ブログ

2018年9月の記事一覧

新人戦バドミントン大会

30日(日)に南部アリーナにて、新人戦バドミントン大会が行われました。

 本校からは、女子ダブルスの1ペアが出場しました。 初めての公式戦で緊張していましたが、最後まで頑張りました。

後期生徒会役員任命式

 本日朝、「後期生徒会役員任命式」を行いました。生徒会長・副会長に校長から任命書を手渡しました。同時に、後期の各学年学級委員長・副委員長の任命も行いました。
 任命後、生徒会長からは、「笑顔があふれる学校にしたい。みんなで悩みを解決したい。」、副会長からは、「お互いに助け合える学校にしたい。困っている人にみんなで声をかけたい。」と、自分の言葉で立派に抱負を述べました。

経済体験学習(Elem)

 9月20日(火)に、いわき市体験型経済教育施設(Elemエリム)で2年生の体験活動を実施しました。
 この施設は、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本といわき市教育委員会が協同で提供する「スチューデント・シティ」及び「ファイナンス・パーク」を実施するための専用施設です。
 中学校2年生が、収入・家族など与えられた条件の中で、生活を成立させるために必要なコストを計算し、「選択と意思決定」を行う力などを養います。
 当日、ファイナンス・パークでは、保護者ボランティアにも参加していただき、、年齢や家族構成、年収などが割り振られた個人情報カードをもとに、各ブースから生活に必要な資料や情報を集め、自らの意志で実際に生活設計を行い、「選択と意思決定」の大切さなどを、体験的に学びました。

新人戦激励会

 本日、今週末に行われる新人戦の激励会を行いました。今回の出場は2名と少ないですが、力強い決意表明をしました。

 そして今回は、3年生の特設応援団が激励してくれました。今まで応援団がなかった桶売中学校に新に?応援団が誕生した瞬間でした。

 

  

 少ない時間の中で堂々とエールを送ることができました。

朝のあいさつ運動

 本校では毎週水曜日の朝、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」を行っております。生徒会長と副会長が昇降口で生徒全員を迎えます。「おはようございます。」、「お疲れさま。おはよよう。」と、お互いにあいさつを交わしています。

ふれあい弁当デー

 本日、「第二回親子ふれあい弁当デー」を実施しました。この事業は、弁当を通して家族との触れ合いや家族のありがたさを感じさせ、食に関する知識や感謝の心を持たせることを目的としています。
 1学期に行った第1回目は、家族とメニューを考えたり、買い物に行ったり、弁当箱にご飯やおかずを詰める程度の取り組みでした。今回は、「すべて一人で弁当を作ろう。」という目標で、生徒は自分でメニューを考え、自分で弁当を作ってきました。バラエティー豊かな弁当をみんなで見せ合いながら、楽しい弁当の時間となりました。生徒は、弁当作りの大変さを身をもって感じ、あらためて家族に感謝の気持ちを持っていました。

鬼ヶ城太鼓昼休み練習

 今週は昼休みに鬼ヶ城太鼓の練習を行っています。10/15(月)の川前地区敬老会、10/27(土)の本校学校祭「明夢祭」、11/11(日)の東京発表に向けて頑張っています。

研究授業 英語

 本日は3年生の英語で研究授業を行いました。「誘いの表現を使ってスキットを発表する」をめあてとして学習しました。

  

校内ポスター

 本校では、学校行事やイベントなどの際に、生徒の活動の様子を写真や文字に表したポスターを展示しています。廊下や階段、昇降口などのスペースを活用して様々な生徒の活動のポスターが展示してありますので、学校にお越しの際はぜひご覧いただきたいと思います。

アウトプット型授業

 本校では、学習した内容を表現する「アウトプット型授業」に取り組んでいます。普段の授業では、「わかる」「理解する」というめあて・学習課題ではなく、「~~を説明する」「~~ができる」等、アウトプット型のめあて・学習課題を生徒に提示し、教科書や資料をもとに調べた内容や生徒同士で学び合った内容(インプット)を、文字や言葉で発表・表現する(アウトプット)授業を行っています。

栄養教諭による栄養講話

 本日の給食の時間に、栄養教諭による「栄養講話」を実施しました。桶売小学校の栄養教諭の先生においでいただき、「食事のマナー」についてお話をいただきました。食事の姿勢やはしの持ち方、食べる順序などの話をいただき、生徒も先生方も確認しながら、給食を食べていました。毎日の食事であまり意識していなかったことをあらためて考えることができました。

iPad・edutab-box研修

 本日6校時目に、今回「日産財団理科教育助成」で導入した「iPad」・「edutab-box」を活用した社会科の授業を実施し、全教員で活用方法についての校内研修を行いました。「iPad」・「edutab-box」を効率的に活用し、生徒の興味関心を高めたり、調べた内容を伝える方法などを研修しました。生徒も先生方も活用に手ごたえを感じていました。

パントマイム公演

 本日午後から、小中学校合同の「文化芸術による子ども育成事業(巡回公演)」が体育館で行われました。今年度の公演団体は、「カンジヤマ・マイム」で、20数年間全国でパントマイムを通して、子どもたちに笑顔と感動を与えてきた団体です。「おしゃべりなパントマイム」と題して、1時間20分にわたり公演をいただきました。パントマイムの基本的な動きや道具を使った動きなど、軽快で愉快なトークを織り交ぜながら、楽しい時間を過ごしました。小中学生や先生方が参加するパントマイムもあり、貴重な経験をすることができました。

 

 

学習旅行

 本日は全校生徒による「学習旅行」です。朝、川前駅に集合して、全員で磐越東線に乗り、平駅に向かいました。平駅からは、班別行動で、それぞれの計画通りに電車やバスを使って、小名浜の「イオンモール」を目指します。昼食後、「アクアマリン」を見学し、その後、また電車やバスを使って、平駅⇒川前駅まで戻り解散する予定です。普段学校ではできない経験を積んでくることと思います。

着衣水泳

 9/6は今年度最後の水泳の授業だったので、「着衣水泳」を行いました。着衣水泳は、普段着を着て靴を履いたまま行う水泳で、万が一川や湖、海に落ちたときに、自分の身を守る水泳の方法です。毎年実施していますが、服を着たまま泳ごうと思うとなかなか手足が動かず苦労していました。

iPad使用

 今年度より日産財団の理科教育助成を受けて、iPadを購入しました。また、iPadを有効活用するためにedutabという生徒の学び合いを促進する機器も購入しました。

 本日は3年生の社会科の授業にて、使用しました。パワーポイントの発表、感想の発表などの場面で使用しました。

  

小中合同避難訓練

 本日は小中合同で、避難訓練を実施しました。今回は地震の設定で、訓練を行いました。一昨日の事前学習を生かし、自分の命を守るために素早く行動することができました。

 その後、保護者への引き渡し訓練も行いました。

 

 

朝のあいさつ運動

 昨日の台風21号の被害もなく、いつも通りの朝を迎えることができました。

毎週水曜日は、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」の日です。生徒会長・副会長が昇降口に立ち、登校する生徒に元気に声をかけていました。

鬼ヶ城太鼓 保存会練習

 3日の17:00~18:30まで鬼ヶ城保存会の練習も行われました。本校卒業生の高校生や社会人7名を加えて、鳳雛の方々のご指導をいただきました。

  

鬼ヶ城太鼓 鳳雛指導2日目

 本日も昨日に引き続き鳳雛のみなさんにご指導をいただいております。構えや声の出し方を確認しながらも曲の細かいところまでご指導いただきました。