ブログ

2017年11月の記事一覧

期末テスト 1日目

 本日より2日間2学期の期末テストが行われます。
 教科は、社会、数学、英語、技家です。昼休みには自分たちで学習する姿も見られ、いざテストが始まると黙々と解いていました。

 テスト終了後には、「あそこの問題の答えって・・・」「よかったー」などお互いに確認し合っていました。

 
黒板には担任の先生からのメッセージが・・・
どんなこともあきらめない!

研究授業 3年社会

 本日の4校時3年生の社会科で研究授業を行いました。いわき市をよりよくすることを目的として政策を考え、説明することをめあてとして授業を行いました。

 いわき市の現状を資料から読み取り、それぞれの視点から自分の意見を発表することができました。また、政策を発表後に投票を行ったことで、まるで本物の市長選挙のようでした。

 

1・2年技術の授業

 現在、1・2年生の技術の授業では、「マルチボックス」を製作しています。材料の板から部品を切り出し、やすり等で形を整えて、組み立てをします。
 今日の授業では、生徒全員黙々と紙やすりやベルトサンダーで、切り出した部品を正確に磨いていました。

 

 

朝のあいさつ運動(生徒会)

 本校では、毎週水曜日に生徒会役員による「朝のあいさつ運動」を行っています。生徒会長・副会長が朝、昇降口の前に立ち、全校生徒に朝のあいさつをしています。
 本日も気温が、マイナス5℃の寒さの中、全校生徒と元気なあいさつを交わしています。これからますます寒くなってきますが、朝からがんばります。

全校学習会

 本日の昼休み、生徒会長から提案がありました。
 「今週は、テスト勉強週間なので全校生徒一斉に図書室で学習しませんか?」
 他の生徒に意見をもらいながら、やることが決定しました。さっそく昼休み図書室へ行ってみると・・・・
 静かな環境の中でシャーペンが紙面をたたく音が静かになっていました。
 英単語を繰り返し書く生徒、教科書の重要事項を再確認する生徒など自分の課題を意識して学習していました。
 自分たちの意見で新たな取り組みをする生徒たちです。