ブログ

カテゴリ:今日の出来事

1・2学年 第3回学力テスト

 本日は、県立高校Ⅱ期選抜試験1日目です。
2年生は、県立高校受験の日まで1年を切ったことになります。また、1年生も同様に入試まで2年を切りました。
 今日は、1・2年生を対象に今年度第3回目となる「学力テスト」が行われました。
第1回は7月、第2回は12月に実施しましたが、今回で今年度は最後となります。
これら3回の学力テストの結果等も加味しながら、進路実現に向けた今後の計画や進路相談を進めていくことになります。
 写真は英語のテストの様子です。英語はリスニングがあるために、1・2年の各教室を使って行いますが、他の4教科は1・2年が同じ教室でテストを受けています。
 小規模校の本校でも、できる限り高校入試の場面に近い想定でテストに臨めるように配慮しています。
 学力テストの結果は、3月下旬(予定では修了式直前)に届きます。
1・2年生全員、成長した結果が出ることを期待しています。



会議・研修 第4回授業参観

 本日、第4回授業参観並びに小・中合同保護者会、そして各学級懇談会が行われました。
 3年生の参観授業は「社会科」、各自ごとテーマを決め、調べ学習のまとめの発表でした。
「文化の多様性」、「地球環境問題」、「資源エネルギー問題」、「貧困問題」等、様々なテーマがありました。さすがに3年生、発表の資料、内容ともにすばらしく堂々とした発表でした。
 1、2年生は「数学科」の授業、1年生は「平面図形」、2年生は「確率」について学習しました。
 授業参観後の小・中合同保護者会、各学級懇談会では、1年間の成長や成果について、また次年度に向けた話し合いがなされました。
 保護者の皆様、地域の方々、関係各位には、本校の教育活動に対し、ご理解とご支援をいただきましたことに深く感謝申し上げます。
 今後も「一人ひとりが輝ける学校を目指して」、桶売中だからこそできる教育、桶売中にしかできない教育にも力を入れ、関係各位のお力添えをいただきながら、いわき市に「桶売中あり」の存在感も示していきたいと思います。
 1年間ありがとうございました。

〈3年生〉
   
 

〈2年生〉
 

〈1年生〉
 

1・2学年 学年末テスト

 昨日から2日間にわたり、1・2年生を対象に学年末テストを実施しました。
 学年末テストは、まさに名前通り、平成26年度の1年間を総ざらいする確認テストです。
テストの結果が各生徒にとって良いものとなるよう期待しています。また、テスト返却後は教科担当の指導のもと、家庭学習の取り組み方を振り返らせたり、補充学習を進めたりすることで、学習内容の定着を図っていけるようサポートしていきます。

第3回英語検定

 本日、今年度第3回目となる英語検定が実施され、6名が受験しました。
今回の検定試験に向けて、日頃の学習に加え早くから合格に向けた取り組みを進めてきた生徒も見られ、試験中も資格の取得に向けて集中した姿が見られました。
 全生徒の合格を期待しています。尚、結果は2月中旬に届きます。

 

恒例の雪かき

 桶売地区には、昨日の夕方から今朝方にかけて雪が降り積もりました。
 校舎周辺にも15cm程度の積雪がありました。こんな朝は、生徒たちが登校すると、誰に言われることなく、当たり前のように雪かきを行ってくれます。
 学校へのお客様をはじめ、給食センターに出入りする車、送迎する保護者の車が安全に通行できるようにとの願いからです。
 小規模校のため生徒数は少ないですが、このような生徒の姿を誇りに思います。
 ・・・、でもここは「いわきの地」。
あまり降らないことを願っています。

 
 
 人海戦術には限界があります。その後、空き時間や休み時間等には先生方がかわるがわる除雪をしていましたが、なかなか進みません。
 そんな時、除雪車(大川原建設様)の登場、まるでヒーロー、水戸黄門の印籠のタイミングでした。
本当にありがとうございました。

新人駅伝大会に向けて

 今日の放課後はとても寒く、校庭や道路にはまだ雪が残っていました。
そんな中、1・2年生は新人駅伝大会に向けて練習を行いました。寒さが厳しいこの時期ですが、本校の課題でもある持久力向上を意識しながら、生徒たちは一生懸命に汗を流しながら練習に励んでいました。
 大会までの期間は限られていますが、職員も含め全員で頑張りたいと思います。


1学年冬休み課題確認テスト

 今日は、1年生の冬休み課題確認テストが行われました。
このテストにより、2学期までの学習内容がしっかりと理解できているかを確認します。なんと・・・、生徒たちは休み時間や昼休みも使い、自主的にテスト勉強に励みながらテストに臨んでいました。

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。
本日より3学期がスタートし、校舎内には子どもたちの元気な声が戻りました。
 朝一に始業式が行われました。
学校長式辞では、各学年の生徒に向けた激励の言葉が述べられ、生徒たちは神妙な面持ちで言葉の一つ一つを受け止めていました。その後、各学年代表者による抱負の発表が行われ、学年のまとめや3学期に向けた熱い思いが述べられました。

 
 

本日の全校集会

 本日は創意の時間に「全校集会」が実施されました。
はじめに各種表彰が行われ、代表生徒に校長先生から賞状が授与されました。
後半には、各学年代表によるスピーチが行われ、先日実施された「ふるさと学習・ふれあい訪問」に関する考え、感じたことなどを発表しました。
 今後も教職員一丸となって生徒への指導・支援を行い、生徒のがんばりや努力が報われる表彰の場面を多くしていきたいと思います。また、自己表現力の向上のため、各学級や全体でのスピーチなどに積極的に取り組ませたいと思います。

 
 

第7回校内授業研究会1年「数学」

 今年度最後となる校内授業研究会「数学」が、1年生対象に実施されました。
 今回は、1年生の「基本の作図」という内容で、生徒自身で課題を解決する能力を高めるため、円のもつ性質や交わる線の角度の性質などをもとに、コンパスと定規だけを使い、直線上にない点からどうやって垂線を引くかを考えさせる学習です。
 生徒たちは、与えられた課題を解決すべく試行錯誤し、自分の考えを導き出していました。

 どの教科においても、「できた、分かった」時の喜びや感動は、タイミングよくほめることで、さらなる学習意欲につながります。この正のスパイラルを確立するために、個別指導に重点を置き取り組んできた研修でした。
 校内での授業研究会は今回で終了となりますが、今後は手だての有効性について検証し、まとめていくことで、生徒の学力向上につなげていきたいと思います。