ブログ

2018年4月の記事一覧

朝のあいさつ運動

 毎週水曜日は、生徒会による朝のあいさつ運動です。生徒会長・副会長がいつもより早く登校し、生徒の登校を待っています。登校してくる生徒一人一人に、「おはようございます。」とあいさつすると、全員から「おはようございます。ごくろうさまです。」と返ってきます。全校生徒8名の学校ですが、全員の心がかよう教育を目指しています。

 

身体測定

 新年度のはじめとして、身体測定を行いました。昨年度からの自分の成長を確認するとともに、これからの自分の成長に期待していることでしょう。

 

常任委員会

 新入生が加わり、新に生徒会本部、常任委員会の活動内容を計画しました。昨年度の反省を踏まえ、より良い桶売中学校を作るためにはどうしたらよいか考え話し合っていました。

  

新入生歓迎式

 9日の6校時に新入生歓迎式が行われました。中学校生活の様々な決まりや生徒会の仕組みについて紹介しました。慣れない中学校生活について先輩から優しくお知しえていただき、安心した表情が見られました。

  

平成30年度入学式

 今年度の入学式は、1名でしたが、新入生呼名の後の校長式辞では、早く中学校生活に慣れ、大きく成長してもらいという願いを込めて、三つの話をしました。
 一つ目は、「命を大切にする。」ということです。人間社会にとって何よりも大切にされなければならない物は「人の命」です。自分の命、他の存在する命、いつでも、どんな時でも、その命を最優先する精神を持ってほしいと思います。
 二つ目は、「自分づくり」です。自分の考えを持ち、それを伝えることができる人間は様々な場面で強さを発揮します。「自分」をしっかりと持ったたくましい人間になってほしいと思います。
  三つ目は、「高い目標を持ち、夢の実現に向け努力すること」です。勉強や部活動、生徒会やボランティア活動など自分自身の具体的な目標を持ち、全力で努力できる人になってほしいと思います。