ブログ

2017年12月の記事一覧

ふるさと学習 その1

 本日は、地域の方々を講師にお招きし、毎年恒例の正月飾り作りを行いました。毎年行っているので慣れた手つきで作業を進めていました。
 人数は少なくなりましたが、手際よくできました。
 

 

気温3℃の体育館での部活動

 今日の放課後の体育館の気温は3℃でしたが、子どもたちは元気に部活動を行っています。冬場は体力トレーニングの時間を多く取り、基礎体力の向上を目指しています。1月8日には、市のジュニアバドミントン大会がありますので、技術練習とのバランスを考えながら練習メニューを考えています。

 

常任委員会

 常任委員会が行われました。
 議題は、2学期の反省と12~1月の活動についてです。
 生徒会本部では、新しく始まった意見箱とHappyBoxの活用状況、そしてペットボトルキャップとプルタブ回収の集計結果を確認しました。
 生活常任委員会では、これまでの活動から係ごとの仕事の割り振りを再検討したり、図書返却の呼びかけを行うことを新たに追加したりしました。


 

あいさつ運動&雪はき

 毎週水曜日は生徒会による「あいさつ運動」の日です。今朝は昨日からの雪が積もっていたので、生徒会役員が雪はきを行ってくれました。
 雪はきをしながら、登校してくる友人に「おはようござます。」とあいさつをすると、「おはようございます。雪はきありがとうございます。」と返ってきました。
 桶売の寒い朝でしたが、心が温まる朝でもありました。