こんなことがありました

出来事

今日の鹿島小

 夏休みの思い出発表や課題の確認テストなどを実施するクラスが多かったです。今日や来週には、今学期の目標や学級の係活動についても話し合いをしていきます。

 今日から発育測定が始まりました。登校の様子をみていても身長の伸びや体格が一回りも二回りもよくなってきている様子がうかがわれました。数値で表れてくると成長が実感できますね。

 2学期最初の給食です。久しぶりの給食をおいしくいただきました。

2学期のスタートです

 

 笑顔のあいさつで2学期がスタートしました。教室では、久しぶりに会う友達と楽しそうに夏休みの思い出を披露し合っていました。

 今学期は、宿初活動・修学旅行・見学学習・学習発表会等たくさんの行事があります。始業式では「友達と協力し合って、行事の成功に向けてがんばりましょう」と話しました。

 2学期も新型コロナ感染症・熱中症予防対策を講じて、楽しい学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。

 

1学期ありがとうございました

  1学期終業式のまえに、防犯協会鹿島支部長さんより全校生へ学用品の贈呈がありました。例年、防犯ドッジボール大会を体育館で実施してきたのですが、新型コロナの感染予防のため中止が続いておりました。子ども達に防犯の意識を高めてもらいたいということで、学用品をいただくこととなりました。終業式後の生徒指導担当より防犯について指導をしました。事故なくけがなく楽しい夏休みであることを願っています。

たなばた展の賞状伝達を行いました。

代表のお友だちに、「1学期の反省と2学期に向けて」の発表がありました。堂々と大変立派な発表でした。

 午後には、PTAの方々と職員で、危険箇所点検と看板立てを行いました。ご協力ありがとうございました。

 

大きな事故なく1学期を終了することができました。ありがとうございました。

今年度最後の水泳学習

 先週末から今日にかけて、着衣泳の学習をしました。水着ではなく通常の服装で泳ぐことが難しいことを体感しました。21日からいよいよ夏休みです。海や川では、必ず大人の人と安全に気をつけて遊んで欲しいです。

いつもありがとうございます 

 今学期最後の読み聞かせがありました。ボランティアのおうちの方々に2・3・4年生へ行っていただきました。どのクラスも真剣に聞くことができていました。身を乗り出して絵本に集中しているお友だちも見られました。

 

ボランティアの方々から

「みんな真剣に聞いている姿に感動しました」「カブトムシのお話を長いお話でも最後まで聞いていました。男の子だけでなく女の子も楽しめました」「夏休み前で防犯の本を読みました。質問にも大きな声で答えてくれました」など感想をいただきました。読み聞かせの本の選定にも考慮いただいていることに感謝いたします。

 次回をみんな楽しみにしています。

チョウの観察

  理科の時間に講師をお迎えして「昆虫」の体のつくりについて学習をしました。

たくさんのチョウの標本を見せていただきました。夏休みに草原を観察していくのが楽しみになります。

登校班会議

  登校班会議を行いました。1学期の登校の反省と夏休みに向けての話をしまいした。

登校時には、おうちの方々による立哨指導そして見守り隊の方々のおかげで、大きな事故なく登校することができました。ありがとうございまいした。

 休み中も事故なく過ごすことができるよう、学級で話し合いをしていきます。

全校集会 賞状伝達

 5・6年生は体育館で1~4年生はTV放送で全校集会を行いました。よい歯の学校賞と6年生の陸上競技大会の賞状伝達を行いました。その他に個々が得意とする分野でのスポーツ少年団や陸上記録会等でのがんばりを紹介しました。

 この夏休み、自分の得意とする分野を伸ばすことができるようコンクールや各種大会等に取り組んでほしいと思います。

夏休みまであと・・

 夏休みまであと8日の登校日となりました。各クラスでは1学期のまとめのテストや調べ学習の発表会が行われています。

 今週は、校内漢字コンクール・算数コンクール週間でした。続々と解答用紙が届けられています。

スマホ・ケータイ安全教室

 上学年・下学年に分かれてKDDIから講師を招いて「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。「知らないうちに課金されていることもある」「アップした写真から住所が分かってしまう」「知らない人と会ってしまう」など動画をとおして具体的な事例から使い方について講義を受けました。長い夏休み等トラブルなく安全な使い方について学習しました。

 

授業参観

 今年度初めての授業参観でした。子ども達は,おうちの方に見てもらえるのがうれしくてうれしくて朝からニコニコ顔でした。

 学級懇談会では、1学期の様子をお伝えすることができました。夏休みまでの残りの日々で学習内容の定着を図ることができるように、子ども達とがんばっていきます。

 

読み聞かせ

 図書委員会のお友だちが,下学年の学級で読み聞かせをおこないました。集中して静かに絵本の世界へ入り込んでいました。今年度は、図書ボランティアのおうちの方々にも朝に時間に来校していただき,読み聞かせをしていただいています。子ども達はいつも楽しみにしています。

水泳学習

 天気の急変もなく、今日は水泳学習を行うことができました。

 梅雨???はどこ???と、思ってしまうほどの晴天で、気持ちよくプールへ入ることができました。「地獄のシャワー!!!」と、子ども達は笑顔でシャワーを浴びて、「きもちいい~!!」とプールへ。

 新型コロナ感染症予防対策として、プールでの活動は1つの学年(ブロック)が授業した後の1時間は使わずに、間を開けて行っています。 

初めてのプール

  1・2年生は初めてプールへ入りました。シャワーをしっかり浴びて、各クラスの場所で先生の指示に従って入りました。「足がついた~」と安心した様子でした。終わりの合図に「もっとはいりたい」という声。水泳学習を各学年・ブロック毎に、安全に、楽しく活動をすすめていきます。 

 大休憩には、全校朝会がありました。今日は気温を鑑みて放送朝会となりました。進行は運営委員のお友だちです。

鹿島小美術館

 昨日は、小学校陸上競技大会小名浜常磐ブロックが行われました。朝から天気もよく、6年生のみなさんは、これまでの練習の成果を発揮することができました。一つの袋には入りきれないほどの賞状をいただきました。記録賞並びに入賞者への賞状伝達を次回の全校集会で行う予定です。

 校舎内は、6年生の図工の作品で鹿島小美術館となっています。下学年のお友だちが、顔を横にしたり逆さまになってみたり楽しいんで鑑賞しています。

 3年生の素敵な作品です

 プール開きは行ったのですが,水温が低かったため体育館での活動です。5年生も楽しく体を動かしています。

 授業でのタブレット操作も上手になり調べ学習や発表用原稿を協力して作成中です。

 6年生は,昨日の疲れもあるかと思いますが,集中して学習に取り組みました。

 大休憩の後は、仲良く教室へ・・

がんばってね

  明日は小学校陸上競技大会 小名浜・常磐ブロック大会です。

6年生のみなさん、これまでの練習の成果を発揮してきてください。

陸上大会激励会

 来週の火曜日に予定している小学校陸上競技大会へ出場する6年生を全校生で応援しました。全校生からの応援を受けて、6年生はユニフォーム着用での練習をしました。体調を整えて、けがなく、自己記録更新を目指してほしいと思います。「フレーフレー6年生!!」

3・4年生がんばってます

 4年生で国語科「一つの花」の授業公開がありました。今年から1クラスになった4年生ですが、考えを伝え合って自分の考えを広めたり、先生の問いにつぎつぎと考えを発表してクラスとしての考えをまとめたりすることができ、クラスが一つになってお互いの考えを認め合う姿がみられる素敵な授業でした。

 3年生は、先日リコーダー講習会をおこないました。教えていただいたことをしっかり覚えていて今日の音楽の授業で素敵な音色を奏でることができていました。これから曲を演奏するのが楽しみです。

 

探検

 2年生は生活科の時間に「まち探検」へ出かけました。小名浜公民館へ学校との連携担当さんへ引率のお手伝いをお願いしたところ、10名の地区の方々にご協力いただくことができました。おかげさまで安全に楽しく探検をすることができました。ありがとうございました。

 1年生は、学校探検を行いました。グループに分かれて学校内を自由に見て回りました。「しつれいします。たんけんにきました。はいってもいいですか。」「ありがとうございました。」とあいさつも上手にできました。放送室・理科室など、初めて入る教室もあって積極的に探検できました。

算数科 授業研究

 3年生「大きい数の筆算を考えよう」の授業研究を行いました。「4桁の数でも筆算はできるの?」「どうやってするの?」「えー???」「だからさー・・・」と、お隣同士で10のまとまりを1とみたり100のまとまりを1とみたりする考えをつかって「1繰り下げて・・」「1繰り上がるから・・」「だから十の位の計算は・・・」と筆算の方法を考えていきました。

 今日の給食時には、小名浜学校給食センターのセンター所長・栄養士の先生が、本校の給食の様子を参観されました。準備や食事中もお話をしないでできていましたと確認していただきました。おいしく給食を食べることができています。

 

 

 

 

第1回学校評議委員会

 今年度の第1回学校評議員会をおこないました。今年度も5名の学校評議員のみなさまより学校運営へのご意見をいただき、教育目標の実現へ向けて取り組んでいきたいと思います。

防犯教室

 

 2校時に不審者が正面玄関から侵入してくる想定で防犯教室を行いました。職員室にいる先生方で不審者対応の訓練を行い,校内放送の約束や避難の仕方を訓練しました。教室では,いつでも逃げられるように机に隠れて整列をして、放送の合図で校庭へ避難しました。全校での避難の仕方が今年に入って2回目となり,無言で避難することができるようになってきました。

登下校や下校後に遭遇した時には、「いかのおすし」で対応しましょうと全体指導をしました。

あたらしい清掃場所で

 6月に入り,清掃場所が新しくなりました。無言清掃を心がけ、丁寧に清掃することを心がけて活動をしています。1年生も自分の教室や廊下を一生懸命掃除しています。上学年は1年生のお手本となりように取り組んでいます。

放送委員のお友だちが,清掃開始や終了のアナウンスを入れてくれます。

人権教室

 5年生が「いわき人権擁護委員協会」の方を講師に「人権教育」の授業を行いました。

「人権」とは?一生懸命考えることができました。

明日から6月

 明日から6月 衣替えとなりますが,気温の応じて服装を調節しましょうと伝えました。また、マスクの着用については、登下校や運動時には熱中症予防を最優先にし、お友だちと距離をとれる場合は無言で外すように伝えました。

 本校では6月は読書月間となります。1年生が図書室で本を借りました。学校司書の先生から図書館の使い方を教えていただきました。

理科の実験や家庭科の裁縫等、初めての活動にも意欲的に取り組んでいます。

 3年生は社会科で「まちの様子」を学習しています。調べてきたことをまとめました。

 子ども達の作品です。作品を読んでいくと、心がほっこりしてきます。

 

授業研究

 教育実習生と学級担任との保健の授業や算数の授業研究が行われました。

炭酸飲料に含まれる砂糖の量やカップ麺の塩分量にみんなビックリしていました。今からできる生活習慣病の予防に努めていきたいですね。

2.14×3.8の筆算はどうすればいいの???

考えの交流がたくさん行われました。

筆算の仕方を考えたり考えたことを言葉や文章で伝えたりして、まとめていく大切さを学びました。

楽しんでいます

  運動会が終わり,それぞれのクラスの学習のリズムができてきました。5年生は、家庭科の授業での裁縫を楽しんで行っています。3年生以上は教科担任の先生の授業にも慣れてきました。1学期の学習内容の定着に向けて、みんな授業と家庭学習の両輪でがんばっています。

まちたんけん

 2年生は生活科の授業で、3年生は社会科の授業で「まちたんけん」へ出かけました。鹿島小学校の周りの様子や商店街等の特色を見つけてきました。それぞれもう一回たんけんをおこない、調べてことをまとめていきます。

生活習慣病

 6年生の保健の学習で「生活習慣病」について学びました。自分達の生活で気をつけていくことを考えることができました。

1年生は,タブレットに挑戦しました。

5年生は,発芽の実験が始まりました。

租税教室

 6年生は、講師にいわき税務署員の方にお招きして租税教室を行いました。「教室の中にあるもので税金で購入したものはなにかな?」「税金は何に使われているのかな?」「税金は必要かな?」など学ぶことができました。

 

 2年生は、田植えを経験しました。

 

野菜を育てよう

  2年生が、生活科で自分たちがえらんだ野菜の苗を植えました。おいしい野菜が育つことを祈って,これかえら世話をしていきます。また、稲作にも挑戦をしてみます。秋の豊作に期待が高まります。

鑑賞教室

 上学年・下学年の2部構成で鑑賞教室を行いました。楽器についてのクイズがあったり演奏体験をしたり、子ども達がよく知っているアニメソングや校歌を演奏していただきました。パプリカを演奏と一緒に口ずさんだり踊ったりして生演奏のすばらしさを思う存分感じることができました。

運動会

  本日 令和4年度の運動会を実施しました。薄曇りの天気でしたが、最後まで予定通りにすすめることができました。

 競技するお友だちは真剣に,応援するお友だちはたくさんの拍手をおくることができ、鹿島小学校の心が一つになった心温まる運動会となりました。高学年のみなさんは,係の仕事をがんばって運動会を成功へ導いてくれました。

 また、朝早くの校庭整備、終了後の片付けにたくさんの保護者のみなさまにご協力をいただきました。ありがとうございました。

運動会予行練習

 風は強かったのですが,全校生で行うことができました。今年度は、感染予防をしながら少しずつ全校生での行事をすすめています。

 本気になって競技に取り組んだり、他学年へ拍手での応援したりすることができました。

 今日は、紅白140点の同点となりました。さあ、本番の結果は?

 

係打合せ

 今日は残念ながら雨で運動会の全体練習はできませんでした。明日、天気の回復を待って予行練習を行う予定です。

6校時には、5・6年生のよる運動会の係打合せがありました。運動会が滞りなくすすめられるように、競技と併せて係でも高学年の力を発揮してもらいたいと期待しています。

明日と14日(土)が、晴れますように晴れ

がんばってます

  連休明けの金曜日、風は強かったですが運動会へ向けた練習を順調に行うことができました。チャンス走のコース確認や鼓笛隊の動きの確認ができました。

 大休憩には、校庭で元気に遊び草むしりもがんばっています。

今日の給食は、こどもの日お祝い献立でした。「カツオの南蛮漬け、わかたけ汁、かしわもち」でした。

こどもの日にカツオを食するのは「勝男」に通じていたり、筍はまっすぐ元気に育って欲しいと願ったり、かしわもちは柏の葉は新芽がでてくるまで落ちないことから子孫にわたって繁栄し家系が絶えないことを願ったりする意味があるそうです。校庭で元気に動いた分、おいしく給食をいただきました。

校外学習

 昨夜の雨も上がり、1~4年生は校外学習に出かけることができました。昨年度は見送りとなってしまいましたので、久しぶりの徒歩での移動となりました。公園では、ルールを守って楽しく活動することができていました。お弁当も青空を見ながらおいしくいただきました。秋には、バスを使用しての見学学習があります。次回もとても楽しみです。

避難訓練

 1校時に大地震を想定した避難訓練を行いました。1年生は、初めての訓練になります。教室から校庭までの避難経路や整列場所、逃げる時の注意点について確認をしました。「お・か・し・も」を合い言葉に自分の命を守るために行動していくことを約束しました。

 

明日からゴールデンウィークとなります。新学期が始まり毎日とてもがんばっていた子ども達でした。

疲れもたまっていると思います。家族での時間を大切にすると共に、休養もしっかりとってください。

新型コロナ感染者数がなかなか減少しない状況でもありますので、感染予防に努めて、休み明け元気に登校してほしいと思います。

新入生をむかえる会

  新入生を迎える会を学年毎に実施しています。今日は、6年生からの歓迎の言葉の後、1年生と仲良くじゃんけん大会を行い、鼓笛による校歌披露をしました。指揮者に併せて楽しく1年生もリズムをとっていました。1年生からの元気なお礼の言葉がありました。6年生の優しさが伝わってくる迎える会でした。

 

運動会へ向けて

  校庭は、昨夜の雨の影響も少なく大休憩から外で元気に遊ぶことができました。大休憩の後半の時間を使って、全校生で草むしりを始めました。運動会へ向けて、みんなで環境を整えていきたいと思います。

体育の時間には,個人走や団体競技の練習が始まっています。

2週間が過ぎました

 新学期が始まったと思ったら、あっという間に2週間が過ぎ,運動会の練習が本格化してきました。先週今週と福島県や全国の学力調査があり、該当学年のお友だちは集中して取り組むことができていました。

 3年生以上の学年の教科担任の先生方の授業も進んできています。気温差がある日が続いていて、体調管理が難しいです。27日(水)には、1~4年生は校外学習を予定していますので、週末疲れをとって来週も元気に登校してほしいです。 

 今日はお弁当でした。1年生は、担任の先生からのいただきますのあいさつが待ち遠しく準備を進めて、にこにこ顔でお弁当の時間を過ごしていました。

はじめての・・・

 今日の給食は、本市の児童の中でも人気のある「ツナご飯」でした。1年生は初めてのツナご飯でした。黙食ではありますが、おいしく食べている様子が伝わってきました。

 1年生は初めての書写の時間に、ひらがなで自分の名前を字形に気をつけて書く練習をしました。

姿勢も立派に、落ち着いて取り組むことができました。

2年生は去年育てたアサガオの種を1年生へプレゼントする準備をしています。今年も元気なアサガオが咲くといいですね。

 

5年生はALTの先生と英語でゲームを行いました。3・4年生の外国語活動の授業から5・6年生は外国語の授業がいよいよ本格化していきます。

運動会へ向けてがんばってます。

6校時には,今年度初めてのクラブ活動を行いました。組織と活動計画を決めました。他学年のお友だちと活動できるのが楽しみなクラブ活動の時間です。

 

 

学力調査がありました

  今朝の地震は登校直後でしたので,ヒヤッとしました。子ども達の様子と校舎内外を点検して異常のないことを確認しました。最近また地震が続いており、心配です。避難訓練や引き渡し訓練等、訓練の重要性を改めて感じました。

 地震後、6年生は全国学力学習状況調査に取り組みました。今年度は4年ぶりに理科も実施されました。「どーかなー?」「がんばりました」と6年生の感想です。先週行われたふくしま学力調査や今回の全国学力調査の結果を踏まえて、個々の弱点克服と得意分野の伸長を支援していきます。

 先週から健康診断が始まっています。内科検診や耳鼻科検診が進んでいます。今日は聴力検査が実施されました。

 少しずつ学級に慣れて,授業中もがんばっています。発表も上手にできました。

校庭での活動が気持ちよいです。

運動会へ向けて、整列の仕方も覚えています。

午前中たくさん活動したので,給食がおいしいです。今日のメニューは,かおりごはん・とりつくね・ご汁・いちごでした。ビタミンをとって,疲労回復したいですね。

今週がんばりました

 

 昨日は、交通教室を実施しました。登校班ごとの一斉下校を行い、地区担当教師と一緒に下校をしました。横断補棒の渡り方、歩道の歩き方などのルールの確認を行い、安全な登下校について確認をしました。交通量が多い学区ですので、今後も安全指導をすすめていきます。

 

1年生の給食の準備が上手になってきました。給食着を着て,当番活動をがんばっています。今日は麦ご飯、あじつけのり,野菜春巻き、チャプスイのメニューをおいしくいただきました。

3年生以上の学年は、担任の先生以外に教科担当の先生方との授業も始まりました。

学級活動の時間には,学級目標をみんなで話し合いで決めていました。

 

新年度が始まり約1週間が経ちました。新学期の目標を持って意欲的に活動をしているお友だちです。来週からは通常日課となります。気温の変化や緊張等により体調を崩しがちになりますので週末はゆっくり休んで、月曜日元気に登校してほしいと願っています。

また、福島県では「感染拡大防止重点対策」期間が5月15日(日)まで延長となり,新たに「感染拡大防止緊急総点検」が追加されました。学校でも昼の放送で、感染防止策について確認のお話をしました。みんなで、拡大防止に努めていきたいです。

 

新型コロナウイルス感染症に関する福島県知事メッセージ

httpshttps://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/governor-message.html://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/governor-message.html

春を探しに

  今日はこれから交通教室となり、一斉下校をします。各地区担当教員が一緒に歩いて安全指導を行います。

今日は気温が上がらず肌寒い一日となりました。昨日、2年生が生活科で春を探しに校外学習をしてきました。桜満開で春を満喫してきました。

集中して

 今日は福島県内一斉に「ふくしま学力調査」が行われました。本校では4~6年生が国語と算数,質問紙に取り組みました。前年度までの学力の定着度を確認する調査となっており、小・中学校を通して個々の学力の伸びを知ることができます。6年生は、来週全国学力学習状況調査が控えています。今年度は国語・算数・理科の3教科となります。今日のテストを踏まえて、わすれてしまっていた箇所については確認を進めていきたいと思います。

 今日からALTの先生との外国語の学習が再開しました。今年度も昨年同様のALTの先生となります。

3年生は初めての外国語活動の授業を行いました。

 午前中集中してがんばった分、おなかもすきました。今日は、醤油ラーメン・ポークしゅうまい・ヨーグルトでした。

1年生初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。今日の献立は,黒糖パン・豚肉入りのコロッケ・野菜スープ・お祝いゼリーでした。「おいしかった」「大きなパンだった」と、下校の準備をしながら話してくれました。「明日も楽しみ」と笑顔で下校できました。

丁寧に取り組んでいます

  今朝は,1年生が発育測定ということで体操着へ着替えをしました。明日はいよいよ給食が始まります。

 2年生以上は、学級の係決めや委員会もきまり、本格的に授業が始まりました。新しいノートに丁寧に書き込んだり自分の考えを発表したりすることができていました。

 気温が高くなり、汗が出てくる場面もみられます。ハンカチで汗をふいたり水分をこまめに補給したりして体調を整えることができるよう声をかけていきます。

満開の桜の下で,おもいっきり身体を動かすことができました。

身体を動かした後は,おいしい給食です。今日は,ししゃもの甘酢あんかけ・じゃがいものそぼろ煮・デコポンでした。お酢は、疲労回復効果が期待されます。甘酢なので,子ども達にも食べやすいメニューでした。

登校班会議

  今週は、登校班会議を行い集合場所・出発時刻・歩き方の確認を行いました。班長さんが、1年生の歩幅に合わせて登校してくれています。1年生も大きなランドセルを背負って、がんばって歩くことができています。交通事故に気をつけて来週も元気に歩いてきてください。

 福島県の新型コロナ感染者数が600人を超えています。感染予防を行って休日をお過ごしください。4月17日までは、福島県は感染拡大防止重点対策期間となっています。

令和4年度 着任式 第1学期始業式 入学式

 いよいよ新年度が始まりました。新しい班長さんを先頭に、元気に登校することができました。

今年度本校へ転入された先生方の紹介の後、第1学期始業式・入学式を挙行いたしました。

始業式での新担任発表の時は、お友だちは不安な顔から笑顔に変わっていました。担任の先生方も自然と笑みがでていました。

明日からの学校生活が、とても楽しみです。