ブログ

2021年9月の記事一覧

授業風景

 今日は美術のようすをお伝えします。

1年生は文字アートに取り組んでいます。早くも作品を1つ完成させ、2つ目に取りかかっています。

2,3年生は静止画の作成です。多くの生徒が色づけに入っています。絵の具を混ぜ合わせ、絶妙な色合いをつくり出していました。

 

授業風景

 桶売中学校の本日の授業風景です。

〇1年生の数学のようす

 方程式のまとめの問題に取り組みました。難易度の高い問題にも挑戦し、解き方も身についてきています。

 

〇2年生の国語のようす

 教材の中の父親に対して、作者がどんな思いを抱いているかを考えました。ICTの活用として、ミライシードの「オクリンク」を使って意見を入力しました。ICTの活用能力も高まっています。

 

〇3年生の家庭科のようす

 保育の学習で幼児の知育玩具について調べました。自分の小さい頃のことや幼児のできることを考えながらプリントにまとめました。

 

授業風景

 今日は1,2年生の技術の授業風景をお伝えします。

技術では、「材料と加工の技術」の学習として、木材加工を始めました。本棚をベースとして考え、自分の用途に合ったものを設計し、製作しています。

材料の木材からどのように部品を切り出せばいいのかを考えました。また、木材の繊維方向を踏まえて、丈夫な設計についても考えました。

 

どんな作品をつくろうとしているのか、先生方も興味津々です。

 

授業風景

 本日は理科の授業風景をお伝えします。

〇1年生の理科のようす

 気体の性質を調べる実験を行いました。器具の準備から片付けまで全て自分たちでやってみました。これから経験を重ね、スムーズな実験ができるようになっていくでしょう。楽しみです。

 

〇2年生の理科のようす

 動物のからだのつくりとはたらきの中の呼吸のしくみについて学習しました。人体模型を見たり、デジタル教科書の動画を見たりすることで、少しでも理解が深まるような授業を展開しています。

 

〇3年生の理科のようす

 だんだん遅くなる物体の運動を記録し、調べました。記録タイマーの操作、記録テープの処理にも慣れ、自分たちで実験を進めることができました。

鬼ヶ城太鼓

 鬼ヶ城太鼓は、昭和63年に創設だれた太鼓であり、それから30年以上にわたり地域の伝統芸能として桶売中学校の生徒、桶売小学校の児童によって継承されてきました。

文化祭での発表に向け、鬼ヶ城太鼓の練習がスタートしました。

 3月にいわき市の聖火到着式で披露して以来の演奏でしたが、太鼓のリズムも、笛やホラ貝も体が覚えており、とても良い状態でした。互いに声を掛け合いながら、リズムを確認し、自主的に練習することができました。10月末の文化祭での発表に向け、さらに完成度を上げていってほしいと思います。