ブログ

2020年1月の記事一覧

本日の頑張り

 1年生数学では、最後の単元を学習しています。今日は沢山の計測データから、傾向を掴むためにデータを様々な形に整理しています。沢山あって大変でした。

 2年生の国語では、「扇の的」のまとめを行いました。学習したことを一生懸命思い出しながら、頑張って問題について考えました。

 3年生の社会では、正解における地域のつながりについて、その目的や利点などについて考えました。そして考えたことを整理しながら、頑張って説明しました。

兄弟校舎

 今朝の桶売は、さわやかな朝日が、桶売小中学校の兄弟校舎を明るく照らす朝となりました。一昨日の雨が残る水たまりは氷り、空気はシャキッとそして澄んでいて何とも気持ちのいい朝です。

 兄弟校舎、どっちがお兄さんなんでしょう。少しだけ早く完成した中学校の校舎が、お兄さんなんでしょうか・・・。

現在と過去

 1年生の英語では過去形を学習しています。ALTのジェシカ先生が作ってくれた、分かりやすい視覚教材を使って、楽しく学習しました。

 現在形の文と比較しながら、動詞を過去形にした文を訳したり、現在形の英文を、自分で過去形にしたりしました。英語には、過去形になると単語自体が変わるものがあるので、非常に難しいですね。

用言の活用

 2年生の国語では、現在「用言の活用」のまとめを行っています。普段意識せず普通に使っている言葉の活用を、意識化することは非常に難しい事ですね。

ペンが走る

 3年生の理科はこれまで学んだことの復習の時期に入っています。今まで学習したことを

思い出して、問題を解いてきました。すらすらとペンが走ります。

 足早に駆け抜けた楽しかった3年間のできごとに、思いを馳せる時がもうすぐ来るのでしょうね。