ブログ

2020年1月の記事一覧

3学期にはどんなことをやる??

 本日の体育の授業は、3学期初めての授業でした。今日は、3学期に行うゴール型の競技について、オリエンテーションを行いました。ちょっとだけその競技に触れてみましょう!

 一つ目はサッカーです。パスやヘディングなど、サッカーの基礎となる動作をやってみました。担当教師が、パスを返すときには自分が返しやすいところに動くことが大切であることを生徒と一緒に実践して見せました。

 壁に向かって、自分の体を動かしながらパスをすることを学びます。

 ヘディングは、恐怖を感じながらもしっかりとボールを見ることが大切であると学びました。

 次はバスケットボールです。ドリブルや、ボールハンドリングをやってみました。

 手に吸い付くようなドリブルをするには、ボールを力強く地面に向かって押すことが大切だと指導を受け、一生懸命実践しました。

 次はボールハンドリングです。

 八村選手にちなんで、8の字もやりました。

 極めつけは・・・

 ボールを落とさないように、左右の手を持ち替えます。

 上手にできました。

 最後に、2つの競技の違いや共通点について考えました。

 寒い冬、この2つの競技で体を温めましょう!!

雪化粧

 今朝の桶売は、昨夜の降雪によりほんのり雪化粧。昇り始めた朝日に照らされて、淡い色彩の美しい風景を見せてくれました。

令和2年初給食

 本日から給食が始まりました。令和2年の初給食です。生徒達はこの日を待ち焦がれていました。皆、早く給食を食べようと、張り切って給食を運びました。

 そしてほっかほかの状態で、皆で配膳します。

 本日のメニューは、「鶏肉のレモンソース」、「ごま和え」、「かぶの白味噌仕立てお味噌汁」とごはんです。鶏肉はとってもカリッとジューシーでソースもおいしく、生徒も先生も皆「おいしい!!」と口々に話していました。

 いただきます!

愛校作業で雪かき

 本日の桶売は昨夜から降り続いた雪が残る朝となりました。終業式の後の愛校作業では、校舎周辺の雪かきも行いました。

 先生方からお礼の言葉がありました。

 生徒の皆さん、ありがとうございました。

第3学期始業式

 いよいよ学年最後の学期である3学期がスタートしました。残念ながら全員の出席とはなりませんでしたが、事故も無く冬休みを過ごすことができました。

 校長先生からは、学年別に3学期の過ごす上で大切なことや、何事にも失敗を恐れずチャレンジしましょうというお話がありました。

 少ない人数ながら、校歌も元気よく歌いました。

 始業式の後は、冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。

 生徒指導担当の先生のお話もしっかりと聞くことができました。