こんなことがありました

出来事

今日の一コマ(6月25日)

今日のアカシヤ運動タイムのときに、スポーツ・緑化委員会の進行のもと放送でプール開きを行いました。校長の話の後、体育主任からプール学習のきまりを伝えました。子どもたちが自分のめあてをもって頑張ることができるように、安全を第一にプールでの学習を進めていきます。

 

3校時目は、1年生の学級活動の学習です。担任と養護教諭のTTによって歯科保健教室を行いました。

1年生は「きれいなは」をテーマに、どうしたらむし歯のないきれいな歯になるのかを考え、歯を大切にするための歯磨きの方法を身に付けることがねらいです。自分の歯について調べたあとに、歯磨きの仕方を学習しました。

 

3年生は、理科で春に種をまいたホウセンカの生長の様子を観察していました。ホウセンカの背の高さを計ったり葉っぱの枚数を数えたりして、どのぐらい大きくなったのかを調べていました。

今日の一コマ(6月24日)

児童の体力・運動能力の状況を把握し、体育科の指導に生かすため、全校生でスポーツテストを実施しました。6年生を中心に縦割り班で実施しました。校庭では、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行いました。蒸し暑かったのですが、子どもたちは水分をとりながら一生懸命に取り組んでいました。

体育館等の室内では、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、握力を行いました。(20mシャトルランは、後日行います。)子どもたちは、スポーツテストを通して自分の体力や運動能力に関心を持つことができたようです。

今日の一コマ(6月21日)

本日、学校給食協同調理場の皆様が、学校を訪問し、配膳状況、給食の状況を見学されました。皆さんからは、よくかんで食べること、お茶碗を持って食べること、ひじをつかないで食べることの話をしてもらいました。また、どんな給食がいいか、子どもたちの意見を聞いてくださいました。子どもたちの希望が給食の献立に反映されるといいですね。

今日の一コマ(6月20日)

2年生は、生活科で「まちたんけん」に行きました。子どもたちがとても楽しみにしていた「まちたんけん」です。学校の周りの施設やお店をグループで訪問し、見学したりお話を聞いたりしました。普段、学校の行き帰りなどに目にしている施設やお店が、どんなことをしているのか、どんなお店なのかを知ることができたようです。

ご協力いただきました施設やお店の皆様、ありがとうございました。また、ボランティアとしてグループの引率をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

6年生は、いわき市小学校陸上競技大会(第3ブロック)に参加しました。暑さが心配されましたが、体調を崩すことなく、自分の目標に向かって最後まで全力で競技することができました。友達の応援も頑張りました。

暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の一コマ(6月19日)

3年生は、道徳の授業は教科書の「1さつのおくりもの」で親切や思いやりについて考える授業です。

はじめに心メーターを利用して主人公の気持ちを考えます。ICT機器を使って、友達と話し合いながら葛藤する主人公の気持ちを考えました。子どもたちは本音で話し合っていたようです。その後、主人公がとった行動からその気持ちを想像することで、思いやりの心について考えることができました。最後に、これまでの自分を振り返り、ワークシートにまとめました。

 

2年生の図工は「わっかでへんしん」の学習です。頭にかぶる輪を作って、そこに飾りをつけます。いろいろ工夫しながら飾りをつけて、変身を楽しんでいました。

 

 

今日の一コマ(6月18日)

今日の大休憩時に、図書ボランティアの皆さんによる図書の読み聞かせが行われました。今回は、3、4年生が対象です。

今回、読み聞かせをした本は、「ついてくる」「まだだよ まだだよ」「おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました」の3冊です。

 

1年生は、算数の授業です。今日のめあては、計算カードを順番に並べることです。

まずは、計算カードを使っての計算練習です。子どもたちは、声に出しながら一生懸命に計算練習をしていました。

次に、計算カードのリングを外して、机の上に1+1、1+2・・・と順番にカードを並べていました。

 

 

5年生は、家庭科の「ひと針に心をこめて」の学習です。動画でなみぬいの仕方を確認してから、さっそく練習用布を使って、なみぬいに挑戦していました。

 

2年生の音楽は、「はくとドレミとなかよし」の勉強です「ぴょんぴょこロックンロール」を拍にのって楽しく歌った後は、鍵盤ハーモニカで音階の練習をしていました。

今日の一コマ(6月17日)

3年生は図工の「立ち上がった絵のせかい」の学習です。紙の表と裏に自分の好きな絵をかいて立たせます。立ち上げたときの見え方を確かめながら取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、算数の「長さ」のまとめの学習です。ワークやドリルパークを行うなどして、学習したことを確認しながら取り組んでいました。みんな意欲的です。

 

6年生は、社会の学習です。弥生の村のくらしを調べることです。教科書や資料集を使って調べ、指導者のもと協力して米づくりを行っていたことをまとめることができました。

今日の一コマ(6月14日)

おでかけアリオスの落語を鑑賞しました。

まずはじめに春風亭柳枝さんから落語の説明がありました。落語とは、落語家さんの言葉や目線、表情から情景等を想像し、噺のおもしろさを楽しむものだそうです。扇子や手ぬぐいを使って、おそばを食べたり、鼻をかんだりする動きを見せてくださいました。

子どもたちも、おそばの食べ方に挑戦です。

落語家さんにょる噺です。初めは春風亭貫いちさんによる「平林」です。

最後は、春風亭柳枝さんによる「初天神」です。

子どもたちからの感想です。おもしろかった場面等を取り上げながら感想を発表しました。

4年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。

子どもたちは、落語家さんの動きや噺のおもしろさに声を出して笑っていました。落語の楽しさやおもしろさを味わうことができたと思います。

 

子どもたちが下校したあと、湯本三中で小中連携全体会を行いました。数年ぶりの開催となります。全体会では、自己紹介をしたあと、今年度の計画について確認しました。その後、各部会に分かれて情報交換を行いました。

まずは教員同士が仲良くなり、お互いの授業を見合う機会を持つようにして小中連携を進めていきたいと思います。

今日の一コマ(6月13日)

6年生は、道徳の「ばかじゃん!」という教材で「さらに友達と仲良くするためには何が大切か」をめあてに友情、信頼についてみんなで考えました。 教材文の様々な登場人物の立場から気持ちを考え、本時の学習を振り返って「さらに友達と仲良くするためには何が大切か」を考えることができました。

 

1年生は、図工の「おって たてたら」の学習。かみを立たせてまちをつくることがめあてです。まずははさみを使っていろいろな線を切る練習をしました。いろいろな線を上手に切るには、はさみではなく、紙の方を動かすのがポイントのようです。

 

 

3年生は、理科の「風のはたらき」の授業です。実験の車を動かしてみて、気づいたこと、疑問に思ったことを話し合っていました。車は風受けに風が後ろから当たると進むそうです。また、たくさん風を送るとよく進むそうです。実際に車に風を送るなどして試しながら、確かめていました。

 

今日の一コマ(6月12日)

5年生は、エリムで泉北小の児童の皆さんと一緒にスチューデントシティに参加しました。スチューデントシティとは、各社ブースに分かれ、働き、働いて得た給料でショッピングを行う経済体験活動です。

全体ミーティングでは、スチューデントシティの概要の説明があり、市長のあいさつで始まりました。

第1回社内会議を行い、仕事の準備です。市役所で住民登録も行います。

<ゼビオ>

<いわき民報社>

<日本HP>

<みんなの薬局>

<いわきら・ら・ミュウ>

<ハニーズ>

<東邦銀行>

<常光サービス>

<各社の代表者より>

はじめは緊張ぎみで声も小さかった子どもたちですが、ボランティアの皆さんから教えていただいたり、友達と協力したりしながら活動し、自信をもって仕事ができるようになりました。

最後の方には、会社の目標の売り上げを達成できるようにさらに積極的に活動する様子が見られました。終わった後の子どもたちの表情に満足感や達成感があらわれていたように思います。

本校からも6名の保護者の皆さんにボランティアとしてご協力いただきました。大変ありがとうございました。