こんなことがありました

出来事

離任式

3月28日(木)

 令和5年度末で異動される先生方の離任式を行いました。朝、早くからPTA執行部さんが、ご挨拶に来てくださいました。

 体育館で子どもたちとの、お別れの式を行いました。

先生方には廊下に並んでいただき、その前を子どもたちが、お別れのドライブスルー。

  お休みの日でしたが、たくさんの子どもたちが来てくれてうれしかったです。お手紙やお花をいただいたり、後からご挨拶に顔をだしていただいたり、お忙しい中、保護者の皆さま、先生方のために、ありがとうございました。異動される先生方、健康にご留意され、新天地でも子どもたちのために頑張ってください。

  

 

卒業式前日の6年生

3月21日(木)

 令和5年度、明日が最後の登校日です。卒業を迎える6年生の姿を追ってみると…

いつも通り、朝の委員会活動を頑張っています。

食後には、お世話になった学校のために最後の清掃活動。

6校時目には、卒業アルバムのフリースペースに、みんなでメッセージ交換。職員室や事務室、校長室にも、たくさんの卒業(予定)のみなさんが、メッセージのおねだりに笑顔でやってきました。明日の卒業式、立派にできることを願っています。

卒業式予行

3月18日(月)

 早いもので、今週末がいよいよ修了式・卒業式となります。6年生は少しずつ式典の練習を重ね、今日は通し練習を行いました。先生方の指導に答えようと頑張っている6年生。当日をお楽しみに。

 6年生は残された数少ない時間で、学習のまとめをしたり、思い出作りをしたり…。先週の教室を、ふと、のぞいてみると…。担任の先生への感謝の会が行われていました。子どもたちの企画力・団結力、愛情パワーが炸裂でした。

図書ボランティアさんの活動:最終回

3月14日(木)

 図書ボランティアさんの今年度最後の活動日でした。来週、卒業を迎える6年生に読み聞かせをしてくれました。また、入学から6年間に図書室で借りた本の名前が書かれているカードとしおりのプレゼントまでいただきました。「こんなに借りたんだ~」「なつかしい・・・。」「ゾロリばっかりー!!」と、歓声や悲鳴が・・・。忙しい中、図書ボランティアのみなさん、学校司書さん、素敵なプレゼント、本日の企画ありがとうございます。今年1年間、子どもたちの心に、たくさんの栄養をくださり感謝感激です!来年も、ぜひ、1回でも多く時間の許す限り来校ください!!

 

大谷さんのグローブが来た!

3月12日

「メジャーリーガーの大谷さんのグローブ届きましたか?」と、これまでに、たくさんの方から質問されてきました。昨日の夕方、ついに鹿島小にも3つのグローブが届きました。今日は、体育委員会に所属する6年生や4~6年生の野球をしている子たちを代表に、校長室で届いたグローブを見てもらいました。

このあと、各学級の児童にも、順に見てもらいます。野球が好きになる子が増えるのかな?

授業の様子から

3月8日(金)

 卒業を目前に控えた6年生。昨日、今日で調理実習を行いました。和やかな雰囲気でした。

 晴天の昨日、体育の時間にサッカー、生活や書写では1年間を振り返る学習が行われていました。

今日は雨降りで寒い1日ですが、子どもたちは元気! 版画や図工、タブレット学習と活動的です。

6年生への感謝の思いを込めて

3月1日(金)

 今日の3校時目は「6年生を送る会」が開かれました。今まで学校のリーダーとして学校を支え、1~5年生に優しく接し、様々なお手本を示してくれた6年生のために、5年生が中心となり、どの学年も6年生が喜んでくれそうな企画で盛り上がりました。

 

〇花道を通って入場

〇6年生着席~5年生代表あいさつ

〇1年生から3年生までの出し物と、4・5年生の鼓笛演奏披露

〇全校合唱 ~ 6年生からのサプライズプレゼント ~ お礼の言葉 ~ 退場

 会の運営に感謝、一緒に盛り上がってくれた6年生に感謝。コロナ禍で行えなかった、この会を久しぶり行うことができ、ほっこりとした暖かい時間が流れ、とてもうれしいひとときになりました。

卒業式会場作成 その1

2月26日(月)

 卒業式まで登校日は20日を切りました。木曜日に体育館をきれいに清掃してくれた5年生が、今日は、卒業式の会場作成を行ってくれました。ひな壇や長机を出したり、パイプ椅子をきれいに並べたり、「6年生のために!」と、思いを寄せながら、それぞれができる作業を頑張っていました。未来の最上級生の活躍も楽しみです。

学校評議員会

2月20日(火)

 今日は学校評議員の方々が学校においでになりました。まず、3校時目の授業を参観していただきました。国語・書写・社会・算数・図画工作・道徳と各学級で様々な学習を実施していました。

 参観後は今年度3回目の「学校評議員会」を行いました。授業見た感想として、「学習習慣がよく身についていますね。」とか「タブレットや電子黒板の使い方が、先生も子どもたちも上手になっていますね。」などのお褒めの言葉をいただきました。また「地域連携」や「職員の多忙化」など様々な角度から話し合いが行われ、暖かい御提言をいただいたところです。今後の指導や次年度の学校運営に反映できるよう努力していきます。

月曜6校時は委員会活動日

2月19日(月)

 月に約1回程度ですが、月曜の6校時は委員会活動を行っています。それぞれの委員会が計画に沿って、月の反省や制作活動など思い思いに行っていました。

 大休憩の時間、今日は久しぶりに全校集会がありました。これまでに出品した作品展で入賞した人たちを、全校生の前で表彰しました。みなさん、頑張りました!

 

授業参観&親子レク

2月16日(金)

 本年度最後の授業参観日でした。出席いただきました皆様、お忙しい中ありがとうございました。

PTA執行部主催の「親子レク」 鹿島の歴史に詳しくなれましたか? 執行部さん、ご準備ありがとうございました。

 

学力テスト

2月14日(水)

 午前中、2校時目に国語、3校時目に算数の学力テストを実施しました。いつもより静かな校内、始まる前は緊張した様子。どの学年の児童も一生懸命考え、問題に取り組んでいました。終わった今、解放されたようなすっきりした表情を浮かべ、校内に元気な声が響いています。

  

今日の様子

2月9日(金)

〇 1年生は毎朝、チューリップの世話をしています。今週は芽が出たことに大喜び。大きくなるのが楽しみで朝の着替えが終わるとすぐに犬走りに直行です。

〇 6年生は午後から中学校の新入生説明会に向かいました。水曜日は小名浜一中に、今日は中央台南中に、それぞれの進学予定校への参加です。写真は出発前、わくわくで期待が膨らんでいる様子です。

・・・明日からは3連休。感染性の病気に注意して、事故や怪我にあわないように気をつけて、楽しい3日間をお過ごしください。

クラブ活動見学

2月7日(水)

 今日の6校時はクラブ活動の時間でした。来年度からクラブ活動に参加する現在の3年生が、計5つあるクラブの活動の様子を見学しました。

(1)ダンス・ミュージッククラブ  ジャンボリミッキーやヒップホップ系のダンスを軽やかに踊っていました。 

(2)サイエンス・マジッククラブ  真剣な眼差しで、スライム作りをしていました。

(3)クラフトクラブ  紙粘土を用いた作品製作をしていました。

(4)ゲームクラブ  オセロ・ジェンガ・トランプなどで楽しく交流していました。

(5)スポーツクラブ  ボールを2個使った白熱のドッジボールをしていました。

 3年生、お気に入りのクラブはみつかったでしょうか?4年生になるのが楽しみですね。

 

ICTを用いた学習

2月5日(月)

 外は雨、午後に入って冷え込みも厳しく、雪が降りそうです。明日の登校や出勤は足もとに気をつけて、けがのないように注意しましょう。

 さて、月に5回程度(週に1回程度)の割合でICTサポーターという方が学校に来てくれています。児童のタブレット操作の支援をしてくれたり、教師の教材製作に関わってくれたり・・・。今日が来校日でした。

 4年生では複合図形の面積の求め方の復習を行いました。

 6年生は提示された様々な文章問題を解いていました。

 

冬を楽しもう

1月31日(水)

 1年生は生活科で、冬さがしをしたり、冬の遊びを体験したりしています。先週は日陰で氷作りをしていました。また、室内でできる「昔の遊び」も体験しています。

 けん玉・お手玉だけでなく、先日は、動画で「こま回しのひものかけ方」を調べ、こま回しをしていました、また、今日は「紙相撲:鹿島場所」が白熱していたようです。

伝統の継承

1月30日(火)

 6年生の卒業まで2ヶ月を切りました。下級生への様々な引き継ぎが始まっています。今週は校内に校歌の演奏が響き渡っています。6年生が「かしまタイム」などを利用しながら鍵盤ハーモニカや鼓隊の演奏、指揮やフラッグの演技指導をしてくれています。4年生・5年生には立派な演技・演奏ができるよう頑張ってほしいです。

(※写真は、「鼓笛引き継ぎ会」の様子です。)

今日の出来事

1月23日(火)

 『フードロス なにが出きるか考えた ぼくは給食のこさない!!』これは、夏休み「令和5年度 学校給食からSDGsを考える標語コンクール」に応募し、小学校下学年の部で最優秀賞に選ばれた、本校の2年生児童の作品です。今日は学校で、この表彰式が行われました。いわき市教育委員会教育長様がお見えくださり、賞状・副賞を受け取りました。新聞社の方からのインタビューも受けました。 おめでとうございます。

 午後の授業では、5年生の家庭科「エプロン製作」の学習に、学習ボランティアの方々がかけつけてくれました。アイロンがけ・しつけ縫い・ミシンの使い方…と、それぞれ異なる進度に合わせて支援をしていただきました。

 

 

伝統の継承

1月22日(月)

 卒業式まで残すところ2ヶ月となりました。6年生は、在校生に対して様々な役割の引き継ぎ準備にとりかかっているところです。今週末には伝統の「鼓笛引き継ぎ会」が行われます。6年生は5年生のオーディションのためにお手本を見せる協力をしたり、引き継ぎ会の演奏の練習に取り組んだりしています。

 1月中に5年生はオーディションがあり、練習する姿をたくさん見かけました。先輩からの伝統、しっかり受け継いでください。 今日の自主練の様子 ↓

 

 

 

冬だから & 春が待ち遠しい

1月17日(水)

 体育の学習で「なわとび」が行われています。休み時間に校庭で練習したり、技を見せ合ったりする様子も見られます。冬にはもってこい。体が温まるし、技が増えて技能が高まると俄然うれしいスポーツです。

 1年生は、生活科の学習でチューリップを育てます。みんなで、朝顔を咲かせた植木鉢に今日は球根を植えました。新しく入学する1年生が喜んでくれるように、きれいな花を咲かせてください。暖かい春が来るのが楽しみですね。

 

 

縦割り班清掃・2

1月16日(火)

 火曜・金曜は縦割り班での一斉清掃日です。新しい年を迎え、清掃場所が代わったため、班長さんが持ち場や仕事の割り振りを分担し、用具のある場所を伝えたり、掃除のやり方を教えたりしながら作業に取り組んでいました。子どもたちの力を合わせて、校舎内外の美化に努めていきます。

 

新年のスタート

1月10日(水)

 あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 昨日より第3学期がスタートしました。この2日間、子どもたちが元気に登校してきてくれてたいへんうれしく思っています。休み中の家庭での規則正しい生活に感謝です。昨日・今日の子どもたちの学校での様子を紹介します。

〇第3学期始業式

〇「3学期のめあて」の作成

〇給食開始に向けた準備

〇新しいドリルに記名

〇3学期の係の決定・組織作り

〇新しい友達を迎えて

また、本日10日(水)は「書きぞめ会」を行う学級があり、真剣そのものでした。

 

2学期 最終日

12月22日(金)

 第2学期終業式でした。代表の児童3名から、2学期の反省と冬休みのめあてについての発表がありました。また、生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話もありました。

 

 学級活動・一斉下校の様子は、もうすぐ来る冬休みを前に笑顔いっぱい。

 ホームページをご覧の保護者の皆様、地域の皆様。令和5年たいへんお世話になりました。御礼申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。

終業式前日の様子です。

12月21日(木)

 2学期の学習活動も残すところ今日を入れて2日です。今日はテストが返却されたり、靴箱の清掃をしたり、学習のまとめの発表会をしたり、学級活動でお楽しみ会をしたり…、冬休みを待ちわびながら、今年を締めくくる活動が、あちこちの学級で行われ、学校は、とても楽しい雰囲気に包まれていました。

授業の様子から

12月20日(水)

 2校時目、1年生の道徳の授業を参観させていただきました。ある日の学級の靴箱の様子がわかる写真を見て、教科書の「よりみち」という教材を読み、「きまりや規則の大切さ」に迫っていきました。なぜ、きまりがあるのか、守れたら、自分や周りの人たちがどんな気持ちになるかを考え、規則を守ろうという気持ちを高めていました。

 

おもちゃ祭り

12月18日(月)

 2校時~大休憩にかけて、1年生が生活科の学習として「秋のおもちゃ祭り」を開きました。秋に集めていた松ぼっくりや、どんぐりなどを利用して作ったおもちゃ、また、持ち寄った材料を生かして作った楽しいおもちゃがたくさんありました。これまでの学習で、1年生を招待したことのある2年生や6年生を招待してのお祭りで、どの1年生も、張り切ってお客様をお迎えしていました。

5年生社会科 授業の様子 

12月15日(金)

 2時間目 5年生社会科「日本の工業生産の今と未来」の授業を参観しました。グラフから日本の自動車工業は、海外生産が増加していることに気づき、その理由や影響について考えていく授業でした。海外生産の利点を日本の利点と外国の利点と2つの視点からとらえ、双方たくさんの利点があることを知り、授業の振り返りには生産増加の理由を自分の言葉でまとめました。資料の読み取り、難語句理解、社会の現況や背景の気づき等、決して簡単な学習ではありませんでしたが、意見を交流させたり、一人静かに思考してまとめる時間があったり、密度の濃い学習になりました。

 

クリスマスおはなし会

12月14日(木)

 2校時目 1年生向けに図書ボランティアさんによる読み聞かせ「クリスマスおはなし会」が実施されました。内容は次の3つです。

 ①紙しばい「くつしたの中のプレゼント」

 最近は「紙しばい」を見る機会も少ないのか、素敵なセットに集中して注目。クリスマスにちなんだお話をきくことができました。

②エプロンシアター「大きなかぶ」

 1年生の国語で学習したお話。大きなかぶをぬこうと、エプロンからおじいさん、おばあさん、犬・・・と次々登場。なかなかぬけなくて今日は特別にサンタも手伝いに来てくれました。

③ブラックシアター「アラジン」

 室内を真っ暗にして、セットにライトを当てながらお話が展開していきました。(セットの一部のみの紹介です。)

「図書ボランティアさんた」さんから、「本をたくさん読んでね」と、しおりのプレゼントをもらい、うれしそうな1年生でした。図書ボさん、本当にいつもありがとうございます。

本日の授業の様子

12月13日(水)

 2校時目 今日も6年生の算数を参観させていただきました。「データの調べ方」の単元を学習していました。度数分布表をもとに3つの柱状グラフを作り、できあがったグラフの特徴や傾向に着目して主問題の結論を導き出そうとしていました。既習の平均の求め方が必要だったり、グラフを読み取る力が必要だったり…様々な力をフル回転させながら、小集団で活発に意見交換する姿がとても興味深かったです。

 

6年 算数の授業

12月12日(火)

 2校時目、6年生の算数科の学習を参観しました。2学期の最終単元「データの調べ方」を学習していました。4人1チームでリレーをするとき、走順は何通りできるのかを、表や図で表したり、樹形図を用いて表したりして、重なりや抜けがないように整理して考えていました。少人数で集まって考えを伝え合う機会がたくさん設定されていました。また、つぶやきや発表も多く、和やかな雰囲気で授業が進められていました。

 

今日の出来事

12月6日(水)

 1校時目 4年2組の国語科の授業を参観しました。登場人物の変化を中心とした物語文の読み取り学習を行っていました。小集団で考えたことを伝え合い、その後、意欲的に発表をしていました。

 

 放課後は、教職員の体育授業研修を行いました。教頭先生が講師を務め、児童が全力で、楽しく体を動かすことができる運動ネタを、たくさん教えてくれました。

(1)通り抜け鬼ごっこ

(2)とび縄運動

(3)ボールを使った運動

授業の様子 ダイジェスト

12月1日(金)昨日から今日にかけての授業の様子です。

 11月30日(木)3の1、3の2の算数の授業をそれぞれ参観しました。どちらも小数のしくみについて、自分の言葉で説明する学習をしていました。ぼくの考えたこと聞いて!聞いて!という積極的雰囲気が終始伝わってきました。

12月1日(金) 5年生 「ごはんと味噌汁」調理実習でした。家庭科・宿泊学習で調理の経験値もあがり、とても手際がよくなっています。

 6年生は租税教室がありました。いわき税務署より2人の職員を迎え、わたしたちの暮らしに税がどのように関わっているのかを教えていただきました。

2年生 食に関する学習

11月30日(木)

 今日は2年生が学級活動で食に関する学習をしました。給食調理に関わる栄養教諭の方お二人が来校。指導をしていただきました。様々な食品を、主にその色合いから赤・黄・緑に仲間分けし、それぞれが体の働きに対してどんな役割をもつ食品になっているのか教えていただきました。また、給食の献立に発展させ「好き嫌いなく食べること」の大切さを学ぶよい機会となりました。

 

4の2 体育科の授業

11月29日(水)

 4年2組の体育科の授業を参観しました。学習内容は「ネット型ゲーム:ソフトバレーボール」で、アンダーハンド・バスを上手にできるようにするめあてで行われていました。ボールの落下点に素早く体を動かし、両手を組んで手首にボールをヒットさせる姿が、なかなか様になっていました。

今週のダイジェスト

11月24日(金)

 今週は2年生の授業に何度か足を運びました。

21日(火)

 学習してきた九九を生かし、各列ランダムに並ぶドッドの数を求める学習をしていました。考えた式をチームで伝え共有する中で、問題を解くのに、たくさんの考え方があることに気づきました。

22日(水)

 九九のきまりを使って9の段について考えていました。9×1=9で ×2からは前の答えに「9をたす」、9+9(+9・・・)をどんどんやる、9×1=1×9と同じはずだから、かける数とかけられる数をひっくり返して解く、9×1=4×1+5×1のようにかけられる数を、たして9になるように分解すれば習った九九とたし算でできるなど、たくさんの考え方をしていました。

24日(金)

 校外学習で金光寺さんを見学させていただきました。今年度学校創立150周年ということで、鹿島小の前身の1つである「久保小」→「蔵持小学校」があった場所を改めて知ることができました。敷地の上にあるお堂や横穴を見学し住職に質問もしてきました。

 

 

今年度2回目の避難訓練

11月16日(木)

 今日は避難訓練を実施しました。児童には避難訓練を実施することを事前に伝えずに行いました。突然のことで少し驚いた様子の児童も見られました。また、実際に校舎内の防火扉をすべて閉めたうえで、防火扉を通る体験も行いました。扉の下部に少し高さがあり、つまずかないように慎重に通り抜けていました。もしも・・・、に備える学習でした。

持久走記録会・2

11月15日(水)

 今日は5・6年生の持久走記録会が実施されました。風が冷たく厳しい寒さの中、一生懸命頑張る子どもたちの姿に保護者の皆様からも声援が送られていました。

持久走記録会が行われました。

11月14日(火)

 今日は、昨日と打って変わっての澄み切った晴天。1年生から4年生までの持久走記録会が行われました。最後まで一生懸命に走り続ける姿がすばらしかったです。

 

修学旅行に行ってきました。

11月13日(月)

 11月10日(金)は6年生の修学旅行でした。雨は国会議事堂見学後の写真撮影のみで、大きな日程変更などなく予定通り1日を過ごすことができました。首都高から見る近代的な建造物や国会議事堂に「すげー、近未来じゃん」とテンションをあげ、花やしき・仲見世では仲間との思い出を作り友情を深めることができました。6年生の保護者様、当日の送り迎えありがとうございました。修学旅行に子どもたちを行かせていただいたことに感謝申し上げます。

    

スチューデントシティの体験を満喫

11月6日(月)

 今日は5年生がELIMで「スチューデントシティ」を体験しました。キャリア教育として取り上げられるこの学習活動ですが、子どもたちは、一企業の職員として職業体験をし、また、労働によって得た給与から一市民として税金を納めることや、一消費者として給与で買い物をするなど、一つのコミュニティの中で経済や社会の仕組みを実体験する学習を行いました。

 子どもたちは、働く喜びや、仕事の難しさを少し理解したようです。また、仕事・給与・税金・消費などが関連して社会が動き、成り立っていることなども肌で感じていたようです。

 本日お忙しい中、ボランティアとしておこしいただいた、たくさんの保護者の皆様には、子どもたちのためにご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

ふくしま教育週間・2

11月6日(月)(先週の木曜日、11月2日の出来事の紹介です。)

 先週の木曜日は、ふくしま教育週間、学校公開の2日目でした。お忙しい中、2日間で100名以上の保護者・地域の皆様に授業を参観していただきました。学校への期待ととらえ、開かれた教育活動にも一生懸命努めて参ります。

 この日は、第2回目の学校評議員会も並行して開催していました。

150周年記念セレモニーでもお世話になった皆様から、学校をよりよくするための御提言をいただきました。

 4年1組では、道徳の授業研究も行われました。

 友達との信頼や助け合いについて、これまでの経験を話したり、それぞれの考えを聞いたりすることで、自分の考えを深めていました。

11月1日は、「ふくしま教育の日」

11月1日(水)

 11月になりました。今年も残すところあと2ヶ月です。今日は、たくさん来校された方がいらっしゃいます。学校の出来事とあわせて紹介します。

1 2校時目 いわき市教育委員会 教育長:服部 樹理 様、教育委員会の教育部長様や教育委員様をあわせ6名での学校訪問がありました。授業参観を通して、子どもたちの学び合いや教え合いの姿に、優しさや仲のよさが現れていることを、お褒めいただきました。また、地域や家庭の子どもたちの登下校を見守る姿を見ていますが、注意をしていても事故にあうことがあるので、今後も十分に気をつけてほしいという旨の御提言をいただきました。

2 3・4校時目 児童会活動「みんなで遊ぼう:縦割り班集会」

 異学年交流ができるように普段から縦割り班を作っています。今日は縦割り班での集会活動として、校内の各教室に設置した謎解きに班のみんなで協力してチャレンジしました。学校の授業参観ができる日であったため参観した保護者の方々も一生懸命、謎解きにチャレンジしていらっしゃいました。

3 放課後  「ペットボトル・キャップの業者回収」

 学校の児童会活動の一つとして行っているペットボトルキャップ回収に常々ご協力いただきありがとうございます。今年度になって初めて、常磐にある会社さんが引き取りに来てくれました。軽トラック1台分ほどになりました。キャップの一部はリサイクルとして、再度キャップに生まれ変わること、一部がCMでもおなじみの病気の人々へのワクチンの募金費用になることを教えていただきました。

 

 

授業研究 1年1組(国語科)

10月27日(金)

 国語科「せつめいする文しょうをよもう:じどう車くらべ」

〇子どもたちは、クレーン車の仕事と車のつくりについて文章から読み取り、これまで出てきたバスやトラックとの違いについて考えました。

〇事後研究会  

 先生方も子どもたちに負けず活発に、今日の授業をよりよくする方法などについて意見を出し合いました。

授業の様子 ダイジェスト

10月26日(木)

 授業の様子を紹介します。

〇1年生 生活科で今年度3度目のがんばり山に行きました。(25日の水曜日のことです。)落ち葉や木の実をたくさん拾って帰ってきました。

〇かしま学級「居住地校交流」 いわき支援学校のお友達が3名、26日(木)の1・2校時に交流学習にやってきました。前日、教室の飾り付けをしたり、自立活動を一緒に楽しんだりしました。

〇2年生 生活科「おもちゃフェスティバル」 26日(木)3・4校時

 2年生が1年生を招待して、自作のおもちゃで楽しませてくれました。

1年生のために頑張る2年生。いつもより、ちょっぴりお兄さん、お姉さんに見えました。

〇4年生 保健体育「育ちゆくわたし」26日(木)3・4校時  保健の先生が学習指導に来てくれました。

 

 

 

 

持久走練習が始まりました。

10月24日(火)

 先週は学習発表会への参観ありがとうございました。子どもたちは次の行事、次の目標に向かって動き出しています。今日は、大休憩に今年度初の持久走練習を全校で実施しました。

 朝のリーバーでの健康チェックには、練習への参加の有無も付け加えられています。お忙しくさせてしまいますが、毎日の入力をよろしくお願いします。

令和5年度学習発表会&創立150周年記念セレモニー

10月21日(土)

 今日は、創立150周年を記念した学習発表会が行われました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの方々に学校に足を運んでいただきました。その様子です。

〇スローガン紹介「150年の歴史に残る 楽しい舞台へ」

〇1年生「劇:ニャーゴ」

〇2年生「ダンス:かしま ダンス フェスティバル」

〇3年生「WE  LOVE♡  IWAKI」

〇4年生「合唱&ダンス 鹿島小の新時代へ!」

〇5年生「運動・表現  チーム5年 ~心を一つに~」

6年生「劇 よだかの星 閉幕のことば」

〇会場の様子

お越しいただいた皆様、子どもたちの発表の様子を一生懸命見ていただきありがとうございました。

また、駐車場のルールやシート席の譲り合いを大人の方が率先して実行してくれたことに感謝申し上げます。

もうすぐ学習発表会  ~校内発表会の様子から~

10月18日(水)

 今日は、土曜日の学習発表会に向けて校内発表会を実施しました。その様子をちょっとだけ紹介します。

〇1年生 劇

 

〇2年生 ダンス

〇3年生 群読・表現

〇4年生 合奏・ダンス

〇5年生 運動・表現

〇6年生 劇 & 係の仕事も頑張ります!

 土曜日に向け頑張る子どもたちに、日々の応援ありがとうございます。当日、拍手喝采いただけるよう、皆様のお越しをお待ち申し上げています。 

1の1 学級活動の授業

10月12日(木)

 1年1組で学級活動「安全な過ごし方」の授業がありました。けがに関するアンケートをもとに、「けが0で生活するためには、どうしたらいいか」をめあてに授業が展開されました。「教室・廊下・校庭」で起こるけがについて、その原因となる行動を話し合い、解決策を考え、けがをしないための自己目標まで決めました。

 入学して半年が過ぎた1年生の子どもたちは、思ったことを発表したり、小グループで考えを聞きあったり、1時間の授業を振り返りながら、自己目標を学習カードに記録したりすることができました。とても成長しています!けがをしない生活も、ぜひ実践に結びつけてほしいです。

4月~9月までの評価 通知表を配付しました。

10月6日(金)

 今年度の上半期ぶんの評価にあたる「あゆみ」(通知表)が担任の先生から手渡されました。1年生にとっては初の通知表。先生から「頑張ったよ!」と褒め言葉をいただき、大事そうに、うれしそうにもらう姿がとても可愛らしかったです。

 どきどき、わくわくが、どの学年からも伝わってきました。この半年のお子さんの頑張りを、たくさん褒めてあげてください。また、次の目標を親子で話し合ってみるのももいいですね。

 〇4年生の配付の様子

 

読書の秋

10月5日(木)

 10月は読書月間です。図書室やその周辺が読書意欲を高めるモードに変わってきています。

 学校司書さんのアイディアで、この期間に1冊本を読むと〇シールがもらえ、学年の「本の木」にシール(花? or 実?)を貼ることができるイベントがスタートしています。どの学年も、たくさんの実がなってほしいです。

 また、本日は図書ボランティアさんの活動日でした。すでに12月に向けた活動で、何だか、とても楽しそうでした。読み聞かせと合わせ、いつもありがとうございます!

芸術の秋

10月5日(木)

〇学習発表会の準備・練習が着々と進んでいます。

 4年生は4日に初めて体育館で練習を行いました。音の響きが音楽室と違い、少し戸惑っていた感じがします。講師の先生が2回目の指導に来てくれました。

 2年生の男子は表現活動を練習中。身体の動き・かけ声が大きくなってきました。

 6年生は劇に使用する小道具を黙々と作成中。 

 スローガンを考えたり、セレモニーでの全校合唱を練習したり、学校全体で150周年記念行事に向け、少しずつ気持ちが高まりつつある今日この頃です。

学校訪問 ~授業のようす~ 

10月3日(火)

 本日は午後、教育委員会よりお客様がお見えになり、授業の様子を参観していただきました。 

1 2年1組 算数 「新しい計算を考えよう」 

 タブレットを活用して、乗法が用いられる場面を式や図で表し説明する学習でした。

 

2 3年1組 保健体育 「病気の起こり方」

 健康に生活するために体を清潔に保つことが大切であることを考えました。保健の先生もゲストで来てくれました。

3 6年2組 学級活動Ⅰ

 「1年生が楽しめる秋祭りを開こう」を議題に、出し物や工夫を考える話し合い活動を行いました。

 自分の考えを積極的に述べる児童。話し手の考えをよく聞き、自分の考えと比べている人。考えの共有・比較・検討・合意形成等が授業の随所に散りばめられ、どの子も真剣な眼差しで授業に取り組んでいました。

外国語活動の授業

9月29日(金)

 2校時目、4年1組で外国語活動の授業がありました。先生方の授業力向上の場として、互見授業の機会を設定していただきました。今日の授業は「お店屋さんごっこで文房具を買うやりとり」「どんなセットを購入したかを英語で伝える」という学習内容でした。

 文房具の名前を英語で言えるだけでなく、文房具を購入するための英語でのやりとりができたり、自分が購入したセットの紹介をペアで流ちょうに伝え合う児童が意外に多くいたりして、とても驚かされました。また、少し前なら、カードを用いてセットを作っていたところですが、タブレット端末に文房具セットが用意され、買い手のタブレットに品物が送られる様には授業や学習の変革が感じられました。

秋の全国交通安全運動

9月25日(月) 

 9月21日から秋の全国交通安全運動が始まっています。これにちなんで、今日は交通教室が行われました。

〇2校時目 1・2年生 横断歩道での「歩行体験」を実施。

〇3校時目 3・4年生  4校時目 5・6年生  シミュレーターによる「自転車の乗り方と注意」

 東警察署から講師として2名の警察の方がおこしになりました。「命は1つ、やり直しがきかない。」「人に頼らず、自分で正しい交通ルールを覚えてほしい。」など、貴重なお言葉で命を守るご指導をいただきました。

 

 

至福の時  ~大休憩は最大の楽しみ~  

9月22日(金)

 今日は、いつもより気温が下がり、ここ数日ではもっとも過ごしやすい1日でした。2時間目終了と同時に校庭には、たくさんの子供たちが、この時間を待ちかねたと言わんばかりに、たくさんやってきました。

5・6年生はドッジボールが楽しみ。

登り棒でエクササイズ

秋の虫探しに突撃!

3・4年生は鬼ごっこ ラグビーのワールド・カップに負けないフットワーク

移動図書館「しおかぜ号」が来校。読書の秋ですね。

少し長い休憩時間は、子どもたちにとって至福の時です。

学習の様子から

9月20日(水)

 昨日は大きな落雷があり驚きました。職員室のエアコンが今、不具合をおこしています。皆様のご家庭に被害はなかったでしょうか・・・。

 さて、本日の子どもたちの学習の様子を参観してみました。

 

〇1年生 生活科 つかまえた秋の虫の観察を行い、一生懸命スケッチしていました。

〇2年生 生活科 フェスティバルを目標に、チームで協力して動くおもちゃ作りをしていました。 

〇3年生 学習発表会の配役オーディションとして、せりふの音読に緊張感が伝わってきました。

 

〇4年生 算数科 「ある数を1と見ると・・・」「いくつぶん?」などを考える、『倍の見方』の学習に意欲的に取り組んでいました。

〇5年生 体育科 室内でベースボール型ゲームに取り組んでいました。「大谷選手のような鋭いスイング!?」

どの学年も、どの子も真剣な表情で学習に取り組んでいました。

合奏指導 & がんばり山 

9月14日(木)

 3校時、4年生は音楽の学習でした。4年生は、学習発表会で楽器の演奏を行う予定です。そこで、今日は講師の先生をお迎えして打楽器の演奏指導をしていただきました。

講師の先生は、もう1回来られる予定です。当日のすてきな演奏をお楽しみに!

 

 1年生の3校時目は生活科、今年度2回目の頑張り山での自然とのふれあい学習でした。

たくさんの昆虫をみつけ、うれしそうな子どもたち。幼稚園さんへの最後のあいさつも立派で成長を感じました。

手話教室

9月13日(水)

 今日の3・4校時、4年生が総合的な学習の時間に手話教室を行いました。いわき聴力障がい者会・いわき手話サークルの方を講師としてお招きしての体験学習でした。

 3校時目は、50音の平仮名にあたる手の形を教えていただきました。そして4校時目に、あいさつや簡単な会話にあたる手話を学びました。子どもたちは実際に動かし方を試し、慣れてくると喜んで手話を用いた会話表現を楽しんでいました。

充実の2日間 ~5年:宿泊活動~

9月13日(水)

 5年生は昨日まで久之浜にある「いわき海浜自然の家」で、1泊2日の自然体験活動を中心とした、宿泊活動を行いました。

1日目:出発式 ~ 学校発の様子

砂の芸術(四倉海岸)

野外炊飯(カレーライス作り)

2日目:ロッジ泊 ~ 本館での朝食

震災 語り部 講話 ~ 室内ビンゴオリエンテーリング ~ 昼食

 

集合写真

別れの集い ~ 帰校式

 子どもたちは、残暑の厳しさが残る中、けがや病気もなく、仲間と協力し、心に残る思い出を作ることができました。1泊ではありますが少したくましくなって帰ってきたことと思います。頑張った話を聞いて、たくさんほめてあげてください。また、宿泊の準備やお迎えなど、ご協力いただきましたことに心より感謝申し上げます。

今週のダイジェスト

9月4日(月)

 全校集会がありました。10月の150周年記念セレモニーのための体系作りもしてみました。

全校生でのセレモニーは何が行われるのか、秋の学習発表会をお楽しみに。

 

9月5日(火)

5年生 家庭科の時間に包丁の使い方・野菜の切り方を練習していました。

洗い物も 灰汁取りも任せて!

次週の宿泊活動の野外炊飯に向けてのいい経験になりましたね。

 

9月7日(木)

 1学年 今日は鍵盤ハーモニカの講習会がありました。キクヤ楽器さんから講師の方がお見えになり、演奏に合わせて歌ったり、かえるの歌を鍵盤ハーモニカでみんなで演奏したり、準備や片付けの仕方を教わりました。

音楽の時間、楽しく演奏してください。

学校生活:2学期の学習も着々と

8月30日(水)

 2学期が始まって4日目です。今日も気温が高く、暑さに耐えながら黙々と登校してくる姿が印象的な朝でした。

さて、各学級2学期の学習がしっかりとスタートしています。ここ3日間の様子です。

 1年生:単元の目標に合わせて、夏休みの思い出を発表。ノートも上手に書けています。

1年生:アサガオの種取り

2年生:夏休みの出来事を絵で表現

6年生:外国語

 新しいALTとの初の英語学習。アメリカのジョージア州から8月に初来日。日本語がとても上手な先生です。

小名浜方部連合PTA親善球技大会

8月29日(月)

 昨日の日曜日、小名浜方部連合PTAの主催でPTAの親善球技大会が行われました。コロナウイルス感染症の流行があり、ここ3年は開催されていませんでしたが、久しぶりの実施となりました。本校からはバレーボールに参加し、13名の保護者の方々が選手として登録してくれました。

 1回戦、前回優勝チームを2セット連取で撃破するなど躍動!夏の練習量とチームワークを存分に発揮し、大会では見事、第3位という結果を残してくれました。暑い中、本当にお疲れ様でした。(本日のお仕事大丈夫でしょうか?)

 開会式「選手宣誓」の様子

第2回PTA奉仕作業

 8月26日(土)

 今日は、朝8時よりPTA主催の奉仕作業がありました。

 暑い中、たくさんの保護者の皆様に参加していただき、校庭の除草作業が行われました。

奉仕作業前の校庭(before)

除草活動の様子

奉仕作業後の校庭(after)

 夏の熱波で、校庭を所狭しとたくさんの雑草が占拠していましたが、1時間の活動でとてもきれいな校庭に変身しました。次週からの学校生活に気持ちよく取り組むことができそうです。本日はありがとうございました。

2学期が始まりました。

8月25日(金)

 35日間の夏休みが終了し、第2学期始業式が行われました。

 夏休み中は、たいへん暑く熱中症が心配な毎日でした。しかし、大きなけがや事故、病気などの連絡もなく、子どもたちが元気に登校してきてくれました。保護者の皆様には、お子さんをしっかり見守っていただき本当にありがとうございました。

 ◇第2学期始業式のひとこま

新しく来られた2名の先生のご紹介

 

校長先生の話を真剣に聞く児童

 

たなばた展の表彰

 

◇式後の学級の様子

学校に、子ども達の「にこやかな笑顔」と「にぎやかな声」が戻ってきました。

2学期も本校の教育活動への、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。

8月4日(金)

 夏休みに入り、2週間が過ぎようとしています。毎日、暑い日が続きますが保護者の皆様、そしてお子さんたちは元気でお過ごしでしょうか。 

 さて、現在の学校の様子をご報告します。7月の後半から体育館の屋根の防水工事の準備が始まっています。ご存じの通り、屋根は遠くから見ても赤茶けた錆びたような様子が見られ、数年前からの修繕案件でしたが、今回、ようやく工事が行われることになりました。

 登校時に学校の南門から入る際はA型バリケートで歩行者用の通路が確保されています。

 現在、工事のための足場が組まれています。

 校庭には、車が入り、工事関係者用の建物が立っています。

 夏休みに来校することがある場合は校庭西側・体育館周辺には近づかないよう十分ご注意ください。また、2学期が近づきましたら進捗状況とともに登校の諸注意等をお知らせいたします。なお、工事は10月に終了予定です。

 今日、明日は「いわき踊り」に「小名浜花火大会」ですね。事故や怪我、犯罪に巻き込まれないようご注意ください。よろしくお願いいたします。それでは、引き続き、楽しい夏休みを!

鹿島地区防犯少年球技大会

7月23日(日)

 現在、いわき東地区防犯協会鹿島支部主催の鹿島地区防犯少年球技大会が、鹿島小学校体育館で行われています。実に4年ぶりの開催で、鹿島小児童86名が参加しています。下学年・上学年の男女別に各3チームを編制し、ドッジボールの総当たり戦を行っています。8時30分の競技開始から熱戦が繰り広げられています。

 

 

開会式~準備運動の様子

この後も、熱中症や怪我に気をつけて頑張ってください。夏の良い思い出を!

第1学期 終業式

7月20日(木)

 今日は1学期の最終日。体育館で第1学期終業式が行われました。

 

 2年生・4年生の代表児童による、1学期の学校生活の思い出・夏休みに頑張りたいことの発表

 校歌斉唱

 表彰状の伝達

 生徒指導の先生からのお話。

72日間、目標をもって笑顔で生活することができました。

夏休みを有意義に、8月に元気に登校してきてくれることを待っています。

縦割班での清掃活動

7月18日(火)

 鹿島小学校では火曜日と金曜日に給食の片付けをした後、一斉清掃を行っています。4月から、しばらくは学級で自分たちの使う教室を中心に清掃していましたが、このほど班が完成し、縦割り班での清掃活動がスタートしています。

 

整列前に1年生を迎えに行く6年生。

整列、礼はしっかりと。

 

 6年生が役割分担をしたり、清掃の仕方を教えたりしてくれます。しっかりと指示を出してくれるので、下級生が安心して、一生懸命に清掃活動を行うことができています。

授業の様子から

7月14日(金)

2校時目の校内の授業の様子をいくつか紹介します。

2年生・・・道徳科 生まれてくる新しい命にスポットをあて「生命の尊さ」について考える場面がありました。

 

3年生・・・理科 「ゴムで動かそう」から、伸縮するゴムの力で、どのぐらい車が動くのか実験しました。

 

4年生・・・算数科 「そろばん」 そろばんに数を入れたり、簡単な計算をしたりしていました。

どの学年も、1学期の学習を最後まで丁寧にすすめていきます。

外国語活動の学習

7月13日(木)

 今日は、ALTのコナー下田先生の外国語活動の学習が行われました。

 

 

 コナー先生は7月をもって、いわき市でのALTのお仕事をおやめになります。本校では7月19日(水)が、ラスト・レッスンとなります。授業はあと1日。これまで、ありがとうございます。そして、最後までよろしくお願いいたします。

 

 

4年1組 算数「小数のしくみを調べよう」

7月10日(月)

 今日は3校時目に4の1の算数の授業を見せていただきました。小数を多様な見方を用いて表すことやとらえることをねらいとした授業が行われました。

 

 子どもたちは、数直線を活用したり、たしざん・ひきざんで考えたりして、

「3.45は0.01を345こ集めた数」「3.45は3.4より0.05大きい数」「3.45は3と0.45を合わせた数」・・・と多様な見方や表し方で小数をとらえ、整数の仕組みのときと同じであることに気づくことができました。

6月読書月間 久しぶりの読み聞かせ

6月29日(木)

 6月の読書月間については学校だよりでお知らせしたところですが、本日、図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。

 今日は1~4年生の教室でコロナ禍前のように、ボランティアさんの近くに集まって楽しむことができ、落ち着いた時間を味わうことができました。

 8時5分スタートと朝早い時間から、子どもたちのためにおこしくださったボランティアのみなさんありがとうございます。

  

 また、1校時目の時間には、学校司書さんによる読み聞かせも行われました。

手遊びあり、拡大絵本の登場ありでこちらも楽しそうな雰囲気で行われていました。

 

3・4年生 プール開き

6月20日(火)

 今週から、水泳学習のスタートです。全校のトップを切って、本日3・4年生のプール開きが行われました。 入水前に体育主任からの命を守る大切なお話。

 まだ、水が冷たく感じられましたが、流れるプールを作って楽しんだり、のびのびと好きな泳ぎを確かめたり、夏の訪れを感じる、最高のひとときになりました。

陸上大会激励会

6月16日(金)

 来週21日に、6年生の陸上競技大会が行われます。今日は、その激励会がありました。

6年生の入場・整列

種目の紹介

応援と激励の言葉

お礼の言葉

 5年生の応援団3名を中心に全校生の元気なエールが体育館に巻き起こりました。6年生のみなさん、広い陸上競技場を全力で跳んだり、走ったり、思い出に残る楽しい時間にしてきてください。

 

 

今週のダイジェスト

6月9日(金)

 今日は、2年生が楽しみにしていた、生活科「まちたんけん」でしたが、雨天のため次週へ延期となりました。そこで今回は、今週の学校の様子をダイジェストでお知らせします。

〇6日(火)2年生・4年生「知能検査」  

 

普段のペーパーテストとの違いに戸惑いながら、限られた時間の中で、集中して様々な問題に取り組んでいました。

〇7日(水)防犯教室

 事前指導 

 校内に不審な人が侵入した場合の職員の動きを確認

  校庭への避難訓練と全体指導

〇8日(木)第1回学校評議員会

 

 鹿島小学校が「地域に開かれた学校作り」を推進するために、5名の学校評議員の方々に委嘱状を交付しました。授業を参観し、学校の在り方について御提言いただきました。

〇新体力テスト

 今週はソフトボール投げ、50m走を実施する学年が多かったです。体力・運動能力の向上がみられるのが楽しみです。

学校探検

5月31日(水)

 1年生は今日、生活科の学習で学校探検を行いました。学校にはどんな教室があるのか、そこに何があるのかを実際に見たり、特別教室にいらっしゃる先生に、どんな仕事をしているのか質問したりしました。廊下を静かに歩くこと、挨拶して入室すること、グループで仲良く行動することなど、見学のルールやマナーを守ることも学習の一つです。班長さんを中心に探検に向かい、目を輝かせて学習カードにメモをとる姿に、この2ヶ月間での大きな成長を感じました。

「体育館」のマットやボール、用具室には・・・。

「図書室」の廊下では学校司書さんが本の整理中。

「理科室」はガイコツ(骨格模型)がお出迎え。

 実験道具も気になるなー。

「校長室」にはいろいろな物が・・・・。

 お客様用のソファーにもすわってみた。 

朝の様子・1

5月26日(金) 

 今日は週末です。いつも通り、子どもたちが元気に登校してきました。すぐに着替えた子たちが行うのは・・・

 

野菜の苗・人権の花を世話する2年生

 

アサガオが発芽。生長を楽しみにする1年生

  

高学年は委員会の仕事も、体力つくりも行っています。

 運動会が終了し学校生活のリズムもしっかり整い、朝の時間を有効に活用している子どもたちの様子でした。

第1回 PTA奉仕作業 

5月22日(月)

 20日(土)は、第1回目のPTA奉仕作業が行われました。6月の水泳学習に備えたプール清掃(プールサイドや更衣室も)と、校庭や花壇の除草をたくさんの保護者の皆様に行っていただきました。お忙しい中、また、午前中の早い時刻からおこしいただきありがとうございました。整備していただいた環境の中、しっかりと教育活動を行っていきます。

本日22日(月)は学校で水着販売がありました。また、プールへの入水も開始され、水泳学習に向けた準備が着々と進んでいるところです。

3年生 リコーダー講習会

5月17日(水)

 3校時目に「リコーダー講習会」がありました。

 初めてリコーダーを学習する3年生が対象で、講師の先生をお迎えして音楽室で行われました。

 演奏時の姿勢、息の優しい吹き込み方、左手だけでできる演奏、片付けや手入れの仕方などを教わりました。

 また、講師の先生からは、ソプラノリコーダーよりも大きなリコーダーを見せていただいたり、

 フルートの演奏を聞かせていただいたりしました。

 先生の奏でる美しい音色に目を輝かせ、一生懸命練習に取り組む子どもたちでした。 

   

 

 

運動会、お世話になりました。

5月13日(土)

 今日は運動会でした。

 雨が降る場面もあり、プログラムを入れ替えながらの進行にドキドキ・・・。

 でも結果的には、すべて予定していた競技を終了させることができ一安心でした。

 勝っても、負けても、子どもたちは充実の笑顔でいっぱいでした。

 PTAの役員の皆様、運動会へのご協力ありがとうございました。

 保護者の皆様、応援、終了後の片付け等ありがとうございました。

 寒い1日でしたので、この後の、お子さんの健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

運動会全体練習・2

5月9日(火)

 昨日の雨から一転しての青空。

 GW開け、全校で運動会に向けて練習しました。

1・2年生の「かけっこ」

1・2年生「玉入れ」

3・4年生のチャンス走

3・4年生の「つな引き」

5・6年生 鼓隊演奏

紅白リレー 選手紹介

 今日の紅白対決は紅組がリードしていましたが、、、

今週、土曜日が運動会本番です。

全校生が頑張る姿に温かい応援をお願いいたします。

青空の下 元気に校外学習

5月2日(火)

 今日は1~4年生は校外学習に出かけています。

 4月は雨で延期になりましたが、今日は絶好の校外学習日和となりました。

 1・2年生は中央台の「走熊公園」まで元気に到着できました。

遊具で遊ぶ1年生

広場を所狭しと走り回る2年生

 

3・4年生は「いわき公園」に一足先に到着。

人気の遊具に集まる3年生

何人隠れているかな?(4年生)

 

自然を感じて、たくさん遊んで、

このあと、みんなで食べるお弁当はとってもおいしいですよ。

運動会全体練習

4月27日・28日 全校生で運動会練習を実施しました。

【27日(木)】

 ラジオ体操

 大玉送り

【28日(金)】

入場行進

 開閉会式の様子

青空の下、元気に運動会ができることを願っています。

新入生を迎える会

4月27日(木) 今日は3校時目に新入生を迎える会がありました。

6年生が中心となって、会の企画・運営をしてくれました。

 代表児童(6年生)の進行             花のアーチを通って6年生と入場    

 

       「集合・自己紹介ゲーム:鹿島小学校に行こうよ!」

 

  

         「プレゼント:2年生からアサガオの種」 

 

 

   「校歌:6年生による鼓隊演奏」         「1年生:お礼のことば」

 

入学した1年生、進級した2~6年生が、みんなで楽しくなれたひとときでした。

避難訓練

 4月21日(金)2校時目に避難訓練を行いました。

 地震が発生したことを想定し、各学級から校庭までの避難経路を確認しました。

 地震が起きた際に机の下に隠れて身を守ること、避難の時には話をせずに速やかに行動することなど、

 どの学年の児童も真剣な様子で訓練に取り組んでいました。

交通教室

4月13日(木)今日の5校時は、交通教室。

安全な登下校について、また、きまりを守って行動することの大切さについて学級で考え

先生方と一緒に一斉下校を行いました。

安全への意識を高め、行動に移せる力を養っていきます。

はじめての給食

今日は1年生にとって、初めての給食の日でした。

お盆や、はしの準備からスタートし、

牛乳用のストローの取り外し方やパンの袋の開け方、

片付けの仕方まで、一つ一つやり方を確認しながらの学習となりました。

鹿島公民館の給食ボランティアの方々の配膳のお手伝いもあってスムーズに進み、

にこにこ笑顔で、給食を楽しむことができました。

「コロッケおいしい!」「おなか、いっぱいだよ。」

などの声が聞こえてきました。

令和5年度スタート

 4月6日(木)学校に子ども達の声が戻ってきました。

新年度のスタート、新しく来られた職員が紹介され、始業式、入学式が行われました。

 令和5年度の新入生は46名。緊張しながらも、しっかりと式に参加し、

担任の先生の呼名に元気よく返事をすることができました。

 新1年生を迎え、今年度の鹿島小学校の全校生は228名となりました。

 これからも、交通事故に気をつけて、元気に登校してきてください。

令和4年度 離別式

 今年度をもって本校を転出される先生方との離別式を行いました。過日、低・中・高学年の先生方でのブロック分散会を行い、本日は、教職員でのお別れの式となりました。

今年度1年間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

令和4年度 修・卒業式

 午前中の雨を心配していましたが、雨が降らずに無事卒業生をお見送りすることができました。

1~5年生の修了式に臨む姿も大変立派でした。

4月、新しい学年へ進級しての登校を待っています。

 

 

 

卒業式に先立って、3月で退会されますPTAの方々への感謝状贈呈式を行いました。

これまでの本校PTA活動へのご協力ありがとうござました。

 

卒業生入場です

一人一人へ卒業証書が授与されました。

卒業生による別れの言葉  心に響くすてきな合唱で 涙腺が・・・。

担任と最後の学級活動です。

卒業生の中学校での活躍を 全校生で応援しています。

 

  

過年度に転出された先生方も 卒業のお祝いでかけつけてくださいました。

 

 

 

進級 卒業に向けて

 今日は、各クラスで進級を祝う会や分散会などで楽しく交流をすることができました。

いよいよ明日は修・卒業式です。

 

大休憩に 修了式学年代表のお友だちの練習を行いました。

6年生は 小学校最後の給食となりました。お祝いのお赤飯とケーキがでました。

 

1年間の感謝の言葉をもらいました。

 

卒業式予行練習

 いよいよ23日に迫った卒業式の予行練習を行いました。今年1年間 鹿島小の下級生のお手本として活躍してくれた6年生の姿が、輝いていました。当日の天候が心配ですが、心に残る卒業式となるよう 職員一同準備をしていきます。

愛校活動

 5校時目に全校生で,愛校活動を行いました。1年間お世話になって教室をすみずみまで丁寧に掃き、雑巾がけを行いました。放課後に先生方でワックス掛けをしました。みんなで協力して、荷物を廊下へ出したり雑巾がけをしたり進んで清掃活動に取り組むことができました。みんなの学校をみんなで大切にしていきたいですね。

今年度ものこり4日

  今日の1・2校時には、6年生と「なんちゃって数学」の授業をおこないました。ピタゴラスの定理の証明について、小学校で学習した内容を使いながらチャレンジしてみました。

 3・4校時には、5年生が6年生の卒業式の練習を見学しました。6年生の立派な姿を見て、次年度の最高学年への思いをもつことができていました。

 文武両道という言葉がありますが、本校のお友だちは校外でスポーツや習字、そろばんで大活躍です。

後期委員会の反省

 今日は、今年度の委員会活動の反省を行いました。23日まで活動は行いますが,次年度へ向けての反省点をあげて改善点を話し合いました。

6年生のみなさん これまで各委員会で全校生のために活動をしてくれてありがとうございました。今日の反省を改善して新しい委員でがんばります。

 

 大休憩には全校集会を行いました。賞状の伝達をおこないました。今年1年たくさんの賞状を伝達することができました。自分の力をいろいろな分野で伸ばすことができた1年間でしたね。

 

読み聞かせ

 図書ボランティアの皆様による今年度最終の読み聞かせが6年生にありました。今年度も図書ボランティアのおうちの方々に,読書のすばらしさを教えていただきました。ありがとうございました。どのクラスでも身を乗り出して挿絵を見て情景を思い浮かべる子ども達でした。次年度の読み聞かせの時間を楽しみにしています。

6年生を送る会

  4校時目に、3・4年生と6年生との「6年生を送る会」が行われました。

 3年生は、鹿島小の歴史についての「クイズ大会」を行いました。先日、総合的な学習の時間で学習した「鹿島小学校の校歌」の歌詞の中にも登場する御代の大仏や七本松についての難問もありました。ほとんどの問題で正解した6年生もいました。さすが6年生です。大いに盛り上がり交流を楽しみました。

 

 4年生は、6年生とドッジボールで交流しました。日頃から大休憩にドッジボールで遊んでいる4年生は、6年生と互角の戦い。6年生の勢いのあるボールを4年生がキャッチすると、会場は大いに沸きました。6年生の優しさも光る交流でした。

 6年生と、この学び舎で過ごすことができるのもあと12日間。よい思い出がまた一つ増えた一日でした。

 

 

引き継ぎ

  今日から新しい登校班・班長での登校となりました。1年生も遅れることなく歩くことができています。新班長さん副班長さん、これから事故なく登校できるようによろしくお願いします。6年生のみなさん、後ろから後輩を見守ってください。

 4校時には、鼓笛移譲式がありました。

6年生から引き継いだ楽器を一生懸命練習して、ドラムマーチ・校歌を披露しました。6年生は、演奏を聞きながら拍をとってくれていました。6年生の総指揮者から5年生へのエールがありました。新指揮者からは伝統を引き継いでこれからの意気込みを披露しました。

 6年生のみなさんから、1~5年生はたくさんのことを教えてもらいました。卒業式までの残りの日数では、まだまだいろいろおしえてください。

3/3(金)から新しい登校班になります!

 本日、登校班会議を行いました。1年間の集団登校の反省と、新1年生への案内状作成を行いました。鹿島小学校区は交通量が多いため、毎日、保護者や地域の方々が子どもたちの登下校を見守ってくださっています。そんな皆さんの気持ちに答えるためにも、安全な歩道の歩き方や横断歩道の渡り方について確認するとともに、日頃の感謝の気持ちを伝えるためにも元気なあいさつができるように指導しました。

 子どもたちは【明日(3/3(金)から新しい班長さんが先頭になり登校】します。6年生の皆さんには、班の後ろから下級生の様子を温かく見守ってもらいます。

 なお、新1年生への案内状は、後日お届けする予定です。

 

校歌のルーツをさぐろう

 3年生は、総合的な学習の時間に「校歌のルーツ」を調べています。今日は、御代の大仏・七本松をみてきました。御代の大仏は市指定有形文化財阿弥陀如来坐像歴史遺産であるとともに「いわき100景」にも選ばれているそうです。