく思っています。休み中の家庭での規則正しい生活に感謝です。昨日・今日の子どもたちの学校での様子を紹介します。

〇第3学期始業式

〇「3学期のめあて」の作成

〇給食開始に向けた準備

〇新しいドリルに記名

〇3学期の係の決定・組織作り

〇新しい友達を迎えて

また、本日10日(水)は「書きぞめ会」を行う学級があり、真剣そのものでした。

 

2学期 最終日

12月22日(金)

 第2学期終業式でした。代表の児童3名から、2学期の反省と冬休みのめあてについての発表がありました。また、生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話もありました。

 

 学級活動・一斉下校の様子は、もうすぐ来る冬休みを前に笑顔いっぱい。

 ホームページをご覧の保護者の皆様、地域の皆様。令和5年たいへんお世話になりました。御礼申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。

終業式前日の様子です。

12月21日(木)

 2学期の学習活動も残すところ今日を入れて2日です。今日はテストが返却されたり、靴箱の清掃をしたり、学習のまとめの発表会をしたり、学級活動でお楽しみ会をしたり…、冬休みを待ちわびながら、今年を締めくくる活動が、あちこちの学級で行われ、学校は、とても楽しい雰囲気に包まれていました。

授業の様子から

12月20日(水)

 2校時目、1年生の道徳の授業を参観させていただきました。ある日の学級の靴箱の様子がわかる写真を見て、教科書の「よりみち」という教材を読み、「きまりや規則の大切さ」に迫っていきました。なぜ、きまりがあるのか、守れたら、自分や周りの人たちがどんな気持ちになるかを考え、規則を守ろうという気持ちを高めていました。

 

おもちゃ祭り

12月18日(月)

 2校時~大休憩にかけて、1年生が生活科の学習として「秋のおもちゃ祭り」を開きました。秋に集めていた松ぼっくりや、どんぐりなどを利用して作ったおもちゃ、また、持ち寄った材料を生かして作った楽しいおもちゃがたくさんありました。これまでの学習で、1年生を招待したことのある2年生や6年生を招待してのお祭りで、どの1年生も、張り切ってお客様をお迎えしていました。

5年生社会科 授業の様子 

12月15日(金)

 2時間目 5年生社会科「日本の工業生産の今と未来」の授業を参観しました。グラフから日本の自動車工業は、海外生産が増加していることに気づき、その理由や影響について考えていく授業でした。海外生産の利点を日本の利点と外国の利点と2つの視点からとらえ、双方たくさんの利点があることを知り、授業の振り返りには生産増加の理由を自分の言葉でまとめました。資料の読み取り、難語句理解、社会の現況や背景の気づき等、決して簡単な学習ではありませんでしたが、意見を交流させたり、一人静かに思考してまとめる時間があったり、密度の濃い学習になりました。

 

クリスマスおはなし会

12月14日(木)

 2校時目 1年生向けに図書ボランティアさんによる読み聞かせ「クリスマスおはなし会」が実施されました。内容は次の3つです。

 ①紙しばい「くつしたの中のプレゼント」

 最近は「紙しばい」を見る機会も少ないのか、素敵なセットに集中して注目。クリスマスにちなんだお話をきくことができました。

②エプロンシアター「大きなかぶ」

 1年生の国語で学習したお話。大きなかぶをぬこうと、エプロンからおじいさん、おばあさん、犬・・・と次々登場。なかなかぬけなくて今日は特別にサンタも手伝いに来てくれました。

③ブラックシアター「アラジン」

 室内を真っ暗にして、セットにライトを当てながらお話が展開していきました。(セットの一部のみの紹介です。)

「図書ボランティアさんた」さんから、「本をたくさん読んでね」と、しおりのプレゼントをもらい、うれしそうな1年生でした。図書ボさん、本当にいつもありがとうございます。

本日の授業の様子

12月13日(水)

 2校時目 今日も6年生の算数を参観させていただきました。「データの調べ方」の単元を学習していました。度数分布表をもとに3つの柱状グラフを作り、できあがったグラフの特徴や傾向に着目して主問題の結論を導き出そうとしていました。既習の平均の求め方が必要だったり、グラフを読み取る力が必要だったり…様々な力をフル回転させながら、小集団で活発に意見交換する姿がとても興味深かったです。

 

6年 算数の授業

12月12日(火)

 2校時目、6年生の算数科の学習を参観しました。2学期の最終単元「データの調べ方」を学習していました。4人1チームでリレーをするとき、走順は何通りできるのかを、表や図で表したり、樹形図を用いて表したりして、重なりや抜けがないように整理して考えていました。少人数で集まって考えを伝え合う機会がたくさん設定されていました。また、つぶやきや発表も多く、和やかな雰囲気で授業が進められていました。

 

今日の出来事

12月6日(水)

 1校時目 4年2組の国語科の授業を参観しました。登場人物の変化を中心とした物語文の読み取り学習を行っていました。小集団で考えたことを伝え合い、その後、意欲的に発表をしていました。

 

 放課後は、教職員の体育授業研修を行いました。教頭先生が講師を務め、児童が全力で、楽しく体を動かすことができる運動ネタを、たくさん教えてくれました。

(1)通り抜け鬼ごっこ

(2)とび縄運動

(3)ボールを使った運動

授業の様子 ダイジェスト

12月1日(金)昨日から今日にかけての授業の様子です。

 11月30日(木)3の1、3の2の算数の授業をそれぞれ参観しました。どちらも小数のしくみについて、自分の言葉で説明する学習をしていました。ぼくの考えたこと聞いて!聞いて!という積極的雰囲気が終始伝わってきました。

12月1日(金) 5年生 「ごはんと味噌汁」調理実習でした。家庭科・宿泊学習で調理の経験値もあがり、とても手際がよくなっています。

 6年生は租税教室がありました。いわき税務署より2人の職員を迎え、わたしたちの暮らしに税がどのように関わっているのかを教えていただきました。

2年生 食に関する学習

11月30日(木)

 今日は2年生が学級活動で食に関する学習をしました。給食調理に関わる栄養教諭の方お二人が来校。指導をしていただきました。様々な食品を、主にその色合いから赤・黄・緑に仲間分けし、それぞれが体の働きに対してどんな役割をもつ食品になっているのか教えていただきました。また、給食の献立に発展させ「好き嫌いなく食べること」の大切さを学ぶよい機会となりました。

 

4の2 体育科の授業

11月29日(水)

 4年2組の体育科の授業を参観しました。学習内容は「ネット型ゲーム:ソフトバレーボール」で、アンダーハンド・バスを上手にできるようにするめあてで行われていました。ボールの落下点に素早く体を動かし、両手を組んで手首にボールをヒットさせる姿が、なかなか様になっていました。

今週のダイジェスト

11月24日(金)

 今週は2年生の授業に何度か足を運びました。

21日(火)

 学習してきた九九を生かし、各列ランダムに並ぶドッドの数を求める学習をしていました。考えた式をチームで伝え共有する中で、問題を解くのに、たくさんの考え方があることに気づきました。

22日(水)

 九九のきまりを使って9の段について考えていました。9×1=9で ×2からは前の答えに「9をたす」、9+9(+9・・・)をどんどんやる、9×1=1×9と同じはずだから、かける数とかけられる数をひっくり返して解く、9×1=4×1+5×1のようにかけられる数を、たして9になるように分解すれば習った九九とたし算でできるなど、たくさんの考え方をしていました。

24日(金)

 校外学習で金光寺さんを見学させていただきました。今年度学校創立150周年ということで、鹿島小の前身の1つである「久保小」→「蔵持小学校」があった場所を改めて知ることができました。敷地の上にあるお堂や横穴を見学し住職に質問もしてきました。

 

 

今年度2回目の避難訓練

11月16日(木)

 今日は避難訓練を実施しました。児童には避難訓練を実施することを事前に伝えずに行いました。突然のことで少し驚いた様子の児童も見られました。また、実際に校舎内の防火扉をすべて閉めたうえで、防火扉を通る体験も行いました。扉の下部に少し高さがあり、つまずかないように慎重に通り抜けていました。もしも・・・、に備える学習でした。

持久走記録会・2

11月15日(水)

 今日は5・6年生の持久走記録会が実施されました。風が冷たく厳しい寒さの中、一生懸命頑張る子どもたちの姿に保護者の皆様からも声援が送られていました。

持久走記録会が行われました。

11月14日(火)

 今日は、昨日と打って変わっての澄み切った晴天。1年生から4年生までの持久走記録会が行われました。最後まで一生懸命に走り続ける姿がすばらしかったです。

 

修学旅行に行ってきました。

11月13日(月)

 11月10日(金)は6年生の修学旅行でした。雨は国会議事堂見学後の写真撮影のみで、大きな日程変更などなく予定通り1日を過ごすことができました。首都高から見る近代的な建造物や国会議事堂に「すげー、近未来じゃん」とテンションをあげ、花やしき・仲見世では仲間との思い出を作り友情を深めることができました。6年生の保護者様、当日の送り迎えありがとうございました。修学旅行に子どもたちを行かせていただいたことに感謝申し上げます。

    

スチューデントシティの体験を満喫

11月6日(月)

 今日は5年生がELIMで「スチューデントシティ」を体験しました。キャリア教育として取り上げられるこの学習活動ですが、子どもたちは、一企業の職員として職業体験をし、また、労働によって得た給与から一市民として税金を納めることや、一消費者として給与で買い物をするなど、一つのコミュニティの中で経済や社会の仕組みを実体験する学習を行いました。

 子どもたちは、働く喜びや、仕事の難しさを少し理解したようです。また、仕事・給与・税金・消費などが関連して社会が動き、成り立っていることなども肌で感じていたようです。

 本日お忙しい中、ボランティアとしておこしいただいた、たくさんの保護者の皆様には、子どもたちのためにご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

ふくしま教育週間・2

11月6日(月)(先週の木曜日、11月2日の出来事の紹介です。)

 先週の木曜日は、ふくしま教育週間、学校公開の2日目でした。お忙しい中、2日間で100名以上の保護者・地域の皆様に授業を参観していただきました。学校への期待ととらえ、開かれた教育活動にも一生懸命努めて参ります。

 この日は、第2回目の学校評議員会も並行して開催していました。

150周年記念セレモニーでもお世話になった皆様から、学校をよりよくするための御提言をいただきました。

 4年1組では、道徳の授業研究も行われました。

 友達との信頼や助け合いについて、これまでの経験を話したり、それぞれの考えを聞いたりすることで、自分の考えを深めていました。