こんなことがありました

出来事

ふくしま教育週間「学校公開日」2日目

 本日は、学校公開日と今年度第2回の学校評議委員会を開催しました。90名近い保護者の皆様に授業を参観していただくことができました。学校評議員の方々からも「落ち着いていますね」と、感想をいただきました。2日間ありがとうございました。

 5校時目には、1年生と6年生の交流授業がありました。6年生が1年生に優しくリードをして活動することができました。1年生はうれしさ満開の笑顔でした。

ふくしま教育週間「学校公開日」1日目

 今年度のふくしま教育週間「学校公開日」を行いました。3校時には、全校生による「みんなであそぼう」ゲーム集会がありました。登校班ごとに2択問題にチャレンジしまいした。

「校長室前のイノシシの剥製は何匹?」「学校は来年度創立何年?」「学校の階段は全部で何段?」・・と、学校あるある問題に全校生で頭を働かせていました。

教育実習最終日

 本校の卒業生の2人の未来の先生が、今日で教育実習を終了しました。

明日明後日には大学へ戻って、授業を再開するそうです。子ども達も別れがさみしくなり泣いてしまったお友だちもいました。こちらへ戻ってきたときには、是非本校へ遊びに来て欲しいと思います。

持久走記録会の練習が始まりました

 学習発表会の演技に子ども達は、大満足!!次の目標は持久走記録会です。今日から大休憩の練習が始まりました。

1・3・6年生と2・4・5年生で交互に 練習の日となります。

   

 

5年生は、市役所出前講座を利用して医療センターより助産技師さんをお迎えして「生命誕生のすばらしさ」について学びました。妊婦さんの疑似体験や実際の赤ちゃんの体重と同じ人形を抱いて、「赤ちゃんは重い」「お母さんは大変」と感想を話していました。

 

学習発表会 下学年の部

 今年度は、上・下学年の2部制で実施しました。1年生の開幕の言葉から始まり、6年生の閉幕の言葉まで、どの学年も一生懸命にそして弾ける笑顔で演技をすることが出来ました。下校時には、みんな満足した顔で元気に「さようなら」とあいさつをしていました。そして本校の大黒柱の6年生は係活動・演技・片付けと大活躍でした。今日の発表会は子ども達にとって大きな自信につながったことと思います。応援ありがとうございました。

 来年度は本校創立150周年になります。ますますパワーアップした学習発表会になることと・・・今から楽しみです。

 

 

 

 

 

教育実習生 初めての授業

 今日から教育実習生による授業が始まりました。2人と国語の授業を行いました。子ども達も楽しみにしており、授業では進んで発表をしていました。実習生は「授業の難しさを知りました」と感想がありました。次は算数と道徳へチャレンジします。

校内学習発表会

 久しぶりに全校生が体育館で校内学習発表会を行いました。6年生は演技の他にたくさんの係を行っています。

ちょっぴり緊張もあったようですが、笑顔笑顔のすてきな発表でした。鑑賞するお友だちも、身を乗り出して見入っていました。22日の発表会当日まで、子ども達は演技のさらなるバージョンアップをめざしているようです。

 

校内発表会の後には、賞状伝達を行いました。

芸術の秋 運動の秋

  15日には鹿島公民館で土曜学習が行われました。自分の好きな絵をかいて時計を制作しました。学年の枠を超えてアドバイスをしながら楽しく活動をしていました。

 16日の日曜日には、いわき市陸上競技場で陸上の秋季大会が行われました。秋季大会へ向けて練習に励んだ成果があらわれ、立派な成績でした。応援ありがとうございました。

 今日は、6年生の学習発表会係打合せがありました。19日がいよいよ校内発表会です。

取材を受けました

 はまっこ新聞の取材を受けました。今日は全校写真を撮りました。全校生が集まるとみんな楽しそうでした。来週の校内発表会で全校生が集まるのがますます楽しみになりました。

 学習発表会の練習では、小道具や衣装のわせも始まってきました。

2年生が育てていた稲を2週間ほど乾燥させ、今日は脱穀をしました。これからペットボトルを使って精米へ挑戦してみます。

 

 

 

学習発表会まであと10日

 各学年の練習時に「あと10日がんばろう」という声が聞かれました。

会場作成も行い、当日は2部制 客席はパイプ椅子180席とビデオ撮影スペースを準備しました。換気のため2階ギャラリーの窓は開放となります。同じ方向を向いて演じたりダンスの際は動きが激しくなるため換気を行いながらマスクを外す場面もあります。体育館練習を見る度に、感動の涙が・・・。

芸術の秋も、がんばってます。

素敵な風船アートです。これからキャンドルへと変身します。

読書の秋は、図書ボランティアの方々が季節感あふれる図書室へしてくれます。いつもありがとうございます。

 

10月7日(金)には、来年度入学予定児童の就学時健康診断が行われました。

 

ステージ練習

 22日(土)の学習発表会へ向けて、いよいよステージでの練習が始まりました。立ち位置や声を出す際の友達との間隔について確認をしながら、練習が進んでいます。19日(水)は校内発表会の予定です。

我らの先輩

 昨日より一ヶ月の予定で2名の教育実習生が、本校で学んでいます。鹿島小卒の先輩です。

大休憩は一緒に遊んでいます。お話をしたくて、実習生の周りにはお友だちが集まっていきます。

授業研究会

 福島大学附属学校臨床センターの特任教授をお招きして 5年生が学級活動「学級オリンピックをしよう」の話し合い活動を行いました。

 全員が納得できる学級のオリンピック会を目指して、意見をしっかりもち、友だちの意見を聞いて話し合い活動を進めることができました。どんな種目で、学級オリンピックが開催されるか楽しみです。

 授業後には、先生方で反省会を開きました。

 

稲刈り

 今年度は、野菜作りと共にプランター稲作を2年生が挑戦していました。今日は、いよいよ稲刈りとなりました。刈り取った稲を束ねて、しばらくフェンスに干します。

「自給自足だ」「給食のごはんになるかな?」「おにぎりできるかな?」と期待満々!でした。

 

 今朝は図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。どのクラスも本の世界へ引き込まれていきました。ボランティアのみなさんのおかげで、本をえらぶ分野も広がってきています。ありがとうございます。

 昨日は、学習発表会会場作成を6年生が行いました。いよいよ舞台を使っての練習が始まります。6年生のみなさんありがとうございました。

 

 

人権教育

 4年生は、いわき市内の弁護士の先生をお招きして「道徳科」の授業を行いました。

「自分たちでルールを作ろう」「ルールを作るときに大切な視点」「できたルールの検証」について、話し合いました。また、話し合いの時は「友達の意見は最後まで聞く」「意見は変えてもよい」「反論は意見に対して行い,人に対してはしない」などの約束の下で行うことができました。

 「どんな授業になるのか」「どんなことを話し合うのか」ワクワクしながら授業に臨んでいた4年生でした。

 

授業研究会

 2年生の算数科と3年生の道徳科の授業研究会を行いました。

算数科では,「三角形と四角形」の構成要素について学びました。

道徳科では、「じぶんでできる」ことを増やしていく大切さについて考えました。

友達と話し合って、考えを広げたり深めたりすることができました。

 

 

鍵盤ハーモニカ がんばりました

  鍵盤ハーモニカ講習会を1年生が行いました。指の番号やタンギングについて、教えていただきました。

一生懸命お話を聞いて、運指を学んでいました。これからの演奏が楽しみです。

交通教室

 9月21日(水)から30日(金)までは、「秋の全国交通安全運動」になっています。学校では、低・中・高学年に分かれて交通教室を実施しました。低学年は実際に横断歩道を渡りました。中・高学年は自転車に乗るルールについてシュミレーターを用いて学習しました。「横断歩道では必ず確認!」を合い言葉に事故防止を誓いました。

がんばり山へ行ってきました

  2年生は,生活科の時間にがんばり山へいってきました。秋の虫の観察です。春と違った様子を観察してきました。

 午前中は晴れ間も見られ,校庭で元気に体育の授業を行うことができました。大休憩も学年にとらわれず鬼ごっこ、鉄棒等で遊ぶことができました。

 学校司書の来校日には、学級で本の紹介を行っています。

「読書の秋」今年の秋は,どんな本と出会って,心を豊かにできるか楽しみですね。

今日は,しおかぜ号の来校日でした。

 夏休みの取り組んだ理科の自由研究を掲示しています。お友だちの作品に興味津々です。

 校内絵を描く会に取組中です。完成が楽しみですね。

 

宿泊活動8

 午前中の海浜オリエンテーリングを無事ゴールし、美味しい昼食をとりました。

 2日間お世話になったいわき海浜自然の家での別れのつどいを終え、いわき地域防災交流センターで、東日本大震災の様子や防災について学習しました。

 2日間の思い出を胸に、帰校します。

宿泊活動7

 本館で朝食をしっかりいただき、海浜オリエンテーリングへ出発しました。昨日より日差しが強いため、水分補充にきをつけて、活動をしています。他校との交流もあり、楽しみながら進めています。

宿泊活動6

 おはようございます。朝は4時すぎから起きて談笑している5年生です。体調を崩す人もいなく、荷物の片付けをして本館へ移動の準備にとりかかっています。

 午前中は、海浜自然の家でのオリエンテーリング、午後はいわき市防災交流センターでの活動となります。

宿泊活動5

 午後の活動はニュースポーツ、夕食そしてキャンプファイヤーを行いました。虫の声を聞きながら、今日1日、協力し合い楽しく活動できたことを思い出していました。

 

宿泊活動4

 四倉海岸での昼食を終え、ロッジに着きました。今夜のベットを決めて、荷物の整理をして、ニュースポーツの準備を進めています。

宿泊活動3

 砂の芸術です。素敵な作品ができました。これから昼食となりめす。四倉海岸を十分満喫して、午後は所へ戻ります。

宿泊活動2

 予定通りいわき海浜自然の家へ到着し、出会いの集いと所員の方からの諸連絡をききました。 

 午前中の活動は、砂の芸術です。現在、班ごとに製作中です。海から心地よい風を受け、活動が進んでいます。

宿泊活動1

5年生の宿泊活動1日目が始まりました。校庭で出発式を行い、ニコニコ顔でバスに乗り込みました。校舎から、他学年にお見送りをしてもらいました。

カラフルいろみず

 1年生が図工の時間に、素敵な色水を作り、太陽にかざして楽しむことができました。

「レモンジュース!!キュウイジュースからの~メロンジュース!!」と、絵の具の量によって色の濃淡が変化することを楽しみながら活動していました。

全校集会(放送)

 大休憩に放送による全校集会を行いました。今週の集会運営当番の進行で,あいさつ・講話・校歌斉唱を行いました。どのクラスも放送に耳を傾けて話を聞くことができました。放送では、「2学期は学校行事が盛りだくさん。自分でできる体調管理を行い、ルールを守って、元気に行事に参加し,行事を成功させましょう」と話をしました。

 週の初め、落ち着いて学習に取り組んでいます。今週末には5年生の宿泊活動があります。

森のともだち

 2年生の道徳科の授業研究会を行いました。「友達と助け合う」「友達を大切に思う」ことについて学びました。「乱暴をする友達を助けるか、助けないか」「乱暴をしてきた人は、友達が助けてくれた後、友達をどう思うようになったか」を考え、話し合い、これから自分は友達とどんな関係になっていきたいかを一生懸命考えることができました。

ご協力ありがとうございました

 3日(土)にPTA奉仕作業(校庭除草)が行われました。おかげさまで,校庭の児童の活動範囲が除草されました。大休憩には元気に校庭で遊ぶことができました。ご協力ありがとうございました。

 実りの秋に向けて、1年生の生活科で育てているアサガオがそろそろ種ができそうです。

 5月に植えた稲も頭が垂れてきました。 収穫が楽しみです。

消費者教育

 消費者センターから講師をお招きして、6年生に消費者教育の授業を行いました。ネットゲームの課金のトラブル等の身近な事案があり、真剣に話を聞いていました。

放射線教育

 5・6校時に本校元校長先生で日本科学技術財団・文部科学省評者線教育推進事業専任講師の先生をお招きして、5年生へ放射線について講義をしていただきました。

「放射線?」から始まって、6校維持終了時には「なるほど~」と、うなずきが見られました。

放射線の正しい理解をすすめて、生活に有効な使い道を考えていきたいです。

 

 4年生は,国語の授業で新聞づくりに取り組んでいます。今日は、それぞれの班の新聞のテーマに沿って、校長室や小名浜給食センター等へインタビューの依頼をすることができました。新聞の完成が今から楽しみです。

今日の鹿島小

 夏休みの思い出発表や課題の確認テストなどを実施するクラスが多かったです。今日や来週には、今学期の目標や学級の係活動についても話し合いをしていきます。

 今日から発育測定が始まりました。登校の様子をみていても身長の伸びや体格が一回りも二回りもよくなってきている様子がうかがわれました。数値で表れてくると成長が実感できますね。

 2学期最初の給食です。久しぶりの給食をおいしくいただきました。

2学期のスタートです

 

 笑顔のあいさつで2学期がスタートしました。教室では、久しぶりに会う友達と楽しそうに夏休みの思い出を披露し合っていました。

 今学期は、宿初活動・修学旅行・見学学習・学習発表会等たくさんの行事があります。始業式では「友達と協力し合って、行事の成功に向けてがんばりましょう」と話しました。

 2学期も新型コロナ感染症・熱中症予防対策を講じて、楽しい学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。

 

1学期ありがとうございました

  1学期終業式のまえに、防犯協会鹿島支部長さんより全校生へ学用品の贈呈がありました。例年、防犯ドッジボール大会を体育館で実施してきたのですが、新型コロナの感染予防のため中止が続いておりました。子ども達に防犯の意識を高めてもらいたいということで、学用品をいただくこととなりました。終業式後の生徒指導担当より防犯について指導をしました。事故なくけがなく楽しい夏休みであることを願っています。

たなばた展の賞状伝達を行いました。

代表のお友だちに、「1学期の反省と2学期に向けて」の発表がありました。堂々と大変立派な発表でした。

 午後には、PTAの方々と職員で、危険箇所点検と看板立てを行いました。ご協力ありがとうございました。

 

大きな事故なく1学期を終了することができました。ありがとうございました。

今年度最後の水泳学習

 先週末から今日にかけて、着衣泳の学習をしました。水着ではなく通常の服装で泳ぐことが難しいことを体感しました。21日からいよいよ夏休みです。海や川では、必ず大人の人と安全に気をつけて遊んで欲しいです。

いつもありがとうございます 

 今学期最後の読み聞かせがありました。ボランティアのおうちの方々に2・3・4年生へ行っていただきました。どのクラスも真剣に聞くことができていました。身を乗り出して絵本に集中しているお友だちも見られました。

 

ボランティアの方々から

「みんな真剣に聞いている姿に感動しました」「カブトムシのお話を長いお話でも最後まで聞いていました。男の子だけでなく女の子も楽しめました」「夏休み前で防犯の本を読みました。質問にも大きな声で答えてくれました」など感想をいただきました。読み聞かせの本の選定にも考慮いただいていることに感謝いたします。

 次回をみんな楽しみにしています。

チョウの観察

  理科の時間に講師をお迎えして「昆虫」の体のつくりについて学習をしました。

たくさんのチョウの標本を見せていただきました。夏休みに草原を観察していくのが楽しみになります。

登校班会議

  登校班会議を行いました。1学期の登校の反省と夏休みに向けての話をしまいした。

登校時には、おうちの方々による立哨指導そして見守り隊の方々のおかげで、大きな事故なく登校することができました。ありがとうございまいした。

 休み中も事故なく過ごすことができるよう、学級で話し合いをしていきます。

全校集会 賞状伝達

 5・6年生は体育館で1~4年生はTV放送で全校集会を行いました。よい歯の学校賞と6年生の陸上競技大会の賞状伝達を行いました。その他に個々が得意とする分野でのスポーツ少年団や陸上記録会等でのがんばりを紹介しました。

 この夏休み、自分の得意とする分野を伸ばすことができるようコンクールや各種大会等に取り組んでほしいと思います。

夏休みまであと・・

 夏休みまであと8日の登校日となりました。各クラスでは1学期のまとめのテストや調べ学習の発表会が行われています。

 今週は、校内漢字コンクール・算数コンクール週間でした。続々と解答用紙が届けられています。

スマホ・ケータイ安全教室

 上学年・下学年に分かれてKDDIから講師を招いて「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。「知らないうちに課金されていることもある」「アップした写真から住所が分かってしまう」「知らない人と会ってしまう」など動画をとおして具体的な事例から使い方について講義を受けました。長い夏休み等トラブルなく安全な使い方について学習しました。

 

授業参観

 今年度初めての授業参観でした。子ども達は,おうちの方に見てもらえるのがうれしくてうれしくて朝からニコニコ顔でした。

 学級懇談会では、1学期の様子をお伝えすることができました。夏休みまでの残りの日々で学習内容の定着を図ることができるように、子ども達とがんばっていきます。

 

読み聞かせ

 図書委員会のお友だちが,下学年の学級で読み聞かせをおこないました。集中して静かに絵本の世界へ入り込んでいました。今年度は、図書ボランティアのおうちの方々にも朝に時間に来校していただき,読み聞かせをしていただいています。子ども達はいつも楽しみにしています。

水泳学習

 天気の急変もなく、今日は水泳学習を行うことができました。

 梅雨???はどこ???と、思ってしまうほどの晴天で、気持ちよくプールへ入ることができました。「地獄のシャワー!!!」と、子ども達は笑顔でシャワーを浴びて、「きもちいい~!!」とプールへ。

 新型コロナ感染症予防対策として、プールでの活動は1つの学年(ブロック)が授業した後の1時間は使わずに、間を開けて行っています。 

初めてのプール

  1・2年生は初めてプールへ入りました。シャワーをしっかり浴びて、各クラスの場所で先生の指示に従って入りました。「足がついた~」と安心した様子でした。終わりの合図に「もっとはいりたい」という声。水泳学習を各学年・ブロック毎に、安全に、楽しく活動をすすめていきます。 

 大休憩には、全校朝会がありました。今日は気温を鑑みて放送朝会となりました。進行は運営委員のお友だちです。

鹿島小美術館

 昨日は、小学校陸上競技大会小名浜常磐ブロックが行われました。朝から天気もよく、6年生のみなさんは、これまでの練習の成果を発揮することができました。一つの袋には入りきれないほどの賞状をいただきました。記録賞並びに入賞者への賞状伝達を次回の全校集会で行う予定です。

 校舎内は、6年生の図工の作品で鹿島小美術館となっています。下学年のお友だちが、顔を横にしたり逆さまになってみたり楽しいんで鑑賞しています。

 3年生の素敵な作品です

 プール開きは行ったのですが,水温が低かったため体育館での活動です。5年生も楽しく体を動かしています。

 授業でのタブレット操作も上手になり調べ学習や発表用原稿を協力して作成中です。

 6年生は,昨日の疲れもあるかと思いますが,集中して学習に取り組みました。

 大休憩の後は、仲良く教室へ・・

がんばってね

  明日は小学校陸上競技大会 小名浜・常磐ブロック大会です。

6年生のみなさん、これまでの練習の成果を発揮してきてください。