ブログ

2020年9月の記事一覧

第2回小中合同明夢祭実行委員会

本日、昼休みに第2回小中合同明夢祭実行委員会をひらきました。今回の実行委員会では、スローガン・テーマソング・発表内容の確認と、ビッグアートについての検討を行いました。

スローガンは『同心協力 ~永遠にきれないみんなの輪~』です。このスローガンのイメージをアート(絵)にしていきます。

どんなビッグアートが完成するか、お楽しみに!

 

 

マウスシールド装着!

昨日、マウスシールドが届きました。早速活用し、休み時間を過ごしたり授業を受けたりしていました。

若干くもりはしますが、息がこもることがないため、話をしていて非常に楽です。

 

 

マスクでは見えなかった口元の表情が見え、明るい雰囲気にも感じます。

今まで以上に会話がはずんだり、授業が盛り上がると良いですね。

小・中合同鬼ヶ城太鼓練習

文化祭に向け、鬼ヶ城太鼓の練習を小学校と合同で行いました。小学生に教えながら進められるよう、中学校は事前に2回ほど練習を行ってきました。

 

去年の映像を見て演奏を思い出しています。

 

鈴と篠笛が演奏のアクセントになっています。

 

手をとってリズムを教えていました。

 

児童・生徒逹が集中して練習に取り組み、少しずつ曲の完成度が上がっていました。まだまだ練習は続きます。文化祭がとても楽しみです。

 

教育長訪問

本日、桶売中学校にいわき市教育委員会から3名の方が来られました。
桶売中学校の学校経営や教育計画についての説明をしたり、校舎内を見てまわりました。
授業のようすも参観してもらい、生徒も先生も良い刺激を受けた一日となりました。

 

1年生は社会の授業でした。南アジア・インドの産業について学習しました。

 

2年生は数学でした。1次関数の式について考えました。

 

3年生は理科の授業です。慣性の法則、作用・反作用の法則について学習しました。

 

明夢祭実行委員会

6時間目に明夢祭実行委員会を開きました。今日の話し合いのテーマは「ビッグアート」についてです。

昨年の文化祭では、「勤労」をテーマとして学習発表を行い、ビッグアートは「将来の夢」を表現しました。

桶売小学校・桶売中学校の児童生徒みんなでつくりあげるビッグアート。今年はどのような作品ができあがるのでしょうか。今から楽しみです。